antarctica-2001 の回答履歴

全248件中141~160件表示
  • 賃貸での暑さ対策について

    現在、築40~50年の県営団地の最上階に済んでます 鉄筋コンクリで屋根が平らのせいか日中の熱が夜でも残ってるくらい蒸し暑いです ベランダは南側でエアコンが設置できるのはその部屋のみです またどの部屋の窓にも網戸が設置されてません 南側と北側の部屋の間には押入れがあるものの、直接は繋がってません こういった環境下で北側の部屋の蒸し暑さ等軽減することはできますか? 現在は冷風扇と扇風機を使用していますがちょっとした音でも気になって眠れないため 寝る前は扇風機のみで弱風でやってますが生ぬるい風が来るだけでとても気持ちよく眠れたものではありません 賃貸なのであまり大掛かりなことも出来ず、北と南の部屋が繋がってないためエアコンや窓を開けても風通しがよくないので効果はなく困っています 何かいい方法はないでしょうか?

  • アパート 住居のトラブル

    アパートに1人暮らしの者です。 お尋ねしたいのですが、自分の部屋ではなく、他の部屋が何か電気とか水道とかトラブルが起きた時、まず管理会社に連絡し、そこから業者さんに連絡が行きますよね。 そこで原因を調べるために他の部屋にも同様のトラブルが起きてないかとか、他の部屋の住人に確認などしたい時は、その業者から直接連絡が来るものなのでしょうか? 管理会社を通して連絡が来るものではないのでしょうか? 私の携帯に業者から電話が来たのですが(電話に出なくて、ドアポストに手紙が入ってて業者からの電話だと知りました)私の携帯番号を他の部屋の住人が知ってる訳ないので、管理会社が教えたんだと思います。 この場合、管理会社から何か事前に連絡が あるものと思うんですが違うのでしょうか? それとも管理会社と業者が契約してて既に入居者の番号は知られているのでしょうか?

  • フラット35技術基準について

    住宅を新築しようと思っています。 この度、住宅を新築することになり、土地を購入し、建築資金を地方銀行の住宅ローンかフラット35で迷いましたが、今の低金利、35年固定金利等を踏まえ、フラット35借り入れをしようと思っています その旨を地場の工務店さんにお話したら、「フラット35だったら、建築基準が少し違うので、基礎、断熱材、柱等に縛りがあり、何かと手間がかかり、工事費用の方も、銀行で融資を受けて建てるより工事金額が1割増し以上プラスになります フラット35の基準を満たさなくても、十分な家は建ちますよといわれました。 当方、素人なためフラット35で融資を受ける場合、独自の基準があるくらいしか判りません。 工事金額に1割以上の差額が出るなら、地方銀行の住宅ローンで借り入れにしようかまた迷いだしました。 フラット適用基準を満たしていない=欠陥住宅なのでしょうか?よくわかりません 以上の事をふまえ以下の点について質問させて頂き、お知恵を拝借したいと思います   ・フラット35の融資条件を満たす建物にするか否かで工事金額に1割以上の開きがでるのか?   ・銀行の住宅ローンには建物の基準的なものはないのか?    ご回答ご見解宜しくお願いします。

  • 土地の測量について

    3日前に『土地の境界について』質問をさせていただきました。親切で丁寧な回答をいただき助かりました。 その関連のことでご教授いただけたらと思います。 今年1月に土地を現金で購入し、6月から家を建設しております。家はローンを組み着工の6月から銀行への返済も始まっています。 ハウスメーカーさんから先日電話があり『土地家屋調査士さんが土地と建物の調査測量をしたところ、公図混乱地域であることが判明して公図で境界がはっきりしていないため測量できないので隣接するお宅に立ち会ってもらってはっきりさせてほしい』と言うことでした。 こちらでそれにかかる料金や方法、アドバイスをいただきました。 ハウスメーカーさんから『8月末には引き渡しできると言いましたが、境界をはっきりさせる手続きが終わらないと先に進めないので引き渡しはもっと先になる』ということも言われています。 現在は賃貸のマンションに住んでおり、ローンと家賃を払っていますので引き渡しが遅れるのは痛いです。 そこで疑問に思ったことですが、 (1)土地家屋調査士さんの測量は着工前にすることではないんでしょうか?(2)登記簿と実測で測量してもらえないものでしょうか? (3)落ち度があるなら、土地を購入する前に法務局で調べなかった私にありますか? この3点を教えていただけますようお願い致します。 ちなみに、こちらの地域は順次公図の整備が進められており、来年くらいには終わるようです。

  • 内装制限と排煙

    内装制限と排煙の関係で混乱しています。 どなたかご教示いただければ幸いです。 現在、物販店舗のリフォーム設計を行っているのですが、 店舗の中に、会議室を設置したいと思っています。 その会議室は、外壁開口に面することが出来ないため、 告示での排煙設備免除を考えておりますが、 完全に窓をなくすと暗く息苦しいため、 隣接する物販店舗スペースとの間に、窓を設けたいと思っています。 その会議室の壁天井は、下地・仕上ともに不燃材を使用予定で、 室自体は100m2以下なので、 告示1436四ハ(4)を適用したいと思います。 が、、この窓はどのように考えたらよいでしょうか。 希望は木製の引き違い框窓なのですが、 内装制限は建具には適用されない、という話をよく見かけるので、 希望通り木製框窓にしようと思いますが、これは問題ないのでしょうか。 また枠も木で問題ないのでしょうか。 この場合のガラスは、普通のガラスでも問題ないのでしょうか。 さらに極端に、壁一面をガラス窓にしてしまうようなことは可能でしょうか。 また、欄間部分にはめ殺し窓を設置することも検討しているのですが、 これについても、木枠で普通ガラスにしても問題ないでしょうか・・。 どなたか、このような事例をお持ちの方 ご教示のほどお願い申し上げます。 よろしくお願いいたします。

  • 内装制限と排煙

    内装制限と排煙の関係で混乱しています。 どなたかご教示いただければ幸いです。 現在、物販店舗のリフォーム設計を行っているのですが、 店舗の中に、会議室を設置したいと思っています。 その会議室は、外壁開口に面することが出来ないため、 告示での排煙設備免除を考えておりますが、 完全に窓をなくすと暗く息苦しいため、 隣接する物販店舗スペースとの間に、窓を設けたいと思っています。 その会議室の壁天井は、下地・仕上ともに不燃材を使用予定で、 室自体は100m2以下なので、 告示1436四ハ(4)を適用したいと思います。 が、、この窓はどのように考えたらよいでしょうか。 希望は木製の引き違い框窓なのですが、 内装制限は建具には適用されない、という話をよく見かけるので、 希望通り木製框窓にしようと思いますが、これは問題ないのでしょうか。 また枠も木で問題ないのでしょうか。 この場合のガラスは、普通のガラスでも問題ないのでしょうか。 さらに極端に、壁一面をガラス窓にしてしまうようなことは可能でしょうか。 また、欄間部分にはめ殺し窓を設置することも検討しているのですが、 これについても、木枠で普通ガラスにしても問題ないでしょうか・・。 どなたか、このような事例をお持ちの方 ご教示のほどお願い申し上げます。 よろしくお願いいたします。

  • 内装制限と排煙

    内装制限と排煙の関係で混乱しています。 どなたかご教示いただければ幸いです。 現在、物販店舗のリフォーム設計を行っているのですが、 店舗の中に、会議室を設置したいと思っています。 その会議室は、外壁開口に面することが出来ないため、 告示での排煙設備免除を考えておりますが、 完全に窓をなくすと暗く息苦しいため、 隣接する物販店舗スペースとの間に、窓を設けたいと思っています。 その会議室の壁天井は、下地・仕上ともに不燃材を使用予定で、 室自体は100m2以下なので、 告示1436四ハ(4)を適用したいと思います。 が、、この窓はどのように考えたらよいでしょうか。 希望は木製の引き違い框窓なのですが、 内装制限は建具には適用されない、という話をよく見かけるので、 希望通り木製框窓にしようと思いますが、これは問題ないのでしょうか。 また枠も木で問題ないのでしょうか。 この場合のガラスは、普通のガラスでも問題ないのでしょうか。 さらに極端に、壁一面をガラス窓にしてしまうようなことは可能でしょうか。 また、欄間部分にはめ殺し窓を設置することも検討しているのですが、 これについても、木枠で普通ガラスにしても問題ないでしょうか・・。 どなたか、このような事例をお持ちの方 ご教示のほどお願い申し上げます。 よろしくお願いいたします。

  • 市役所のミスなのか、同じ番地がもうひとつある

    過去に家を建てた時に市役所から番地をもらったのですが、 我が家と同じ番地が同じ町内にもう1件あることが後で気づきました。 最初の頃は、郵便物や宅配便が届かなかったり、出前を頼んだ時に相手が混乱していましたが、 そのうち慣れてきたのか届くようになり、当方もあまり気にしなくなってきておりましたが、 これは、このままにしておいて後々になって、何か問題になったりしませんか? もし、市役所に届けるとすれば、どこの課に言えば良いのでしょう? よろしくお願い致します。

  • 輸入サッシについて

    少し前に、輸入住宅を建てました。 高気密、高断熱という事で、標準のカナダ製PVC樹脂サッシをつけたのですが、台風でもない普通の雨が降ると、少し雨が入りますし、先日は羽蟻が沢山入ってきました。 ハウスメーカーに聞いた所、日本の窓でも同じだという回答でしたが、今までそんな経験した事がないので、心配です。 詳しい方がいたら、教えて下さい。

  • 隣人の迷惑行為について

    実家に一人で暮らしています。 隣に住んでいる家族は昔からの付き合いで、両親とは仲良くしています。 両親は、他県に引越しています。 質問ですが、その隣家族のおじさんが問題で、 朝出勤する際、必ず犬の散歩をしており、顔を合わせます。 一人暮らしになった当初は挨拶も交わしていましたが、 毎朝顔を合わせるのに嫌悪感を感じてしまうようになりました。 ストーカーのように感じています。 出勤時間をずらしたり、会っても気づかない振りをするなど、 あなたとはあまり会いたくないというメッセージを送っていますが、 あちらはあ気づいていません。 近所ですし、おばさんとは何の問題もありません。 どうすれば良いでしょうか。

  • リフォーム、補強について。

    50年以上前に建てられた木造の家に住んでいます。 床下が腐ってきている部分があるので、リフォーム・補強をしたいと考えています。 床下(基礎、柱の床から下の部分、床板、横向けの枠になっている木や床板を貼るための木←名称が分かりません)だけを新しくして、床から上(柱や屋根など)を今のまま使うというリフォーム・補強は可能ですか? また、柱を増やしたり、新しいものに換えることはできますか? 全てを建て替えなければいけないでしょうか? 教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • 部屋の壁のリフォーム

    築40年ちかい団地に住んでいます。 今回部屋が1人で使えることになったので、改装したいです。 部屋がボロボロです。 部屋の壁がヤニなどで黄色く変色していてとても汚いです。 材質はベニヤ板にペンキが塗装してあります。 この上から壁紙を貼るのは不可能みたいなので、塗り替えたいです。 可能ですか? また、素人がペンキの塗り替えができるでしょうか? どんなペンキを選択しどのくらいの量を用意したらいいかもわかりません。 道具もどんなものがいいかわかりません。 マスキングしてテキトーにローラーで塗ったら綺麗になりますか? 壁が黄黒く汚れているのですが、上からホワイトで塗装は可能でしょうか? 全く知識がなくわからないことだらけのど素人なのでアドバイス宜しくお願いいたします。

  • 土地の境界について

    今年土地を購入し家を建築中です。 角地なので隣接するところは後ろの家と片側のお隣さんの2軒です。後ろのお宅と隣のお宅はそれぞれ境界のところにブロック塀が建てられており、私の土地はそのブロック塀の内側という認識でいました。 本日ハウスメーカーから電話があり、『土地家屋調査士によると土地の公図がはっきりしていない混乱地域なので境界をはっきりさせるまで登記ができない』というようなことを言われました。 購入した土地は以前家があったものを壊して更地にしたところです。不動産屋さんから購入したのですが、重要事項証明にも境界混乱地域のことは書いてありませんでした。 そこで教えていただきたいのですが、 (1)境界をはっきりさせるには誰がどのような手続きをするのですか? (2)費用はどれくらいかかり、負担するのは私だけでしょうか? の2点です。 他に何かアドバイスなどありましたらよろしくお願い致します。

  • リフォーム、補強について。

    50年以上前に建てられた木造の家に住んでいます。 床下が腐ってきている部分があるので、リフォーム・補強をしたいと考えています。 床下(基礎、柱の床から下の部分、床板、横向けの枠になっている木や床板を貼るための木←名称が分かりません)だけを新しくして、床から上(柱や屋根など)を今のまま使うというリフォーム・補強は可能ですか? また、柱を増やしたり、新しいものに換えることはできますか? 全てを建て替えなければいけないでしょうか? 教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • 土地の境界について

    今年土地を購入し家を建築中です。 角地なので隣接するところは後ろの家と片側のお隣さんの2軒です。後ろのお宅と隣のお宅はそれぞれ境界のところにブロック塀が建てられており、私の土地はそのブロック塀の内側という認識でいました。 本日ハウスメーカーから電話があり、『土地家屋調査士によると土地の公図がはっきりしていない混乱地域なので境界をはっきりさせるまで登記ができない』というようなことを言われました。 購入した土地は以前家があったものを壊して更地にしたところです。不動産屋さんから購入したのですが、重要事項証明にも境界混乱地域のことは書いてありませんでした。 そこで教えていただきたいのですが、 (1)境界をはっきりさせるには誰がどのような手続きをするのですか? (2)費用はどれくらいかかり、負担するのは私だけでしょうか? の2点です。 他に何かアドバイスなどありましたらよろしくお願い致します。

  • 土地の境界について

    今年土地を購入し家を建築中です。 角地なので隣接するところは後ろの家と片側のお隣さんの2軒です。後ろのお宅と隣のお宅はそれぞれ境界のところにブロック塀が建てられており、私の土地はそのブロック塀の内側という認識でいました。 本日ハウスメーカーから電話があり、『土地家屋調査士によると土地の公図がはっきりしていない混乱地域なので境界をはっきりさせるまで登記ができない』というようなことを言われました。 購入した土地は以前家があったものを壊して更地にしたところです。不動産屋さんから購入したのですが、重要事項証明にも境界混乱地域のことは書いてありませんでした。 そこで教えていただきたいのですが、 (1)境界をはっきりさせるには誰がどのような手続きをするのですか? (2)費用はどれくらいかかり、負担するのは私だけでしょうか? の2点です。 他に何かアドバイスなどありましたらよろしくお願い致します。

  • セットバックはどの程度必要ですか?

    図をご参照願います。 赤枠が土地です。前面道路は幅3.5mの2項道路です。道路東端は行きどまりです。反対側敷地はきっちり東端まで片側2mセットバック済です。 私としては接道部分すべてをセットバックするのは苦しく、間口2m部分だけを0.5mセットバックし、緑部分だけを道路として提供したい希望があります。 このような方法で接道要件を満たし家が建てられるでしょうか? よろしくお願いします。

  • セットバックはどの程度必要ですか?

    図をご参照願います。 赤枠が土地です。前面道路は幅3.5mの2項道路です。道路東端は行きどまりです。反対側敷地はきっちり東端まで片側2mセットバック済です。 私としては接道部分すべてをセットバックするのは苦しく、間口2m部分だけを0.5mセットバックし、緑部分だけを道路として提供したい希望があります。 このような方法で接道要件を満たし家が建てられるでしょうか? よろしくお願いします。

  • コンクリート(基礎)の「巣」について

    車庫を建てたのですが、基礎の立ち上がりの部分が、以下の写真のように「巣」だらけになっており困っている、と、いうより憤慨しています! 上塗りは、まだですが、このような巣では、駄目だと思うのです。何故なら、素人考えですが・・・ この巣は、内部全体に、及んでいる筈でしょうから、その内部の1個・1個が、冬に湿気を持ち「凍れば」膨張し、その為、コンクリートに、無数の「ヒビ割れ」が走るのではないか?こう思うのです と、なれば、大変な事です。見た感じでは、強度は大丈夫な気がします、心配しているのは、上記のように「小さな巣が凍り膨張した際に於ける、無数のコンクリートのヒビ割れです」 尚、この上に「上塗り」をするようです。で、以下3点をお伺いします 1 巣は「内部」も同じように、無数に、巣になっているのでしょうか 2 もし、そうなっていれば、上記のように、湿気が膨張して、コンクリートが「ヒビ割れ」るのでしょう    か? 3 「やりなおしすべき」レベルでしょうか? すいませんが、大変、困っておりますので、どうか宜しくお願いします

  • 屋外給排水工事、雨水排水工事、価格は?

    屋外給排水工事と雨水排水工事合わせて見積りが80万です。この価格は適正でしょうか?他の建築会社とも合見積りしたのですが、雨水排水工事が本体工事の中に入っていて比べることができませんでした。 ちなみに下水はもともと土地の中に入っており、新規水道引込残りの金額は別途43万で見積りがあります。