raisukaree の回答履歴

全796件中641~660件表示
  • ヘッドのガタつきに関して

    インテグラルヘッドのガタつきがどうしても取れないので困っています。 色々触ってみたところ、ガタつきの原因はセンタリングスリーブ(センタースリーブ?) がヘッド内で動いてしまっているようです。 フォークを手で動かしつつ調整してみましたが、 どうもセンタリングスリーブがうまくハマっておらず、ヘッドが少し浮いてしまっています・・・。 ステムを上から押さえつけながら固定しても効果はありませんでした。 ネット上で調べてもほとんど記述のないものでしたのでここで質問させていただきます。 また使用しているヘッドセットは以下のものです。 Oval 1 1/8”U - 1 1/2”L integrated w/ carbon top cover 宜しくお願い致します!

  • カーナビ購入検討も、「?」ばかり

    こんにちは。わたしは古い型のヴィッツに乗っています。地元は田舎で、ときどきちょっと遠いところへ行楽に行くときに使うつもりで、カーナビの購入を検討しています。 ところが、自分でもあれこれ調べてはいるのですが、車のこととかサッパリで「?」ばかり。よければアドバイスください。 メーカーは、やはり安心感から国内の、大手が希望です。安くて性能よくても海外製は意味も無く恐怖感があります。 最新型より、もう4~5年くらい前の古い型でいいんです。そんなハードに使わないし、高性能・多機能は求めないので。中の地図を更新すればいいんですよね? 求めるのは、「音声案内」「一般道を優先するルート選択」くらいですかね。何回かレンタカーで使った程度ですが、それさえあれば十分でした。 わからないのは、ポータブルとか一体型とか…(^-^;) できるのなら、ネットで安く買って自分で取り付けたいので、それが可能なタイプが良いです。なので埋め込むものではなく上に乗せるタイプ(?) 取り外しが簡単にできるといいですね。普段の買い物には使わないので家に置いておけたら…。無理かもしれませんが。 別に、埋め込み型でも超ド素人が自分で設置できるのなら構いませんが。 以上の条件に見合うカーナビって何がありますか? どのメーカーのどのシリーズがおすすめで、どのタイプが取り付けやすいとか、アドバイスお願いします。

  • 軽自動車はタイヤのサイズを替えることは可能ですか

    我が家のekワゴンは快調に走ってくれています。 これまで乗っていたスイフトと比較してしまうと、どうしても足回りがフラつくのも 事実です。 ここでお聞きします。 軽自動車はタイヤのサイズを替えることは可能ですか? ぜひお教え下さいませ。

    • ベストアンサー
    • dela
    • 国産車
    • 回答数5
  • 納車準備費用について

    今回cbr250rの新型モデル(もちろん新車です)を購入しようとおもって見積もり書を作ってもらいました。 そこに45000円の納車準備費用というのがありました。 あまりにも高くないでしょうか? それに整備って中古車でもないのに何をするんでしょうか? やはり、街のバイク屋よりもホンダドリームで買うほうがいいでしょうか? 質問が多くなってしましたが一つでも答えていただけたら幸いです。 よろしくお願いします。

  • 車の査定について教えてください。

    車を下取りに出すのではなく、売ってしまおうと思ってます。 その場合、どこに査定して頂くのが、賢い?のかなどわかれば教えてください! 買い取り査定の会社沢山あるのですが、どうもわからず。。 (売ろうとして車は軽自動車で7年目のものです)

  • クロスバイク 体重

    クロスバイクを初めて買うのですがエスケープR3の耐久面についてお伺いしたいです。 エスケープを買いに自転車屋に行ったのですが私の体重が重いということでトレックfx7.2やマングースのアーテリーエキスパートを勧められました。 私の身長、体重は182cm、95kgなのですがエスケープは厳しいでしょうか?トレックだと少々予算オーバーになってしまうので・・・。皆様、よろしくお願いします。

  • MTBの質問です

    こんばんは。 現在、ロードバイク1台、クロスバイク1台所有のロード寄りのライダーです。自転車の頻度は月1回~2回程度100キロ前後走って満足しています。さて、この2台に加え、最近MTBに関心を持っています。 そこで、MTBに乗っている方にお願いがあります。そんな僕にあなたの感じるMTBの魅力を教えてください。 こんなイベントがあって楽しい。DHがすごく楽しい等々なんでも結構です。差支えなければ予算10万くらいでお勧めのMTBがありましたら併記頂けたら幸いです。

  • 三ノ宮から新大阪までのルート

    三ノ宮から新大阪までのルートを教えてください。どのナビを使っても、必ず梅田を遠回りします。 地図を見る限り、もうちょっと近そうな道があるように見えますが、ナビが必死こいて梅田に誘導します。困っています。

    • ベストアンサー
    • noname#252243
    • 関西地方
    • 回答数5
  • ミニバンについて

    5ナンバーミニバンの購入を考えているのですが、何を買うのか迷っています。 購入予定は、2015年の夏の車検時です。 ノア、ヴォクシー、セレナ、ステップワゴンで迷っています。 できればハイブリッドがいいなと思っています。 その頃には、ステップワゴンもフルモデルチェンジしてる頃だと思います。 おすすめの車をご教示ください。 よろしくお願いします。

  • 平成9年式車検切れベンツC240の処分について

     平成9年式のベンツC240の処分を考えています。  このベンツは、ディーラー車ですが、8年ほど前に中古で購入しました。購入時には、走行距離が20000キロ程度の状態のよいものでした。  購入した後に乗りつづていましたが、私が単身赴任となり、約3年前から自宅においたままにして乗ることはなく、約2年前に一時抹消登録し、現在も自宅においたままです。  この間に、バッテリーが上がってしまい、エンジンはかかりません。  単身赴任が終わり自宅に戻ったのですが、ライフスタイルとして、このベンツを運転する必要はなくなりました。  このベンツを今後、乗ることはないので処分することを考えています。  このベンツを中古査定してもらおうとインターネットで中古車業者に依頼したのですが、バッテリー切れで車検切れである旨を伝えたところ、あまり相手にしてもらえないようでした。  約2年前に一時抹消登録をする前にガリバーに持ち込んだのですが、値段が付きませんでした。また、同じくヤナセに持ち込んだところ、値段が付きませんでした。  ベンツの中古車の輸出業者に電話でといあわせたところ、4万円であれば買い取るということでしたが、この時は、あまりにも価格が安かったので、売却は見送りました。  その後、2年経過した現在、どのような処分方法がよいのでしょうか。  中古車の輸出業者に引き取ってもらうのが、このベンツの余生として最も好ましいのでしょうか。  一時抹消する前は、本当によく走る自動車であったので廃車スクラップにするのは気が引けます。  なお、このベンツの色は、メタリックシルバー、右ハンドル、目立った傷はありません。走行距離は、68400キロメートルです。

  • 航空機輪行。 空港から宿まで。

    どうやら、ゴツいサイクルトラベルバッグを買うつもりになっているのですが(まだ何を買うかは、、そこも何を持っていられるのかも聞きたいのですが。)、何を買うにしても、空港から宿までの移動がたいへんに思えて来ました。 普通の輪行袋なら、そのまま持って自転車に乗ってしまうのですが、持って行けるサイズになるものは無いですよね。コインロッカーでも大きいのでないと入りそうもないし。 皆さんは、どうしてます?

  • ロングライドの距離?

    個人差がかなり大きいと思うのですが、どの程度の距離から「ロングライド」だと感じられますか? 環境としてはロードバイク使用で、週末趣味サイクリストというあたりで。

  • 自転車の平均速度について

    はじめまして こんばんわ ロードバイク2年目の初心者です 週3日くらい通勤でロードバイクを使用しています ルートとしては家から河川敷へでると大きな信号のない区間があり。そこが終わるとまた普通の道になって会社に到着する感じです いつも同じ道なので区間タイムを測ることにしたのですが、22.5キロの平坦な道で42.3分かかってしまいます。平均しても30キロくらい・・・・。 よくブログなんかみたりすると40キロでるとか50キロでたとかのコメントみかけたりするのですが、本当にみなさんそんなに早く走れるのでしょうか? 自分の場合だととてもそんなスピードで続けられそうにないので質問してみました またそんなに出るようになるにはどんな練習が効果的でしょうか? ペダルを回せというのはわかるのですが、それだけだと自分には無理そうなので^^; ご回答、お待ちしてます

  • 3か月で打ち切り勧められたとき

    後ろからの追突で鞭打ちになった場合(100,0) 昔もそうだったので、気にしているのが なぜ、保険会社は3か月で示談といいますか、打ち切りを進めてきますか? 今回日本興亜ですが、三井ほどえぐいことを言ってこないとは思いますが なんせ、保険会社は、やんわりと強制みたいなことを、言い出すと、誘導がしつこく、結果自分の会社が損しないようなことばかり、いいはじめ、説得がうるさいので、今回も多分3か月ころ 示談、通院の打ち切りをガンガン、電話してくるものと想像しています。 重症ではないものの、それ以上は客観的に言いましても、厳しいものなのでしょうか? 初め、救急病院で受診してましたがいかにも、仮病みたいな言い方、(医者が)もう来なくていい 通院する意味がない、など本当に嫌味ばかりをいわれ(保険金詐欺と思われたのか?そう思われないコツはありますか?)、近くの整形外科に変えてからは 毎日、リハビリにも応じていただいています。 重症ではない鞭打ちのばあい、やはり保険屋がいうように3か月がめどでしょうか? それ以上となりますと、今度医者に圧力をかけるようです 「これ以上通院と治療をする、医学的な意義を説明してください」と医者にまで 圧をかけるので、結果、症状が安定したとの、診断をされるのですかね? 確実に治癒する症状ではないことはわかるのですが、 半年くらい通院するのは、さまざまな方向から、無駄なのでしょうか? 弁護士さんを雇うと(相談だけしました)保険会社も弁護士がいるので「太刀打ちできないから、そこそこの金額で 我慢して慰謝料(結果あまり通院できなかったので安いです) を受け取ったほうがいいという人もいます。 結果そんなもんでしょうか?

  • MTBのフレーム修理について

    最近自分は自転車にハマっていて、ロードやランドナーに乗っています。父親も自転車には乗っています(ロードバイク、MTB、ランドナー)。 ただ父親はもう何年もMTBに乗っていないようなので、先日頼み込んでMTBのARAYA MUDDY FOXを譲り受けました。当時限定品だった買ってから20年の年代物で父親もしばらく(5~6年?)乗っていなかったものです。軽いメンテナンスはしていた様で見た目は綺麗です。 ただしばらく乗っていないので自分がメンテナンスをしようと思い、メンテナンスをしていたらリアディレイラーをフレームから外しグリスを塗る所までは良かったのですが入れ直す時にフレーム部のボルトを差し込む部分が舐めてしまい入れられなくなってしまいました。普段からロードバイクのメンテナンスを全て自分でやっているので、調子に乗って年代物と言う事を考えずに勝手にやってしまった自分がいます。 現在父親が出張中で家にいないし携帯も持ち歩かないちょっと変わった父なので、現在相談する相手もいません。 そこでタイトルのフレームの修理について質問させて頂きました。 そもそもフレームの修理とかは何処でやっているのでしょうか?フレーム工房を持った自転車屋とかですか? 個人経営のスポーツバイク店とかでもやっているのか聞きたいです。助言宜しくお願いします。

  • 詐欺サイト?

    詐欺?サイトで注文してしまいました。 http://www.uniquemedals.com/ このサイトです。 このサイトについて、何か情報あれば、教えてください。

  • ヤフオクでの落札者からの暴言に関して

    こんにちは。今回はみなさまの客観的な意見を聞きたいので質問させていただきました。 ヤフーオクションにて出品していた商品が落札され、落札から4日後に入金があったのですが、こちらの私事(身内の不幸)の関係で入金確認後、1週間の間商品の発送ができませんでした。 落札者に連絡しなかった私が悪いというのは分かっていますが、入金確認から5日後くらいから毎日10件以上の電話が携帯に来るようになり、ひどいときには朝の4時に着信が来てたたき起こされることもありました。また携帯の留守電や送られてくるメッセージには、「クソ野郎、距離が遠いからって舐めるなお前の住所は知ってるんだぞ、さっさと発送しろ警察に詐欺の被害届出すぞ」などといった暴言が書かれていました。 この場合、この落札者は異常だと思いますか?

  • 中古車はどうやって買うのですか

    軽の30~40万程度のちょいのり中古車が欲しくて探しているのですが新車デーラーばかりで中古車はややこしいおっさんのいる店しかありあせん。 使用目的は年寄りが雨の日買い物に行く(晴れの日はバイク)、田舎でちょいのりです。 使用は田舎ですが今いるのは大都会です。 ほぼすべてのメーカーがありますが新車ばかりで中古車は多分ないでしょう。 確か昔は中古車センターみたいなものがあったんですが、バイクで色々探しますが見つかりません。 メーカー系の中古車(ダイハツの軽乗用車がいいかな) ダイハツはすぐそばにありますが新車だけ 確かにネットで検索するといっぱい出てきますが、具体的にどう買うのでしょうか ネットがいいのでしょうか? アマゾンとかはないですよね ダイハツの軽乗用車を買う方法教えてください

    • ベストアンサー
    • noname#194142
    • 中古車
    • 回答数7
  • 初めての関西旅行について

    旅行について質問させていただきます。 私は北海道に住んでいるのですが、 5月~6月頃に2泊3日で関西に旅行する予定です。 旅行の流れとしては、次の通りです。 1日目:昼過ぎに関西国際空港に到着。そこから自由行動 2日目:自由行動 3日目:昼過ぎの便で関西国際空港から出発。 正直、初めての関西なので、どんな名所や名物があるのか、 時間内でどんな行動ができるのか、見当がつきません。 そこで関西に住んでいる方や旅行へ行かれた方がいましたら、 アドバイスをいただきたいです。 希望としては、京都の歴史や景色に触れたり、 大阪の美味しい食べ物に興味がありますので、 そのあたりでアドバイスをいただけると助かります。 以上、宜しくお願いしますm(_ _)m

  • カンチブレーキの取り付け

    先日フロントディレイラーについて質問させていただき、非常に参考になったので追加でカンチブレーキについて質問させていただきます。 (先日の質問: http://okwave.jp/qa/q8564470.html) 友人からずいぶん昔のクロモリフレーム(未使用)を譲り受け、知識がないまま調べながら自転車を組み立てております。カンチブレーキの台座があったのでネットで購入し、はめてみようとしたのですがうまくはいりません。台座の突起部分が、カンチブレーキの穴に対して少し大きい感じです。 そこで質問なのですが 1.カンチブレーキにサイズというものはあるのでしょうか?(サイズ違いを買ってしまっただけなのか) 2.普通カンチブレーキをはめる場合、ねじ込むのではなく、スッと入るものなのでしょうか?それともフレームの突起部分をヤスリか何かで削ってから入れているものなのでしょうか? 今の状態では、ねじ込んでいくとフレームの塗装が剥がれてしまい、動きもあまりスムーズではないです。できればヤスリで削るのがいいのかなあ、と漠然と考えているのですが、取り返しがつかなくなる前に質問させていただきました。 知識がないもので、お力を借りれれば幸いです。よろしくお願いします。