• 締切済み

98の起動が変

kumochinの回答

  • kumochin
  • ベストアンサー率26% (88/330)
回答No.3

私の持っていたデルのパソコンがそうでした。 プラグと突っ込むと起動するのです。初期化でおさまりました。 DOS画面で止まるのは、これとは別問題で単にマウスの接触 不良ではないですか。 あと、日付は皆さんのおっしゃる通りです。 日付だけが問題であって起動には全く関係ないと思います。 個々の問題を無理に関連付けてしまっているのでは?

関連するQ&A

  • スタート時の画面が変

    winとlinuxのデュアルbootにしてあるんですが、最初の真っ黒な画面のときdosかlinuxか選ぶようになってますようね そこで、dosってやってスタートすれば大丈夫なんですが、なにもせずにほうっておくとデフォルトのほうが選ばれますよね(私の場合dosです)、それでスタートすると起動時のデスクトップ画面が左上にずれてしまって、マイコンピュータのアイコンなどが、クリックできずに困ってます、どうすればデフォルトを選んでもきちんと立ち上がるでしょうか?

  • Win XPの起動が途中で止まる

    Winを起動すると、普通の起動の画面から「ようこそ」までは順調にいくのですが、そのあと何もでない画面(背景だけ)になり、そのままなってしまいます。 マウスを動かしても、バーとかスタートボタンは出てこないし、マイコンピュータなどのショートカットもでません。 何かいい策はないでしょうか。 パソコンはIBM T42です

  • 起動しない

    買ったばかりのコンピュータなんですが、起動しないんです。カスタマーセンターは、電話がつながらないので、何か解決のヒントがいただければと思います。 <症状> 電源を入れても、黒い画面のままで、キーボードを認識せず、どのキーを押しても何の反応もない。 その後、カスタマーセンターにかろうじて電話がつながって、「本体を開けて、マザーボードのボタン電池を取り外し、約1分放置した後、再度、電源を入れる。」と指示があり、そのとおりにしました。 しかし、今度は、電源を入れると、BIOSの画面のままで、やはり、キーボードを認識せず、どのキーを押しても何の反応もしせん。その上、通常電源ボタンを4秒以上押せば電源が切れるのに、電源ボタンを押しつづけても、元のBIOS画面に戻ってしまいます。 これは、一体、どういうことなのでしょうか? 何か解決の方法はないでしょうか? カスタマーセンターにつながらないので、できることなら、自力で早く解決したいので、お分かりになる方、どうぞよろしくお願いします。

  • 起動後、画面が真っ暗に

    fujitsu:FMV-DESKPOWER LX70 を使っています。 ある日突然、電源が切れなくなったあと強制終了しました。 次につけたら電源は入り、最初の画面とWindowsという画面までは出るのですが、すぐに真っ暗になりそこからは何もできません。 マウスポインター?っていうのは出ててマウスの矢印は動かせる状態です。液晶がダメになったのではないようです。 ですのでスタートボタンもなく、何度か強制終了やshift&alt&delete をやってみたりファンクションキーを色々押したりしてみましたが、真っ暗のまま。 はじめのFUJITSUという画面が出たときに押さなければいけないものも試してみたりもしましたがダメ。 こうなったらリカバリしかないのでしょうか?

  • 自作機の異常な再起動

    使用しているパソコンのコンセントを抜いた状態からコンセントを差込み電源スイッチを入れると問題なく起動するのですが、winを終了しコンセントを抜かずに再起動しようとするとBIOS画面すら出てこずに全く起動しません。 もう一度コンセントを抜きまた差直すと起動しますが、後は同じことの繰り返しです。 いろいろと調べてみましたが、原因がどうしても分かりません。 大変困っているのですが、どうすれば良いでしょうか?

  • MS DOSプロンプトがない

    Win98、Win95をお使いの方は「スタートメニュー」-「プログラム(P)」-「MS-DOSプロンプト」を選択して起動してください と、あるのですが指示された通りにしてもMS DOSプロンプトがありません。 どこにあるのでしょうか? Win98を使っています。

  • VMware上のwindowsが起動できず固まって動きません

    大変、困っております。 現在、MACへVMwareをインストールし windowsXPを入れて 使用しております。 音楽以外は、ほぼ毎日windowsを使用してます。 通常、win終了時はサスペンド→スリープという形で終わってます。 起動はマウスかキーを押してレジュームで復活させてます。 毎日これの繰り返しです。 今日も起動させようとマウス、キーを動かしたり押したりしたのですが まったく反応がありません。 しょうがなくmac本体の主電源を押しましたが反応がないので コンセントの抜き差しをしたところmacは通常通り起動しましたが、 サスペンドされているwinをレジュームしたところ、一瞬、 英語の書いてあるブルースクリーンが見えたかと思うと、 一番はじめのwinを立ち上げた状態で動かなくなってしまいました。 (黒い画面にwindowsXPの文字が現れた状態です) マウスの矢印も出てきません。 何度、立ち上げ直しても変わりません。 去年の夏に購入してから、同じような状態がこれで4回目です。 以前は少し経つと動き始めてたので気になってはいましたが まあいいかと思ってました。 すみませんが、これはwinを入れ直さないと直らないのでしょうか? どなたか解決方法がわかれば教えて下さい。 不足部分がありましたら回答致しますのでどうぞよろしく お願い致します。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • スライドスイッチでは起動するが、電源ボタンで起動せず。

    スライドスイッチでは起動するが、電源ボタンで起動せず。 古いノートパソコンを使っています。 富士通のBIBLO、FMVNB780C3です。OSはWindowsMe。 電源は常にコンセントから取って使用。 電源ボタンを押してもたまにしか起動しなくなりました。 押すとHDDが回り出しはしますが、そこで変化がなくなり画面は真っ黒のままです。 Windowsどころかメーカーのロゴ画面にも進まず、エラーもカーソルもなし…お手あげ。 メーカーサイトには「本体脇のスライドスイッチで主電源を落とし、2分待て」とあり その通りにすると、問題なく起動出来るため現在はそれで起動しています。 原因は何が考えられるでしょうか。

  • スタンバイ状態からの起動

    スタンバイ状態またはキーボードのスリープボタンを押してからの起動なのですが、 以前はマウス動かすかキーボードのキーをどれか押せば起動したのですが、 休止状態、スタンバイ状態から、最近パソコン本体のスイッチを押さなければ 起動しなくなりました。 以前の様にマウス動かすかキーボードを押せば起動する様に戻したいのですが どの様にすれば良いのか教えていただきたいのです。 宜しくお願いいたします。

  • パソコンが起動できません

    パソコン使用中、ブレーカーが落ちてしまいました。 症状としまして、画面はBIOSのところまではいくようで、セットアップのためのdeleteキーを押しても、一番下にセットアップに入るような文字はでるんですが、そのままでセットアップ画面は出てきません。 また、コンセントを抜いてから再度入れると、スイッチを入れてなくても起動しようとします。それでも、同じところで止まりますが 電源が入った状態で、電源ボタンを押し続けると、ファンはとまりますが、電源ランプは消えません 家のパソコンの症状を、会社のパソコンから質問しているので、わかりにくいかもしれませんが、非常に困っています。よろしくお願いします。