something2013 の回答履歴

全260件中141~160件表示
  • 相見積もり対策

    こんにちは。 商売やっていると、相手が相見積もりを取ってくる事がよくあります。 あい見積もりと言わなくても「また家族と相談して連絡します」とか 相見積もりを匂わせるセリフがあります。こちらとしては当然仕事を取らないといけないものの、 安い料金ではサービスできません。 相見積もり対策として何をしたらいいでしょうか? アドバイスよろしくお願いします。

  • 大規模修繕工事の成功事例を教えてください。

    私の住むマンションは9年前に大規模修繕をしたので、そろそろ3回目の大規模修繕の時期です。 築30年。 前回の大規模修繕は管理会社任せで、責任施工方式でやったのですが、けっこう工事が終わってから、あちこちで組合員から不平、不満がでました。 私は、役員をしているのですが、大規模修繕工事を成功に導くためには、どのような準備をしたらいいでしょうか。 また、成功させた経験のあるかたは、その体験談をお教えください。 大規模修繕工事にこれといった、確立された方法がないということは知っていますが、いろいろな情報をお教えいただければ幸いです。 よろしくお願いします。

  • ひさし屋根の仕上げ材のお薦めは?

    窓の上に取り付ける、ひさしを木で作りました。 大工ですので、組んだ木の上から合板貼って、軽かる板で軒天やら貼り付けました。 しかし、ひさしの屋根仕上げ材のとたん加工は出来ません。 そこで、何か簡単に貼り付けられるものを考えていますが、何がいいでしょう? カラーベストを考えましたが、切断加工に専用の裁断機が必要なので使用したくないです。 ひさしの大きさは、幅が140cm奥行が25cmです。 よろしくお願いします。

  • INAX のエコカラット

    インテリア建材でINAXのエコカラットという製品があるのですが、調湿建材と謳われています。 私の住んでいるところは海の近くで常に湿度が高く、それの対応としてこの建材が役立つかどうか、調べていますが、どうも確信が持てません。 調湿というからには、タイルに取り込んでいた湿度を乾燥時に放出するという意味なのでしょうが、実際湿り気の多い時期に、乾燥する日などそうそう有りはしません。また湿り気のある日にタイル内に湿度を取り込むということですが、梅雨時など湿気の強い日が何日間も続いたら、タイルはすぐに飽和してしまい調湿の機能は失われてしまうのではないかと思っています。 また除湿機を併用しようとすると、エコカラットのない部屋よりも室内に存在する湿気が多いはずなので除湿が遅くなるのではないかとも考えています。 建材に関する高度な知識をお持ちの方のご意見を伺えますと幸いです。 よろしくお願いいたします。

  • 蝶番の付け直し方(古いタイプ)は?

    キッチンの戸棚の扉の蝶番のつけ直したいのですが、 現在主流のスライド蝶番ではなく、画像のようなタイプです。 扉側に効くネジが外れているようなのですが 中途半端に扉が付いた状態です。 一度外してから付け直すにしても 一体どっちからネジを入れて締めていいのやら? 見るポイント、コツなど、教えていただけると助かります。 よろしくお願いします。

  • ポリバスのエプロン

    40年ぐらい使っているポリバスを交換するのですが、ネットで見ると一方向エプロンとか二方向エプロンとか書いてあります。良く判らないのですが、エプロンとは何のために、あるのでしょうか。初歩的な質問みたいですが、よろしくお願いいたします。

  • 新築住宅クロスの浮きについて

    新築住宅のクロスがボコボコと水玉模様のように丸く浮いてきています。 引き渡しから1ヵ月程ですが、毎日その浮きが増えてます。 ハウスメーカーからは、木が動いているから、今張り替えしても、同じことの繰り返しなので3年様子を見てほしいと言われました。 継ぎ目とか天井との境ならわかります。 木が動くからといって、面で貼ってるクロスが浮いてくるのでしょうか? プラスタボードにビニールクロスです。 どなたか回答お願いいたします。

  • 外壁塗料 ラピス (セラミック)の塗料代について

    先日、外壁塗り替えの営業の方来られ見積もりしていただきましたラピスというセラミックの塗料を勧められましたが塗り面積170平米で150万ほどでした。 専用の下塗りと上塗り塗料を使用し4回塗りだそうです。 高いように感じましたが最高の耐用年数だそうです。25年以上。 この金額は妥当なのでしょうか? 工事代金は別です。塗料代のみです。 よろしくお願い致します。

  • 新築一戸建て

    大手のハウスメーカーさんの紹介で土地仮契約→建物の打ち合わせも終わり外溝の打ち合わせに入ったトコで土地に高低差があることが発覚しました。(外溝は費用を抑える為、知り合いに依頼しました。) ハウスメーカーからは初歩的な確認ミスで大変申し訳ありませんと連絡があり、余分に発生する造成費用は負担するとのことでした。ただ、外溝に関するところはあいまいな答しか聞けません。 土地本契約が近いコトもありなかりテンパっています。 こちらとしてはどのような対応をすればよいか助言お願いしますm(__)m

  • 土間の鉄柱のサビについて

    お世話になります。 新築の一戸建てで、入居して5ヶ月ちょっとです。 タイル張りの土間に鉄柱が2本あります。鉄柱は焼付け塗装が施されています。 小雨程度なら問題ないのですが、雨風が強くなってくると、タイルや鉄柱が濡れます。 鉄柱は土間のタイルに直接ささっているような感じで、土間の上に座のようなものがあって、その上に鉄柱があるといった状態ではなく、タイルに直接鉄柱がささっています。 雨が降ってくると、鉄柱の根元が常に濡れた状態になります。 現状として、根元が直径1cmていどサビが複数あり、根元以外の高い位置でも細かいサビが複数 確認されます。塗装がポロポロ取れてきています。 もちろん修理しますが、こういった仕様の鉄柱はどの程度の期間、無償修理を要求できるものなのでしょうか。 また、修理はコーキングして再塗装になりますが、焼付け塗装のように綺麗にはならないようです。 根元がまた錆びそうなので、タイルの上に座みたいなものがあって、その上に鉄柱が乗っていれば、 錆びにくいような気がしますが、どういった方法が一番錆びにくいのでしょうか。 詳しい方がいらっしゃいましたらアドバイスよろしくおねがいします。

  • 戸建 確認済証

    知人が神奈川県で新築の戸建(75.38m2)1階建てを建てたのですが、基礎の生コンクリートの試験をしていないことを理由に検査済証が交付されずに困っています。 新築戸建の検査済証を交付されるには生コンの試験をしなければならないのでしょうか? 役所の方にはコアを抜いて強度試験と塩化物の試験をしなければ交付しないと言われているそうです。シュミットハンマーでの試験は不可だそうです。 本当にそこまでやらなければならないのでしょうか? なにか良い方法があればご教授ください。

  • 室内のイメージを上手く設計の人に伝えるには?

    自宅を設計中です。(すでに壁や窓などの位置が動かせないのでカテゴリはリフォームにしました) 大体の間取りはできたのですが、細かいところで、自分のイメージがうまく設計士(建築家)の 人に伝わらず、もどかしい思いをしております。 特に玄関とキッチン周りにこだわりがあるために苦戦しております。 素人考えですが、「こんな風にしたい」というイメージの写真などをスクラップブックにして渡したり いろいろやっているのですが、「はあ?」という感じで取り合ってもらえません。 「どんな風にしたいのかポンチ絵でもいいので、図で書いてきて」と言われたのですが、 こちらもド素人なので、平面でなんとなくこんな風かな~と想像するのがいっぱいいっぱいで 立体の想像図なんてとてもとても無理です。 こちらとしては、その辺も合わせて私のイメージを「こんな感じですか?」と提案をして それこそラフ画にでもしてくれれば、「ここはもっとこんな風に」といえるのですが、そういうのは 高望みなのでしょうか? 確かに変形間取りですが、アーチ型つり天井にしたいとか、SICを作りたいとか、 そんなに難しい希望を出しているわけでもないと思うのですが・・・ 多少お金がかかってもいいので、なんとかなる方法やサービスはないでしょうか?? ※そんな建築家はよくないから変更するべき、というのは不可能なのでNGです。 すでに着工してしまっており、とても切実です。なにとぞお知恵をお貸しください! よろしくお願いしますm(_ _)m

  • 玄関ドアリフォームの工法について

    築20年、木製玄関ドアの取り替えを検討しています。2つのリフォーム会社に見積もりをお願いしたら、10万円以上の金額の差がありました。ドア製品は同じものなので、差が出たのは、工法の差によるもののようです。安い方の会社は、リフォーム用のドアを使い、カバー工法で施工するとのこと。ただし、開口部の幅が数センチ小さくなると説明されました。 高い方の会社は、ドアを特注すると見積り書に記載あり、さらに8センチくらい開口部が小さくなるかもと言われました。 両者ともに見積もりの際には、こちらからは何も指定していません。もともと、ドア幅が79センチしかない狭小住宅なので、開口部が狭くなると不便です。 カバー工法、ドアを枠ごと変えるはつり工法でリフォームしたことのある方、専門的な知識のある方、どう考えたらよいのか、教えてくださると助かります。

  • 間取り診断お願いします

    この、間取りを見ての感想をお願いします 設計士さんから色々と提案していただいているんですが、 客観的に見てどうだろうと思い…

  • 玄関上り框交換

    知識のある方宜しくお願い致します。 玄関框を床、壁を壊さず取替え、リフォーム框重ね張りは可能でしょうか? 框に傷が付いてるのですが補修屋さんにパテみたいなもので埋められてもまた取れそうなので取替えたいのですが。 既設框は70mmX120mmX1650mmです。

  • マンションの外階段について

    現在10階建てのマンションに住んでいますが、外階段の錆の劣化が激しく、数年間ごとに塗装を繰り返しております。そのため、金額も馬鹿に出来ず困っています。今の階段は鉄製の外階段なので、アルミ製に変えれば問題は解決するのでしょうが、その前に、今の鉄製の外階段をそのまま使用することを前提に、従来の工法以外の施工方法や材料をお知りの方がいらっしゃれば是非教えてください。あくまでも、従来の塗装方法とは違った工法で、長持ちする材料や工法等を探しています。何か良いアイデアがあればよろしくお願いします。

  • 一人暮らしの戸建て、どちらの間取りがおすすめですか

    タイトル通り一人で住むための家を注文住宅で建てますが、恥ずかしながら自分の優先順位がはっきりしないため、方向性の全く違う間取りで迷っています。それぞれのメリット・デメリットは分かっているつもりですが、客観的なご意見をお聞かせ願えればありがたいです。自分だったら…、というご意見も大歓迎です。 2階建てですが2階床面積は小さく、ここでは1階のみ記載します。 東道路・東玄関です。ガレージは敷地の東南角にあります。南側には隣家がありますが、少し離れているのでまあまあの広い庭がとれます。 寝室は2階になりますが、2階に上るのがつらくなったら和室が寝室になります。それまで和室はあまり使いません。 A案:LDKはワンルーム。 ○キッチンが北側で北に窓が取れる。(キッチン背面に窓が欲しいです) ○ダイニングからも書斎からもリビングのテレビが見やすい。(一人暮らしの友はテレビなので重要視しています) ○玄関からキッチンに食材を運び込みやすい。 ○勝手口が北側にあり、ゴミ出しもしやすい。 ×真冬、リビングは隣家の影になって、お昼頃は南からの日が入らない。 ×リビングソファの後ろが広く空いているので落ち着かないかも… ×LDK22.5畳分の夏冬の光熱費が心配。(本当はキッチンとLDの間に間仕切りを入れたかったけれど、難しいようで挫折しました) ×外観がなかなか格好良くならない。 ×和室に行くまでの廊下が昼間も真っ暗。(階段の壁の一部を強化ガラスやポリカにして2階の光を廊下に通すことも考えています。) ×書斎からテレビを見るには距離があるので、音が聞きづらいだろうとHMの人に言われました。本当にそうなのでしょうか?? ×構造上、LDKの真ん中に柱が必要となります。キッチンからテレビを見るのに見られないことはないですが、じゃまな位置です。 B案:LとDKが分離。Lは高天井になります。トイレは和室から近いことが絶対条件だったので他の水回りとは離れてしまいました。 ○東側に下がる片流れに近い感じの大屋根の家になる。正面から見ると新和風のような外観で気に入っている。 ○玄関がガレージから近い。 ○リビング雰囲気(高天井、ソファの前にテレビ背面の広いエコカラットの壁、)やスキップフロアとなる書斎からテレビが正面に見えることなどが気に入っている。 ○LとDKがL字型につながる感じが気に入っている ○リビングソファの後ろに書斎の壁が立ち上がっているので落ち着けるような気がする。 ○リビングが奥まっているが、その分隣家から離れるため真冬でもリビングに南から日が入る。 ○キッチンとダイニングテーブルは横並びで、配膳しやすい。 ○ダイニングの出窓から庭が見える雰囲気が気に入っている。 ○×夏冬は光熱費がかかるので、Lを使わずにDKにこもってしまいそう。でもA案よりは光熱費が安く上がるからメリットとして考えるべき? ×床面積がA案より2坪大きくなる。 ×部屋は全て独立していて、広く使える部屋がない。 ×キッチンが東を向いているので、そこで調理するとまぶしい?日焼けしそう? また外から掃き出し窓を見るとキッチンばかりが見える。キッチンに熱がこもりそう? ×キッチンが玄関から少し遠い。食材を運び入れるのがちょっと大変。 ×勝手口が道路まで離れている。 両方とも多少のデメリットはあるのできっと「別のプランを考えては?」と言われそうですが、今までいろいろなパターンを考えてきてその度にデメリットが目に付き破棄してきたので、なんとしてもこの2プランから決めてしまいたいと思います。(マンションや賃貸を勧めるのはご遠慮下さい) いろいろ書きましたが、一番の着目点はLDKを2つに分けるかワンルームにするかです。どちらが後悔しないでしょうか。

  • 風呂場に手すりをつけかた

    素人の自分がタイル張りの風呂場に手すりをつけるのに、ホームセンターの店員に以下の商品を すすめられました。 失敗するとタイル等が割れ 大変なことになるので 確認のため質問させていただきます。 インパクトビット http://www.unika.co.jp/products/concrete/concrete12.html この6mmビットをインパクトがないので 18Vドリルドライバーに装着し 空いた穴に エビプラグ(下穴径6mm下穴深さ42mm、(株)八幡ねじ )をかなづちで、打ち込み ステンさらタッピングJS 4×35 のビスにて、固定する これで大丈夫でしょうか?

  • 言った方がよいのでしょうか。

    新築の雨樋 集水器のひび割れと 破風板のペンキ塗り斑が 気になります 下地のパテも見えてます、 隣の二階ベランダから撮りました 家の引き渡しはまだしておりません。この程度では、問題ないと言われそうで躊躇しております。どうかアドバイスをお願いします。

  • 10万円の長期修繕計画は役に立つか

    マンションの長期修繕計画について質問です。 私は、長期修繕計画作成のためには、設計事務所に調査・診断を依頼して、 構造物の劣化予測をする必要があると思っていました。 したがって、調査・診断費用におおよそ200万円程かかるものと思っていました。 しかし、簡易な方法で10万円以下でできるという管理会社があるのです。 そのような長期修繕計画は実際の役に立つのでしょうか。 それで修繕積立金計画を立てても、予想と現実が大きく食い違うということはないでしょうか。 また、長期修繕計画作成の相場は、グレードがいろいろあるにしても、いくらくらいなのでしょうか。 よろしくお願いします。