ponnta の回答履歴

全236件中161~180件表示
  • ガム

     ガムって飲み込んだりするとどうなるんですか???

  • オススメの駅弁、お土産教えて下さい

    北陸、山陽、山陰、伊豆、箱根、伊勢志摩、城崎のエリアでオススメのお土産、駅弁を教えて下さい。宜しく御願いします。

  • 国際郵便でお金って・・・。

    最近香港の子と仲良くなったんですが,その子が日本のものが色々と欲しいというんです。 で、買って送ってあげたいのはやまやまなんですが,こっちだってお金がありふれてる 訳じゃないので、お金を貰って買う、というふうになってしまいます。 彼女は日本のお金は持ってる、といいます。 でもそれを郵便で送りたい、というんです。 この場合、これは違法になりますか??というより、検査(?)で引っかかりますよね? 詳しい方いたら教えて下さい。

  • VBAを覚えたいのですが

    エクセル2000のVBAを始めようと思うのですが、 何から手をつけてよいのでしょうか?勉強の仕方教えてください。

  • VC++でのソケット通信について

    いつも拝見させていただいております。 このたびは、皆様のお知恵をお借りしたく質問させていただきました。 ソケット通信を行いたく、以下のサンプルを作成いたしました。 この関数を5回ループさせると、エラーが起きてしまいます。 エラーコードは10061です。 解決方法をご存知の型が降りましたら、 ご教授ください。 よろしくお願いいたします。 (VC++での開発です) extern "C" __declspec( dllexport ) bool __stdcall ssl_SockOpen(LPSTR p_c_IpAddress, LPSTR p_c_PortNum) { struct sockaddr_in addr; //socketの情報を代入する構造体 WSADATA p_obj_SockInit; //Windows Sockets初期化変数 //■ Windows Socketsを初期化する WSAStartup( 0x0101, &p_obj_SockInit ); //■ ソケット確保 if( (g_obj_Socket = socket( AF_INET, SOCK_STREAM, 0 )) < 0 ){ pMsg = "ソケットの確保に失敗しました。"; return false; } //■ ソケットの情報を入れる memset( &addr, 0, sizeof( addr ) ); //構造体addrの初期化 addr.sin_family = AF_INET; //AF_INETを指定 addr.sin_port = htons( atoi( p_c_PortNum ) ); //ポートを指定 addr.sin_addr.s_addr = inet_addr( p_c_IpAddress ); //inet_addr()により指定されたIPを構造体に代入 //■ 接続要求を行う▼▼▼▼ここでエラー!!▼▼▼▼ if( connect( g_obj_Socket, (struct sockaddr *)&addr, sizeof(addr) ) < 0 ){ pMsg = "接続要求に失敗しました。"; int i; i = GetLastError( ); return false; } return( true ); }

  • PDFは印刷が遅い

    Adobeを購入して、PDFファイルでビジネス文書等を 作成しようと思っておりますが、 聞くところによると 印刷がとても遅いので印刷向きではないと聞きました。 OSに依存しないので期待していたのですが、 本当のところはどうでしょうか? アドバイスお願いいたします。

  • 温泉に入るとだるくなります。変でしょうか?

    温泉、というか大きなお風呂がいくつもあるヘルスセンターに月2回行きます。 カラダを洗ってから、よもぎ風呂→普通のお風呂A→外にあるお風呂→サウナ→普通のお風呂B→打たせ湯→スチームよもぎサウナ→普通のお風呂A→よもぎ風呂の順に入ります。 一つのお風呂には3分ぐらい、サウナには10分ぐらい入っています。風呂の温度は40℃くらいです。お風呂とお風呂の間は、歩いて15秒前後です。 所要時間は、トータルで約1時間です。 着替える頃は、いつもだるくて仕方ありません。 お風呂の入り方に問題があるのでしょうか。 だるくならないお風呂の入り方を教えて下さい。

  • SCPH-10000でGT3を。。。

    プレイ出来ません。 一度だけ出来たのですが...後はディスクの読み込みエラーと出るだけです。 オマケに他のPS2ソフト(機動戦士ガンダム)も出来なくなりました。 PS用ソフトやDVDビデオは見る事が出来ます。 読み取りユニットの故障でしょうか? SCPH-10000を持っている友人も同じ様な症状が出ています。 読み取りユニットの故障なのでしょうか?

  • いらなくなった本・CD

    売りに行こうと思ってるのですが、初めてなものでちょっと質問デス。 私の家の近所にECOモール(BOOKOFF有り)があります。 とにかく要らなくなった物は買取してくれるみたいですね。 1.どうやって価格を決めてるんですか? 2.CDはCDの、本は古本屋みたいな専門の所にもって行くのとたいして価格は かわらないもんですか? 以上ご存知の方おしえてください。

  • プリンターの接続について

     先日プリンター(キャノンBJ F660)を購入し、接続したのですが、プリンターが作動しません。まずプリンター本体ですが、本体から実行するテスト印刷は正常に行われたので、壊れてはいないようです。次にケーブルですが、これは店で店員に聞いて推奨品を買いました(USBケーブルではありません)。OSはWin95です。ドライバーのインストールは正常に終了し、プリンタヘッドの位置調整も正常に行われたのですが(よって全ての情報がプリンターに届いていないわけではないようです)、いざ他のものを印刷してみようとすると、プリンターがうんともすんとも言わないのです(給紙もされません)。印刷を開始するとステータスモニタが画面に出てきますが、それでは印刷は終了したことになっています。が、バックグラウンドモニタを見てみると、印刷は「待機中」になっています。付属のトラブル集に書いてあるチェック事項は全て試しましたが、だめでした。少し詳しい人に聞いたところ、プリンタポートの設定がうまくできていない可能性がある、と言われました。ポートは指定通りLPT1に設定しているのですが、今使っているパソコンがもともと中古で譲り受けたもので、結構実験などに使っていたらしいので、ポートの設定も変えたままになっているかもしれないようです。そしてそれを確かめるにはバイオスの画面を見なければならないけれども、初心者はやらないほうがいい、とのことでした。でも、このままではらちが明かないので・・  ということで質問です。バイオスの画面で、ポートの設定が正しいかどうかを確かめるには、具体的にどうすればよいのでしょう?また、プリンタが動かない原因として他に考えられるものがあれば、それもお願いします。このままだとせっかく買ったプリンターが宝の持ち腐れになってしまします。どうぞご助言をよろしくお願いします。

  • ファミレスで持ち帰り・・・だめだった!!

    以前に「ファミレスでもちかえりはできる?」という質問で、皆様から「できる!」という心強い回答をいただきました。 で、安心して子供(0歳)を連れてファミレスに行ったのですが、運悪く子供が朝食べたものを吐いてしまいました。 注文した料理が来た直後だったので、料理は持ち帰りにしてもらって急いで帰ることにしたのですが・・・・、「店のほうでは持ち帰りにはできません」ときっぱりと言われてしまいました。衛生上の問題らしいです。 「じゃあもういいです!」と言うと「アルミホイルでよければご用意します」ということなので、お願いすると、「どんっ」とアルミホイルを一巻き渡されました。 「お店としては手伝えないので、お客様の責任で持ち帰ってください」と言われたのです・・・・。 こういう対応ってこの店だけなんでしょうか?? 一応は全国チェーンの会社が経営するローカルなファミレスなんですが・・・。

  • 餃子の皮が余ってしまいました。

    市販の餃子の皮が15枚も余ってしまいました。 なにか使えませんか?教えて下さい。

  • どちらが正しいのですか?

    よく、ほうれん草の[おひたし]といいますが、ある人から は、[おしたし} じゃないのと言われました。ひ し どちらが 正しいのでしょうか? 自分でも、インターネットなどで調べてみましたが、 どちらも載っております。 もし、この真相をご存知の方は教えて下さい。

  • ExcelかVBでEOR計算をしたい

    仕事で試験データを打ち込むことになりました。 しかし、そのデータ(100個以上の数字)を EORして最後に付けなければならないのです。 関数電卓で入力するのも間違えそうだし・・・ Excel(VBA)やVBでどうにかできないでしょうか? もし、シェアウェアソフトをご存じなら、 その情報も教えてください。

  • バイナリファイル

    VBでバイナリファイルを読み込み、処理しようとしているのですが、VBではバイナリファイルを扱えないのでしょうか? APIしかないのでしょうか? 例) バイナリデータ:10(16進) 取扱データ:16(10進) 上記のことをしたいのですが、うまく扱えません。 CDecも"&H10"なら16として扱えるのですが、バイナリデータをそのまま数値化することができません。 何か良い方法があれば教えて下さい。

  • 福岡のお菓子は?

    私は福岡に住んでいます。彼氏も東京出身で仕事で福岡に住んでいます。 その彼氏のお母さんが今度東京から福岡に遊びに来るのですが、福岡のお土産に美味しいお菓子かなにかを差し上げようかと思っています。私は福岡に住んで間もないので福岡にしかないような美味しいお菓子が何なのかよくわかりません。どなたか御存じの方いらっしゃいませんでしょうか?少々高くても構いません。

  • ノートパソコンでゲーム

    ノートパソコンを最近購入したのですが、パソコンゲームがしたいと思っていろいろ見たのですが、OSの環境がよくわからなくてCPUの項目でMHzの数字の前にPentiumとかCeleronとかあるけどMHzの数字がクリアしててもそれがちがえばそのソフトは起動できないっていうこと?

  • メモリーカードの中身をPCで出し入れ

    デジカメのように、プレステ2をPCにUSB接続して、メモリーカードの中身をバックアップとしてコピーして保存しておいたり、バックアップしておいたデータを使いたいときだけメモリーカードに組み込むことって、可能でしょうか? 可能な場合、どう接続すればよいか、またそうすることでメモリーカードや本体に何らかの支障をきたさないかどうか、知っておられる方いらっしゃいましたら、ご教授願います。 SCPH-18000使用。

  • ユーロビデオについて

    語学の勉強にと思って、ヨーロッパで映画のビデオを買って帰国したのですが、 ユーロビデオと書いてあって、デッキで再生しようとしても何も写らないのですが、再生は不可能なのでしょうか?ヨーロッパと日本はビデオデッキの仕様が違うなんて聞いたことがありますが、どういうことでしょうか?どうしたらよいでしょう?どなたか詳しい方がおいでましたら回答お願いします。

  • バイナリーデータをテクストデータに変換するためのリファレンスを教えてください

    posdat.dat → posdat.tXTに変換したい