kirinoma の回答履歴

全820件中161~180件表示
  • ペット博2009(大阪会場)至急!!

    大阪で9月19日~21日にやっているペット博に行こうと思っています。 毎回ローソンで前売り券を買うのですが、今回HPを見ても Lコードが載っていません(>_<)いつもは載っているのに。。。 どなたか、ローソンチッケトのLコードの分かる方教えてください。 よろしくお願いしますm(__)m

    • ベストアンサー
    • kittyray46
    • 回答数1
  • 映像をコマにわけるプログラム

    フリーソフトなどを使うのではなく、映像を読み込んで、その映像をコマにわけるプログラムをどう作ればいいか教えてください。こういった関連のソースがあるサイトなどもあれば教えてください。

  • OpenCV プログラムについて

    webカメラを表示するプログラムをつくりました。 しかし、webカメラのウィンドウが小さいのでフルウィンドウにして表示させたいです。 どうすればフルウィンドウでwebカメラを表示することができますか? 解答よろしくお願いします #include <stdio.h> #include <highgui.h> int main( int argc, char** argv ){ int key; // キー入力用の変数 CvCapture *capture; // カメラキャプチャ用の構造体 IplImage *frameImage; // キャプチャ画像用IplImage char windowNameCapture[] = "Capture"; // キャプチャした画像を表示するウィンドウの名前 // カメラを初期化する if ( ( capture = cvCreateCameraCapture( -1 ) ) == NULL ) { // カメラが見つからなかった場合 printf( "カメラが見つかりません\n" ); return -1; } // ウィンドウを生成する cvNamedWindow( windowNameCapture, CV_WINDOW_AUTOSIZE ); // メインループ while ( 1 ) { // カメラからの入力画像1フレームをframeImageに格納する frameImage = cvQueryFrame( capture ); // 画像を表示する cvShowImage( windowNameCapture, frameImage ); // 'q'キーが入力されたらループを抜ける key = cvWaitKey( 1 ); if ( key == 'q' ) { break; } } // キャプチャを解放する cvReleaseCapture( &capture ); // ウィンドウを破棄する cvDestroyWindow( windowNameCapture ); return 0; }

  • 映像をコマにわけるプログラム

    フリーソフトなどを使うのではなく、映像を読み込んで、その映像をコマにわけるプログラムをどう作ればいいか教えてください。こういった関連のソースがあるサイトなどもあれば教えてください。

  • 映像をコマにわけるプログラム

    フリーソフトなどを使うのではなく、映像を読み込んで、その映像をコマにわけるプログラムをどう作ればいいか教えてください。こういった関連のソースがあるサイトなどもあれば教えてください。

  • VBAで人工知能の搭載したプログラミングは可能でしょうか?

    VBAで人工知能の搭載したプログラミングは可能でしょうか? 最近、人工知能に興味があるのですが VBAでも可能なのでしょうか? (オセロゲームなど?) しかし、人工知能の条件に「学習」が入るとしたら 厳しいでしょうか? もしくは人工知能の条件が合えば 言語は何であろうと可能でしょうか? よろしくお願いします。

  • 映像をコマにわけるプログラム

    フリーソフトなどを使うのではなく、映像を読み込んで、その映像をコマにわけるプログラムをどう作ればいいか教えてください。こういった関連のソースがあるサイトなどもあれば教えてください。

  • 出版することでの影響

     思い切って出版社に原稿を送ってみたのですが、とりあえずおかねをだせば出してもらえるそうです。ただ、やはり両親からはものすごい反対されます。特に親父はかなり現実主義者なので商売のビジョンをベースに話をしてきます。さすがにそういう話をきくとなんだかやはりカモにされているのではないかと不安になります。ただいわゆる若者をベースに書いた本なので親父は対象年齢とはことなる気もします。ただ一方でタイトルの発想は面白いとも親父は言っていました。(正直親父と共同作業で本が作れれば一番面白そうですが・・・)  また、出版の目的は自分が有名になりたいというのもありますが、自分の知っている塞ぎこんでしまった人たちを助けるための一つの手段として考えたという節があります。やはり出版の話をすると書き込みをしたら本ができたら本のタイトルを紹介して欲しいといった普段とは違った反応がかえってきます。ただ、プロの漫画家さんのブログなどでそういう反応があると、逆にいえば世の中で認められるのは相当難しいのではないかと不安になってしまいます。  また、今の職場に限界を感じているので転職を考えていますが、出版という経験はこういう局面では有効なんでしょうか?やはり執筆活動するひともどこかの職場には属しているとは聞きますので今回の経験は成功の有無に関わらず、今後に何か生かす方向も考えたいです。  PS  頭は中途半端に回りますが、周りを助けたいという気持ちが空まわりしすぎると逆に滅茶苦茶な行動をしてしまいます。(合法な範囲ですがまきこまれたひとは結局迷惑なのかもしれません)どうもデスノートとかを読み過ぎたせいか最近は我が強い性格になっています。何とか気持ちを落ち着ける方法を考えてはいますが立ち直れるのかは凄い微妙なラインです。話のわかる上司とかに巡り合えれば仕事はなんとかできそうなんですが・・・

  • 多数の人が、タイミングを合わせて音楽をイヤホンで聞くという機械ってないですか?

    多数の人が、タイミングを合わせて音楽をイヤホンで聞くという機械ってないですか? ワイヤレスでお願いします。 今度、バンドでライブをすることになりました。 パートはボーカルです。 ですが、歌う声の音程が裏のアルトの声を覚えてしまって(涙) ですが、ソプラノ(通常)の音程は、原曲を聴きながらなら歌えるんですが、なしではどうしても……(泣) しかも、バンドのメンバーが音楽初心者で(泣) 原曲を聴きながらじゃないと合わないんです(涙) なので、聞きながら歌おうと思いまして(笑) 多数の人が、タイミングを合わせて音楽をヘッドフォンで聞くという機械ってないですか?(涙) 知っている方、お願いします。

  • 多数の人が、タイミングを合わせて音楽をイヤホンで聞くという機械ってないですか?

    多数の人が、タイミングを合わせて音楽をイヤホンで聞くという機械ってないですか? ワイヤレスでお願いします。 今度、バンドでライブをすることになりました。 パートはボーカルです。 ですが、歌う声の音程が裏のアルトの声を覚えてしまって(涙) ですが、ソプラノ(通常)の音程は、原曲を聴きながらなら歌えるんですが、なしではどうしても……(泣) しかも、バンドのメンバーが音楽初心者で(泣) 原曲を聴きながらじゃないと合わないんです(涙) なので、聞きながら歌おうと思いまして(笑) 多数の人が、タイミングを合わせて音楽をヘッドフォンで聞くという機械ってないですか?(涙) 知っている方、お願いします。

  • ”ファイル” を ”jpeg” などの画像データにしたい

    人から画像加工を頼まれてCDRWを手渡されたのですが、 その中に入っているデータがすべて「ファイル」形式でした。 このファイルってものの意味がよくわからないんですが、 これって、何かすれば画像データとして開けるようになるものですか? 今、ファイル名を変更で拡張子をjpegとかにしてみましたが、 やっぱりダメでした; よろしくお願いします

  • ワードの文書をテンプレートにできる?

    ワードで作った文書ファイルを固定し、後から入力しても前の文書の体裁が崩れないようにテンプレートととして使用できませんか?また、そのようにできるソフトがあれば教えてください。

  • 映像をコマにわけるプログラム

    フリーソフトなどを使うのではなく、映像を読み込んで、その映像をコマにわけるプログラムをどう作ればいいか教えてください。こういった関連のソースがあるサイトなどもあれば教えてください。

  • 圧縮ファイル ZIP形式の展開

    今までWindows XPを使ってましたが、Vistaに替えました。 どうもよくわかりません・・ フリーソフトやPDFのカタログなどZIP形式のファイルで提供されています。デスクトップに保管してZIP形式のファイルをダブルクリックして開きます。展開するとフォルダーがあるので展開すると中にsetup.exeやPDFがあるのでダブルクリックしますが実行出来ません。 setup.exe場合、「このアプリケーションはこのフォルダーにあるほかの圧縮ファイルに依存している可能性があります。 アプリケーションを正しく実行するには、最初にすべてのファイルを展開することをお勧めします。」と出ます。 すべて展開をするとフォルダーが出来ますが中はからっぽ? どうなっているのかわかりません・・ 何か設定とかあるのでしょうか? PDFの場合はダブルクリックしても展開せず閲覧出来ません・・ いいアドバイスお願いします。 XPの時は実行出来た?と思いますがが、Vistaでは何か特別な操作が必要なのでしょうか?

  • 韓国でスーパーファミコン(古いですが)など 日本製のゲーム機を使えますか?

     ただ今 韓国のド田舎と日本の田舎を行ったり来たりの生活をしています。  しみじみと日本の物質の豊かさを実感する毎日ですが、韓国での日々の慰めに 大昔にはまったゲーム機とソフトを持って行けばと 少しは楽しみが増えるかと考えているのですが、変圧器があれば使用できるのでしょうか?  その他、PSも大丈夫でしょうか?それとも今流行のDSがいいでしょうか?  馬鹿な質問で申し訳ありませんが ご回答の程 よろしくおねがいします。  

  • アマゾンでの買い物

    初めてアマゾンで小説を買おうと思ってるのですが、いくつか疑問があります。 ①新品、中古などがあるみたいなんですが、私は古本はあまり好きではありません。ので、新品を買いたいのですが、本当に新品なのでしょうか?新品と新品(未開封)、みたいな表記があったのですが、どう違うのでしょうか? ②かなり前に発売した本がはじめは在庫なしになっていたのですが、すこし後にみたら在庫ありに変わっていました。この場合も、新品で頼みたいのですが、本当に新品なのでしょうか? 分かりにくい文章かもしれませんが、アドバイスをお願いします。

  • I'll bite. は丁寧な言葉でしょうか?

    I'll bite.は「あなたの答えを聞かせて」という意味みたいですが、この言葉は丁寧な言葉ですか? 「お願いです。貴方の答えを聞かせてはもらえませんか?」のような丁寧なニュアンスの英文を知りたいのですがどうでしょうか? もしこれ以外の英文でもっと最適な英語訳があれば教えて頂きたいです。 どうぞ宜しくお願いします。

  • 球体に文字を貼り付ける描写

    イラストレーターCS2/フォトショップCS2を使っています。 球体に文字や記号を貼り付けたような絵を描きたいのですが、 どうやって描けばいいのでしょうか? 例で言うと、ビリヤードの玉や地球儀みたいな感じです。 描き方のヒント・コツを教えて頂けるとありがたいです!宜しくお願いいたします。

  • 登録方法を完全削除したい

    ソフトをアンインストールして削除し使用できなくなっていますが、コンピューターのどこかに登録情報が残っています。 リカバリーをすると全く登録情報も消えてしまいます。しかし、いちいちリカバリーするのは大変ですので、リカバリーしなくても登録情報が消えてしまう方法はないでしょうか。できれば簡単にできる方法がよいです。よろしくお願い致します。

  • OpenCVで音声は扱えるか

    OpenCVで扱えるのは映像・画像だけですか? 音付きのビデオ(aviやmpeg)から短いシーンを音も一緒に切りだすようなことはできますか? OpenCVてできないとしたら、こういうことを行うのに最も簡単なプログラミングの道具立ては何でしょうか? 言語はC, C++を前提にしています。