kumochin の回答履歴

全479件中321~340件表示
  • 古いNECパソコンの増設について

    型式:VALUESTAR NX VS16C/S5 modelDA1 PC-VS16CS5DA1 OS: Windows95(OSR2) メモリ:64MB 上記のようなパソコンを使ってるのですが、HDDが2GBでフルに使ってもう限界です。 HDDとメモリの交換を考えておりますが、どの型式を買えばよいか分かりません、、、。 どなたか分かる方がいれば教えて下さい。 また、HDDを替えると言う事は、ソフトもOSも再インストールせねばならないと言う事でしょうか?

  • INSメイトについて

    今までINSメイトV-30DSUを使っていたのですが、 パソコンを新しく買い換えてTAもINSメイトV30 Tower にかえました。ところが接続しても電話が使えません。 説明書どおりに線をつなぐのですがためしに117に電話 をかけてもツーツーという音がするだけです。 V-30DSUだとちゃんとつながるのですが、古いパソコン でしかV-30DSUは使えないのです。新しいパソコンで V-30 Towerを使って接続したいです。 どうしたらV-30 Towerでも接続できますか? どなたかアドバイスおねがいします! ちなみに古いほうのOSはWindows98、新しいほうは Windows XPです。

  • ADSLでの電話の配線方法について

    今度ADSLへ変更することになりました。 電話のジャックから、スプリッタへつなぎ、ADSLモデムへつなぎますよね。 そしてもう一つを電話へ接続するんですよね? その電話機が3台ある場合はどうすればいいのでしょうか? 3台とも別々の部屋にあって、3台とも電話が鳴ったら音が鳴るようにしたいのです。 耳が悪いため、居住空間(台所、居間、寝室)に電話機があるのです。今はISDNのターミナルアダプタから分岐させているのですが、ADSLに変えた場合、どのように3台に分岐すればいいのか分かりません。 親機、子機にすれば・・・と思われるかもしれませんが、今現在使用している電話は聞こえてくる音を大きくしてくれる機能があって、その電話でしか聞こえないって言うのです。なので、電話の交換は考えていません。

    • ベストアンサー
    • noname#9486
    • ADSL
    • 回答数6
  • 不正処理が頻繁に出てしまう

    win98ですがHPの作成をしていると、不正処理が頻繁に出てしまいます。メッセージを読むとIEが原因のようです。購入時はIE5でした。バージョンアップしてIE6を入れたのが原因でしょうか。またIE5.5にすることは可能でしょうか。 よろしくお願いします。

  • BBがつながらない…

    こんにちわ。 いい加減実家のネット環境を快適にしてあげようとISDNからADSL(Y!BB)に切り替えました。 切り替えたはいいんですが、接続できません。 モデムのADSL接続可というランプが不規則に点滅する状態です。 サポートセンターに問い合わせると「調査に1週間ほどかかります」と言われてしまいました。 NTTにも問い合わせしたんですが、Yahooの調査をまってくれと言われました。 妹が早くネットしたいらしいのでどうにかできないかとわめいています^^; やっぱりどうしようもないもんなんでしょうか? 1週間待ってまたサポートセンターに問い合わせるなんて面倒なことをしなくてはならないと思うとちょっと憂鬱です。 同じような状況だった方で接続された方いましたら、接続までどれくらいかかったか教えてください。

  • INSメイトV-DSUをWinXPで

    今までWin95を使っていたのですが、 新しいPCの購入と共にWinXPを使うことになりました。 ネットに必死でつなごうとするのですが、 どうもこのTAがインストールできずに、 モデムの種類がわからない、といったような メッセージが出てきます。 http://www.ntt-east.co.jp/ced/support/version/ta/v7dsu/v-7dsu25.html ↑このサイトを参考に、Win2000用の 本体ファームウェア、設定用ユーティリティ、ドライバ類 をそれぞれ フロッピーに保存して、XPの方で解凍したのですが、 解凍後のフォルダ、Firmの中のIv7 150 BINファイル というものがどうすれば開くのか分かりません。 なんとかTAを買い換えずにこのまま接続できる 方法はないでしょうか?宜しくお願いします。

    • ベストアンサー
    • nah
    • ISDN
    • 回答数3
  • leo-netでのインターネット接続

    今、レオパレスのleo-netを使っているんですがgooのメールやyahooのメールがどうしても見れないんです… 配線はLANです。 yahooでは受信メールが見れなくて、送信もする事が出来ないんですがアドレス帳を見ることだけは出来るんです。 *ページを表示できませんってなっちゃうんです…

    • ベストアンサー
    • 1two
    • ADSL
    • 回答数1
  • フレッツADSLの割引サービス

    先月引越しをしたんですが、その際に窓口でいったん解約して新規に申し込んでおくので利用料が3ヶ月分無料になるといわれたような気がしたんですが、しっかり請求が来ています。 サービスは8Mです。 私の勘違いだったんでしょうか?

    • ベストアンサー
    • 100Gold
    • ADSL
    • 回答数5
  • ODN 1.5M→12Mの切り替え

    現在はODNのJDSLというADSLサービスに入会しています。 速度は1.5Mです。(実際は400Kくらいしかでていませんが) ODNのサイトをまわっていたところ ついに私の地域にも12Mが回ってきたみたいで「サービス中です」 となっておりましたのでいい機会だと思い12Mへの変更をしようと思っております。 しかし、現在1.5Mなのに400Kしかでていません。 この状態で12Mにした場合さらに速度が下がることはあるのでしょうか? また12Mに変えたことによって頻繁に切断がおきてしまう、といった事態になることもありえるのでしょうか? わかるかたいましたらお願い致します。

    • ベストアンサー
    • jun_o_392
    • ADSL
    • 回答数5
  • リカバリーできない

    NEC mate90hでOSが98SEです。リカバリーをしようとしたところ、OSをCドライブにコピーした後再起動すると、最初の、起動ディスクを入れろのメッセージが出て、何度やっても先に進めません。助けてください。

  • 以前ADSLが繋がらなかったのですが。。

    NTT基地局から3530m、伝送損失50dBです。 (NTTのHPで確認) 1年以上前にフレッツADSLを導入してみたのですが やはり遠いためか、うまく繋がりませんでした。 ずーっとADSLは無理と思い、未だにダイアルアップで メールのみのユーザーでした。 で、本日NTT116番になにか良いサービスがないかと 思って相談をしたら ADSLを勧められ、「遠いし、1年前ほどはダメだった」 と伝えたのですがNTTの方は「今は違うから大丈夫」 というのです。 ADSLの仕組みが変わったわけでもないと思うのですが 1年前はダメで、今は大丈夫ということがあるのでしょうか? それに、サービスタイプも「1.5M」よりも「モア」を 勧められました。 以前の認識ですと、距離が2km以内の確実に繋がる人は 1.5Mより8Mの方が快適なスピードが出るけれど 3km以上にもなるような人は、「早くてもどうせスピード が出ないのだから1.5Mで充分」と思っています。 やはり3.5kmも離れていたらADSLは無理なのでしょうか それとも試してみる価値はあるのでしょうか? よろしく回答お願いします。

    • ベストアンサー
    • sakura_k
    • ADSL
    • 回答数11
  • やはりADSLが使えないかなぁ・・・

    初歩的な質問ですみません。 約1年前にADSLを申し込んだところ、NTTの下請け(?)の方が来て、電話をつないだりしていろいろ調べて、結局光回線(?)が使われてるからダメですといわれました。 いま、もう一度申し込んでも同じでしょうか? 団地に住んでいますが、うちがダメということは団地全戸で使用不可なのですか?

    • ベストアンサー
    • taka1970
    • ADSL
    • 回答数5
  • VAIO対応LANボードが販売終了??

    同じような質問が数多くありましたが、理解できず質問させて下さい!! 今日、ADSL変換の工事日 その他 詳細の連絡がありました。 (工事日5/30、レンタル品5/28郵送) スプリッタ&ADSLモデムはレンタルします。 「これで準備万端!」と思っていたら、私のPCにはLANボードが装備されていなかったのです(←確認の為、VAIOカスタマーデスクにTELして初めて知った...) 担当者にPC対応のLANボードの型番を教えてもらってネットで調べてみたのですが、販売終了になっているではありませんか!!(PCが古すぎ!?) このような場合はどうすればいいんですか? ちなみに私(女)のPCの現状ですが  VAIO PCV-L350/BP   WINDOWS 98SE  現在はISDN回線です。 また購入の際のポイントや取り付けのアドバイスも簡単に (わかりやすく)説明していただけると幸いです。  

    • ベストアンサー
    • rose-mary
    • ADSL
    • 回答数5
  • 98SEのセットアップ、メモリが足りませんと出ます。

    質問お願いします。 PCで40Gハードディスクを20%と80%に分けて、いよいよOSのインストールをしようとした時の事です「2.Start Computer With CD-ROM Support」をしようとすると、 「メモリが足りません」と表示されます。 メモリはたくさんあるはずなのになぜでしょうか? 考えられるのは、「起動ディスク1」が無いことです。 これがないと起動できないのでしょうか? 教えて下さい。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • noname#5110
    • Windows 95・98
    • 回答数8
  • フレッツADSL

    使用OS:Windows Me はじめまして宜しくお願いします。つい最近の事なのですが、ADSLの接続状況が悪い時が頻繁に発生しています。エリアは西日本です。 ADSL契約をして1年くらい経つのですが、ここ最近インターネットやメールの接続に失敗する回数が増えてきました、接続時間が長くなったりする事があるので、以前までは再起動すれば問題なく接続出来ていましたが今回は再起動しても変わりませんでした。また接続は出来てもネット最中に鈍くなり一旦閉じてまた開くと繋がったりします。 原因がこれかどうか不明ですが、モデムの「ADSL」というランプが「カチッ」という音がしてランプが消えます、数秒経つと点滅になります、また数秒経つと点灯に戻り、また数秒で消えて・・・の繰り返しになるのです。何度か繰り返して一旦は何も起こらなくなるのですが数分後にはまた同じような状況になります。これも普段は意識してなかったので原因とはいえませんが気になります。 アドバイスなどあれば宜しくお願いします。

    • ベストアンサー
    • ZM-001
    • ADSL
    • 回答数5
  • ADSLかVDSLか?

    先月5月末にようやくISDNからADSLに移行しました。 現在電話局から2.5キロで1.9M程度です。WIN98 イーアクシス経由で@niftyに接続しています。ところがその2~3日後になんと光ケーブル接続のチラシが団地の各戸に入っているでわありませんか。それによると接続業者はKDDIでISPはDION団地まで光ケーブルで建物内は既存の電話回線を使います。最高15Mのベストエフォート型でISP こみで月2450円初期費用はモデム込みで15000円7月下旬からサービス開始の予定とか今週末から3日間1次受付開始です。いまはまだADSLを解約できませんが次回予約すべきか?今のADSLに干渉は無いのか?疑問と悩みが交差しています。現在この団地は総戸数700戸一つの建物です、そのうち100戸位同時に接続したらどうなる?尚住都公団の光ケーブルはKDDIらしいです。

  • ユーザー登録について

    オークションなどで「ユーザー登録不可」などというOSのソフトが出品されていますが、「ユーザー登録」といういのはそのソフトをインストールして使う時に絶対に必要になるものなのですか? 他の人が使ったものを譲り受けて登録しないままに使用したりするとサポートを受けられないとかじゃなくて違法であるとかそちらのほうで何か問題が生じるのでしょうか? これまで当たり前のようにシリアルナンバーとか入れて登録をしていたので、逆にそうじゃなかったらどうなのかな~?と思いまして。 もしかしたらすごく当たり前なヘンな質問なのかもしれませんが、素朴な疑問という事でお時間のある時にでも教えていただけたらと思います。

  • 現在ISDNで2つの電話番号をとっております。

    現在ISDNで2つの電話番号を電話用とFAX用で使用しているのですがこれからフレッツADSLを契約したとしてその2つの電話番号が変わらずに使用できフレッツADSLを契約するという事は可能でしょうか!? 当方事業用でして電話番号が変わるという事は非常に困ってしまいますので、、、、。 教えてください

    • ベストアンサー
    • vires
    • ADSL
    • 回答数8
  • フレッツADSL12M 二重接続による認証エラーについて

    こんばんは。OS:WinXP 使用しています。現在フレッツADSLモアを契約しており,ISPはOCNを利用しています。モデムはNTTからのレンタルです。 数日前から突然にログインの認証エラーが多発し,しばらくたつと復旧します。OCNに問い合わせたところ,最後に接続した回線の切断がうまくいっていないために,二重接続になって認証エラーが起こるといわれました。 接続の切断の不具合に関しては,NTTの問題なのでNTTに問いあわせるようにと言われ,聞いてみたところ回線は安定しており,問題ないと思われる。念のため,回線の収容替え行ってもらい,モデムも交換しましたが,まだ解決しておらずNTTも困っています。 切断の信号が送れていないのが原因なのでしょうが,何か解決法はないでしょうか? ちなみに右下のテレビマークをクリックして回線を切断してからシャットダウンしても次にログインするときには同様の障害が起こります。なんどかログインしているうちに繋がります。 初心者のため言葉足らずで分かりにくいと思いますが宜しくお願いします。

    • ベストアンサー
    • hoooops
    • ADSL
    • 回答数5
  • win98SEをフォーマットしたHDに入れたいのですがちょっと引っかかってます

    babu3000xlと申します。 早速ですが質問です。 私の持っているパソコンは NEC LW23D/5(CPU P(2)233Hz メモリ64MB HD4.3GB) を使っていたのですが先日HDがクラッシュしてしまい、友人からHD(9.6GB)を貰いました。 そこで起動ディスク(Win Me にて作成)を使ってfdisk→formatをして、setupでインストールしようとして、DOS画面で「A:\>setup」と打った後に 圧縮ボリュームまたはディスクキャッシュユーティリティが見つかりました。 セットアップを中止して、圧縮ボリュームをディスク圧縮チェックソフトウェアでチェックするか、またはディスクキャッシュユーティリティを削除してください。 その後、もう一度セットアップを実行してください。 と出ます。早速削除してみようと思い、色々とやってみたのですがどうにもなりません。 ちなみに作業工程は、 1、fdiskで以前あったものをすぺて削除し、基本領域を1つ作成。再起動。 2、fdiskで作った領域(C:\)をformat 3、OSCDをいれてsetupを実行。この後、メッセージが出ます。 分かりにくいかもしれませんが、ご回答の方よろしくお願いします。