antarctica-2001 の回答履歴

全248件中121~140件表示
  • 漏水被害時の保険屋対処法

    3日前、深夜2時ころ賃貸マンションの2F自室で漏水事故が発生しました。 廊下、キッチン、リビング天井からしずくがバケツ4杯分。 被害結果 ・天井しみ(内部筐体は、壁含め未検証)=大家さん所有 ・たたみ(スタイロ)1畳 ・カーペット2畳分 ・間仕切りスクリーン2枚 ・照明(アンティーク) ・深夜作業1.5時間×3名(家具移動、床の水回収)9,000円 ・被害後の不便 5,000円/日×4日=20,000円 合計60,000円(天井等大家さん所有部分除く) 明後日、3F加害者建築会社社員(社宅として居住)の保険屋さんが 検証に来るのですが、対処方法アドバイス頂けたら幸いです。 (大家さん所有部分の天井、壁含めて) 当時の写真撮っとけば良かったと後悔してます。

  • 地元での一人暮らしに対してどう思いますか?

    現在24歳になる女性です。 生まれてからずっと地元にいるのですが、以前から一人暮らしをしてみたい願望がありました。 東京で働いて一人暮らしをするのが一番の願望なのですが、色々な事情があり難しそうです。 地元での一人暮らしになると、駅に近かったりさまざまなことを考慮すると今の家からわりと近い場所に家を借りることになりそうです。 周りからみると、家に近いのになんで家をわざわざ借りるのか、お金の無駄だとかさまざまな意見があると思います。 両親は一人暮らしに賛成しています。 わたしは、お金がかかっても一人暮らしをすることで何か得るものがあるのではないか、今しかできないことをやってみたいと思っているのです。 実際に地元にいて、一人暮らしをされているかた、していた方がいらっしゃいましたらご意見お聞かせください。

  • 太陽光発電、蓄熱床暖房の業者選定について

    新築で家を購入する予定で、地元工務店で設計を進めてもらっているものです。 いろいろと、住宅を検討していく中で、太陽光発電と、蓄熱床暖房についても 非常に興味を出てきています。  そこで質問です。 太陽光発電や、蓄熱床暖房というものは、住宅の設計業者にすべて、お任せで 頼むのがよいのか。   それとも、住宅とは別に考えて、自分でいくつかの業者から見積もりを取って 決めてしまっていいものなのでしょうか?  いま設計を進めている工務店は、小さな地元工務店ですので、多少の融通は 聞くと思われます。太陽光のことを話した時には、工務店でも、太陽光については 別の業者に頼むようなことを言っていましたけど、こちらからそのあたりの業者を 指定してしますのは、工務店側としては、迷惑なんですかね?  このあたりの業界の常識を教えてください。

  • 建ぺい率は、屋上の面積を投影させて・・・

    建ぺい率(60%)から6畳+8畳の7坪(6.3mX3.6m)しか建てられないのですが、 3階建てで屋上だけを8坪(7.2mX3.6m)にした場合 建ぺい率は、8坪とみなされてしまうのでしょうか?

  • 建ぺい率は、屋上の面積を投影させて・・・

    建ぺい率(60%)から6畳+8畳の7坪(6.3mX3.6m)しか建てられないのですが、 3階建てで屋上だけを8坪(7.2mX3.6m)にした場合 建ぺい率は、8坪とみなされてしまうのでしょうか?

  • 建ぺい率は、屋上の面積を投影させて・・・

    建ぺい率(60%)から6畳+8畳の7坪(6.3mX3.6m)しか建てられないのですが、 3階建てで屋上だけを8坪(7.2mX3.6m)にした場合 建ぺい率は、8坪とみなされてしまうのでしょうか?

  • マンションの受水槽

    私は、マンションの最上階です。 給水ポンプから、屋上へ汲み上げられる際の音が我が家の水道管に響いて ゴーっと音がします。 深夜から、明け方が激しいです。 知り合いの水道屋さんに見てもらいましたが、おそらく直らないだろうとのことでしたが、 一応、管理組合に相談したらとのことでした。 気になり始めると結構気になります。 最上階なので、余計に起こりやすいようです。 えー一番、高いのにー!!! こんな経験の方、いらしゃらないですよね。

  • マンションの受水槽

    私は、マンションの最上階です。 給水ポンプから、屋上へ汲み上げられる際の音が我が家の水道管に響いて ゴーっと音がします。 深夜から、明け方が激しいです。 知り合いの水道屋さんに見てもらいましたが、おそらく直らないだろうとのことでしたが、 一応、管理組合に相談したらとのことでした。 気になり始めると結構気になります。 最上階なので、余計に起こりやすいようです。 えー一番、高いのにー!!! こんな経験の方、いらしゃらないですよね。

  • シャワーのお湯が水になる

    最近アパートで一人暮らしを始めたのですが、シャワーのお湯が水になります はじめはお湯が出ますが2~3分で水になります(急に水になるのでは無く、徐々に温度が下がり水になる) 仕方なく、水になったら止めてシャンプーし、暫く待ったらまたお湯が出るのでお湯が出たら洗い流してまた水になったら止めて、リンス…と言った感じで今はしのいでいます 元カレが一人暮らししていた時「1日に使えるお湯の量が決まってるから、途中から水になるかもしれないから早くお風呂入っておいで」と言っていたのですが、元カレの時はお湯を長く使いすぎるとあとはずっと水しか出ない状態になるそうなので私とは状況が違います なぜ途中で水になるのでしょう? お湯はシャワーの時にしか使っていません 青を回せば水、赤を回せばお湯が出るタイプです ガス会社に連絡したほうがいいのでしょうか?

  • 家建て替え 不動産メーカーに断る際の気の使い方

    今、家を建て替えようと考えています。 方法としては、(1)今住んでいる土地に建て替える。(2)他の土地に建て替える。があると思います。  起こした行動としては、ハウスメーカー兼不動産屋みたいなところで、相談して、土地探しから 始めました。でもいい土地が見つからず、結局、今住んでいる土地にするということで、こういう家を建てる際にかかるだろうという金額の見積もりまでしてもらいました。その後、他の注文住宅の所で 同じ見積もりをしてもらいました。それで、大体の相場というものが理解できました。  ただ、二つのメーカーとも信用ができないところが目につき、結局は断るということになりました。 最初、お世話になったところでは5回ほど足を運び、3時間ほどの話し合い、そして、来客感謝ということで千円ほどの粗品をいただいています。あとの方のメーカーは2回ほどのう打ち合わせでした。  家を建てるのは高額の金額のこともあるので、皆、何社か周りみつもりとかされると思います。 その際、断る際には何かこちらが粗品みたいなものを持って丁重に言った方がいいのかと考えています。最初のメーカーは5回、粗品もありますし、無料でここで終わるのも悪いという気がしてます。  不動産メーカーはこれも仕事のうちでしょうけど、断る側としては丁寧に断りいれるだけで皆さん 済ませているのでしょうか?粗品とかもっていくまではやりすぎでしょうか?  皆さん、どういう感じで断っているのでしょうか?また、不動産メーカーの考え方などありましたら 教えてください。

  • 専任媒介について

    募集をかける際は専属専任、専任、一般とありますが、一般以外の専属専任、専任で募集をかけている場合でも他の業者から問い合わせや資料を欲しい、など言われますが、他の業者さんは一定期間は客つけをできないのではないでしょうか?つけれないのに資料等もらってオーナーに直に交渉しにいくために連絡をしてきているのですか?  以前、知人の親がしている不動産会社でも専任で募集をかけていたにも関わらず、現地に業者とお客さんが飛び入りでやってきて他のお客さんに決まりかけているのに強引に物件を見て申し込みを入れてきたと聞いたことがあります。そういうのって業者間のトラブルにならないのですか? 恥ずかしながら不動産会社に事務(といっても総務)で勤めていますが 疑問です。 宅建もこれから勉強していく身ですので誹謗中傷はないようどうぞよろしくお願いします。

  • タイル屋さんに質問です。

    外壁タイルで45二丁の改修工事の場合、シート貼りの平米単価はいくらでやってくれますか? 材料別でお願いします。 困ってます…どうかお願いします。

  • 違反建築物に増築

    今回第一種中高層住居地域の一戸建て木造住宅に増築予定の部分を含めて、建ペイ率、容積率ともに問題ない増築をする予定なんですが、既存建物が、S63年に確認申請はしているが完了検査はしておらず、十数年前に無許可で下屋のうえに25m2の部屋と玄関横にアルミ製車庫を増築していました。この場合違反建築物となるとおもうのですが、この違反建築物を合法化して増築することはできないでしょうか?今さら既存増築部分の建築確認をとる事などはできるのでしょうか?施主さんの実家にすんでいる母親が寝たきりになってしまい面倒を見ることになったのでどうにかして増築したいという事なのでご教授おねがいします。

  • キッチンカウウンター(木材)の欠けた傷について

    2年ほど前に新築マンションを購入しました 入居して2カ月くらいして、キッチンカウンターに1cmほどもひび割れを発見 入居前にあったものなのか、自分たちが傷つけてしまったものかわからなかったので アウターサービスで補修の申請はしませんでした しかし、今日カウンターのひび割れていた部分がぽろっと取れて(写真あり) 取れた破片をみると木材ではなくて白い石膏のようなものでした 恐らくとゆうか、間違いなく入居前にカウンターが欠けてしまって その部分を白い石膏(?)なのか何かの建築素材で 簡単に補修して、引き渡しされてしまったようです 写真だと分かりずらいかもしれませんが、カウンターの欠けた部分を見ると まだ白い素材が残っているのが見えるので、おそらく幅1cmくらいで深さは2~3mm 縦にも結構えぐれてかんじです ここで質問なのですが、 アフターサービスが2年で終了したところなのですが、 このように明らかに元々木材が欠けており、しかも補修も 木材を使ったりせず簡易的に補修(その場しのぎっぽいやり方です)されている 場合は無償補修してもらえるものなのでしょうか? また、本来ならばどのような補修が施されるべきなのでしょうか? そして、この白い素材は何なのでしょうか? 明日にでも、担当者に相談してみるつもりですが 私自身こういったことに全く知識をもたないもので どのように説明したらよいのか、 また、知識をもたないがためにうまく丸め込まれてしまうのではないか など不安りがあります 私としては、先方に無償で正しい方法で補修してもらいたいと思っています 専門的な知識をお持ちの方、または同じような経験をされた方 アフターサービスにお詳しい方 是非とも教えてください 宜しくお願い致します

  • 敷地境界の確定について

    住んでいない宅地を売却する話があり、手続きを進めていたところ不動産業者から 境界のポイントがないので復元しないと売却できないと言われました。 しかも敷地が市道に接しているのですが、その市道の幅が確定しておらず 確定作業が必要だが、市道を挟んで向かい側の土地の所有者は 登記簿上では有限会社になっているが、その会社はすでに閉鎖謄本 となっており、管財人に移管されているが その管財人も登録住所はすでに 転売されており、戸籍謄本取得等追跡調査経費がかかる と言われました。 現地の市道の幅の確定作業費用は、現在は個人負担になるそうです。 (実際にはこれらの作業は不動産屋経由で測量事務所に依頼していますが) 心配としては、戸籍謄本取得等追跡調査経費がどれくらいかかるのかということと、 もし追跡しても管財人に連絡がつかなければどうなるのか?(売却できない?) 最悪、他の境界の測地代や追跡費用は払ったのに売却出来ないと言うこともありうるのか などと心配しています。 ご存知の方がおられましたら、アドバイスいただけると助かります。

  • 賃貸共用部の放置物を処分

    こんばんは 私の経営物件で複数の入居者が共用通路に物や自転車、傘を手摺にかけるなどする人がいました。 原則、美観、消防法や賃貸借で決められているように、通路や手摺に私物を置かれるのは迷惑だったので不動産屋を通して1週間以内に撤去するように通達しました。後日、ある学生の部屋の前にだけ傘が5本手摺にかけてあったので、チャイムを鳴らしましたが留守でした。もう1週間様子を見ようと傘の前にメモを張り様子見し、あらためて行くとまだありました。。。留守だったので仕方なく処分に踏み切ったところ、翌々日に私に抗議の電話がありました。『傘くらい置かせてもらってもいいじゃないですか、弁償してくださいよ』という内容。私は断固として常識の範囲内でしょうと反論し、不動産屋にも折り返し電話で言ってもらいました。5本のビニール傘、私が弁償するべきなんでしょうか?

  • 築20年の住宅の耐震性能

    築20年の住宅の耐震性能ですが、 基礎や経年劣化などによる影響を考えると、 床面や壁面の傾きが機器を使って計測して規定値以下なら、 異常はないと考えていいのでしょうか? 既存住宅売買瑕疵保険には耐震項目は含まれていなさそうなので。 傾きだけでは不十分なら耐震診断も必要でしょうか?

  • 新築建て売りのリフォームの保障について

    中堅のハウスメーカー(H建設)の建て売りを購入しようとしています。 建物は、東京都下で2階だての4LDKです。 1階にダイニングキッチン、トイレ、風呂とリビングと2階が洋室の3部屋です。 手ごろな値段で喜んでいるのですが。 ダイニングキッチン側に勝手口がついていない事(現在腰高窓がついている)と1階と2階バルコニー部分に屋根がないために(洗濯物を雨で濡らさないため)リフォームを考えております。 10年間の雨漏りなどの主要構造部に関する保障がついているのですが、外壁と内壁の間が通気工法というものを採用しているため 外壁に手が加わるリフォームは購入しようとしているハウスメーカーからオススメが出来ないという返事が帰ってきました。 他にリフォーム業者へも確認をしたのですが、保障は難しくなるだろうという事と屋根の取り付けはサイディングを傷つけかねないために予め売り主と話し合った方が良いと伺いました。 ハウスメーカーから購入された方で、ご自身でリフォーム業者などへ依頼されて勝手口や屋根などの取り付けでサイディング等の外壁に手を加えられた方いらっしゃいましたら ハウスメーカー等との保障についての取り決め(工事をした部分以外は保障継続かどうか)や工事にあたって事前にリフォーム業者の方へ依頼する上での注意点等(建物の構造を傷つけない注意点や雨漏りを事前に防ぐための注意点)をありましらご教授いただけますでしょうか。 よろしくお願い致します。

  • 市役所のミスなのか、同じ番地がもうひとつある

    過去に家を建てた時に市役所から番地をもらったのですが、 我が家と同じ番地が同じ町内にもう1件あることが後で気づきました。 最初の頃は、郵便物や宅配便が届かなかったり、出前を頼んだ時に相手が混乱していましたが、 そのうち慣れてきたのか届くようになり、当方もあまり気にしなくなってきておりましたが、 これは、このままにしておいて後々になって、何か問題になったりしませんか? もし、市役所に届けるとすれば、どこの課に言えば良いのでしょう? よろしくお願い致します。

  • 司法書士さんの費用はいくらぐらいでしょうか?

    ご質問します。 築27年の6100万の物件を融資利用で購入するのですが、抵当権設定費用の相場が いくらぐらいになるかお教え頂けるでしょうか。 購入する物件は土地1筆、建物1筆。 共同担保に差し出す物件も土地1筆、建物1筆。(抵当権はありません) お金を借りる銀行さんが司法書士さんを用意するということになっております。 これらのデータでお分かり頂けるかわからないのですが、大体いくらぐらいの費用を 司法書士さんにお渡しすることになるでしょうか。 どうぞお教え下さい。