kumochin の回答履歴

全479件中381~400件表示
  • たらい回しにされています。ネットワークパスワードの入力ダイアログボックスが…

    OSはウィンドウズme('98からヴァージョンアップしています) 機種はFMV-BIBLO NE/36L です。 インターネットブラウザはIE6.0 メールソフトはMicrosoftOutlook2002を使用しております。 17日にフレッツISDN⇒フレッツADSLに変更し、インターネット接続、メールの送受信共にできております。 回線変更して以来、メールの送受信時にネットワークパスワードを聞いてくる鍵のマークが入ったダイアログボックスが出てきてしまいます。 メール送受信時以外にはこのダイアログボックスは出てきません。 《1》ツール⇒電子メールアカウントから『パスワードを保存する』にチェックを入れたりしてみましたが効果はありませんでした。 《2》コントロールパネルのネットワークの設定でウィンドウズにログオンを選択してあります。 《3》*.PWLファイルを削除しました。 《4》TCP/IP LANカードのプロパティ、バインドタブ内のチェックマークをはずしてみました。 送受信する度100%の頻度ではありませんが、その日初めて立ち上げたときは必ず、その後も2~3時間つないでおくと30分に一度程度の頻度で出てきます。10分に一度送受信をする設定にしてあります。 ダイアログボックス内、□このパスワードを保存する にチェックを入れても入れなくても、両方試してみましたが、変わりはないようです。 尚、このダイアログボックスのOKを押しても押さなくても、メールは送受信されます。OKを押さないとこのダイアログボックスが消えない為、多い時は一度に10個以上の全く同じダイアログボックスを処理します。 過去ログを検索して、以上の方法を試してもだめでしたので、NTT、プロバイダ、富士通とサポートに問い合わせましたが、たらい回し状態です。 何とか解決方法はありませんでしょうか。よろしくお願い致します。

    • ベストアンサー
    • IENA
    • ADSL
    • 回答数3
  • パソコンにインストールする前にすること(FD版ウインドウズ95)

    下記でも質問したのですけど http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=363139 deltree C:Windows というコマンドを間違えてMS-DOSモードで打ってしまい ウインドズが起動しなくなりました. C:Windowsを削除したということは エクスプローラーの中のWindowsというフォルダとその中身だけを削除しただけで ウインドウズのほかの機能は残っているということなのでしょうか? この状態で新たにwindows95を入れるにはまず何をすればいいのでしょうか? (PCの中身を空っぽにしてからするのだと思ったのですけど どうやってするのでしょうか? この状態からでもインストール開始?できるのでしょうか?)

  • 起動時にMS-DOSが立ち上がる

    PCを起動してOSが立ち上がった後にMS-DOSプロンプトが立ち上がり (タスクバーにでます)、アクティブ画面(全画面)にすると 「指定されたCOMMAND 検索ディレクトリが正しくありません」とという メッセージが出ます。 「Ctrl + Alt + Del キー」でプログラムを終了するとタスクバーにいったん落ちるのですが、しばらくすると 「プログラムが応答しません。ビジー状態か・・・」とメッセージがでます。 キャンセルで逃げてMS-DOSプロンプトを全画面にすると次のようなメッセージが出ています。 MICROSOFT WINDOWS +-------------------------------------------------+ |ポップアッププログラムサポート +-------------------------------------------------+ |ポップアッププログラムの準備が出来ました。実行が終わったら |Ctrl + C キーを押してこのウィンドウを閉じ,Windowsに戻って下さい +------------------------------------------------ ここでCtrl + Cキーを押してWindowsに戻っています。 毎回このやり方をしています。 MS-DOSプロンプトが立ち上がらないで起動する方法を教えてください。 MS-DOSプロンプトがスタートメニュー⇒プログラム⇒アクセサリの中にありますが、 何か関係があるのでしょうか・・・。 以上、よろしくお願いします。

  • 移動じゃなくコピーしたいのに・・・

    お世話様です。 あるファイルを、今あるのと別の場所(フォルダ)にコピーしたいのですが、エクスプローラーもしくはファイルマネージャー上でそのファイルをドラッグ&ドロップすると、移動になってしまいますよね? この操作を、何かのキーを押しながらやればコピーになるのかな?と思うのですが、わかりません。教えて頂きたく、宜しくお願いします。

  • プロバイダによってなんかへん?

    イーアクセスなんですが、プロバイダによってFTP接続できないとか、HTTPサーバーが立たないとかあるんでしょうか? 自分は東京電話のイーアクセスでモデムはMegabitGear。 友人Bさんの立てたFTPクライアントにもなれるし、自分でHTTPも立てられます。 友人Aさんはイーアクセスでモデムも同じ、プロバイダはニフティです。 しかし、私や友人Bが立てたFTPサーバーのクライアントになれません。 私と友人Aの違いはプロバイダだけなのですが(いやパソコンも違いますが)、プロバイダによってそのへんの障害があるのか、だれか知りませんか?

    • ベストアンサー
    • haporun
    • ADSL
    • 回答数2
  • 起動ディスク作成について

     OS:WIN98SE、IE5.5SP2使用。  PCメーカー名:ゲートウェイ  起動ディスクについてお聞きします。    1年半前にPCを購入。購入時「起動ディスク」も添付されていました。が、よく雑誌などに「起動ディスク」作成の重要性について記述されていますが、これってメーカーから最初に添付されていたモノとは別に作成するという事なのでしょうか。  また起動ディスクにはどの範囲までのデータが保存されるのでしょうか。データのバックアップとは全く異なるのでしょうか。IEのバージョンアップデータ等は起動ディスクに保存されるのでしょうか。    超初歩的な質問で申し訳ありませんが、皆様ご回答お願い致します。

  • ダイアルアップ接続についておたずねです。

    OSは98でダイアルアップでインターネットをやっています。で、最近プロバイダを変えましたので以前の接続のアイコンを削除して新しい接続で設定しました。で、接続をするとちゃんと繋がるのです。ところが、いったん切断して、またつなごうとするとでんわ番号が前のプロバイダーの番号が残っている(?)のか、番号が違うという事で接続できなくて毎回入れなおしをしないと駄目。どうしたら、電話番号を覚えてくれるのでしょうか?よろしくお願いします。今度のは電話番号がフリーダイアルなんで市外局番がないのですが、それが原因??

  • VIOS設定について

    初心者です。 ソーテックE-one 500を使っています。 ADSLに変えてLANで繋げたいのですが、 うまくいきません。VIOS設定で変更すると、 良いと思うのですが、 onboard LAN (Enamled)かな、と思たりしますが、 よくわかりませんので、教えてください!

  • Windows2000が起動しない

    現在、Windows Me とWindows 2000のデュアルブートで使っています。 最近、Windows 2000の起動時に再起動を繰り返し、なかなか起動することができません。 症状としては、OSを選択した後Windows2000の起動画面が出て、そのあと青い背景に変わるときに電源が落ちて再起動となります。何度か繰り返すとうまく青い背景の画面がでて、正常に立ち上がることがあります。 エラーなどは何も出ません。 これまでに何度かWindows2000をクリーンインストールしなおしましたが、インストール後ははじめは毎回正常に立ち上がるのですが、1週間くらい使うとこの症状が現れだし、少しずつ起動する確率が減ってきます。 このような症状は何がまずくて出るのでしょうか? よきアドバイスお願いいたします。 なお、Windows Meは常に正常に立ち上がります。

  • モジュラケーブルって

    困っています。 ISDN--TA--PCを使っていますが、場所を変更したためモジュラーケーブルの長さが足りなくなったため、新規に10mもの(6極4心)を2本購入しました。しかし、新しいケーブルに交換すると、全く通信できません。 モジュラーケーブルって種類があるのですか? よろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • uruuru
    • ISDN
    • 回答数5
  • TAの切り替え

    ターミナルアダプタを、今現在使用しているINSメイトV30DSUからINSメイトV30Towerにしようとおもっているのですが、この場合何か不都合は出るでしょうか。 フレッツISDN環境でWin98SEです。RS232Cケーブルで接続しているようです。

    • ベストアンサー
    • kinua
    • ISDN
    • 回答数4
  • USBモデムについて

    現在、ISDN回線にて、NECのAterm-ITX72を使用しています。 PCとの接続はUSBケーブルで、WinXPです。 インターネット接続時は、モデムのインストールを ATermIT 128K Support Series for USBにしてあり、正常に通信できています。ポートは、COM4です。 今回、ASYNC用を追加インストールしたいのですが、USB用ドライバーを読ませても、USBにならず、 COM1しか選択出来ないようです。(for USBにならない) 前回、どのようにインストールしたか覚えていないのですが、USBモデムの際は、何か特別な方法でインストールするのでしょうか。 モデムの追加から、作業をしています。 付属のCD-ROMには、COMポート用、USB用と分かれていますが、USB用を読ませているのですが・・・。

    • ベストアンサー
    • SHINYA-W
    • ISDN
    • 回答数2
  • hotmailの迷惑メールと質問先?

    hotmail(webメール)を使っていましたが、迷惑メールが多いので止めました。 質問1;迷惑メールが多いので新しいアドレスを登録したら、もうその日から迷惑メールが入っていました。ユーザ名は東南アジアの地名なんかを使っているのに(英語綴りや日本語などの推定困難なアルファベット綴りなのに)すぐに迷惑メールが。迷惑メール振り分けって使ってたけど、送信者を新たにしてすぐ受信メール側に入ってしまうし。 思うに、hotmailアドレス一覧って、覗かれてしまっているみたいなんですが、どう思います? 質問2;hotmailに関する質問先ってあるんでしょうか?何度かそれらしきところに質問(メール)したら、プログラムされたQ&Aが返送されるだけで、質問に答えてくれません。

  • TAの切り替え

    ターミナルアダプタを、今現在使用しているINSメイトV30DSUからINSメイトV30Towerにしようとおもっているのですが、この場合何か不都合は出るでしょうか。 フレッツISDN環境でWin98SEです。RS232Cケーブルで接続しているようです。

    • ベストアンサー
    • kinua
    • ISDN
    • 回答数4
  • 98の起動が変

    98のコンセントのスイッチを入れるとスタートボタンを押さなくても起動してしまい、Win98は立ち上がりません。dosのような画面で止まってしまいます。ファンクションキーを押すように指示が出てるので、指示通りにすると98は立ち上がりますが、マウスを認識しません。そのあと再起動すると98が立ち上がります。このとき日付が88年になっています。

  • ISDN-TAをISDNのルータを介してISDN回線につなぐことはできませんか?

     NECのISDN-TAのAtermIW50/Dを使用して、データポートにWin95のPC9821を、 RS20という子機にはWin98で自作のパソコンを接続しています。ところで、一度に フレッツISDNにはひとつのパソコンからしか接続できませんので、複数台のPC からアクセスするには、TAそのものをISDNルータに置き換えないといけないか と思いますが、TAも無駄にしたくはないので、なんとか生かせる方法はないかと 思っています。そもそもルータやハブの働きがよくわかっていません。よろしく お願いいたします。

    • ベストアンサー
    • Atango
    • ISDN
    • 回答数5
  • インターネットにつながらない

    いつも見させていただいています。 困っているのでよろしくお願いいたします。 LANでつながっているパソコンのうち一台だけ インターネットにつながらないのです。 ADSLモデムからブロードバンドルーターで 5台ほどのパソコンをつなげているのですが それぞれのパソコン同士はつながっており ファイルのやりとりは出来るのですが なぜか一台だけインターネットにつながりません。 そのパソコンは他のパソコンとは共有されており LAN経由でファイルのやりとりは出来ます。 インターネットにつなげようとすると ブラウザのステータスバーの所に 「プロクシの設定を検出しています」と表示されたままに なってしまいます。 設定などは他のパソコンと同じにしているつもりなのですが なぜなのでしょう。 どなたか分かる方教えてください。

  • LANカードのインストール

    先日YAHOOのADSLを開通させて、自分で接続をやっていたのですが、LANカードを自分で撮りつけ、初めはインストールする画面がでたのですが、その時にPCはWin95であったのにMEのやり方でやってしまったため、コントロールパネル→システム→デバイスマネージャ→ネットワークアダプタで確認してもインストール失敗してしまいました。そして再度チャレンジしたいのですが、インストール画面がでてこないため、どうしたらいいかわかりません。再起動すると自動的にインストールの画面がでてくると説明書には書いてありましたが、でてこないし、削除する項目もないので困っています。LANカードをもう一度とりつけてみましたが、できません。LANのランプは点灯しているので取り付けはできていると思うのですが・・・ わかる方教えてください。

    • 締切済み
    • noname#2810
    • ADSL
    • 回答数3
  • セコムトADSLって併用できる?できない?

    会社の支店にADSLを導入しようと思っています。 セコムの回線(アナログ)があるので、これとADSLを共用しようと思ったのですが、どうもセコムの方とNTTの方でおっしゃることが違うようなんですが… NTTに申込をしたところ、「信号監視装置(セコムの端末のことをどうもそう呼ぶそうです)とADSLは共用できません」とおっしゃるので、一応セコムにも確認をしたところ、「ADSLの工事日に同時にセコムの配線工事を行えば問題ありません」とおっしゃってました。 あれ?と思ってもう一度NTTに電話をしてみると、「信号監視装置をはずさないとADSLは利用できないです」っておっしゃるんですよね… 友人に聞いてみると、そういったセコムとADSLを共用してる人がいるらしいと、ウワサに聞きました(あくまでもウワサなんですが) これってどういうことなんでしょうか? セコムの回線にADSLを導入された方がいらっしゃったら教えてください~

    • ベストアンサー
    • mellon
    • ADSL
    • 回答数2
  • Windows2000にはスキャンディスクがないのでしょうか

    昨年DELLのPCを購入しWindows2000を使用しています。 デフラグやスキャンディスクを購入以来一度もやっていなかったので、思いついて今日やったのですが、スキャンディスクのソフトが見当たりません。 《プログラム》《アクセサリ》《システムツール》のところを見たのですが、 デフラグとディスククリーンアップはあるのですが、スキャンディスクがないのです。もともとないのでしょうか? それとも別のソフトがそれに代わっているのでしょうか?