something2013 の回答履歴

全260件中61~80件表示
  • エレベータ完全取り替え

    エレベータの完全取り替えって、メーカーが違っても可能ですか? それとも従前メーカーでないとできませんか?

  • 屋根のまんなかで 樋はつけられる ?

    お世話になります 建築図作製をしている最中です(しろうとです) 2階の屋根の樋の位置について質問です (一戸建て 総2階 切妻) いろんな実例をみていると 屋根の両端(東西)に2本の樋をおろしている例が大半です 質問ですが 樋(くだりの道)を真ん中に1本だけつけるのは okでしょうか (デザイン、雨の下水枡 いろんな点で 真ん中に1本だけ 樋を下ろすことにしたい) 屋根の横樋を両端を高く、真ん中を低くしたり といの口径を大きくしたりは必要ですが 真ん中につけている家はほとんど見あたらないので やや自信がありません ご教示 宜しくお願い致します

  • 外壁面積の出し方

    外壁塗装を考えております。 概算見積もりをお願いするにあたって、だいたいの外壁面積を算出したいと思っています。 延床面積から簡易に計算できるということを書かれているサイトがありますが、×1.6をするという式や、/1.4をするという式が出てきて、混乱しています。 もちろん、形によって外壁面積と延床面積が一概に計算できないことも理解しています。 ただ、外壁面積<延床面積という計算式と、外壁面積>延床面積という計算式があるので、あくまで一般的には、どっちが当てはまるのかというのを聞いてみたく質問しました。 もちろん概算だったら外壁面積=延床面積でいいんだよ、という意見でも構いません。 正確には延床面積からは正確に出ないので、図面から計算した方が良いのはわかっておりますが、あくまでまだ複数社に見積を取るうえでの比較用の「アテ」の数字を出したいだけです。 実際は比較して絞ったうえで、現地見積りをお願いして最終見積は頂くつもりです。 すみません、支離滅裂な文章で恐縮ですが、教えてください。 よろしくお願いします。

  • 建築の設計監理料に造作家具図面は含まれる?

    RC造建築の設計監理料に造作家具図面の代金は、一般的に含まれているのでしょうか?

  • 乾式二重床の施工についての質問です

    乾式二重床の施工についての質問です。 (1)質問内容   施工『ゴム付台座 ・ パーティカルボード(厚み20ミリ) ・ 合板(12ミリ) ・ フローリング』   ではなく、『ゴム付台座 ・ パーティカルボード(厚み20ミリ) ・ フローリング』の施工で、   合板12ミリの捨て貼り無しで施工しても強度てきに大丈夫なのでしょうか?   ネットには合板12ミリ捨て貼り無しで書いてあるとこもあったので、私の予算てきに合板12ミリ   無しでいけるならそうしたいのですが・・・     ちなみに重量物(ピアノなど)は置かないので、床の負担は少ないと思います

  • 寒冷高湿度地域で住宅基礎をどうすべきか?

    自然通気基礎工法のハウスメーカで、長野の安曇野で新築します。標高700mで 霧がでて湿度が高い地域ですが、床下の湿気対策はしっかりしたいと考えています。 断熱仕様は2地域仕様、凍結深度600mmで深基礎で計画中です。 軽井沢の高湿度な環境と似ていると思っていますが、通気基礎工法で高湿度対策を する場合、どのようなことを考えるべきでしょうか。 設計士さんは、マジカルファインを基礎周りに敷き詰めるかどうか検討すると言って いますが、これは効果があればやるとして、もっと抜本的にやることがあればやって おきたく思います。 例えば、床下の高さが現在420mmですが、900mmとか床下空間を広げておくとか どうかなど。断熱基礎24時間換気の情報は多くありますが基礎通気パッキン工法での 情報は少なく、よろしくお願いします。

  • 寒冷高湿度地域で住宅基礎をどうすべきか?

    自然通気基礎工法のハウスメーカで、長野の安曇野で新築します。標高700mで 霧がでて湿度が高い地域ですが、床下の湿気対策はしっかりしたいと考えています。 断熱仕様は2地域仕様、凍結深度600mmで深基礎で計画中です。 軽井沢の高湿度な環境と似ていると思っていますが、通気基礎工法で高湿度対策を する場合、どのようなことを考えるべきでしょうか。 設計士さんは、マジカルファインを基礎周りに敷き詰めるかどうか検討すると言って いますが、これは効果があればやるとして、もっと抜本的にやることがあればやって おきたく思います。 例えば、床下の高さが現在420mmですが、900mmとか床下空間を広げておくとか どうかなど。断熱基礎24時間換気の情報は多くありますが基礎通気パッキン工法での 情報は少なく、よろしくお願いします。

  • 新築1年目の外構が雨で滑り危険

    玄関の前に車を横付けできるような外構にしました。 敷地は、一方向に通り抜けが出来ます。 駐車スペースは、雨天時の乗り降りでも人が濡れないように屋根と壁を家から続きで作り、車をトンネルのように囲っています。 雨が吹き込まないという作りではありません。 雨水が溜まらないように駐車スペースの前後、屋根がないところにはなだらかなスロープが付けてあります。 問題は、雨が降ったとき地面全体が滑るということです。打ちっぱなしのようなツルツルのコンクリートで、特に道路へ出る際のスロープは危なくておちおち歩けません。 「雨の日、未就学児の自分の子供を歩かせられるか。」と言ったら絶対、誰でも嫌だと思います。玄関先全体が危険地帯と化し私たち夫婦も何度も滑って危ない目にあってます。 私たち素人には、施工の段階でわかりませんが、HMには想定できないことだったのでしょうか? 散歩していると見かけるのは、スロープには大体砂が入ったようなザラザラしたコンクリートです。なぜうちは、玄関前なのにそうしてもらえなかったのか分かりません。 一般的な10年保証はついています。 クレームで直してもらえるのでしょうか。うちも何割かは費用を負担しないといけないのでしょうか。どうぞ、よろしくお願いします。

  • スイッチどこにつけましたか?

    新築を建てられたみなさん!!スイッチはどこにつけましたか?使いやすいですか? 間取りとともに教えていただけたら助かります。 わかりずらかったらすみません。

  • キッチンの配管が、要望とまるで違っていました。

    質問者 aiai6741さん 2014/9/120:51:44 . 長方形の北玄関、間口3間の新築狭小2階建てです 東西は両側に90cm離れ家が横並びに、建っています。 水回りは、1階のみで、東の壁沿いに、北から南に、風呂、洗面、トイレ、キッチンです 家の中床下にすべての配管を集め通す方法が、あるといわれましたが、お断りして、壁から外にだして、地面を通すように希望しました。 図面では、排水先は北側道路で、すべて配管は、東の隣地との90センチの間所に、壁を通りぬけ、地中を通るようになっていました。 ところが、完成した配管を見に行ったところ、キッチンの配管が、、壁を通さず、逆の西へ向かい90度で折れ曲がり北に向かい、家の真ん中あたりを通り、また90度に折れて東に向かい洗面所で、風呂、洗面と、合流していました。距離も、壁にだすより回り道です。 トイレ排水管は壁から出ているようです。 床下に台所排水が流れると、音やにおいなどが、心配です。 1  もう作ってしまったキッチンの排水管を壁を通すようにやり直すのは、どうなんでしょうか。 2  こういう配管のやり方のメリット、デメリットを教えて下さい。 3  音、におい対策で床下を厚くするなど、工夫はありますか。 4  実際に、このような床下に排水を集める配管をされた方みえましたら、住みごごちの感想をお聞   かせ下さい   要望と違いショックを受けていますが、受け入れないといけません。 よい知恵をおかし下さい。

  • 見積もり合わせの設計監理方式なんて?

     先日、マンションのセミナーに参加しました。とある設計事務所が大規模修繕の進め方について、管理組合の役員相手に講義するセミナーです。  業者選定の仕方が「見積もり合わせ」であるという点が気になりました。見積もり合わせの内容は、設計事務所が決めた工事項目ごとに業者に数量と金額を提示させ、比較するというものです。勿論、設計事務所も数量を計算しており、その数量と業者の数量を比較し、業者の適格性を判断するというものです。設計事務所の数量は管理組合に公開しない場合もあるとのことでした。公開しない理由は、公開すると、数量ばかりに注目し、他の点を見落とすからということでした。また、「設計事務所の中には自社で数量計算せずに、たくさんの業者から提示された数量の半ばをとって設計数量としているところもあるが、私の会社はそんなことはしない。」とのことでした。  私はこの設計事務所のいうことを信用していいのでしょうか。  普通、設計事務所が関与するなら、競争入札が普通でないでしょうか。設計事務所の数量に業者が金額だけいれればいい。  「競争入札だと金額だけで業者が選定される。」というのです。  こんな、やりかたもあるのでしょうか。  ご教授、よろしくお願いします。

  • 外壁のひび割れ

    父親がモルタル、リシン吹き付けの外壁にひび割れを発見し自分でひび割れをなおしました。 ひび割れは髪の毛ほどの亀裂で近づいてみないとわからない程度 だったので変成シリコンを使わずに表面の汚れをブラシでこすった後 外壁がグレーなのでグレーの水性塗料を塗っただけなんですが これだけで大丈夫でしょうか。 塗料を塗って数時間たったあと私が見たところひび割れがあった箇所は わからない状態ですが不安です。

  • マンションの部屋玄関から門扉までのポーチについて。

    マンションの清掃員なんですが悩んでます。 マンションの部屋の前に門扉があるポーチ内なんですが、その中は勝手に入って掃除をしても問題はないのでしょうか? つまり他人が勝手に入っていいのでしょうか? ある人は共用部分だから勝手に門扉を開けて入って掃除してもいい。 ある人は大抵、住居間取りもそこはポーチとして描かれているだろうし、専用使用権理を住民が持ってるのでポーチ内は区分所有者が掃除をするはず。 基本的に災害などで避難通路として使う以外は他人は入るべきではない。

  • 多少勾配のある屋根から雪が庇のとなってしまう

    北国の一戸建て住宅なのですが、多少勾配がある屋根の塗装を一昨年したら、春先暖かくなると、屋根の雪が少しづつずれて、庇のようになってしまいます。 それが2m位になり、突如落下しびっくりです。 新築した時は、こんな事はなかったです。 雪が滑らない再塗装をしたいと思いますが・・・どんな塗料がよいのでしょうか?

  • 風呂につながる脱衣・洗面所のドア

    現在リフォーム中の、風呂につながる脱衣・洗面所のドアが、開くタイプ(開き戸)なんですが、ガラガラタイプ(引き戸)にした方が良いのではないか、悩んでいます。 ※風呂と脱衣・洗面所には、窓がなく、それぞれ換気扇が付けます。 現在借りているマンションの風呂につながる脱衣・洗面所(窓なし)のドアは、ガラガラの引き戸になっており、湿気がこもらないように、常に開けているからです。 すでに、開き戸は付いてしまっているのですが、交換させた方が良いのでしょうか? それとも、開き戸であっても問題はないのでしょうか? ※そのドアは、玄関とリビングを結ぶ通路に付いています。 ※ガラガラタイプ(引き戸)と言っても、ガラガラ音が鳴るわけではありません。 ※図面では、問題視できず、その時は納得した上で、付けたものです。 あと、もし、交換させる場合、工賃以外にドア代も負担するのが一般的なのでしょうか?

  • 風呂につながる脱衣・洗面所のドア

    現在リフォーム中の、風呂につながる脱衣・洗面所のドアが、開くタイプ(開き戸)なんですが、ガラガラタイプ(引き戸)にした方が良いのではないか、悩んでいます。 ※風呂と脱衣・洗面所には、窓がなく、それぞれ換気扇が付けます。 現在借りているマンションの風呂につながる脱衣・洗面所(窓なし)のドアは、ガラガラの引き戸になっており、湿気がこもらないように、常に開けているからです。 すでに、開き戸は付いてしまっているのですが、交換させた方が良いのでしょうか? それとも、開き戸であっても問題はないのでしょうか? ※そのドアは、玄関とリビングを結ぶ通路に付いています。 ※ガラガラタイプ(引き戸)と言っても、ガラガラ音が鳴るわけではありません。 ※図面では、問題視できず、その時は納得した上で、付けたものです。 あと、もし、交換させる場合、工賃以外にドア代も負担するのが一般的なのでしょうか?

  • 風呂につながる脱衣・洗面所のドア

    現在リフォーム中の、風呂につながる脱衣・洗面所のドアが、開くタイプ(開き戸)なんですが、ガラガラタイプ(引き戸)にした方が良いのではないか、悩んでいます。 ※風呂と脱衣・洗面所には、窓がなく、それぞれ換気扇が付けます。 現在借りているマンションの風呂につながる脱衣・洗面所(窓なし)のドアは、ガラガラの引き戸になっており、湿気がこもらないように、常に開けているからです。 すでに、開き戸は付いてしまっているのですが、交換させた方が良いのでしょうか? それとも、開き戸であっても問題はないのでしょうか? ※そのドアは、玄関とリビングを結ぶ通路に付いています。 ※ガラガラタイプ(引き戸)と言っても、ガラガラ音が鳴るわけではありません。 ※図面では、問題視できず、その時は納得した上で、付けたものです。 あと、もし、交換させる場合、工賃以外にドア代も負担するのが一般的なのでしょうか?

  • マンション外付けRC階段の床防水モルタル補修

    築後20年の12階建てSRCマンションです。エレベータとは別に東西に外付けRC階段塔があります。渦巻きで登るので階段自体が屋根になっていますが、側面は1.2mのRC階段手摺です。ところで踊場はセメント防水モルタル仕上げですが表面に細かい収縮ひび割れが亀の甲羅模様で各階入っており、階段の踏み面も同様です。劣化検査による報告書でこの部分を各階解放廊下と同様にウレタン防水仕上げとすることが推奨されています。風雨で雨にさらされる外付けのRC階段に高価高性能のウレタン防水をやる価値があるのか論争になっております。階段塔は白色スタッコ塗装仕上げで、ひび割れもありませんから水漏れもありません。修繕費積立金は限られているので緊急度、必要度の高いものについて投資したいと考えています。尚、防水モルタル上の微細なひび割れが気になるのであれば、試験的に1か所剥がして防水の破れ具合を調べてはとの意見も出ております。アドバイスよろしくお願い申し上げます。

  • マンション外付けRC階段の床防水モルタル補修

    築後20年の12階建てSRCマンションです。エレベータとは別に東西に外付けRC階段塔があります。渦巻きで登るので階段自体が屋根になっていますが、側面は1.2mのRC階段手摺です。ところで踊場はセメント防水モルタル仕上げですが表面に細かい収縮ひび割れが亀の甲羅模様で各階入っており、階段の踏み面も同様です。劣化検査による報告書でこの部分を各階解放廊下と同様にウレタン防水仕上げとすることが推奨されています。風雨で雨にさらされる外付けのRC階段に高価高性能のウレタン防水をやる価値があるのか論争になっております。階段塔は白色スタッコ塗装仕上げで、ひび割れもありませんから水漏れもありません。修繕費積立金は限られているので緊急度、必要度の高いものについて投資したいと考えています。尚、防水モルタル上の微細なひび割れが気になるのであれば、試験的に1か所剥がして防水の破れ具合を調べてはとの意見も出ております。アドバイスよろしくお願い申し上げます。

  • 理想の書斎を教えて下さい!

    現在、新築戸建てを計画中です。 夫婦の寝室に隣接して、主人に書斎(奥行1820×横幅2730程度)をプレゼントしたいと思っています。 その書斎の設備について、ご意見をお聞かせ下さい。 今のところ設置予定のものは ・デスクトップPC ・プリンター ・TV ・L型造作(配線穴有)の机 ・リクライニングチェアー(+オットマン) ・エアコン ・ミニ冷蔵庫 ・ミニ換気扇(喫煙者です) ・ワイヤレスインターフォン ・本棚(書籍は殆ど読みませんが) ・プリンターを置くためのキャビネット収納 ・部屋の奥(東)に縦滑り出し窓 ・調光式のダウンライトと手元用スタンドライト です。 他に、書斎にあるといいなぁというものがあれば教えて下さい。 ※ ・広さはこれ以上広げることは出来そうにありません。その分、設備等を充実させて、ゆっくり籠もれる部屋にしたいです。 ・基本的に日中ではなく夜の使用となります。 ・夫婦寝室に隣接させるのは眠たくなったらすぐに布団に入れるようにです。 ・夫婦寝室との間には鍵付の隠し扉を付ける予定です。 ・仕事にも使用しますが、メインは家族や日常から離れて、ゆっくり自分の時間を過ごす為の部屋です。 よろしくお願い致します。