kumochin の回答履歴

全479件中221~240件表示
  • エラー678について

    無線LAMをしたいのですが、Meのパソコンを有線に、XPのパソコンを無線にしたいのです。FHHTのeoホームファイバーに加入しています。LANケーブルにつなげたMeのパソコンはインターネットはできます。無線LANカードを接続したXPのパソコンはInternet Explorerをクリックしても「エラー678」と表示され接続できません。 (1)FTTHにはモジュラーケーブルは必要ないですか? (2)「エラー678」はどうすれば解決できますか?(Googleなどで調べてみてもいまいち分かりません。) ご回答お願いします。

    • ベストアンサー
    • noname#43036
    • FTTH・光回線
    • 回答数4
  • ISDN回線⇒アナログ回線の変更において

    ISDN回線(電話とPC使用の為)を使用していましたが、PC環境をケーブルネットに変更した為、固定電話をアナログ回線に変更したいと思っています。 NTTに問い合わせた所、回線の切り替えには、3000円程の費用がかかると聞きました。 また、TAと回線の切除の為、宅内工事(9000円)が必要な場合があるとも言われました。 ・回線を替えるだけで、以上のような費用がかかるのでしょうか? ・自分で、宅内工事(切り替え)するのは、難しいのでしょうか? 電話は、『P製のUF-A5CL』を使用しています。時々、電話回線によるチケット予約を利用します。 ・プッシュ回線の方が、便利でしょうか? 以上、初歩的な質問ですが、お教えいただける方がいましたら、よろしくお願い致します。

    • ベストアンサー
    • tomamiy32
    • ISDN
    • 回答数12
  • Windowsが起動しなくなりました。

    もともとは95のノートパソコンを2000にしてある中古のノートパソコンをオークションで購入したのですが、スタートボタンを押しても起動しなくエラーが出ます。 セーフティモードでアプリケーションを全部削除して 手持ちのMEを入れてもだめかやったのですが、出来ません。 メーカーに問い合わせたら、2000のソフトを購入するか 新品の商品を買うしかないと言われました。 ネットで購入後、日にちも経っており色々いじってしまいましたので いまさら出品者の方にクレームをつけることも出来ず、手持ちにあるのはMEのソフトなんですが なにか、方法はありますか。

  • 送信済みメールを・・・

    outlook Expressで一度送信済みトレイにはいったメールをもう一度同じ相手に送信したいのですがどうすればよいのですか? また新規作成でつくらなくてもすむ方法を教えて下さい。

  • 折り返し電話が出来ない番号

    私の携帯にお着信履歴の有る、加入電話へ電話に掛けれません。「貴方のお掛けになった・・・先方が利用するサービスで・・掛けれません」ってなNTTのアナウンスが流れます。東京の杉並辺りの局番のよう?ですが、誰かが分かりません。下二桁違いの番号で日に2件有りました。 相手が利用してる”サービス”とは何でしょうか? 宜しくお願いします。

  • ネットがつながりが悪い…

    ADSLで無線LANでインターネットをしています。 パソコン起動時にネットにつながりません。 モデムの電源を一度抜いて、挿すとつながります。 モデムのランプが落ち着くまで、時には10分以上かかる場合もありますのでイライラします。 ちなみにタスクトレイの「ワイヤレスネットワーク接続」はちょんとできています。 一体何が原因なのでしょうか? 対策もあわせて回答いただければ幸いです。

    • ベストアンサー
    • syms
    • ADSL
    • 回答数3
  • ADCLモデモ-NVを使いフレッツスクエアのサービスを使いたいんですが

    ADCLモデモ-NVを使いフレッツスクエアのサービスを使いたいんですが。 現在、IP電話を利用しています。 フレッツスクエアを利用すると設定が壊れないか心配です。

    • 締切済み
    • s-k309
    • ADSL
    • 回答数3
  • 突然インターネットに接続できなくなりました

    無線LANを構築しようとしたところ突然インターネットに接続できなくなりました。構築以前の当方のインターネット接続環境は ADSLモデム MegaBit Gear TE4521C プロバイダ名 U-NETSURF 回線提供 NTT PC1 DynaBook PXN1260CCME   OS WINME PC2 VAIO PCV-L-350    OS WIN98 SE PC3 Dimension4600c   OS WINXP Pro で、インターネットに接続できるPCが一台で不便だったので無線LANを構築しようと思いました。 無線LANアクセスポイント BUFFALO社製2-G54 無線LANアダプタ     BUFFALO社製 WLI-CB-G54 をPC1、PC2に 無線LANアダプタ BUFFALO社製 WLI2-USB2-G54をPC3に設置しました。 一台目のPC1には問題なくセットアップ出来、インターネットに接続できました。しかし二台目、PC2に無線LANをセットアップしたところ突然インターネットに接続出来なくなりました。今まで問題なく出来ていたPC1もインターネットに接続できなくなり困っています。 長々と書きましたが、当方初心者のためどなたかお分かりになる方、わかりやすくお願いします。

    • ベストアンサー
    • underdog
    • ADSL
    • 回答数3
  • WindowsXPとフレッツADSLの設定

    まずは環境から 【デスクトップPC】 OS:WindowsXP LANボード:ELECOM LD-10/100AL 【ノートPC】 OS:WindowsMe LANカード:ELECOM LD-CBL/TXA 【インターネット環境】 フレッツADSLモア12M ルーターはNTTのレンタル ケーブルはELECOM LD-CTFS 以上を参考に話を進めます。 今までハブを使って複数台のコンピュータでインターネットに接続していました。 しかし、ハブが故障してしまったので、ルーターとPCを直結してインターネットをしています。 ノートPCのLANカードとルータを直結した場合、 フレッツ接続ツールを使って普通に接続できるのですが、 デスクトップPCと直結した場合、広域帯の接続を作っても、接続に失敗します。 何が原因か全く分からず困っています・・・

    • 締切済み
    • noname#10831
    • ADSL
    • 回答数3
  • Yahoobb、 IP電話 外国に電話する時

    教えてください、わが家はyahoobbフォンでありIP電話でもあります。電話器は一つです。今日外国から電話がありちゃんと通じました。その後私の方からかけなおす事になったんですが、すぐつながり、向こうがもしもしと言っているのは聞こえて、向こうも私のもしもしは聞こえたみたいですが、そこから先が通じません、どういうことになっているのでしょうか。これから外国にかける時どうすればいいか不安です。どうぞ教えてください。

  • 98secからXPへデータ移行

    初心者です。 この度新しいXPのPCを買いました。 古い98セカンドのノートPCのデータを新しいマシンに移行したいと思います。 ハブで(CATV)接続していて両方ネットはできています。 そこでファイルの共有というのを手探りでチャレンジしようと思ったのですが、やっぱり何も知らずにいきなりは無理でした。どうやるのか教えてください。 ちなみに98SECのマシンはCDROMが効かなくなっています。HDDのコピーなどもできるとききましたが、ファイル共有より手っ取り早いのでしょうか? (みなさんはどうやっているのだろう。。??) どうかアドバイスお願いします。 (ちなみにXPのホーム、小規模のネットーワークをセットアップするというのをいじり、98も手のマークにしたり(共有ON)したのですが一向にどちらからも見えてないような。。見る場所がわからないのかもしれません。)

  • インターネット接続

    友人のPCなのですが、富士通のノートパソコンを使用しているそうです。、以前はネットしていたのですが、ウイルスにかかって、1度リカバリーしたみたいです。今度接続しようとすると、ローカルエリアに接続が出来ていないというエラーになるそうです。 モデムは内蔵のもので、普通の(ISDN,ブロードバンドじゃなく)ダイアルアナログ回線です。ちなみにWindowsXPです。 モジュラーケーブルが悪いのかと思って、新しいのに買えて試したらしいのですがうまく行かないそうです。 私の場合と、メーカーも回線方法も違うのでよく解らないのですが、どなたかアドバイスをお願いします。

  • "光"に変えてからのフリーズって?

    Bフレッツのマンションタイプにしてからフリーズが頻繁に起こるんです。 OSはWin98で、光の前はダイヤルアップ接続でした。 知り合いのところでも、同じマンションタイプにしてから同じことが起こっています。 お早めの回答をお願いします。

  • 自動接続にするための設定

    最近ADSLからTEPCOひかりになりました。 ADSLを使用していた時は、メールやインターネットの画面を開くと自動的にプロバイダーに接続出来ていたのですが、TEPCOひかりは毎回自分で接続しないといけないようです。 自動的にFTTHを通してプロバイダーに接続出来る様に、パソコンの設定を変えるにはどうすればいいのでしょうか??? 初心者なので基本的な設定変更にも四苦八苦です…解答よろしくお願いします.

  • 電話の着信でADSLが切断!困ってます。

    現在アッカネットワークスのADSLを利用しています。 先日、ADSLモデムが不調になり、サポートの判断で交換することになりました。 そこまではよかったのですが、モデムの交換後、電話がかかってくるとADSLが切断されてしまいます。 そこで (1)電話の着信でADSLが切れる現象は一般的によくあるトラブルのようですが、その原因は何なのでしょうか?モデムの交換によって発生することってあるのでしょうか? 交換以前はまったくこんなトラブルはありませんでした。 モデムの配線などの間違いは絶対ないと思いますし、LANケーブルやモジュラーケーブル、スプリッタも付属のものを使用しています。 モジュラージャックは宅内に複数ありますが、実際に使用しているのはADSLモデムをつないでいる1箇所のみです。 IP電話は使ってません。電話回線はパルスです。 この状況をカスタマーサポートに連絡すると、帯域調整をすると言われましたが調整後も改善が見られませんでした。 (2)帯域調整ってどんなものなのでしょうか? (3)自分としては、交換以前は問題がなかったことから考えて、交換したモデムに問題があるのではと考えていますがいかがでしょうか?ちなみに交換したのはまったく同型のモデムです。 (4)この状況を改善する方法があったら教えてください。

    • ベストアンサー
    • ici41041
    • ADSL
    • 回答数5
  • Internet Explorer 5.0を探してます!

    まだwindows95を使ってましてInternet Explorer 4.0なのでIE5.0を探していますが見つかりません。 どこで手に入れたらいいのでしょうか?

  • VDSLとADSLは、共存不可?

     現在ADSLを使用中ですが、居住マンションにBフレッツが導入されたので、Bフレッツ・マンションタイプを申し込みました。電話線を利用したVDSLで宅内に接続するタイプです。  NTTからの工事日連絡において、 「工事日前日までにADSL装置を撤去してもらって下さい。VDSLと干渉してしまいますから」 と言われました。  Bフレッツの接続が確認できてからADSLを解約するつもりだったので、戸惑っています。  しかもADSLは、解約してから撤去までに1週間程かかるようなので、約1週間インターネットに接続できないことになります。 で、質問は ★★本当に、VDSLとADSLを同じ電話線で利用する事は不可能なのでしょうか?★★ 「できたよ」「できてるよ」 という回答を期待しているのですが・・・

  • 電話中しかADSLがつながらない

    ADSLを新規に申し込み、常時接続でモデムの設定をしましたが電話の通話中しかADSL接続できません。 電話の発着信があってしばらくするとLINKランプが点灯し(PPP接続)、通話が切れるとしばらくしてLINKランプが点滅になります(PPP切断)。もちろん接続中はWeb閲覧可能です(今はなかなかつながらないプロバイダのサポートフリーダイヤルに電話をかけてる間にWeb閲覧してますw) 同様の現象に見舞われた方がいたら助言をお願いします。 ・ガス自動検針装置無し ・低価格電話サービス利用(通話はIP回線を経由?) ・祖母の部屋に別に電話回線有り

  • ISDN回線からアナログ回線に変更した場合(超初心者です)

    こんばんわ。いつもお世話になっています。 この度ISDNからADSLに変更することにしました。 その際、プロバイダも変更することにしました。まず手順として電話回線をアナログに変更するんですが、それが今週金曜日に局内工事の予定になっています。で、新しいプロバイダのADSLに切り替わるまでは申し込んでから8営業日くらいかかるとのことで、連休等もあるので2週間ちょっとかかることになります。 そこで質問なのですが、アナログ回線に変更しても、新規のプロバイダに申し込む前で、今までのプロバイダを解約していなければ線をつなげばネットは使えますか??土日がもったいない気がして・・・。もしくは局内工事を週明けにしてもらう、とか考えているのですが。なるべく使えない期間を短くしたいんです。何かアドバイスありましたらよろしくお願いします。

  • OCNドットフォン対応のモデムを市販で購入したい

    最近はADSLのモデムを量販店などで安く購入することができ数年前までのモデムレンタルという概念も無くなりつつある今日ですが、ただのモデムではなくOCNのIP電話"ドットフォン"に対応するモデムを市販で購入することが出来ないものかと考えております。(ルーターは別途用意するのでルーター機能は不要) ちなみに、ADSL申し込み時にも購入出来る場合がありますが、それだとちょっと具合が悪いのです。 と言うのは私は使用する側ではなく販売(提供)する側なのですが、申し込む度に送られてくるモデムの型式が違っていたりしてその設定も微妙に違うし結構面倒だったりします。 ですので、出来たら「この型式」と決めてしまってそれを継続的に使用していきたいのです。 もしかしたらNTT東西からでも直接購入が出来るのかもしれませんが、相変わらずというかNTTからは「出来ると思うけど..」という曖昧な回答しか返ってこず待ってる状態なんですが、ラチガあかないのでこちらで質問させていただいた次第です。