kumochin の回答履歴

全479件中281~300件表示
  • ダイヤルアップからFTTHにしたら…

    FTTHにしたのですが、接続ツールから接続をしないとインターネットに接続できません。IEをクリックするとダイヤルアップ接続になってしまいます。一々接続ツールから接続や切断を設定しなければならないのでしょうか?

  • NTTのBフレッツ マルチセッション接続について・・・

    現在NTT西日本のBフレッツを使用しています。 たしかBフレッツはマルチセッションで(スクエア用) でオプションで申し込めば無料で2回線まで同時に接続 が出来たと記憶しています。 ここでふととあるサイトを見て真相は分かりませんが、 NTTの終端装置→スイッチングハブ→ルーター1& ルーター2を別々のプロバイダーで同時ログインが出来る ようなニュアンスの記述がありました。 これは現実として可能なのでしょうか? (実際に試してみるのが早いのかもしれませんが・・・)

  • LAN内の1台だけが

    小規模のLANを組んでいますが、そのうちの一台(win98)だけがインターネットやメールに接続できません。社内のファイルサーバにはアクセスできるので、端末のなにかが突然悪くなり、LANケーブルやカードによる原因ではないとは考えているのですが。 このような症状が出た場合どう対処したらいいでしょうか?

  • ADSL 最近通信速度が遅くなった。

    3月の終わりにフレッツISDNから、アッカのADSLにしました。 プロバイダは変更なしで、ASAHIネットです。 線路距離長4680m、伝送損失52dBなので、速度は期待していませんでしたが 下り758kbps、上り804kbpsで最初はさすがに速く感じましたが 最近、速さに慣れたわけではなく、インターネットの表示が 遅くなりました。 ADSLに変更したばかりの頃は、ほぼサクサクとページが開いて いましたが、今はどのサイトを見てもしばらく白く、なかなか 画面が表示されません。メールの受信はそれほど遅く感じませんが HTMLメールの画像表示は、やや遅くなったと感じます。 ここ最近、設定を変えたものはなく、元からパソコン3台を有線LANで つないでいます。 1台Windows98のノートも使っていますが、こちらは使用頻度が低く、 メインで使っているのはWindowsXPのデスクトップ2台です。 使用者はそれぞれ異なりますが、XP使用の私と父が「最近遅く なった」と実感しています。 最近の速度は下り512kbps、上り960kbpsです。 サービスエリア内になったらTEPCOひかりにしようと思っていますが、 しばらくはADSLなので、何か少しでも速度を速くする案をアドバイス いただけませんでしょうか? 過去検索はしましたが、レジストリをいじるのは少々不安で フリーソフトも試していません。

    • ベストアンサー
    • kobalt
    • ADSL
    • 回答数4
  • IP 電話での 0120- 発信

    富士通アクセス (株) 製 FA11-W3 モデムを使って IP 電話をしておられる方はおられますか。 当方、NTT とはダイヤルパルス契約なのですが、0120- 発信を行うと、モデムは全てのダイヤル入力が終わってから一般電話と判断し、それから NTT 回線へのパルス出力を行います。従って実際に 0120 がつながるのに数十秒待たないといけない状態になっています。こういう仕様なのでしょうか。変な仕様ですよね。

    • ベストアンサー
    • noname#7151
    • IP電話
    • 回答数7
  • ISDNが接続できません

    インターネットの不具合でPCのHDDを付属のCDでリカバリーした所、TAに繋がらなくなりました。 モデムの検出結果「モデムが応答しません。接続を確認・・」と出ます。アドバイスお願いします。 PC:VAIO-PCV-M530-V5, OS:WIN98 (古い!!) TA:INSメイトV30 Tower ,デバイスマネジャーのアダプターには Ali Fast..(х使用不可),AOL Adapter(х),IO-DATA LAN Adapter(х)がダイアルアッブ以外に正常に入っていま す。OCNの電話アドに聞いて,TAのリセット、ドライバ入替 えしてもダメです。よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • hikio
    • ISDN
    • 回答数8
  • ADSLにするには

    ADSLにしようとしているのですが、家のモジュラージャックを見ていたら、八芯(MJ-8wc)の仕様になっていました。このような、八芯のモジュラージャックに、スプリッタを接続する事が出来るのでしょうか? (変換する物があるのでしょうか?) モジュラージャック==スプリッタ==電話              ┃             モデム━━パソコン ==:モジュラーケーブル ━ :LANケーブル また、質問タイトルとは違うのですが、ADSLに変更する際、マイラインを契約している会社と同じにしないといけないのでしょうか? 分かる方よろしくお願いします。

  • ローカルエリア接続とインターネット接続

    お願いしますm(__)m WinXP ADSL24M で接続しています。 つい先日までは、コンパネのネットワーク接続に ローカルエリア接続のみだったのが、 今日なんとなく見てみたら インターネットゲートウェイにインターネット接続 というものが追加されていました。 プロパティーでは両方とも接続中の状態です。 特に変わった事をした覚えはありませんが、 強いて言えば、一度、ADSLモデムのLANケーブル、 ACアダプタ、モジュラーケーブル等を外しました。 それは5分もしないうちにすぐ元どおりにしましたが。 これが原因でしょうか?

  • ルーターを入れると繋がらない

    ルーターを取り付けると、たびたび接続が切れる現象が起こり、困っています。 プロバイダー、ルーターのメーカーにも問い合わせましたが、たらい回しで一向に解決しません。 接続が切れると、1.ルーターの電源を入れる。2.モデムの電源を入れる、 でまた繋がりますが、2~3時間そのまま置いておくと、また接続ができなくなります。 時折、更新ボタンを何度もクリックすると繋がるときもあるのですが、ほとんどの場合、電源を入れ直さないと繋がりません。 ルーターの接続ランプは正常ですし、ローカルエリア接続の状態も特に異常は見られません。 環境としては次の通りです。 パソコン  CPU pen4 2.8G メモリ 512 OS XP-HOMEエディション YAHOO リーチDSL corega BAR SD 以上です。何か対応策はあるでしょうか?よろしくお願い致します。

  • ホームページが開設できない!

    こんにちは 今日の午後6:00ごろDIONのホームページを作成しました。5分ほどで利用できるのことでしたが5時間たった今工事中・・・とでてホームページが表示されません。なぜでしょか?

  • ISDN用の電話機とADSLについて

    新しくISDN回線を引くことになったのですが、 わからないことが2つあるのでよろしくお願いします。 1つ目は現在ADSLでインターネット用として 使っている回線がすでにあるのですが、休止していた もう1つの回線をISDNに変更して引いた場合、 ADSLの回線に悪い影響があるのかということです。 遅くなるとか・・・・ 2つ目はISDN用の電話機なのですが、デジタル電話 というものを使いたいのです。 ISDN回線を引く理由に、チケットの取れる確率を 上げたいらしいのです。(家族のものが) NTTのデジタル電話というものがいいと なんとなく知っている程度です。 知識のあまりないものでも、接続などがしやすく チケットが取れ易くなる(?) (↑なぜ取れ易くなるのかよくわからないのですが) デジタル電話というものがあるのでしょうか? どういった機種を用意すればいいのか アドバイスよろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • kamekusu
    • ISDN
    • 回答数6
  • ヤフーADSLはだめ?

    現在ヤフー45Mを使っているのですが、モデムのデーター、リンク、BBフォン、通信のランプが、よく消えます。モデムを電化製品などから離してみましたがそれでも良く落ちます。オンラインゲームをしているので不便で困っています。ヤフーADSLを辞めて別の物にしたほうが良いのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • gzero
    • ADSL
    • 回答数5
  • ADSL接続できません・・・

    こんにちは、タイトルの質問をさせていただきます。 どなたかお知恵をお貸しください。(泣) 入居した物件にドアホンが設置されています。 ADSLを利用するためにこれを介さずに電話線を直接モジュラーローゼットにつなぎ、そのローゼットのMJ(6極2芯)にADSLモデムと繋ぐためのモジュラーケーブル(6極4芯)をさしています。 モデムはヤフーBB12MBです。 現在は NTT回線→モジュラーローゼット→ADSLモデム という接続方法で、ドアホンは干渉しないようにしてあります。この接続方法についてドアホンメーカーも問題ないといっていました。 しかし、リンクランプはついたりきえたりで、1分ももちません。BBPHONEのランプもつきません。ADSLモデムは一度交換してもらっています。もしかして6極2芯がいけないのかな?(ADSLモジュラーケーブルは4芯だけどMJは2芯なので)と思って、6極4芯を買いにいったのですが、ありませんでした。 そこで、2分配にする回線分配器を購入し、 NTT回線→ローゼット→回線分配器(6極4芯用)→モデム にしようと思っていますが、これでつながるようになるんでしょうか・・・。いま出先からなので今すぐにはできませんが、買いにいった電気屋では「2芯でつながらないというのは初めて聞いたので」と言われてしまい、2芯でも繋がるようなことを言われました。 あとどうしたらいいんでしょうか。 NTTによる回線状況は距離2.5km弱、伝送損失37db OSはXPです。 正直本当に困っています・・・。

  • ローカルエリア接続とインターネット接続

    お願いしますm(__)m WinXP ADSL24M で接続しています。 つい先日までは、コンパネのネットワーク接続に ローカルエリア接続のみだったのが、 今日なんとなく見てみたら インターネットゲートウェイにインターネット接続 というものが追加されていました。 プロパティーでは両方とも接続中の状態です。 特に変わった事をした覚えはありませんが、 強いて言えば、一度、ADSLモデムのLANケーブル、 ACアダプタ、モジュラーケーブル等を外しました。 それは5分もしないうちにすぐ元どおりにしましたが。 これが原因でしょうか?

  • インターネットにつながらなくなりました。

    XPのノートパソコンです。 LANカードでワイヤレスにしていますが、インターネットやメールが見れなくなりました。 ルーターでもう一台のノートにもつないでいますが(いまはそちらのパソコンから打っています)、そちらは問題なく接続できているので、わたしのパソコンの設定か、ワイヤレス接続の問題だと思います。 LANカードはデバイス状態を見る限り正常に動作しているので、おそらくパソコンの設定です。ちょうど、2台のパソコン間でのファイル共有ができなくなってネットワークの設定をいじっていたので、そのときになんらかの原因が生じたと思います。 状態としては、ネットやメールを見ようとすると、ダイヤルアップ接続の選択肢が出て、接続を要求されます。ADSLでつないでいるので、ダイヤルアップは使えません。 いろいろ自分でわかることはやってみたのですが、どうにも直りません。余計に変な設定にしてしまいそうなので、詳しい方、教えていただけませんか。お願いします。

  • 【大至急】ISDNで接続すると、すぐに切れます。

    SONY VAIO RX73(WIN XP)のユーザーです。 土曜日の夜に、ウイルス対策としてXPのアップデートを行ない、その後で、Cドライブ軽減のために「システムの復元→設定」と「仮想メモリの変更(C→D)」を行いました。 その後、再起動したところ、インターネットにISDNで接続すると、十秒程度で切断されてしまいます。同じ回線で電話を使っていると、インターネットの切断と同じに電話も切断されます。 ウイルスに似た症状も出たために、MSNのページでチェックしてみましたが「Sasser」には感染していない様子。ノートンは5月5日のウイルス定義ファイルでスキャンしても問題ありません。(ただし、最新のウイルスデータのアップデートができない状態です) どうすでば、ISDNで元の通信が出来るようになるのでしょうか? PCオンチで、日本語読解力も乏しいので、やさしく説明していただければ幸いです。よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • ad-man
    • ISDN
    • 回答数2
  • 電話を休止(解約)した場合、NTTに45日以内にジャンパを強制解除させられる?

    電話を休止(解約)した場合、NTTに45日以内にジャンパを強制解除させられる と聞いたのですが、本当でしょうか? 3ヶ月ほど、電話を休止しようと思っているのですが。

    • ベストアンサー
    • nikku2004
    • ADSL
    • 回答数4
  • ADSL リンク切れの深い原因?

    4月中旬よりフレッツモア(2)のリンク切れの為、このコーナーで助言をいただき、その対策(コード・ウィルス)を講じてみたのですが、未だ解決しなく、本日NTTに来てもらうこと2回目。 今日は、ノートパソコン持参で試験。ハブで2台並べてチェック。5,6分後、私のノートがリンク切れ、でもNTT持参の98ノートはバリバリ通信中。NTTとしてもモデムのところまでは何の問題もないとの見解。(前回時モデム交換済)。原因は私のノートパソコンの可能性。 NEC製XPノート。P(3)850,メインメモリー512M,IE6.0。モデムはNTT-NV(ルーター付ブロードバンドモデム)に有線で接続。ウィルスソフトは入ってません。接続出来ている時はなんと12Mほどもでています。 ここは、家じゃないところの回線ですが、家では無線LANをカードで繋いでいて、そちらではリンク切れはないんですよ。せいぜい4Mくらいですが。 なぜでしょう。 家では何も問題なく使えます。が、こちらの回線場所では、IEが一回で立ち上がることは先ずありません。2回目でよろよろと立ち上がりそれからは速いんです。でも5,6分後か、10分以上の時もありますが切れます。規則性はないようです。 何が原因の可能性があるか、教えていただけませんでしょうか。困っています。

    • ベストアンサー
    • asataro
    • ADSL
    • 回答数6
  • 「フレッツ」とはどういう意味ですか

    簡単な質問で申し訳ありません。 以前から「フレッツ」の意味が分りません。 NTTの商品名ですか、それともインターネット接続の技術でしょうか。 尚、当方Yahoo ADSLの8Mを使用しています。

    • ベストアンサー
    • roku1221
    • ADSL
    • 回答数2
  • 光ファイバーにしたいのですが・・・

    住んでいるマンションの電話回線と インターフォンが同一回線とかの理由で、 ADSLはつなげられませんでした。 この際、光ファイバーにしようかと思うのですが どこのがお得・お薦めでしょうか? 何社か見てみましたが、初期費用もまちまちで、 見れば見るほど、分からなくなって来たので 巷のうわさに頼ろうかと思います。