kumochin の回答履歴

全479件中361~380件表示
  • iナンバーとフレッツ・それに話中の音が・・・

    今、電話回線はISDNを引いていますNTTのV30という機械で 電話とファックスとパソコンを繋いでいます。 ファックス用にIナンバーとパソコン用にフレッツISDNを申し込もう と思ったのですが友人があまり良くないのではと言います。 僕は、ファックス使用中以外に電話が話し中にならないのであれば申し込み をしたいと思っているのですが。友人が言うように何らかの問題が発生する ことが多いのでしょうか?、後、時々電話が話中音になったままになって しまう時がありますフックを押してもツーツー音のままです。(その時 V30のERランプが点滅しています)色々いじっているうちに通常の ツー音に戻るのですが、ひょっとしたら気づかないうちにずっと話中に なっているかも知れないと思うと・・・ PCの切断の方法が原因でしょうか? もし、お解りになられる方いらしゃいましたらよろしくお願いします。 

    • ベストアンサー
    • himanaku
    • ISDN
    • 回答数8
  • ダイヤルアップ接続

    インターネットエクスプローラーをクリックすると【ダイヤルアップ接続】 と言うメッセージが出てきます。次に発信音を検出できません。オフライン作業もしくは再施行ボタンをクリックするとようやく繋がると言った具合で、非常に困っております。以前は何事もなく繋がっていたのに、初心者の為さっぱり分かりません。 利用環境はWindows98のADSLぐらいしか分かりません。 どなたか教えて頂けなしでしょうか。

  • ネットに接続できません。

    OS:98 ISDNでTAからインターネットへダイヤルアップで接続しています。(LANではありません。)「リモートコンピュータへの接続に失敗しました。接続を確立できませんでした。」や「モデムの電源が入っていません」などのメッセージが出てきてネットに接続できません。(つい最近こうなってしまいました。)急にこういうふうになるというのはなぜでしょうか?TAのスイッチは入ってますし、プロバイダの問題でもなさそうです。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • ama65
    • ADSL
    • 回答数3
  • ADSLにしてから頻繁にエラーが発生

    先日アナログからADSL回線に替えてから、頻繁に以下のようなエラーが発生し困っています。    現象:真っ青な画面に白抜き文字でメッセージ      An excption 0E has occurred at 0028:C2A1C3C8 in VxD sisnic(01)+      00001E68.      This was called from 0028:C001C4A4 in VxD NDIS(01) +      00004860.      どれかキーを押すと続行します     …とあるのですが、キーを押しても画面が変わらず、Alt+Del+Ctlを押すと     「システムがビジー状態です」のメッセージに変わり、     やはり結局Alt+Del+Ctlしかきかず、再起動になってしまいます。     また、「システムがビジー状態です」のメッセージだけ表示される場合も     よくあります。    表示されるタイミング:      ・フレッツ接続ツールより、接続を選んだ時     ・OEでメールを送信した時(受信はOK)     ・インターネット接続中に突然     などまちまちで、これをやると絶対発生する、と限定することができません。  ちなみに環境は     OS: Win98SE     PC: IBM Aptiva2197-50L     メモリー:128M     (64だったのですが、メモリーの少なさが原因かと思い増設しました)     ハードディスクは十分に空き容量があります。     ウィルスもチェックはしているので感染していないと思うのですが… どのような原因がかんがえられるでしょうか? また改善方法はありますでしょうか? せっかくADSLにしたのに、ビクビクしながらネットしてます~(泣) どなたかお助け下さい! よろしくお願い致します。

    • ベストアンサー
    • toko-toko
    • ADSL
    • 回答数8
  • HDDに使われてない領域があるようです。

    僕のPCのHDDは40GBなんですが(C:)と(D:)のディスクをたしても36GBしかありません。4GBどっかにいってます。 これはどうしたら使えるようになるんでしょうか?できれば(C:)にたすようなことをしたいです。 よろしくお願いします。

  • CATVインターネットの接続が出来ません。

    今までCATVインターネットの接続をしていたのですが、win98を初期化したのでまた設定しなおそうとしたら、ダイアルアップのモデムにしか接続が出来ません。どうしたらよいのでしょうか?

  • Bフレッツの「接続可能端末数」について

    Bフレッツについてお伺いしたいのですが、現在自宅サーバーをフレッツADSL8Mで公開しています。 田舎の我が家にもやっとBフレッツが開通し、それにに乗り換えたいと思っています。 そこで、Bフレッツのパンフレットを見て、「接続可能端末台数」と言う記述が気になりました。 ちなみに狙っている「ファミリー100タイプ」は接続可能端末数が5台でした。 これってケーブルTVなどと同じように「それ以上つないだら駄目ですよ~」って奴でしょうか? 地元NTTに電話して聞いても、まだこちらではサービスが開始され始めたばかりで、「よく分かっている営業マン」がいない状態です。 「技術の者に聞いてみます」と言う回答を頂きましたが、何日たってもその返答がありません(^^; ちなみに現在下記のような構成で運営しています。 プロバイダ…wakwakエンタープライズADSL8 (グローバルIPアドレスが8つもらえるサービス) |ADSL modem|    | |router Yamaha RTW65b| (global)    | |Firewall+gateway| (global)-------|LAN PC3台| (private*3)    | |公開サーバー群 計3台| (global*3) これだと、globalIPアドレスを振っているサーバーが5台 (+ブロードキャストで一つ…でもこれは接続端末には関係ないでしょう) で、ファミリータイプの「接続可能端末台数」の5台に達してしまいます。 これにgatewayでIPマスカレードしている端末も含めると8台に… ベーシックタイプにすると値段が倍になるので、ちょっと(^^; この接続可能端末数の定義によっては、Bフレッツをあきらめようと思うのですが、 どうなのでしょう? 以上経験者の方、又は詳しい方、よろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • kusukusu
    • ADSL
    • 回答数4
  • ISDN→ADSL後の電話について

    今までISDNだったのですが、とうとうYahooBBに申し込むことになりました。 YahooBBの方は12月からなのですが、NTTの工事の方が完了したようでISDN回線からアナログ回線になったという通知がきました。 yahooの方がまだなので、とりあえずTAにつないでいた電話線を直接電話の方につなげたのですが、電話が使えなくなりました。 かけれるけど、かかってこなくなったのです。 電話機がNTTのものではないので、NTTに連絡してもいまいちわからないというような回答でした。。。 電話機自体にデジタル回線とアナログ回線の切り替えスイッチのようなものがついているのでしょうか? 見た目にはないようなのですが。。。 ISDNからADSLに帰るときって、この様な電話機の設定の変更ってしなければならないのでしょうか? ルータか何かをつけないと電話もつながらないものなのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • filebox
    • ADSL
    • 回答数3
  • 必ずしも、IPアドレスはプロバイダをあらわすでしょうか

    フレッツADSL1.5Mに入っています。 プロバイダは TikiTikiインターネットです。 家庭内でLANを構築しています。 自分のIPアドレスを調べると、TikiTikiではなく、 Infosphere(インフォスニア)のプロバイダのIPアドレスを示します。 (自作CGIプログラム、「診断くん」などのWebサイトでも確認済) 通常であれば、IPアドレスはTikiTikiのアドレスになるんですよね。 これは異常なのですか?

  • ネットワークパスワード

    NEC.LaVieNXのOS、98SEで起動時にネットワークパスワードの入力画面が出ます。 出ない様にしたいのですが設定方法は・・・・どなたか教えてください。

  • ビジネスホンについて

    みなさんすみません。ビジネスホンって何ですか?ちなみにフレッツ ISDNなんですが、ビジネスホンにした場合接続の設定は1492の 番号を入れて、モデムは何を選べばいいんでしょうか?内線と外線も あるみたいなんですが、詳しい方いらっしゃったらどうかよろしく お願いします。

    • ベストアンサー
    • yamitsu
    • ISDN
    • 回答数2
  • パスワードが無効と出ます。

    半年程前からフレッツ8Mを使用しています。Windows98seとWindowsXPの2台をADSLモデムで差し替えてインターネットに接続しています。昨日まで何事も無く接続していたのですが突然98SEの方は「E0037認証に失敗」とエラー表示され何度か接続ボタンを押すと接続されます。 XPの方は 「ユーザー名またはパスワードが無効です」と表示され接続できない状態になってしまいました。昨日まではつながっていたし設定とか触っていません。 どうすれば接続できるようになるか教えて頂けませんか?

    • ベストアンサー
    • susu6
    • ADSL
    • 回答数2
  • ADSLにしたいのですがホームテレフォンで…

    2世帯住宅で3階建ての一軒家です。2階と3階はそれぞれ別回線の電話ですが ホームテレフォンですのでどちらの電話も取れ、玄関の呼び鈴にも電話で出るような造りです。 現在2階部分でISDNを使用しておりますが、それをADSLに変えたいと考えています。 NTTに問い合わせたところ 「ホームテレフォンですとADSL専用の回線を引くか ホームテレフォンを独立させるような形でないと インターフォンが使えなくなりますよ」 と言われました。 アナログ回線に変えてから配線工事をしても無理なのでしょうか? 以前かかってきたNTTの営業の方は大丈夫そうなことを言っていましたが 今回電話で対応されたNTTの方はろくに調べもせず話されてまして 「本当か?!」と疑問に感じましたので質問いたしました。 どうぞよろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • waiwai115
    • ADSL
    • 回答数4
  • 大容量HDDに換装したのに認識しません。

    少々古いパソコンのため、HDDを大容量に換えようと思い、40Gに換装した後、初期化用CD-ROMを使ってOSを再インストールしたところ、取り敢えず出荷時に戻りましたが、プロパティーで確認したら元のHDDの6Gとしか認識していないようです。どうすれば40Gとして使えるようになるでしょうか。教えて下さい。ハードのスペックは以下の通りです。 メーカー PROTON MS-6202 OS   windows98 CPU  セレロン 400Hz メモリー 128MB 今回買ったHDDはseagate製の40Gです。 他に何か必要な情報があるでしょうか。 何方かお判りになる方 宜しくお願いします。

  • インターネットにつながるのに、ホームページが見れません?

    電話回線はISDNで無線LAN(NTT製)を利用してパソコンをインターネットに接続していました。 これがマイライン導入後、インターネットが接続できなくなりました。 マイラインはKDDIにしたため、ホームページを調べると0039(西日本)を最初につければつながると書いてあったので、設定すると確かにつながり、そしてプロバイダー接続までは成功しました(ログインしました)。 しかし、その後インターネットエクスプローラーの画面は変わらず白いままで、時間オーバーになってしまいます。 他のプロバイダーで設定を行っても同じ状態になり、困っております。 何が原因か、少しでもアドバイスをいただきたいと思います。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • onionion
    • ISDN
    • 回答数3
  • インターネットにつながるのに、ホームページが見れません?

    電話回線はISDNで無線LAN(NTT製)を利用してパソコンをインターネットに接続していました。 これがマイライン導入後、インターネットが接続できなくなりました。 マイラインはKDDIにしたため、ホームページを調べると0039(西日本)を最初につければつながると書いてあったので、設定すると確かにつながり、そしてプロバイダー接続までは成功しました(ログインしました)。 しかし、その後インターネットエクスプローラーの画面は変わらず白いままで、時間オーバーになってしまいます。 他のプロバイダーで設定を行っても同じ状態になり、困っております。 何が原因か、少しでもアドバイスをいただきたいと思います。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • onionion
    • ISDN
    • 回答数3
  • OSのインストール方法

    ハードディスクをPatition Magicというソフトでフォーマット(FAT32)をかけたのですが、WindowsのOSがインストールできないのです。(98SE,98ME) 98の入っているノートPC(CD-ROMは外付け)にHDを載せ変えてもできません。 どうしたら、インストールできますか? インストール方法を教えてください。

  • LANの直接接続

    <質問> LANのクロスケーブルを用意してパソコン間で直接つないだ場合、ファイルの共有などは出来るのでしょうか? <環境> 1.WINDOWS2000を2台(デスクトップです) 2.LANボードは標準装備 <状況> ネットワークアイコンを開くと相手のパソコン名が出てきます。しかし、それをクリックすると「***にアクセスできません。***のネットワークパスが見つかりません」という警告ウインドウが表示されます。 pingコマンドで相手のIPアドレスを確認しましたが応答がありません。

  • ISDNの件

    知人が、フレッツISDNにします。それで、設定を頼まれました。 今は、ダイアルアップ(アナログ)の為、IEでも、OEでも、開くたびに、接続の画面が出てきて、ボタンを押して、接続(ビーガラガラ~~~~)してます。 使い放題だから、ADSLのように、IE、OEを開くと同時に、(ボタンを押さずに)ネットに接続する方法は、ないでしょうか? (ADSLと、ダイアルアップのことは、解るのですが、ISDNのことは?です)

    • ベストアンサー
    • sora0106
    • ISDN
    • 回答数4
  • たらい回しにされています。ネットワークパスワードの入力ダイアログボックスが…

    OSはウィンドウズme('98からヴァージョンアップしています) 機種はFMV-BIBLO NE/36L です。 インターネットブラウザはIE6.0 メールソフトはMicrosoftOutlook2002を使用しております。 17日にフレッツISDN⇒フレッツADSLに変更し、インターネット接続、メールの送受信共にできております。 回線変更して以来、メールの送受信時にネットワークパスワードを聞いてくる鍵のマークが入ったダイアログボックスが出てきてしまいます。 メール送受信時以外にはこのダイアログボックスは出てきません。 《1》ツール⇒電子メールアカウントから『パスワードを保存する』にチェックを入れたりしてみましたが効果はありませんでした。 《2》コントロールパネルのネットワークの設定でウィンドウズにログオンを選択してあります。 《3》*.PWLファイルを削除しました。 《4》TCP/IP LANカードのプロパティ、バインドタブ内のチェックマークをはずしてみました。 送受信する度100%の頻度ではありませんが、その日初めて立ち上げたときは必ず、その後も2~3時間つないでおくと30分に一度程度の頻度で出てきます。10分に一度送受信をする設定にしてあります。 ダイアログボックス内、□このパスワードを保存する にチェックを入れても入れなくても、両方試してみましたが、変わりはないようです。 尚、このダイアログボックスのOKを押しても押さなくても、メールは送受信されます。OKを押さないとこのダイアログボックスが消えない為、多い時は一度に10個以上の全く同じダイアログボックスを処理します。 過去ログを検索して、以上の方法を試してもだめでしたので、NTT、プロバイダ、富士通とサポートに問い合わせましたが、たらい回し状態です。 何とか解決方法はありませんでしょうか。よろしくお願い致します。

    • ベストアンサー
    • IENA
    • ADSL
    • 回答数3