kumochin の回答履歴

全479件中341~360件表示
  • 外国で使用していたパソコンを日本でインターネットを接続したい

    教えてください。  OSは「Windows98」のEnglishバージョンです。 それを日本に持ってきたのですが、ADSLを接続できない。といわれてしまいました。  しかし、理由はわかりません。 経験者、もしくは分かる方がいらしたら、教えてください。  どうしたら、ADSLを接続できるようになるのでしょうか?

    • 締切済み
    • GU-PE
    • ADSL
    • 回答数5
  • NEC98(cb-3)の再セットアップ

    NEC98のパソコンの再セットアップですが、SU00013というエラーメッセージがでてその先に進めません。DOSからスタートしてセットアップする方法をお教えください。  98起動デスクと98のCDしかありません。

  • webのページ送信、リンク送信ができない。

    教えて下さい。web siteのページやリンクを送信しようとして、ツールバーのページ送信やリンク送信ボタンを押してもうんともすんともいいません。以前はうまくいっていたような気がしますがが、今はだめです。ブラウザはIE6、メールはOE6、OSはWINDOWS XPです。直し方を教えて下さい。

  • TAについて:NTT東日本?西日本?

    TAの購入について 愚問かと思うのですが、確認したく質問させていただきたいのですが、当方 東日本地域に住んでますが TAもNTT東日本でないと使えないのでしょうか? できれば東日本の方がベストなのでしょうか? 現在、NTT西日本のものを使用してますが調子がよくないです。これは単に故障なのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • iipzem
    • ISDN
    • 回答数4
  • TAとルーターの違い

    TAが故障してしまって 電話もままならない状況(ネット環境はなんとかなってますが)なので困ってます。 TAとルーターがありますが どう違うのか教えてください。 ルーターの方が回線が安定していると聞いた事があります。

    • ベストアンサー
    • iipzem
    • ISDN
    • 回答数5
  • フレッツ8M→12M移行で、逆に遅くなったりしますか?

    表題の通りなのですが、今日からモアに切り替えになり さきほど定番の測定サイトで速度を量ったのですが、 8Mのときは3.5~4Mだったのに、1.0~3.5Mになり明らかに遅くなってます。 12Mになったからといって速度が落ちることはあるのでしょうか? 6Mくらいになるかと期待してたのにがっかりです・・・ アドバイスお願いします。 ちなみに線路距離長1.9Kmで伝送損失18dbです。

  • hotmailのページだけ【ダイアルアップ接続】ダイアログがでてしまうんです×

    教えてください~ 昨晩から、hotmailのページを表示させようとすると、【ダイアルアップ接続】ダイアログが出るようになってしまいました。 他の一般のWebページはちゃんとオフラインを解除してあげれば表示できるんですが、hotmailのページだけはダメです…… 我が家はY-BBのADSLを使っています。 OSはWinXP・IE6.0です。 今、Webのリセット・クッキーの削除・プロファイルの削除・システムの復元も行いましたが同じ状態です。 どうしたらいいのか、どなたかご教授お願いします。

    • ベストアンサー
    • noname#222815
    • ADSL
    • 回答数1
  • 今更なんですが、フレッツISDNについて教えてください

    自宅のISDNをフレッツに申し込みました(12月25日開通) でも、各種設定の変更をしても接続できません。 接続すると、「ダイヤル先のコンピュータが応答しません」のメッセージが。 接続先の番号は「1492」に設定してあるし、DNSのアドレスも入力してあります。 特に発信番号の設定があるわけでもなく、特殊な設定もありません。PCのOSはWin98です。 昨日はTAのバージョンアップも行ってみましたが、やっぱり駄目でした。 (TAは INSMATE V-30DSUです) 通常のダイヤルアップは接続できるのですが、フレッツがどうしても駄目なんです。 プロバイダはOCNで「フラットプランGOLD」ですので、フレッツでも申し込みはいらないと思うのですが。 どなたか教えてください。困っています。

    • ベストアンサー
    • coolkoh
    • ISDN
    • 回答数11
  • フレッツADSLモアに変更したのですが・・・

    初めて質問させていただきます。 昨年末にNTT東日本のフレッツADSLの1.5Mからモアに変更しました。 モデムはNTTからレンタルしているのですが、新しいモデムに取り替えたら、 接続できなく(まったく応答ナシ)なってしまいました。 古い1.5M用のモデムだとつながるのですが・・・ どうしたらよいのでしょうか?どなたかよろしくお願い致します。 ちなみに 交換局からの距離は約3.5kmくらい 1.5M時の速度は600K~700Kくらいです。 モアに変わってからも速度はまったく変わりません。

    • ベストアンサー
    • makkor
    • ADSL
    • 回答数6
  • TAの再インストールで、新しいハードウェアを認識せずハードウェアの追加ウィザードが表示されない

    WIN98SEにオムロンのMT128S-D/U2を再インストールを行なったところ、新しいハードウェアとしてTAを認識しないためにドライバーがインストール出来ません。 インストール前にアンインストールは行なっております。 (コントロールパネルで、ドライバーとモデムが削除されているのは確認済) どのような対応をすればよろしいのでしょうか? お手数ですがよろしくお願いします。

  • 光ファイバー

    先日ADSLの申し込みをして、いまは待っている状態なのですが、光ファイバーのおそれ があるので、開通できないかもしれないと言われました。 もし、光ファイバーがNTTまでの経路上にあっても、お金を払って、経路を変えれば良いと も聞いた事があるのですが、実際どうなのでしょうか?

  • モデムが応答しません

    モデムが応答しません。 ”電源が入っていないか、ポ-トの割り込み設定がが正しいか確認してください”と言うメッセ-ジが出ます。 コントロ-ルパネルから→モデム→モデムのプロパティ→検出結果(com2 内蔵FAXモデムボ-ド)→詳細情報→”モデムが応答しません”上記のメッセ-ジが出ます。 PC-9821CT20 純正のFAX内蔵モデルです。 ポ-トの情報:ポ-ト COM2 割り込み 6        アドレス 158        UART INS8250 システムのデバイスマネイジャ-からモデムを消して再インスト-ルしてもインストはすんなりできるのですが、モデムからインタ-ネットにつなごうとしたら、モデムが応答しませんと表示されます。競合もないようですが・・・  何日もごそごそやってみましたが、わかりません。 どなたかよろしくお助けください。

  • TAの再インストールで、新しいハードウェアを認識せずハードウェアの追加ウィザードが表示されない

    WIN98SEにオムロンのMT128S-D/U2を再インストールを行なったところ、新しいハードウェアとしてTAを認識しないためにドライバーがインストール出来ません。 インストール前にアンインストールは行なっております。 (コントロールパネルで、ドライバーとモデムが削除されているのは確認済) どのような対応をすればよろしいのでしょうか? お手数ですがよろしくお願いします。

  • 電源メーター?

    すみません、またお邪魔させていただきます。 前までツールバーの所に電源メーターの絵みたい なものが表示されていてすぐに残りが何%か 見ることが出来たんですがそれがいつのまにか 無くなってしまったんです。 そんな小さいアイコンでは無かったんですが 今あるのは入力モードの「あ」の字と同じくらいの 大きさでコンセントの絵が描かれたのはあるんですが。 前野はもう少し横に2ます位大きくてもっと 青っぽい奴だった気がします。 この説明で通じた方は是非お願いします;;

    • 締切済み
    • noname#3528
    • Windows Me
    • 回答数3
  • Windows95のインストール方法について(障害発生のため)

    お世話になります。 Fujituの5133DPS デスクパワーのSEという機種です。 先日まで、スカジーにてハードディスクをパーテーションで切って、 当初からのハードディスクがCドライブ、スカジー式がD,E,Fと なっていたものを、障害が発生したため、只今、Windows95を再イン ストールしようとしておりますが、セットアップ用のフロッピーを差し 込んで、立ち上げ、指示どおりに、既存のファイルを残して、OSだけ を再インストールしようと始めましたが、どうしても、CD-ROMを 読み始めてくれません。アクセス付加Dドライブとでてしまいます。 スカジーなどは、外して作業しておりますが、もしかして、Dドライブは スカジーのハードディスクを読みに行っているのでしょうか? どのようにしたら、CD-ROMを読み始めてくれるのでしょうか。 BIOSなども一応みてみましたが、ちょっとちんぷんかんぷんでして、 よろしくお願いいたします。

  • ADSL 8MBが繋がりません

    今日フレシュADSLの1.5MBから8MBにプラン変更しましたが、8MBではリンクできません。 1.5MBの時は問題なく繋がっていましたがプラン変更後、モデムの設定を1.5から 8に変更後繋がりません。 設定方法に間違いはありません。 モデムは、メルコのWLS-8000ACGSUで11MBまで対応しています。 エアーステーション及びLANアダプタのバージョンも最新の物にしています。 どうしたら繋がるのでしょうか。 どなたかよろしくお願いいたします。 ちなみに家で繋がらないので職場のパソコンからです。 OS  XP PRO   メモリー 512 自作機です     CPU P-4 1.7

    • ベストアンサー
    • cb750k1
    • ADSL
    • 回答数6
  • メールの受信困難

    友人からの質問なのですが、的確な返答ができませんので教えて下さい。PCに70数メガのファイルが送られ、その後、他のメールが受信し難くなった。どうしたらいいのか?ということなのですが・・

  • ISDNからADSLに(biglobe)

    今現在BIGLOBEでフレッツ・ISDN接続です。 ふつうの電話回線×1あります。 パソコンA(WINXP)とパソコンB(WIN98SE)があります。 ふつうの電話回線を使用して接続契約をADSLに変更して、AとBのパソコンから同時にADSL接続できるようにしたい。 AとBのパソコンは隣同士の部屋にあるので、無線接続(?)したい。 1.まず必要なハードウェアはなんでしょうか? ADSLモデム(?)とか、AとBのパソコンを接続する機械(LANボード?) (できれば、もう一つのノートパソコン(WINXP)も(無線?)接続したい。) 2.必要なソフトウェアはなんでしょうか? OSは(WIN98SE)からXPに変更する必要あり? その他専用ソフト? 3.工事期間はどれほどでしょうか? biglobeのフレッツ・ADSLに契約する予定 (ほかのプランは地域対象外)

  • iナンバーとフレッツ・それに話中の音が・・・

    今、電話回線はISDNを引いていますNTTのV30という機械で 電話とファックスとパソコンを繋いでいます。 ファックス用にIナンバーとパソコン用にフレッツISDNを申し込もう と思ったのですが友人があまり良くないのではと言います。 僕は、ファックス使用中以外に電話が話し中にならないのであれば申し込み をしたいと思っているのですが。友人が言うように何らかの問題が発生する ことが多いのでしょうか?、後、時々電話が話中音になったままになって しまう時がありますフックを押してもツーツー音のままです。(その時 V30のERランプが点滅しています)色々いじっているうちに通常の ツー音に戻るのですが、ひょっとしたら気づかないうちにずっと話中に なっているかも知れないと思うと・・・ PCの切断の方法が原因でしょうか? もし、お解りになられる方いらしゃいましたらよろしくお願いします。 

    • ベストアンサー
    • himanaku
    • ISDN
    • 回答数8
  • 新しいパソコンに買い換えて

    メールの送信はできるんですが、受信ができません。 メールID,メールパスワードは何度も入力し直しているので間違いないと思います。 winのxpを使っています。 宜しくお願いします。