raisukaree の回答履歴

全796件中701~720件表示
  • 軽快者のフロント多段化

    マークローザホリゾンタルに乗っています。 最高速度を上げたいのでフロント多段化をしたいと思ってます。 A050系のFCをつけたいのですが、この際四角BBの交換は必要になりますか? 色々調べてはみたもののシェル幅がよくわからなかったりと混乱してしまいました 基本アウターしか使わない予定なので手レイラーで済ませようとは思っていますが… 無知で申し訳無いのですが、互換性があるか、無い場合どのようなBB(品名まであると有難いです)が必要なのか教えて下さい!

  • GWにしまなみ海道サイクリング(輪行)

    こんにちは。 5月3日から1泊2日(もしくは2泊3日で、サイクリング+観光)でしまなみ海道サイクリングをしようと考えています。 まだ新幹線のチケットも宿の確保もしておらず、急遽友人から誘われたのであせっております。 2名で、東京から新幹線で福山駅まで行き、そこから山陽本線で尾道まで行こうと思っています。 のぞみで、一本で行けるようですので、輪行もしやすいかなと思うのですが、GWなので、端の席はなかなか取れないかもしれないので、 新幹線ではデッキ部分で小さい折りたたみのイスを持ち込むかして、デッキ部分で福山駅までの間過ごすことも考える必要があるかなと思ってます。 実際にその場所を使用したことがある方も、調べたらいるようでしたので。 しかし、GWということもあり、同じようなことを考える方も大勢いるのではないか?という不安が出てきました。 まだチケットなども確保できていないのですが、今回いけなくてもまた別の連休には行きたいと思っております。 GWに新幹線を乗ったことがなく状況が分からないので、もしご存知の方がおられましたら、 デッキ部分での輪行は可能か?指定席で端を確保できた場合での注意点、他アドバイス等あれば教えて頂きたいです。 また、しまなみ海道を東京から一泊二日で行こうとするとどのようなスケジュールが一番良いのでしょうか? 希望としては、 ●1泊2日の場合●初日で今治まで行き、今治周辺で一泊、2日目で尾道まで戻りその日中に 新幹線で帰る。 5月2日の夜は仕事の都合上、新幹線で移動できるかが不透明なので、5月3日朝一で新幹線に乗りたいと思っています。 ●2泊3日の場合●初日朝一出発してできれば夜前には今治に到着、周辺で宿を探し、2日目は徳島観光。3日目も朝一で出発し今治から尾道まで行き、夜前に帰る。 友人となかなか打ち合わせできなくて、どちらの日程にしようかまだ決まってないですが、2泊3日になりそうです。 男20代後半、体力はそこそこあると思います。友人ロード、私クロスなので、スピード差が出てきてしまいますので、クロスにスピードをあわせて頂く予定です。 今回はスピードではなく、スローサイクリングにしようということで計画しています。 ごちゃごちゃになってしまいましたが、質問は下記2点です。 (1)GWの新幹線での輪行で気をつけるべき点はどのようなことがあるのでしょうか? デッキ部分での輪行が可能か、どのような感じか、アドバイス等いただけると幸いです。 (2)しまなみ海道のサイクリング目的で、東京から新幹線で行かれた方がいらっしゃいましたら、 どのような時間・コース・スケジュールで行ったか参考にさせて頂きたいです。 また、ここの宿は比較的空いているなどの宿情報や、何か注意点、おすすめなど何かありましたら教えていただけると嬉しいです! もし、もうチケットや宿の確保はおそらく無理、ということであれば、また次の連休なり来年にも行きたいと思っておりますので、 アドバイスいただければと思います。 別でRITEWAY fertile(当日持っていこうと思っています)の輪行についての質問もさせて頂いており、重複することがあるかもしれませんが、 どうぞ宜しくお願い致します。

  • 座位置

    クロスバイクです。 50km以上走ると顕著に意識するのですが、坐骨が痛み出す原因として、普通にこいでいると座位置が自然に前に来てしまい、坐骨の突き出し部分が、シートの本来の座位置からずれてしまっているため、どんなコンフォートタイプを使ってもあまり効果がありません。 気が付いたら、奥に座りなおすの繰り返しです。 これはライディングフォームに問題があるのでしょうか。それとも車体サイズが合わないのでしょうか。 ちなみに身長162cmでフレームの適応サイズは165cm~となっているので、シートポストのセットバックとショートステムへの変更で調整しています。

  • 原付を長持ちさせるコツを教えてください。

    私は20歳の女性で生活に便利だから原付を最近買ったのですが 手入れの仕方が良くわかりません。 エンジンもブレーキとハンドルの部分を回して(なんていう掛け方なのか不明)かけてますが、 ずっとそうするのは良くないと聞きました。 長持ちさせたいのですが、コツを教えてください!

  • オークションの値下げ交渉について

    ヤフオクの値下げ交渉について質問があります。 私は出品者なのですが、質問欄から値下げの交渉をしてきている人がいます。 質問欄から値下げ交渉をするのはルール違反ですが、それを指摘するのか無視するのか迷っています。 あと、断り方も値下げの予定はありません、と断るのか・・・・どうか等・・・。 悪い評価がほとんどない方なら丁寧にお断りしようと思っていたのですが、 3分の一以上悪い評価があり、この方とは関わりたくはありません。 オークションに詳しい方がいらっしゃれば、どのような対応でトラブルが少なかったか等 何かアドバイスを頂けると幸いです。

  • ヤフオクで落札者様が誤って別の品物を落札した場合

    ヤフオク出品者です。無形のサービスの出品をしているのですが、誤って違うサービスに即決価格で入札された落札者様がいらっしゃいます。 もちろん落札者様のミスなので、ルール通りにすれば「落札者都合での落札者削除」が妥当ですが、相手の方に悪い評価が付いてしまいますよね? 私としては、この方はリピーターなので、穏便な対処をしたいと思っています。 そこで、取引をしたことにして、双方評価無しという方法を取りたいです。この場合、落札者様に落札システム手数料(5.40%)だけ私のほうに振り込んでいただければ、私の損失はありませんよね? それ以外に、何かリスクはありますでしょうか? 同じような経験のある方がいらっしゃれば、ぜひアドバイスお願いします。

  • 交通事故に遭いつい大丈夫と言ってしまいました。

    4月8日のお昼に自転車で走行中脇道から出てきた車にぶつかり道路に飛ばされました。怪我は足をバンパーにぶつけられ擦り傷と多少の痛みだけでした。運転手は直ぐに降りてきて大丈夫か?と聞いてくれたのですが私はつい大丈夫だからと言ってしまい帰ろうとしました。気が動転してたんだと思います。20メートルぐらい歩いて痛くて立ち止まってしまいました。目撃者の方が私を心配して追ってきてくれてそして近くのお店の従業員さんが話を聞いてくれてるうちに運転手の人が居なくなってしまいました。周りの人に進められ110番して警察の人を呼びました。警察署が50メートルくらい先近くにあったのですぐに来てくれて事情を聞かれ実況見分?みたいなのを受けて家まで警察の車に送ってもらいました。怪我は足の怪我だけで一応歩けるから大丈夫かなって思っていたら夜になって首とそれに伴う頭痛・吐き気に苦しみました。病院に行きレントゲンを撮り帰って来ました。(その際診断書を貰うのを忘れてしまったので2日後に頼みました)ここからが質問です!相手の運転手が居なくなってしまったのは私がつい大丈夫と言ってしまったからでしょうが治療費などを考えると相手が解らないと困ることばかりです。今度診断書持って警察署に行くんですが(人身事故として処理してもらうつもりです)この場合ひき逃げ?扱いとして警察に捜してもらえるんでしょうか?経験者の方に聞きたいです。長々すみません!初質問で初心者なので・・・。

  • 交通事故の保険会社の打ち切りについて

    交通事故の保険会社の打ち切りについて、 タイミングとしては3ヶ月、6ヶ月といった感じなのでしょうか。 御存知の方、教えて頂けると幸いです。

  • 自転車をお掃除する場合、何か洗剤的なものを使う場合

    自転車をお掃除する場合、何か洗剤的なものを使う場合 何を使えば良いでしょうか?

  • 座位置

    クロスバイクです。 50km以上走ると顕著に意識するのですが、坐骨が痛み出す原因として、普通にこいでいると座位置が自然に前に来てしまい、坐骨の突き出し部分が、シートの本来の座位置からずれてしまっているため、どんなコンフォートタイプを使ってもあまり効果がありません。 気が付いたら、奥に座りなおすの繰り返しです。 これはライディングフォームに問題があるのでしょうか。それとも車体サイズが合わないのでしょうか。 ちなみに身長162cmでフレームの適応サイズは165cm~となっているので、シートポストのセットバックとショートステムへの変更で調整しています。

  • バイク免許

    バイクメーカーHPの免許について書かれた所に、大型免許は中型で慣れてから取得するのがいいみたいなこと書かれていたのですが、AT限定でもいきなりはあまりよくないのでしょうか? それから、免許取得は自動車学校とバイク専門教習所では、どちらに通っての取得がいいとかありますか?

  • バイク免許

    バイクメーカーHPの免許について書かれた所に、大型免許は中型で慣れてから取得するのがいいみたいなこと書かれていたのですが、AT限定でもいきなりはあまりよくないのでしょうか? それから、免許取得は自動車学校とバイク専門教習所では、どちらに通っての取得がいいとかありますか?

  • ママチャリ、値段の違いは何?

    ・ホームセンターやディスカウントショップで売ってる、1万以下~2万円前後のママチャリ ・自転車量販店で売ってるオリジナル?商品   http://www.cb-asahi.co.jp/item/45/43/item100000014345.html   http://www.cb-asahi.co.jp/item/97/93/item100000019397.html ・ブリヂストンなどのメーカーが作ってる、3万円以上のママチャリ   http://www.bscycle.co.jp/root/catalog/villetta/index.html って何が違うんですか? 息子の通学用(片道8キロ)にママチャリを買ってやろうと思ってますが、今までほとんど自転車とは無縁の生活を送ってきたので違いがさっぱりわかりません。 価格差に見合うだけの価値(耐久性、快適性など)があれば思い切って高いのを買ってやろうと思ってます。 自転車に詳しい方のご意見をお聞きしたいです。

  • ハブダイナモライト

    ネットでパナソニックのハブダイナモライトを購入しました。会社の人がつけてたのでつけれるだろうと購入してみましたが、つけられないようです。ハブダイナモライトをつけられる用にはどうすれば良いのでしょうか? 自転車屋さんにもって行くとしたらいくらくらいかかりますか?

  • 自転車は、どこを走るべきなのか?

    自転車が歩道を走るのを、ののしる風潮は法さえも動かした。しかし運転席から見る限り、車道を走る自転車は恐怖以外の何者でもない。 ましてやそれが児童であった場合、今後、事故に遭わないように願うのみである。どうして無防備な自転車を車道に追いやったのか、 「自転車で、和歌山まで行きません?」 と誘われたことがある私に、誰か教えてください。 http://www.youtube.com/watch?v=t1pqi8vjTLY

  • 小保方さんはおかしい気がする

    彼女の会見を見るまでは、論文や科学に関して素人なので まあ間違いという事もあるのかな・・・と思っていたのですが、 会見で「200回以上成功した」とか「ノートは4,5冊ある」等と 言っていたあたりに違和感を感じました。 服装も、自分だったらワンピースを着たとしても真珠のネックレスはしないし、 髪も巻かないです。 まあ、普通はスーツで出るんじゃないでしょうか? 他になんとなく表情に違和感がある気がして、 この人は病気なんじゃないか?と思いました。 発表時も、会見も嘘をついている様子には見えなかったのですが、 でも何かおかしい。 病的な嘘つき、虚言癖の持ち主ではないかという気がします。 どう思われますか?

  • 違反がばれないようにしたい。

    平成23年11月に免許取得。 平成26年5月が初めての免許更新の期限です。(誕生日は4月末です) 来週にでも更新行こうと思った矢先、 一方通行を数メートル逆走してしまい、青切符を切られました。 納付金は納めましたが、主人には内緒にしています。 主人は運転にはとても厳しく、違反をしたら、もう運転はさせてもらえません。 このままバレずに終われるかと思いましたが、 違反が全くなしだと通常、2回目の免許更新でゴールドになりますよね? ところが私のように違反をした者は、2回目の免許更新で無違反5年プラス40日間に ならないので、ゴールドではなくまだブルーのままですよね? 3回目の更新でやっとゴールドですよね? あくまで無事故、無違反の場合ですが。 新しい免許証を見せた時に、違反が主人にばれてしまうことが怖いのです。 免許証を隠して過ごすこともできませんし。 今、正直に話した方が良いでしょうか? 何とか違反を隠す方法はありますか? 2回目の更新でばれた時に、実は何年か前に。。と 話した方が時効かな?? すごく悩んでいます。 事故、違反にはもちろん注意します。 とにかく今は主人にばれないようにしたいのです。 運転できないと本当に困るのです。 どうかお力お貸しください。

  • EGS 補償内容についての落とし穴

    先日、数か月前に購入した車(外車・中古)をディーラーへ12ヶ月法定点検整備に出したところ、トランスミッション からのオイル漏れがあるということで連絡を受けました。 車を購入時 EGS保障(プレミアム)というグレードの修理保証保険に加入していましたので、当然、保障修理を受けられると考えていました。 ところが、ディーラーさんの方からは、保証会社EGSからは、保険適用外と告げられたということでした。 EGSのカスタマーセンターへ電話してみると、担当者からは、「原因がミッションハウジング用シールスリープとなっており、保障部品対象外ですので、保証は適応できない」と告げられました。 つまり、保証書に記載している保障適応各部品が原因で故障等が生じない限りは、不具合が生じている故障部分・部位を保証するものではないという事で、修理の際に、保障適応部品等が項目として入っていてもそれは、原因が違うために自費で修理をしてください・・・・ というものだったのです。 私も、あまり車の整備等には詳しくありませんので加入時に受けた説明では、一般の方々には、理解不可能と思われます。正直な気持ち、今回の加入は、間違いだったと思っています。 このEGSで保障等を受けられた方で、そのような不条理な扱いをされた方は他にもいらっしゃるのでしょうか?  また、中途解約等をされた方がいらっしゃったら教えて頂ければ幸いです。

  • バイクを運転中、車間距離を空けて欲しい

    バイクを運転中、自分の前が詰まってるにも関わらず、車間距離をとらない後続車がいるのですが車間距離を空けさせる方法って何かありますか? (もしかしたらカテゴリー間違ってるかもしれません。)

  • 洗車機は小さい傷が入るという噂について

    ガソリンスタンドの洗車機を使ってるのですが知人から手で洗わないと小さい傷が入ると言われました。本当でしょうか?みんな気軽に使ってるのですがBMやアウディなどを乗ってる男性がみんな機械を使わず手で洗っていることにも後から気付きました。ということは本当でしょうか? あともし使うならどこのガソリンスタンドの洗車機がまだ一番マシでしょうか? 購入時にコーティングしてる場合は水洗いだけで問題ないのでしょうか? 逆に水洗いだけじゃないとダメなのでしょうか?