kumochin の回答履歴

全479件中301~320件表示
  • マイコンピュータからCDーROMドライブが消えた

    まだリカバリーはしてませんがリカバリー用のCDは読み込みました。だから、CD-ROMドライブは壊れていないと思います。 関係あるかわかりませんが デバイスマネージャのハードディスクコントローラのセカンダリIDEコントローラ(デュアル FIFO)とプライマリ IDEコントローラ(デュアル FIFO)に!マークが付いてます。デバイスを更新しても!マークは無くなりませんでした。2つのプロパティデバイスの状態の所に「このデバイスは存在していないか正常に動作してないかすべてのドライバがインストールされていません。(Code10) このデバイス用のデバイス、ドライバをアップグレードしてください。」と書かれています。 OSはMeです。

  • スタンバイ状態から立ち直らない!!

    いつもお世話になっております。 先日引越しをしたのですが、引越し前日まで普通に稼動していたパソコンが電源を入れてみたらスタンバイボタンが点灯したまま強制終了、電源コンセントを抜く・キーボードをいじる・マウスをいじる等の動作を全く受け付けず、電源が入りません。 似たような事例をこのサイトで捜してみたのですが、全て設定対策ばかりだったもので・・・(・_・; ゞ 何が原因かわからず困ってしまいました。 修理に出す前にできる事はやってみようと思うので、似たような経験のある方、どうぞ救いの手を差し伸べてやって下さい。 有効策が無ければ電気屋にもって行きます。 パソコンはバリュースターでOSはWIN98です。 よろしくお願い致します。<(_ _)>

  • リカバリー後、FMVの復元が出来ません

    種名 : FMVNE3 OS : Windows 98 リカバリー後、復元できなくなりました。 保存したユーザー名と現在のユーザー名が異なります。 保存したユーザー;デフォルトユーザー 現在のユーザー:規定 とのことなんですが、保存したときのユーザー名がわかりません。 どのように確認できますか??? よろしくお願いします。

  • コネクター

    お世話になってます。 ISDN回線でインターネットを行ってます。 家の壁から電話回線が2本出ておりますが、1本はISDNの回線で、もう1本は何なのでしょうか? 両方ともルータに繋がっております。 これを、ADSLに変更する場合、1本になるのでしょうか、また、その際工事が発生するのでしょうか? 教えてください。

    • ベストアンサー
    • cache
    • ISDN
    • 回答数2
  • win95からwin98へアップグレードしたあとoffice2000を入れましたが

    使用メーカーは富士通のFMV-BIBLONU(3)13使ってます。この機械は貰い物です。 もともとwin95でしたが98SEにアップグレード後office2000をインストール後に再起動かけた後にWin 98を入れてくださいと出ましたが貰った人がwin98をなくしたそうです。このままでは動きません。リカバリーをかけなければいけないでしょうか?他の方法がありましたら教えてください。 よろしくお願いします。

  • FDドライブがついてないPC

    ずっと悩んでいます。突然ワードが使用できなくなり再セットアップをしようとしたのですが、 MSIEXEC.EXE ファイルがリンクしているエクスポート MSI.DLL:222 は見つかりません  というエラーメッセージがでたのでマイクロソフトのサポートで解決方法まで解ったのですがWindows Installer ファイルの名前変更という場面で起動ディスク作成をし、起動をさせるようになっています・。私のPCにはフロッピーは使用できません。よって作成できません。そうした場合どうすればいいのでしょうか

  • エラー680 発信音がありません

    設定を変えたわけでもないのですが、ある日からインターネットに接続できなくなりました。 ヘルプで「発信音がないとき」の対処法としてかかれてあるのを試したのですが、 状況は変わりません。(発信音を検出してからダイヤルする、のチェックをはずしました) 設定をどう変えても直りません。 ハイパーターミナルに接続しても、何も打ち込めません。 もう修理しかないのかしらと思っていますが、 もしこれ以外に何か自分で試せる方法があったら教えて下さい。

  • Win95のインストールができない

    IBMの380ED(ノートパソコン)の起動できなくなったのでOSを入れなおしたいのですがエラーがでてできません。 起動ディスク(FD)を入れ、表示どおりに進むと、また起動ディスクを挿入の表示があり、同じことの繰り返しになります。 起動時に出るエラーは「無効なVxDダイナミックリンクコールがNWLINK(01)+0000010Fからデバイス”0028”のサービス8000に送られました。Windowsの設定が無効です。Windowsセットアップをもう一度実行して問題を解決してください。」です。どなたか対処方法を教えてください!!よろしくお願いいたします。

  • 接続の仕方の質問

    ネット歴4年です。 最近、ISDN(フレッツ)の契約をしました。 ちなみにADSLは地域外です。 4月1日から、フレッツ(ISDN)を使えます・・・と連絡をもらっています。 設定電話番号を1492にに変更の旨の連絡が有り、変更しました。 今現在使っている番号は、10桁です。 両方とも接続が可能です。 ただし、自動的に10桁の方に接続します。 4月1日から自動的に1492の電話番号になるのでしょうか?料金がダブルということは無いのでしょうか? また、ダイヤルネットワークで、使っていないものに関しては削除するべきでしょうか? 接続先はOCNなんですが、変なCUTY何とかって言う奴も入っているんです。 以上、宜しくお願い致します。

    • ベストアンサー
    • chigoyuri
    • ISDN
    • 回答数4
  • ドラッグアンドドロップ(コピー)

    ネットワーク経由で、以前はドラッグするだけで ファイルをコピーできたのですが、 現在、ドラッグすると移動になってしまいます。 CTRLを押しながらドラッグすれば、当然コピーには なってくれるのですが。 以前はドラッグをしてコピーができたのに、 ドラッグで移動になってしまいます。 ネットワーク経由はWindowsXPのPC→WindowsXPのPCです。 もしくは、WinNT→WindowsXPともに同じ状態です。 些細な情報でもいいのでよろしくお願い致します。m(__)m

  • WIN98からWIN98SEのアップグレードに失敗しました

    ノートPCでCD-ROM、FDDがありません。PCカードからLAN接続を使用してネットワークの他のPCのCD-ROMを共有してアップグレードしました。 その後ネットワークを参照できなくなり、確認したところPCMCIAソケットのドライブが不明となり、PCカードからのLAN接続が出来なくなりました。USBもマウス以外接続不能です。データの入れ換えが全く出来ない状態なので元の状態に戻したいのですが、方法はありますでしょうか?

  • WIN98からWIN98SEのアップグレードに失敗しました

    ノートPCでCD-ROM、FDDがありません。PCカードからLAN接続を使用してネットワークの他のPCのCD-ROMを共有してアップグレードしました。 その後ネットワークを参照できなくなり、確認したところPCMCIAソケットのドライブが不明となり、PCカードからのLAN接続が出来なくなりました。USBもマウス以外接続不能です。データの入れ換えが全く出来ない状態なので元の状態に戻したいのですが、方法はありますでしょうか?

  • ファイルの表示が消えてしまった、、、!?

    会社のPCで小規模LANをハブにて作っています。 新規でPCを増設する為、ホストのPC(windows98)の設定を変更し、再起動したところ、『新規のログインの為、設定を更新しますか』というようなメッセージがでました。YESを選んで更新したところ、フォルダー内のエクセル・ワード・イラストレーター等のファイルの表示が消えてしまいました。 ネットワークにて、ホストPCに入ると、ちゃんとファイルが存在しているし、ファイルの検索をしても存在が確認できます。 表示だけの問題だと思い、フォルダーオプションの設定を『すべてのファイルを表示』にしてもダメでした。 どなたか、ご返答よろしくお願いします。

  • イワツーホームテレホン。からADSLに。

    昔騙されて(苦笑)母親がホームテレホンにしました。 (昔は普通の黒電話でした・・・) 説明が上手くいえませんが手のひら大の機械に いろいろな配線?コードが入っていてそこから コードがホームテレホンに直接つながっていて 無理に頼んで工事してもらって分岐?させてモジュラ ージャックで普通の電話線も使えるようにはしています。 なのでやっとテレホーダイがつかえてます。 これをみた代理店などのひとがこの手のひら大の 箱を変えなくては、ADSLなどができないので 出張料こみで5、6万かかるといわれてます。 このままの状態ではADSLは無理でしょうか。 ちなみにこのホームテレホンは買い取りましたので 我が家のものになっています。 少しでもわかるかたお願いします。 あとADSLにした場合1階に電話&モデムがあって、 2階の部屋まで電話コードをずるずるひいてドアを 1箇所コードを通したまま(つまりコードが潰れている) でも使用できるのでしょうか。テレホーダイは使えるの ですが。上手くいえなくてすみません。

    • ベストアンサー
    • miki12
    • ADSL
    • 回答数6
  • BフレッツでIP電話を使うときは…

    Bフレッツの工事を明日に控え、導入を楽しみにしております。 だけど、ここで一つ疑問が浮かびました。 IP電話にも対応しているルーターであるWeb Caster V100を購入したのですが、説明書を見て「あれっ?」と思ってしまったのです。 疑問というのはルーターと一般電話回線のためのモジュラジャックを電話機コードでつなげないとIP電話が使えないのかということです。 普通の加入電話のほうは使わず、IP電話のみの使用にするつもりだったため、一般電話回線のほうは休止してもいいかなと思っていたので今どうしようか迷っています。 (てっきり回線終端装置とルーターをつなぐだけでIP電話だけは出来ると思い込んでました) モジュラジャックにつなげなくてもIP電話は使えるのかどうか知っている方教えてください。 よろしくお願いします。

  • フレッツ接続について

     昨日、ファミリー100にしました。フレッツ接続ツールを使って接続しようとしたらうまいこといかず、フレッツのサポートに電話したところ、多分セキュリティーソフトのせいで、フレッツ接続ツール(ソフト)が働かないからといって、手動で設定させられました。ダイヤルアップで接続してる用に思えるですが、そんなことありませんよね?ちなみに回線速度は16メガぐらいは出るのですが。  こういう手動の設定方法でも、回線速度、セキュリティー等の点で支障ありませんよね?  あと、回線速度が速くなるほう方法等を知っている方がいましたら教えてください。XPでプロバイダはエキサイトで、かなり初心者なので難しいことはわかりません

  • リカバリしたい

    私のノートパソコンはCD-ROMドライブも FDもついてません。 リカバリがしたいのですが、 純正パーツは高いし...学生の僕には手が届きません。 何か良い手はないのでしょうか? 機種:シャープ PC-MT1-H1シリーズ os:Windows ME リカバリCDは持っています。 もう1台デスクトップパソコン (WIN98SE NEC製 リカバリはしない)を持ってます。

  • 設定→コントロールパネルにネットワークのアイコンがありません

    Windows98で「設定」→「コントロールパネル」の中に「ネットワーク」のアイコンがありません。ネットワークの設定ができずに困っています。

  • Windows95では不便か

    私は一人暮らしをしている学生です。 実は、今までは学校のサイバーメディアや彼氏んちでネットをしていたのですが、やはり自分の家でもネットがしたいのでYahoo!BBに申し込もうかなぁと思いました。 それで、家にはレポート作成にだけ使っているパソコンがあるのですが、これがWindows95なのです。 そこで質問なのですが、Windows95でも今Yahoo!BBを利用するにあたって差し支えないのでしょうか? ちなみに、IE5.0だったと思います。 何か問題が起こる可能性はありますか? どこで調べたらよいかも分からないので聞いてみました。 何しろパソコンには詳しくないもので・・・。

  • 「接続できました」のにインターネットが見れない

    自宅でISDNを使い新しくインターネット接続しようとしています。 ダイヤルアップ接続を実行すると接続できましたのメッセージが出るのですが、 IEを開くと「ページを表示できません」という状態になってしまいます。 インターネットオプションの接続で ダイヤルアップの設定は確認しています。 どうもうまくいかないので 後日、別の環境に持って行きLANに接続してみたのですが ネットワーク内のパソコンなどは見れるのですが インターネットに接続ができませんでした。 (別の原因かもしれないですが・・・) OSはWin98を使っています。 何か思い当たることがあればご意見お願いします。

    • ベストアンサー
    • noname#19403
    • ISDN
    • 回答数5