tanakanono の回答履歴

全1046件中901~920件表示
  • コンビニが奴隷制なら理想的な仕組みのFC制度を自ら

    コンビニ店長の残酷すぎる実態!本部との「奴隷契約」で金を搾り取られ借金まみれ、脱退も不可 http://biz-journal.jp/2016/08/post_16288.html 既存のコンビニに不満のオーナーが集まって理想的なシステムのコンビニチェーンを作らないのはなぜですか? すでに出来上がってる看板のまま仕組みだけを変えようとするのはなぜですか?

  • 真空の装置について

    なぜか、真空に興味をもっています。ネットサーフィンしていて調べていたら、YTPとかいう装置見つけたんです。これ使うと真空に引けるんですか?自分のイメージでは、食べ物の鮭がスーパーの棚に真空パックされている感じものしかないんですけど、その装置はもっと機械的なことに使われるんでしょうね。一体どんな使い方されるんでしょうか。詳しい方教えてください。

  • 中国語を勉強している、していた方教えてください!

    中検2級を受けたいと思っています。 そこで、キクタン2級までの単語を覚え、ある程度の文法も勉強した上で 先日、初めて過去問(筆記)を解いてみました。 すると、40%ほどしか取れませんでした。 文章の大体の意味は分かるのですが、 見たことのない単語があったり、単語の細かいニュアンスの違いや使い分け方が分からなかったり、四角2番(単語が正しい順番に並んでいるものを選ぶ問題)の答えを絞りきれなかったり… しました。 そして、なぜその答えになるのか、ということをどのようにして調べれば良いのか。 今後、どのように勉強していけば合格できるのか。 どのような問題集を使えば良いのか。 と、とても迷っています。 ちなみに今までは、真剣に学び続ける人の中国語教本[中級編] https://www.amazon.co.jp/真剣に学び続ける人の中国語教本-中級編-本間-史/dp/4757422210 を使っていました。 長文を読んでいただきありがとうございます。 今まで独学で勉強してきたため、行き詰まっていて本当に困っています。 どうか、助けてください。 よろしくお願いいたします。

  • 眼鏡って片方の視力だけ低下したら

    全て1から作り直しですか?

    • 締切済み
    • noname#241634
    • 高校
    • 回答数5
  • 学校に許可が貰えるには

    学校にバイトの許可のために400~500字で学費、家計補助以外で書かないと行けないんですけどどう書いたらいいですか?

  • 違う意見の人と話し合うことはできないのでしょうか

    いろいろなサイトなどを読むと、違う意見の人と話し合えていないなと感じます。 問題のすりかえ。 人格攻撃。 具体的な説明をしない。 レッテル貼り。 一般人だけでなく、研究者の間にもそういうことがありそうで 著書に「〇〇にこんなことを言われた。」というようなことが書いてあるのを、よく目にします。 別に著書にこのようなことを書くのはいいと思うのですが 「話し合い」とか「対談」のようなことは研究者間であっても難しいのかな、と感じました。 人間は対立するものなのでしょうか。 おそれいりますが、抽象的な言葉は私は理解できないので、できるだけ具体的に書いてくださると参考になります。 カテゴリーちがいでしたら、すいません。

  • 英語以外の外国語

    英語以外の言語を1つ数年間学べるとして、ドイツ語、フランス語、スペイン語、イタリア語、ロシア語、中国語、韓国朝鮮語の7ヵ国語が選択肢としてあるとします。 それぞれについてどういうイメージをお持ちでしょうか?また、この中から1つ選ぶとしたら、どれを選びますか?理由も合わせて、ご回答お願いします。

  • セルフレジ 精度について

    某お弁当屋さんに、部活の三送会のオードブルを頼みに行きました。 金額は22800円。 部費の封筒から5千円札1枚+千円札5枚の束を2束(2万円)、千円札1枚、5百円玉3枚、百円玉3枚をレジに出しました。 セルフレジにお願いしますと言われたので、そのお金を入れると、19800円と表示され、店員さんにあと3千円お願いしますと言われました。 あれ?えっ?と思いながらも3千円追加しました。 やっぱりおかしいと思い、帰ってすぐに部費の計算をすると、ぴったり3千円たりません。 急いでお店に戻り店員さんにその旨を伝えると、機械は精密なので間違えありませんと言われてしまいました。 それでも納得いかないので、しつこく言うと、機械のメーカーの方が調べにくるそうですが。 調べれば過不足などはわかりますか? 預かっている部費なので…すごく嫌な気分で納得いきません。

  • 日本の住宅のリノベーション会社ってヤバくないですか

    日本の住宅のリノベーション会社ってヤバくないですか? 日本最大の中古物件取扱数のリノベーション会社が古い部分はめくらずにその上から新しい材料を打ち付けて「これだとめくり代も廃材代も出ないんでコストダウン出来るんです」って言っていて、古い壁の中に入ったカビだらけの断熱材を取り替えることなく新材で打ち付けて「ほら!美しくなったでしょ!」ってドヤ顔で言っていてこれが住宅のプロが自信を持ってやってて驚き恐怖にかんじました。 カビだらけの壁に新しい板を貼って、新しいクロスを貼って見た目だけ新築な中身は腐りきってるリフォームがリノベーションと言ってよいのでしょうか? 住宅のプロとしてのプライドもないのですか?

  • 年金とは

    自分が思うには年金はお金だけじゃなく自分の生き方、周辺の人とのかかわりがどうなっているかによっても違いが出てくるのではないかと思います。例えば自分の家族とのかかわり、子供夫婦と生活しているのかしていないのかによっても大きく違いが出てくるのではないかと思います。お金があってもお店が遠いとか病院が遠いとかがあればそこは子供か子供夫婦に頼むのが一番の近道だと思います。お金だけが年金ではなく若い人と上手にやって生きていくのも自分の年金の内だと思いますが皆さんはいかが思いますでしょうか?

  • 音叉の基準はどこから?

    楽器の音を調律、チューニングするために使う音叉の、振動数の基準はどこから取っているのでしょうか? たとえばA=440の音叉を作るとして、できあがった音叉が440Hzであるかどうかの確認はどうやっているのでしょうか。 今は機械で微量な誤差を感知できたり、そこから確認用の音叉も作れるでしょうが、音叉が生まれた当時はどのようにして指定したピッチの音叉を作ることができたのでしょうか? 教えてください。

  • 履歴書の記入間違いの可能性

    企業に提出した履歴書についてです。 先日4社一度に履歴書を送付しました。 そのうち1社は不採用になり 1社は採用の意向で連絡が来ました。 不採用になった企業から返送されてきた 履歴書を見たら大学中退が卒業になっていました。 他の履歴書も間違えて記入している可能性が あるのですが採用の意向を出してくれている 企業に確認の連絡はしたほうが良いのでしょうか? どこの企業も採用条件は高卒か不問です。

  • 公文書の書き換えって結構あるのでは?

    森友問題だけでなくカケ問題のほうでも、公文書の書き換えが 確認されたとニュースでいってます。 「公文書の書き換え」ってこれらの問題だけではなく、 実は、以前から結構行われてるんじゃないでしょうか? 発覚してないだけで。 日本人てきほんは良心的でまじめだけど、なんか問題になりそうな場合には 「ホントはこういうことするとよくないのは分かってるんだけど、 あとで問題になるといけないし、ここはわからんようにちょっと直しとこう」 みたいにやっちゃうような気がするんですけど。 体質的に。問題が起きるのはこわいし。

    • ベストアンサー
    • noname#230885
    • 消費税
    • 回答数5
  • セルの置換

    エクセルでセルの置換をしたのですが、 範囲選択して置換しているのに 関係ないセルが置換されることはありますか?どうすればそのようなことを避けられますか。

  • 加計学園の何がすごいのか??

    //二点気になる点を教えて下さい// 1:随分長い間やってますが、加計学園のニュースはいつから報道され始めたのでしょうか? 2:加計学園と総理を結び付けてるま問題は何ですか? 最近の報道はもはや"悪い"のが前提で、詳しく説明なされないので、ニュース聞いていても、一応総理がなぜたかが学園ごとき思います。 (普通担当部署の人の問題ではないのか、なぜいきなり総理と結びつくのか??) 2はまとめサイトでも構いません

  • クラウドワークス 在宅で儲かりますか?

    クラウドワークス 在宅で儲かりますか? かなりのキーボード入力 経験が必要ですか? 外注することもできますか? [データ検索・データ収集の仕事・依頼・募集【クラウドワークス】](https://crowdworks.jp/public/jobs/category/54)

  • Brother MFC-8520DN 

    Brother MFC-8520DN というプリンターを使用しています。 印刷結果が悪く(文字のぶれ、しわ、紙の折れ)、 ここ最近では定着ユニットの部分で紙詰まりを起こします。 改善方法はないでしょうか? ※現在はリサイクルトナー、ドラムを使用しています。 これも関係あるのでしょうか、、? ※OKWAVEより補足:「ブラザー製品」についての質問です。

  • 通報

    大麻と覚醒剤の所持と使用ですが、警察に何回ぐらい通報したら、捜査してもらえますか?

  • 自己啓発書はたくさん売ってるのに

    自己啓発書はたくさん売ってるのに どうして新しい本が続々と出るのですか? 内容は同じのバカリですよね。

  • 会社は無料のキャバクラではありません!!

    ニートなんで感覚が狂っていて緩い友達とかグループ関係の付き合い方 引きずってて、 なんでも理想通りなるような関係性の人間関係が築けるコミニティーなんていうものはカルトとかが騙しで使う事以外ではないということが 最近、洗脳系の本やカルト系の団体について書かれている本を読んで理解できました。 質問のタイトルの ”会社は無料のキャバクラではありません!!” というのはとある本で読んで、自分の中でビビット来た言葉です。 職場とか学校で少し仲良くなった子に馴れ馴れしくしちゃう傾向があった けれども、そういうのは基本無しにする かなり仲良くなってやっと、 口説く基本的には公共の場で距離を取った付き合い方をしなければならないってこと の理解がいまいちでした。 人間、べったり相手に100%依存なんてことは無いのですね。 100%依存なんてことは病的でヤバイ状況なんですね。 回答よろしくおねがいします。