kumochin の回答履歴

全479件中201~220件表示
  • NTTを通さなくてもADSLが使えるようになる?

    今、フレッツADSLというプランでNTTへ使用料を払っています(8Mです)。 近いうちにNTTを通さなくても(使用料ナシで)ADSLが使えるようになるって本当ですか? 本当であれば、いつどのような形でどういうシステムで始まるのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • noname#8412
    • ADSL
    • 回答数6
  • 接続後すぐに通信できなくなる

    今までWinXP上でAtermIT31Lを接続し、ISDN回線を使って通信していましたが、HDDを交換し、WinXPSP1をインストールした状態で使用しようとしたところ不具合が発生しました。プロバイダに接続するところまではできるのですが、接続後1分以内に通信ができなくなり、「ページを表示できません」となります。調べたところ、接続は生きているようですが、データ通信ランプが点滅し続け、無意味?なデータ送信を続けています。5分以上放っておくと自動的に切断されます。不審に思ってWinXPSP1を再インストールしてみましたが、状態は変わりません。どなたか助けてください。お願いします。

  • PCを使えなくしたいのですが・・・

     子供が(小6)私が仕事から帰ってくるまで、ずっとPCをやっていて、宿題が終わるのがいつも夜中になってしまいます。PCを使えないようにしたいのですが、パスワードを設定しても「キャンセル」で入れてしまうようなんです。確実にパスワードを設定する方法を教えて下さい

  • Bフレッツで常時接続にしたい場合は?

    先日、マンションでBフレッツを申込み 無事工事が完了して、接続もできるようになりました。 ご存知だと思いますが インターネットに接続するには、フレッツ接続というアイコンをクリックして インターネット接続をクリックすると接続されるようです。 接続するのに毎回、この作業をしなくてはならないのかOCNに聞いたら「ルーター」を入れれば解決できますとの回答でした。 この「ルーター」の金額はどのくらいするものなのでしょうか? お勧めの機種はありましたら教えて下さい! また、「ルーター」を買ってきて設定については 素人でも出来ますでしょうか? 「ルーター」を接続後に インターネットに接続できなくなったりした時には 「ルーター」が原因なのか、回線が原因なのかとかの 判断はどうしたら解るのでしょうか?

  • win98の起動ディスクでwin95をインストールするには

    ジャンク品のLavie nr15/s14fを購入したのですがHDDフォーマットされており、また添付CDもないため手持ちのPC-98用WIN98起動ディスクでWIN95をインストールを試みています。(95の起動ディスクはない) しかしIN98起動ディスクではRAMドライブを作成してしまうため95セットアップ時に圧縮ボリュームとして認識されインストールが中断されます。 そこでお聞きしたいのは 1・RAMドライブはリブートせずに解放(?)することは出来るのか? 2・その他の方法でインストールは出来るのか? と、言うことです。 よろしくお願いします。

  • LANボードについて

    パソコンはど素人です。よろしくお願いします。  プロバイダをケイ・オプティコムのeo64からeoADSLの変更することにし、モデムが送られてきたのですが、うちの古いパソコンには、LANボードたるものが付いてるかどうかよく分かりません。(FMVデスクパワーC4/665)  もしない場合、LANボードを買うようなのですが、知識の無いものでも自分で取り付けられるものなのでしょうか。ケイ・オプティコムでは、取り付けのサポートは高額の別料金なので、自分で取り付けたいのですが、電気屋には、なんと言って、LANボードを買いに行けばよいのでしょうか。どうぞ分かりやすい言葉でご指導くださいませ。

  • biglobeの仕様の問題なのでしょうか。

    現在フレッツISDNにてネットへと接続をしています。  約1ヵ月後にフレッツADSLのサービスをうけるようになるため、biglobeのコースを「フレッツADSLコース」へとしました。 (フレッツADSL変更を機にプロバイダをbiglobeへ変更の予定) しかしこのコースが「フレッツADSL」のコースだからなのでしょうか。 現在ISDNの状態だからか接続ができません。 今まで(今も)@niftyで接続できていますので、 TAなどが問題などでもありませんし、考えられる パスワード、IDを間違えて入力しているわけでもありません。 別に今はniftyを使っているし、ADSLへ変更になったときにつながれば、今はつながらなくてもかまわないとは思っていますが、気になるので。 やはり、このコースの違いでできなかったりするのでしょうか。 ちなみにエラーは691. 接続先を確立できないとかいってきます。 パスワード確かめてもう一度、と言われますが、 パスワードおよびIDの入力間違えはありえません。 1文字ずつ確認をして入力していますし。

  • win98の起動ディスクでwin95をインストールするには

    ジャンク品のLavie nr15/s14fを購入したのですがHDDフォーマットされており、また添付CDもないため手持ちのPC-98用WIN98起動ディスクでWIN95をインストールを試みています。(95の起動ディスクはない) しかしIN98起動ディスクではRAMドライブを作成してしまうため95セットアップ時に圧縮ボリュームとして認識されインストールが中断されます。 そこでお聞きしたいのは 1・RAMドライブはリブートせずに解放(?)することは出来るのか? 2・その他の方法でインストールは出来るのか? と、言うことです。 よろしくお願いします。

  • yahoo B.B 実質パソコン無料 キャンペーンについて

    先日 スーパーのまえでyahoo B.B の40Mのサービスに入ると 実質980円でパソコン(液晶一体型) がもらえるというキャンペーンをやっていました。 これは1年ぐらいyahoo B.B の40Mのサービスに入ると パソコン(液晶一体型)をもらえる ということでしょうか。

    • 締切済み
    • pta
    • ADSL
    • 回答数5
  • 98SEは繋がらないのでしょうか?

    こんにちは。 またお世話になります。 以前、プロバイダが別の状態でHUBを使わずに接続する方法はないでしょうか?という質問をさせて頂きましたが、結局プロバイダを統一し、1台は有線で、2台は無線で接続しました。 NEC Aterm WL54AGを使用しています。 有線のPCはXPで、無線で繋いでいるPCはMeと98SEです。 先に98SEを接続しました。この時点でMeは未接続です。 98SEがインターネットに接続できる事を確認し、次にMeを接続しました。ところが、Me接続確認後98SEがインターネットに接続できなくなりました。 ドライバをインストールし直してみたのですが、親機を検出出来ないという状態です。 何が原因で、どこをどう直せば接続できる様になるのか全く分かりません。 分かる方がいらしたら、お教え頂ければ幸いです。 説明が下手で申し訳ありません。 よろしくお願い致します。

  • バルクメールにいってしまう。

    Outlook Expressを使用しているのですが、 最近重要なメール、メルマガ等がバルクメールのほうに入ってしまいます。 バルクメールのほうに入らないようにしたいんですがどのようにすればよいでしょうか?

  • IP電話発着時に切断!

    ディオン eaccess12M 電話共用のIP電話を使用しています。 ネット接続時、固定電話の発着は通常に行えますが、 IP電話の発着ができず、外部からIP電話宛に架電すると、オンフックにする前に切断してしまいラインランプが点滅しリンク切となります。 IP電話からの発信は、オンフックにした時点で、リンク切となり使用不可。 カスタマーでは、発着時切断現象?とかとのことで、 帯域調整をするとのことでしたが、IP電話を使いはじめてから一年が過ぎ、今までは正常だったのでなんとも?な感じです。 以上、こんな感じですが、よろしくご教授のほどお願いします。

    • 締切済み
    • noname#7455
    • IP電話
    • 回答数1
  • Windows2000を使いOCNにISDNで接続すると繋がらなくなりました

    RS232Cを使いダイヤルアップ接続でインターネットを利用していましたが 急に以下のエラーが出だして接続できなくなりました。 エラー720:このコンピュータとリモートコンピュータでPPP制御プロトコルに同意できなかったため、失敗しました。 TAを変えたりケーブルを変えたり接続IDを別のものに したりしたのですが変わりません。 モデム(V30Tower)を変えても見ましたが同じです ネットワークコンポーネントはTCP/IPだけにしてみたのですが変化なしです。他に方法はありますでしょうか? ちなみに友人宅でLANにつなぐとインターネットは出来るのでオンラインスキャンはウイルス感染はしていませんでした

  • XPでユーザーアカウント・ゲストでのダイアルアップ接続

    OSはWindouws XP インターネットへの接続はISDNのダイヤルアップ接続をしています。 ユーザーアカウントはコンピューターの管理者とゲストにしています。 ネットへの接続のことなのですが、コンピューターの管理者からはネット接続できるのですが、ゲストに切り替えるとネット接続ができなくなってしまいます。 ゲストでネットを接続することはできないのでしょうか? よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • kobaken
    • ISDN
    • 回答数2
  • 接続について

     現在、Bフレッツを使っています。数日前まではメールやインターネットを使う時に『niftyへ接続』という画面が出て「接続」をクリックするとつながり、切る時も「切断」をクリックすると切れたのですが、今は一度接続すると何度「切断」してもしばらくすると勝手に接続状態になります。手動で接続、切断にしたいのですが、どうすればいいのでしょうか?

  • Windows update後にネットワークに接続できなくなった

    今日、会社のWindows2000マシンのWindows updateを行い、再起動したところネットワークに接続できなくなってしまいました。 ネットワークの状態は「ネットワークケーブルが接続されていません」となってますが ケーブルは正しく接続されており、同じハブを使用しているPCは正常に接続できています。 念のためケーブルを変えて試してみましたが接続できませんでした。 解決方法をご存知の方、よろしくおねがいします。

  • 液晶の壊れたPC使っていても大丈夫でしょうか?

    タイトルとおりです。 ノートPCを落として液晶が上部少し見えるだけで残りはグラデーションがかかったように壊れてしまいました。 修理の見積もりに出したところ FDD,キーボード等、および聞き部品の好感を伴う作業 20,000円 DVD,DPU、表示パネルなど、及び電子回路基盤の交換を伴う作業 50,000円 落下、液体こぼし等により破損した液晶、システムボードの交換を伴う作業 90,000円 ということで、合計160,000円。 とりあえず、修理せず戻してもらい、現在は持っている画面につないで使っています・・。 使っていて問題ないでしょうか?

  • BBphone について

    私は、BBphoneを使用している者です。 朝から、かかってきた電話に出ると直ぐ切れてしまう様になってしまいました。 こちらから かける場合は大丈夫です。 全部の電源を切ったりもしましたが、駄目です。 BBphoneのセンターに問い合わせもしましたが、電話が繋がりません。【プープープーとなっています】 どなたか、対処方を教えて下さい。 本当に参っております。

  • 再インストールで基本 MS-DOS領域を削除する時

    富士通のFMV BIBLO NE3/45LKの再インストールを行っています。(OS98se) 譲ってもらったパソコンで、説明書がありません。 ネットを見ながらインストールを行っています。 FDISKで、論理ドライブと拡張ドライブ削除が終わり、基本 MS-DOS領域を削除しようと思っているのですが、領域が2つあり、種類はNon-DosとPRI-DOSです。 どちらかを選択するよう支持がでるのですが、ネットで同じような例を探してみましたが見つからず困っています。 どちらを削除すればよいのでしょうか・・

  • Bフレッツを撤去する時

    Bフレッツを解約する時撤去費用がかかるのでしょうか? テプコひかりの人が言っていたもので。。。