something2013 の回答履歴

全260件中41~60件表示
  • トイレのドアノブ、ドアハンドルで目立たないデザイン

    トイレのドアノブ、ドアハンドルで目立たないデザインのもの。 トイレの開き扉につけるドアノブ、ドアハンドルですが、 目立たず、家族だけわかるようにしたいと思っています。(狭小地でリビングからトイレに直接入る設計) せめて、トイレが目立たないようにしたいのですが、普通のドアノブ、ドアハンドルは目立つので、異なるデザインのものが無いかと探しています。 目立たず、開け閉めし易いものをご存じの方アドバイス頂ければ幸いです。

  • コンクリート基礎部分とアンカーボルトについて

    新築3階建ての基礎部分を工事しています。 基礎立ち上がり部分について写真のように釘が刺さった状態で仕上がってきてその後モルタルで化粧されています。素人目に見ても仕上がりが汚いように思いますがこんなものなのでしょうか? アンカーボルトも田植え方式でやっており150mmの立ち上がり幅に対してコンクリートかぶりが20mmほどしかなくこれで問題が無いかどうか分かりません。 通常はセンターにアンカーを入れると思いますがこの写真のように端っこにしてしまうのは何か理由があるのでしょうか?

  • ガレージ床面の水の滲み、削れに対処する補修について

    いつもお世話になっております。 「ビルトインガレージ床面からの水が滲んできます」 http://oshiete.homes.jp/qa8656854.html 「ガレージ床面の削れについて」 http://oshiete.homes.jp/qa8665455.html の件では、多くのアドバイスを頂きありがとうございました。 その後の経過報告を兼ね質問をしたいと思います。 以下HMからの回答です。 (1)床面からの滲みの件に関しては、「止水版・塗布防水・防湿シートとできる限りの防水工事をしているので、施工面では問題無い。下面からの防水には限界があり地質的な問題である。駐車場として機能は果たしているので、アフター対象外(責任は持てませんということ)です。ここまではっきり言われると、何の反論もできませんでした。 (2)床面の削れについては。クルマが入庫したとき前輪が切りかえされる部分のみ斫り工事をする。 ただし、床面の色はまだらになります。ということでした。しかし、床面の色がちぐはぐなのも困りますし、他の部分も指で掘れるような強度だと不安が残ることを伝えました。HMからは、全面的な補修となると手間も費用もかかるので、時間をかけて対応策を協議させてくださいという返答が来ました。 その間、建築時の写真を見直していると、あることに気がつきました。 ↓の画像は、上棟立ち会いの日のものですが、このときすでに水が滲んでいることがわかります。 この直線的なラインは、地質的なことが問題であるようには思えませんでした。そして、もう一つ気がついたことがあります。この部分は 「説明なく、基本性能の階段幅より実際の階段幅が狭い」 http://oshiete.homes.jp/qa8258162.html の解決策として、HMの提案により基礎変更工事の斫り工事が行われた場所でした。 その床面が掘られた記録画像の切れ目が、水の滲み位置と全く同じ場所でした。 (画像を載せたいのですが、一枚しかアップできません) この画像をHMに送ると、流石に重い腰を持ち上げて、本格的に対処してくれることになりました。 そして、おそらくこの基礎変更工事の箇所が原因と思われるとのことでした。 この間の台風の時、再び水が滲んできたので、部分的に床面を斫って調査をしていきました。 現在は、床面に穴が開いた状態です。 HMでは今週末、どのような補修作業をいくか最終的な協議をし、来週には連絡をいただける予定です。この間の打ち合わせで担当者からは「床面全面の補修を行っていく方向」と伺いました。 この補修工事が実現すると良いのですが、果たして水の滲まない、削れない床面が仕上がるのかが心配です。前回アドバイス頂いた、タイル床面も考えています。ただ差額が発生すると思うのでHMに作業依頼はするのは難しいかと…。 建築の専門であれば工事過程を振り返り、原因を突き止められそうなものですが…、もしかするとすでに知っていたのか…、さすがにHMの意見や提案を信用することができなくなっています。 第三者機関に依頼することも本格的に考えております。 お時間のあるときで構いません。 どのようなことでも構いませんので、良きアドバイスがありましたらよろしくお願いいたします。

  • 家を新築、でもHMが最終図面提出を拒否

    家を新築しましたが、建て直しを依頼したHMが入居後に最終図面提出を拒否しています。 1年以上前から大手HMと打ち合わせを繰り返し、打ち合わせの中でも完成後にはすべての図面を提出してください、とお願いし了解されていたのに、完成、入居後に手のひらを返すように図面は出せないと言ってきました。 リフォームの際に他社に依頼されるのを妨害するためとも思われますが、、通常、HMは依頼人に対して最終図面を出さないのが業界の常識なのでしょうか? また、上記のような理由で図面を出さないのであれば、独占禁止法には抵触しないのでしょうか? もしご存知の方がいましたら、一般的にどうなのか?図面取得のためにはどうすべきかなど、アドバイ市頂きたくお願いします。

  • 工業化住宅に認定されているとはどんなことですか

    自宅建築を検討しており、いろいろなハウスメーカーの営業マンと接しています。 某ハウスメーカーの営業マンが「当社は国土交通省から工業化住宅の認定を受けており これは、全国で13社しかありません」という説明をし、「この認定を受けているのでその他のハウスメーカーや一般工務店より構造がしっかりしているため安全です」といった趣旨の案内をしています。 インターネットでいろいろ調べてみたのですが、工業化住宅とは、非常に端的に言えば「基本的に部材は工場で作る」というものであり、また、認定を受けたというのは「部材等の品質が基本的な条件を満たしている物」といったように感じました。 悪い物ではない、ということは言えるのでしょうが、逆に認定を受けていない物に比べずば抜けてすばらしい物、という事でも無いように感じています。 また、その制度自身も四十年も前に始まった制度であるようで、最近の技術の進歩からみて時代遅れになった認定というようなことはないのでしょうか。 営業マンに聞いても、きっと「認定を受けているということは、信頼できると言うことだから大丈夫ですよ」的な回答しか返ってくる気がしません。どなたか公平な視点から「工業化住宅に認定される」という事の価値について教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • マンションリノベーション工事の際に使用される木

    マンションを購入してリノベーション工事を依頼し、予算が限られていましたので内装の下地の材料はすべて木材となりました。工事を見学していると普通の木材だったり何か薄い板が積層された様な木材だったり様々なものを使用しています。普通どの様な種類の木材を使用するのでしょうか?また耐久性は問題ないのでしょうか?どなたかご存知の方ご教示願います。

  • 築6年目 リビオマンション 壁のクラックと崩れ

    先日 共用壁クラックで、質問しました。やはり 納得できず、再度 質問します。 56室で、3軒で、クラック 私のところが、今1番ひどく梁にもはいるものが2箇所 1.5メートルくらいを含む4本はいってます。あと 15階建の12階の一軒に、共用壁が なかでくずれてるようです。前回の質問で、瑕疵担保責任にあたらないように教えていただきました。管理会社も売主もそういってます。でも、調査と修理をするとなりました。 経年劣化の共用部分 不具合は、現状回復 資産価値の保持のため、組合員の合意のもと管理積立金で対応。建設時の施工不良で、発生してくる不具合は、売主や、瑕疵担保責任で対応を求めたいのですが… 瑕疵は、社会通念上必要とされる性能 品質ならば 瑕疵担保責任にあたるように、素人だからでしょうか思います。 同様のマンション不具合で、建築士が理事のとき 売主が、全て修理したのに瑕疵担保責任は認めなかったと読みました。瑕疵担保責任になれば、保険で払われるので売主は負担がないと思います。でも保険ですので、その対象となる方が 売主に 不利益があるからなのですか?私のマンションでは、今回、一部負担を言われてます。管理人室のひび割れは、売主がすべてするようです。「瑕疵ではない」は前提です。これからのこと 一緒にくらす今は、不具合がない方々のこと考えると、売主と系列の管理会社に、都合よくもっていかれてると感じます。住民の意識は温度差があり 管理会社任せで管理組合が運営されてきました。11月に、調査 修理に、売主の新日鉄が来てくれるそうです。考えを整理し、のぞみたいので専門のかた詳しい方、アドバイスお願いします。

  • マンションの屋上防水工の修繕

    14年経過したマンションです。屋上の防水工(被せ工法・改質アスファルト防水とのこと)トがかなり傷んでおり、表面はボコボコで、内部には水が相当入っているようで、修繕することになりました。 表面のひび割れ部分をアスファルトのようなものを貼り付けて直すそうです。 内部の水は表面に穴をあけ、足で踏んで出すそうです。このような修繕でいいのでしょうか? コンクリート面にはひび割れがないのか心配ですが、ひび割れはあっても問題ないとのことです。 素人で良くわかりませんが、どなたかお教えください。

  • マンションの屋上防水工の修繕

    14年経過したマンションです。屋上の防水工(被せ工法・改質アスファルト防水とのこと)トがかなり傷んでおり、表面はボコボコで、内部には水が相当入っているようで、修繕することになりました。 表面のひび割れ部分をアスファルトのようなものを貼り付けて直すそうです。 内部の水は表面に穴をあけ、足で踏んで出すそうです。このような修繕でいいのでしょうか? コンクリート面にはひび割れがないのか心配ですが、ひび割れはあっても問題ないとのことです。 素人で良くわかりませんが、どなたかお教えください。

  • バルコニーの防水施工について質問させていただきます

    バルコニーの防水施工について質問させていただきます。 現在、新築を検討しており、住宅メーカー2社から見積もりをとっています。 その中で、バルコニーの防水施工で、一方の業者から (1)当社は、FRP防水に加えて、ハウタン防水(HIT-11&エイブロック)施工する。 (2)FRP防水のみの場合、施工後10年経過したら30~50万円の補修費用が発生するが、 ハウタン防水施工すれば、よほどのことがない限り10年たっても補修費用は発生しない。 との説明を受けました。 そこで、もう一方の業者にこの点について確認したところ、ハウタン防水施工をしても施工後10年経過すれば補修は必要になるとのことでした。 今後のメンテナンスが必要なくなるのであれば、少々費用がかかってもハウタン防水施工をしようと思いますが、10年たったときに同じように補修が必要になるのであれば、やめておこうかとも考えています。 この点について、詳しくご存じの方がおみえでしたら、アドバイスをお願いします。

  • ユニットバス、システムキッチンの再利用について

    当方建築関連業者です。 得意先から ユニットバス、システムキッチンを一旦とりはずして、再組立ての依頼が ありました。 現場は築半年の住宅。この夏の水害で床上浸水にあわれ、床上約60cmまで水に つかってしまったお宅です。 1階部分の床、壁、建具、枠を取り払い、クリーニングをほどこし もう一度造作し直しとの事。 但し、再利用できるものは使うという条件で、キッチン(天板までは浸かってないが、食洗はアウト)、 ユニットバス(湯船は浸かった。)は木部品が少ないメーカーのものなので、洗浄して再利用 らしいのです。 一度汚泥に5~6時間浸かりっぱなしになったらしいです。 施工的には 手間がかかりますが、部品入れ替えでなんとかはなると思います。 クリーニングについては、細かい細かい泥の付着が高圧洗浄でもとりきれないと思います。 表部分はある程度きれいにはできますが、隠ぺい部は無理でしょう。 表向きはきれいになりそうですが、いかがなものでしょう? みなさんはどう思われますか? どういう印象をお持ちになりますか?

  • 床下浸水について。

    今年の4月に新築一軒家に入居しました!先日床下浸水を発見してハウスメーカーに連絡しました。すぐに業者の人と来てもらって調べてもらった結果お湯の排出管の設置ミスによる水漏れが原因でした!すぐに新しいのと交換してもらいました。 今後の対応は床下を大型の扇風機で乾かして掃除して上の木材が完全に乾いたかを検査する機械で検査して防腐剤と白アリ対策の薬品を塗るそうです。 しかし、浸水した上にある木材(水には直接触れてはいません) が湿気っていてカビが生えておりました。今回の件で木材の耐久性が悪くなったりしてないか非常に心配です。半年後に木材が腐ってきたり等のトラブルがあるのではないかと思いハウスメーカーの人に聞いた所、白アリの保証は買った時点で付いてるので大丈夫ですが木材が腐る事に対しての保証は付いてないと言われました。しかし、今後今回の件が原因で起きるトラブルについて保証がないと安心出来ません。 もし、保証がないとなったときはどのような対応をすれば宜しいんでしょうか?

  • 間取りで悩んでます。

    相談よろしくお願いします。 間取りを作るときの希望で、色々詰め込んだら 洗面所とLDKとファミリークローク(一階に置いたウォークインクローゼット)をつなぐ廊下がカクカクになりました。 他の希望はほぼ全部叶えられていて満足してますが、その廊下だけ気になってます。 私は間取りが出来た時点で気になると夫に言っていたのですが、夫が「全然気にならない。他のところはすごくいいから、このぐらい大丈夫。」 と何度相談してもそう言われて、結局間取りを変更する時間もなく、契約しました。 契約時にやはり気になることを社長と担当に伝えると、 90度曲がるところの廊下の角を斜めにしてくれることになり、LDKから洗面所にいく動線が、前より行きやすくなり、私はそれでいいかと思うことにしました。(写真参照) しかし、最近になって(仕様決めの最終段階)夫が、 LDKからファミリークロークに行く時、何度も曲がるのが面倒だねと言ってきたのです。 私ももう1度検証すると、やはり、くねくね曲がってます。ファミリークロークに行く動線を考えていませんでした。 また、脱衣所兼、洗濯物干し場からファミリークロークへ行く時もくねくねしてます。 それを解消しようと考えたのが、 ファミリークロークの入り口を二つつけることでした。 ファミリークロークのデッドスペースは増えますが、毎日使う動線なので、この案はいいかもと思うのですが、なんかへんな間取りだなとも感じております。 みなさんはどう思いますか?

  • 間取りで悩んでます。

    相談よろしくお願いします。 間取りを作るときの希望で、色々詰め込んだら 洗面所とLDKとファミリークローク(一階に置いたウォークインクローゼット)をつなぐ廊下がカクカクになりました。 他の希望はほぼ全部叶えられていて満足してますが、その廊下だけ気になってます。 私は間取りが出来た時点で気になると夫に言っていたのですが、夫が「全然気にならない。他のところはすごくいいから、このぐらい大丈夫。」 と何度相談してもそう言われて、結局間取りを変更する時間もなく、契約しました。 契約時にやはり気になることを社長と担当に伝えると、 90度曲がるところの廊下の角を斜めにしてくれることになり、LDKから洗面所にいく動線が、前より行きやすくなり、私はそれでいいかと思うことにしました。(写真参照) しかし、最近になって(仕様決めの最終段階)夫が、 LDKからファミリークロークに行く時、何度も曲がるのが面倒だねと言ってきたのです。 私ももう1度検証すると、やはり、くねくね曲がってます。ファミリークロークに行く動線を考えていませんでした。 また、脱衣所兼、洗濯物干し場からファミリークロークへ行く時もくねくねしてます。 それを解消しようと考えたのが、 ファミリークロークの入り口を二つつけることでした。 ファミリークロークのデッドスペースは増えますが、毎日使う動線なので、この案はいいかもと思うのですが、なんかへんな間取りだなとも感じております。 みなさんはどう思いますか?

  • 間取りで悩んでます。

    相談よろしくお願いします。 間取りを作るときの希望で、色々詰め込んだら 洗面所とLDKとファミリークローク(一階に置いたウォークインクローゼット)をつなぐ廊下がカクカクになりました。 他の希望はほぼ全部叶えられていて満足してますが、その廊下だけ気になってます。 私は間取りが出来た時点で気になると夫に言っていたのですが、夫が「全然気にならない。他のところはすごくいいから、このぐらい大丈夫。」 と何度相談してもそう言われて、結局間取りを変更する時間もなく、契約しました。 契約時にやはり気になることを社長と担当に伝えると、 90度曲がるところの廊下の角を斜めにしてくれることになり、LDKから洗面所にいく動線が、前より行きやすくなり、私はそれでいいかと思うことにしました。(写真参照) しかし、最近になって(仕様決めの最終段階)夫が、 LDKからファミリークロークに行く時、何度も曲がるのが面倒だねと言ってきたのです。 私ももう1度検証すると、やはり、くねくね曲がってます。ファミリークロークに行く動線を考えていませんでした。 また、脱衣所兼、洗濯物干し場からファミリークロークへ行く時もくねくねしてます。 それを解消しようと考えたのが、 ファミリークロークの入り口を二つつけることでした。 ファミリークロークのデッドスペースは増えますが、毎日使う動線なので、この案はいいかもと思うのですが、なんかへんな間取りだなとも感じております。 みなさんはどう思いますか?

  • 間取りで悩んでます。

    相談よろしくお願いします。 間取りを作るときの希望で、色々詰め込んだら 洗面所とLDKとファミリークローク(一階に置いたウォークインクローゼット)をつなぐ廊下がカクカクになりました。 他の希望はほぼ全部叶えられていて満足してますが、その廊下だけ気になってます。 私は間取りが出来た時点で気になると夫に言っていたのですが、夫が「全然気にならない。他のところはすごくいいから、このぐらい大丈夫。」 と何度相談してもそう言われて、結局間取りを変更する時間もなく、契約しました。 契約時にやはり気になることを社長と担当に伝えると、 90度曲がるところの廊下の角を斜めにしてくれることになり、LDKから洗面所にいく動線が、前より行きやすくなり、私はそれでいいかと思うことにしました。(写真参照) しかし、最近になって(仕様決めの最終段階)夫が、 LDKからファミリークロークに行く時、何度も曲がるのが面倒だねと言ってきたのです。 私ももう1度検証すると、やはり、くねくね曲がってます。ファミリークロークに行く動線を考えていませんでした。 また、脱衣所兼、洗濯物干し場からファミリークロークへ行く時もくねくねしてます。 それを解消しようと考えたのが、 ファミリークロークの入り口を二つつけることでした。 ファミリークロークのデッドスペースは増えますが、毎日使う動線なので、この案はいいかもと思うのですが、なんかへんな間取りだなとも感じております。 みなさんはどう思いますか?

  • 上棟式について。

    上棟式について。 上棟式といえば、ご祝儀が必要だと思うのですが、予算的になかなか厳しいです。 でも、何もしないというのも気が引けるので、上棟の日に お茶とお茶菓子の差し入れ、昼食時に仕出し弁当、お土産(缶ビールとおつまみ)か お茶とお茶菓子の差し入れとお土産(缶ビールとおつまみ)のみかを検討しています。 こういった本当に「気持ちだけ」しか出来ない場合は いっそ何もしないほうがいいのでしょうか? 監督兼設計士さんに、ちらっと聞いたときは、「最近はされる方は減っています。ただ当日来られる場合はちゃんとしたほうがいいですし、しない場合は、当日は来ないから、しないという形でいいと思いますよ」と言われました。 もし、「式なし、ご祝儀なしだけど、差し入れのみに顔は出すというのはどうか?」と尋ねたとき、「お好きになさってください」→実は非常識・・・だったら嫌なので、こういう中途半端なのは、よくないのかどうかこちらで先に確認したく、質問しました。 アドバイスいただけませんでしょうか。

  • 中古住宅のリノベーションについて

    普通のリノベーション会社に直接ではなく、一級建築士さんを通してリノベーションするとなると値段は変わってきますか?よくわからので教えて下さい。宜しくお願い致します。

  • 階段下トイレの天井高について

    長文ですみません。 地元工務店で、現在建築中の者です。 設計段階では、階段下トイレの天井高が、低くて165cmくらいと説明を受け、 数回、そのことについては天井の高さとして確認したうえで、 限られたスペースを他に活用したいと思い、1階に階段下トイレを作ることにしました。 それでも、高さが気になる話をした結果、30cm入り口側にトイレを出すことで、 圧迫感もなくなるとのことで、設計に盛り込むようにお願いしたことでした。 ところが、上棟も終わり工事が少しずつ進み始めている中で、 昨日現場に行き、大工さんにトイレのことを質問すると、 大工さんから、「それは階段の高さで、側板がくるから20cmは下がるよ」と話がありました。 驚いて、図面を見せながら大工さんと一緒に確認しました。 すると、一番低いところで140cm近くまで下がってしまうとのことでした。 今の段階では、階段、トイレは発注されておらず、 まだ筋交いをつけたり、防水シートを張っている段階です。 大工さんによると、設計では1階床から2階床までの高さが3m2cm、 15段で上がりきることから、一段がだいたい20cm程度。 八段目からトイレを横切る形で直に十一段まであるので、 八段目が160cm-20cm=140cm 十一段目で240cm-20cm=220cm くらいになるらしいです。 あわてて、現場監督に連絡をして、次の土曜日に現場で話し合うのですが、 現場監督は、「トイレを前にずらしているので、気にならない程度だと思いますよ。 できるだけ階段は高くしましょうか?」とのことです。 ですが、段差が急な階段というのも不安ですし、 実際に現場監督が言うように、 斜めに上がっていくので、この天井でも大丈夫ってのは。。。 そこで、改善策として、側板を真っ直ぐではなく、 段々にすれば高さが階段の高さに近くなるのではないかと 素人ながらに考えていますが、コの字ですぐに折り返さないので、 入り口側の手前の側板が段々にできる物なのでしょうか。 また、この他、今からできそうな改善策で、工務店と話し合える内容ってないものでしょうか。

  • コンクリ打ちっぱなし風の壁の作り方

    はじめまして! 今、倉庫をゆっくりできるスペースに自分でリノベ中です。 壁(内壁)を打ちっぱなしのコンクリート風にしたいなと思っています。 壁紙を剥がすと石膏ボードのようなのですが、どうすればコンクリート風になるのでしょうか? モルタルかセメントを溶いて塗ろうかと思ったのですが、配合比率や、添加剤の必要性、ちゃんと剥がれてこずにきれいに塗れるのか等がわからないのでお手伝いいただけると非常に助かります。 どうぞよろしくお願いいたします。