ponnta の回答履歴

全236件中181~200件表示
  • エクセル上の数値の意味

    エクセル上の、   1.14774E-27  2.54191E-46 の意味がわかりません。 ご存知のかた、教えてくださいます様宜しく御願いします。

  • Excel印刷範囲について

    例えば印刷範囲をB~H列に指定して、 改ページプレビューで確認してA列が印刷範囲外になっていても、 印刷プレビューで見たらA列も印刷範囲に含まれるし、 実際に印刷しても、A列が入りますよね? 左の何列かを印刷しない方法ってありますか?

  • Excel印刷範囲について

    例えば印刷範囲をB~H列に指定して、 改ページプレビューで確認してA列が印刷範囲外になっていても、 印刷プレビューで見たらA列も印刷範囲に含まれるし、 実際に印刷しても、A列が入りますよね? 左の何列かを印刷しない方法ってありますか?

  • ビデオがおかしい

    テレビと違うメーカーのビデオを使用していますが、テレビではきれいに入るチャンネルでもビデオを通すと全く入らないものが3つもあります。こういうことはよくあることですか。それとも接続や設定が間違っているのでしょうか。見たい番組に限って録画できずに大変困っています。

  • 40MBのハードディスクを二つに領域分割したい

    Gateway 1400XL のDドライヴを領域分割しましたが、それにともない以下のようなトラブルに遭遇しました。どなたかお知恵を下さい。(大事なファイルが消えちゃったとか、そういうレヴェルの問題ではありません。) <トラブルの概要> 購入時に慎重にハードディスクドライヴを二つ設定しました。主ドライブとして40GB、補助ドライヴとして40GMあります。どちらも 40GB UATA100 HDD という仕様です。 購入時に後者も正しく D:として40 GBが認識され、かつ機能していました。今日、これを「Gatewayオペレーティングシステム・バックアップCD」を使って fdisk コマンドで 領域を 50%(20ギガ)ずつに分けようとしました。(起動ディスクとして使っている C: については、まったく手を加えていません。また支障も出ていません。) 作業途上で、「領域情報を表示」の画面で、 領域 C:1 状態 A 種類PRI DOS 43959Mバイト FAT32 使用100% ディスクの総容量は 8025Mバイトです また 領域 D:1 状態  種類PRI DOS 43959Mバイト FAT32 使用100% ディスクの総容量は 8025Mバイトです と表示されました。 この時点ではあまり気にせずに、そのまま先に進み、領域を削除し、領域を作成し、という作業を2度繰り返したあと、領域をフォーマットし、確認すると 現在のハードディスク:2 領域 D:1 状態  種類PRI DOS 4016Mバイト FAT32 使用100% 2 状態  種類EXT DOS 4008Mバイト  使用100% ディスクの総容量は 8025Mバイトです <問い> 何故こうなるのでしょう。ハードディスク容量が8ギガ(5分の1)になってしまいました。あるいは認識上だけの問題ですか? はたして40ギガという容量が大きすぎて、20ギガへの領域分割は無理なのでしょうか?(fdisk のヴァージョンは Microsoft Windows 98 ハードディスクセットアッププログラム(c) Copyright Microsoft Corp. 1983-1998 とあります。) 現在、Windowsを再起動して「マイコンピュータ」から、構成を確認すると  ローカルディスク(C:) 42.9 GB  空き領域 41.0 GB  ローカルディスク(D:) 3.91 GB  空き領域 3.91 GB  ローカルディスク(C:) 3.90 GB  空き領域 3.90 GB と表示されます。つまり、パーティションを切ったことによって、元来40ギガあったはずのハードディスクが 3.9+3.9=7.8ギガになってしまった(と認識してしまう)のです。 このままでは気持ち悪くてDおよびEドライヴを使えません。 よろしくご教示ください。

  • Borland C++を利用しているのですが、簡単なプログラムが実行できません。

    Borland C++を利用しているのですが、簡単なプログラムが実行できません。 以下のようなプログラムをコンパイルして実行しようとしたのですが... #include <stdio.h> void main(void) { int i,j,k; i=1; j=2; k=i+j; printf( "k=%d,k); } Borland C++は、初めて使うのですが、C言語の勉強には使えないのでしょうか? もし使えるなら、どのようにすればよいのでしょうか?

  • 職場のMOで記録したのが読めない…

    タイトル通りなのですが、職場のMOドライブで記録したデータが、家のMOでは読めません。アイコンだけは出てくるのですが。説明書を読むと「仕方ない」ようなことがかいてありますが、一度職場でHDに記録して、家で入れ直すほかないのでしょうか。

  • 初心者です。お薦めの本ありませんか?

    Scriptは全くの初心者です。 自分で独学したいので、お薦めの本知っている方 いらしたらぜひ教えて下さい。 参考にさせていただきたいです。

  • 実家でパソコン使いた~い!

    しばらく実家へ帰るのでそちらでパソコンを使いたいのです。iBook、ポストペットを使っています。そういった事は可能でしょうか?パソコン超初心者なので、設定などを変える必要がありましたらなるべく分かりやすく教えて頂けるととてもありがたいです。宜しくお願いします。

  • お台場からTDLへ

    来月、父母と小さな子供を連れて東京に旅行に行く予定です。お台場からTDLのある舞浜まで、できるだけ乗換の少ない方法で行きたいのですが、どんな方法があるのでしょうか? 教えてください。

  • P503isと次世代携帯について

    僕はPが好きなので、503ではP503isが欲しいのですが、いろいろな雑誌を読んでも発売日未定と書いてあっていつなのか分かりません。 だいたいいつごろの発売かご存じの方いらっしゃいませんか? それともみなさんがおっしゃる通り次世代携帯を待つべきでしょうか? しかし次世代携帯ではiモードは使えないのでしょうか? 確かcdmaOneではez-webは使えなかったようだったので、iモードもできないのかな?と思いまして・・。 何故次世代携帯を出す直前に503シリーズを出したのでしょうか? 質問が多くて申し訳ございません。 何かご存じの方よろしくお願いします。

  • 残業の多い職種は?

    今、様々な仕事について調べています。職種により残業が多いところもあると思います。そこで今回は、残業が多い職種を知りたいのです。残業の多い職業を是非とも教えてください! また、残業が長引いた時、毎日決まって残業される方は、空腹になった時は、どうしているのか教えてください!!どこかに出前でも頼むのでしょうか?それとも上司がうるさいので、我慢しているのでしょうか?素朴な疑問ですが、よろしくお願いします。

  • 再起動と電源OFF/ONの違い

    Win98seのノートPCを使用しているのですが、この間から少々疑問が湧いてきました。 WINDOWS終了コマンドの「再起動」と電源OFF後電源ONの両者に違いが有るのでしょうか? 以前も質問にUPしたのですが、愛機が突如セーフモードでしか上がらなくなった時、何度「再起動」してもセーフモードだったのに、電源切って販売店に駆け込んだら正常に立ち上がった事があります。 また先日ですが、何度やってもWINDOWSの再インストールが正常に終了せず(途中でハングする。又スライドパッドも機能しない)、腹が立ってBIOSに戻った瞬間を狙って電源をOFFにしてからONし直すと正常に動作しインストール出来たのです。 どうも納得がいかず夜も眠れそうに無いです。(おおとりけいすけか?) 例えば、メモリ(バルク品)の増設による影響とか考えられるのでしょうか?(メモリの初期化が行われていないとか?)

  • 明太子とたらこの違い

    明太子とたらこの違いってなんですか? 以前飲み会でこの話題になったとき、誰も答えを知らなくて、 そのままで終わってしまいました。 でも、気になる・・・ ということで、誰か教えてください!

  • 解像度について

     英語版98(コンパックのノート)に日本語版98を再インストールし、どうにか(?)成功したようなのですが、普通に立ち上がるにもかかわらず、画面の解像度がセーフモード時と同じレベルなのです。通常の解像度にする方法はありますでしょうか?

  • 大きいサイズのお勧め店サイト教えて!

    お勧めの大きいサイズ・男性用のサイトショップを探しています! 商品の豊富さ、安さ、 サービス・・・お勧めのお店や情報お待ちしています!!

  • 目玉焼きにかけるものは?

    みなさん、目玉焼きに何をかけて食べますか? しょうゆ?ソース?塩?マヨネーズ? 日本ではどれが多いんでしょう? 世界的にはどれが多いんでしょう? たぶん、欧米では塩ですよね、やっぱり。 じゃあ、日本に最初に伝わったときは、どう食べてたんでしょう?しょうゆやソースを最初にかけたのは誰なんでしょう?

  • 目玉焼きにかけるものは?

    みなさん、目玉焼きに何をかけて食べますか? しょうゆ?ソース?塩?マヨネーズ? 日本ではどれが多いんでしょう? 世界的にはどれが多いんでしょう? たぶん、欧米では塩ですよね、やっぱり。 じゃあ、日本に最初に伝わったときは、どう食べてたんでしょう?しょうゆやソースを最初にかけたのは誰なんでしょう?

  • 転送はしましたが。。。

    何度もごめんなさい。 ホームページビルダー6で製作しました。そしてなんとか転送もできました。 ファイル名もアルファベット小文字にしたし..... でも、ホームページそのものが表示されません。 なにが足りないのでしょうか。 皆さんどうやってるのでしょうか?ファイル名もhtmlとしています。 やりかたが違うのでしょうか。何度も何度もやっているのに....

  • 半角スペースのあるフォルダが削除できない

    よろしくおねがいいたします。 「新規作成」でフォルダを作ったのですが、うっかりフォルダの最後の文字を半角スペースにしたら、フォルダが消えなくなってしまいました。 消そうとすると、「ファイルを削除できません。送り側のファイルまたはディスクから読み取れません」というエラーがでます。 どうにかして消す方法はないでしょうか? DOSで立ち上げて消そうとしましたが、ファイル名が日本語で、かつ長いので「フォルダが存在しません」のようなエラーがでてしまいます。 OSはWINDOWS2000です。