kuma310min の回答履歴

全805件中61~80件表示
  • 起動時にRANDLLと出ます。

    PCを起動すると「RANDLL」という枠が出て、その何に 「C:\DOCUME~1\ALLUSE~1\APPLIC~1\jm38lo.datを読み込み中エラーが発生しました。指定されたモジュールは見つかりません。」というメッセージがでます。 右上にある「×」で消すとPCは、普通に使用できるのですが、なんかウイルスっぽくて気味悪いです。 ご教授いただければ嬉しいです。

  • PCとモニターの接続(中級編)

    PCはこれです http://h50146.www5.hp.com/products/desktops/old/8200_sfct/cto_model.html これのHDMI接続をデジタルDVIに変換してモニターにつないでいました。 モニターがDVI接続しかなかったので、そのようになっております。 で、このHDMI→DVInケーブルが破損しました。 PCには他にアナログ出力があるので、アナログ→DVIにしてモニターに接続したところ、モニターは移りませんでした。 表示させる方法を教えて下さい。 なお、ビデオカードは積んでいません。

  • ファイナルファンタジーXIV キャラクターベンチマ

    ファイナルファンタジーXIV 新生エオルゼア』(新生FF14) キャラクターベンチマークテスト 結果が異様に低く感じます。 ノートパソコンです。 【CPU】組Intel Core i7-4700MQ (SocketG2/2.4/6M/C4/T8) 【メモリ】組Crucial CT102464BF160B.8DED(SODR3L PC3-12800 8GB 組Crucial CT102464BF160B.8DED(SODR3L PC3-12800 8GB 【HDD(内蔵)】組TOSHIBA MQ01ABD100 (2.5"SATA 1TB 5400rpm 8MB) 【SSD】組 Crucial M4 CT128M4SSD3 (mSATA 6.0Gb/s 128GB E) 【ドライブ(内蔵)】組 LG GT80N (スリム SMt SW) 【ノートベア】組MSH MS16GC(FHDNogl,GTX765M,NoODD,BT,120W,SBC) 「ノートベア」とはグラフィックボードのことですか? ドスパラで購入したのですが。 http://www.dospara.co.jp/5shopping/detail_prime.phptg=13&tc=275&ft=... 標準品質(ノートPC) / 1280*720 score 15364.7 標準品質(ノートPC) / 1920*1080 score9403.7 このぐらいのscoreが出ると記載されていました。 実際は「3800~4900」程です。 回線やその他の状態で多少の誤差は理解できますが、これは自分の何か設定や検証方法が悪いような感じが致します。 それかこんな感じなんでしょうか? 設定で影を消したり最小限の動作環境で出たscoreですので不安が残ります。 改善策等がありましたらご教授お願いいたします。

  • CPUグリス塗りが足りない?失敗?

    パソコンの掃除のついでに、熱シンクを外してCPUを綺麗にふき シンクも綺麗にふき、 tk-p3というサンワサプライのCPUグリスを塗ったんですが、 ファンが全開で回っています。 グリスの色がネットで調べてでてくるようなグレイではなく、なんとなく白っぽいんですがこれは関係ありますか? また、グリスはもっとべったべったに塗らないといけないんでしょうか?

  • PC用デジタルTVチューナーの不具合解消方法

    I-O DATA(アイオー・データ)製のTVチューナーGV-MC7/XSを 新品購入して使用してみたところ、しばらくTVは閲覧可能なのですが 約10~20分経過すると急にモニター画面は真っ黒になり、PCが 再起動してしてしまいます。 メーカーサイトから相性診断ソフトをダウンロードして確認したところ、 「相性は問題無し」とのことでした。 (PCの主な部品構成は以下の通りです。) <PC構成>   ・OS:Windows7 Ultimate 64bit SP1   ・CPU:Intel Core 2 Quad Q8300 2.5GHz   ・メモリ:8GB Dual (DDR3 PC3-10700 4GB (チェック)2枚)   ・MB:ASUSTek P5G41T-M LX   ・グラフィック:玄人志向GF210-LE512HD(NVIDIA GeForce210)   ・HDD:Hitachi HDS725050KLA360 SATA 500GB ソフトを駆動させてしばらくすると不具合が発生するので、 最近の異常な暑さのためで部品が高温になっているためでしょうか?  *Speccyで見るかぎりCPUとMBは45~55℃、HDDは40~50℃前後 つい先日までKEIAN KTV-FSPCIEを問題なく使用しておりました。 録画番組をBD-RにムーブしたくてGV-MC7/XSを購入したのですが、 今のままでは環境改善どころか悪化しております。 同じような症状でお悩みの方、もしくは原因をご存知の方からの 情報ご提供をお願いします。

  • iPad契約日4日で5GB消費!?

    iPadを契約して4日で5GBも使ってました。確認したら速度低下まで残り2GBとSoftBankのサイトで確認出来ました。 契約時に7GBとはこんなもの、と説明されたのですがそこまでしてないつもりです。 それに、ほぼWi-Fi環境下で行っているので何故かな?と。 iPhoneとのiCloudのやりとりのせいでしょうか? 動画やゲームもDLしましたが、数は10や多くて動画で20、音楽はDLしてません。 リセットまでかなりあるので気になります。店員は3日で1GBを超えた場合の説明もしなかったし、契約後悔してます。 お詳しい方宜しくお願いします。

  • HDDのSMARTの温度検知センサーの場所はどこ?

    外付けHDDはSMARTで温度検知できますが、この温度はどこに設置されたセンサーで検出しているのですか? HDDそのものの内部ですか?それともHDDケースに設置されているのですか? あるいはそのほかの場所ですか?

  • Excel,Wordが使用できません。

    FMV-BIBLO NF40T WindouwsXPを使っています。何かの操作をしていたら、エクセル2007、ワードが使えなくなっていました。「スタート」→「すべてのプログラム」メニューを見てもありません。 どうやって再度インストールできるのでしょうか。

  • DELL VOSTRO230 のOS再インストール

    DELL VOSTRO230 へのOS再インストール方法を教えてください その2 質問したのですが良く分からない回答だったのでもう少し詳しく書きます。 下記の質問への回答以外は不要です、 機種名:DELL VOSTRO230 OS:WIN7 買った際にOSのリカバリーディスクは手元にあります。 ドライバーディスクもあります。 会社のPCをもともと別の人間が使っていた物を私が引き継ぎました。 その別の人間が遠隔操作などで使用していたのでなんか気持ち悪い部分もありますので PCにもともと付いていたHDDは500GBをそっくり外して 容量が少ないので使っていなかった1TBのHDDをつけようとしました。 HDDは HGST HDS721010CLA332 (1TB SATA300 7200)です。 1TBのHDDはデータを移す用に1度だけ使用した新品ですが別のWINXPのPCでパーテーションを作らずにフォーマット した物をとりつけOSのインストールを実行したのですが 新しいパーテーションが出来なかったか既存のパーテーションがみつかりませんでした。 と言う表示が出て先に進めません。 そこでいくつか質問があるのですが 質問(1)WINXPでパーテーションを作らずフォーマットした物はWIN7をOSの再インストール時に パーテーションを再度作る事はできないのでしょうか 質問(2) 質問(1)で出来ない場合は再度フォーマットをしようと思いますがWINXPでパーテーションを作成したフォーマットでWIN7をOSの再インストールでをすれば 新しいパーテーションが出来なかったか既存のパーテーションがみつかりませんでした。 と言う表示の問題は解決するのでしょうか 質問(3)新しいパーテーションが出来なかったか既存のパーテーションがみつかりませんでした。 と言う表示が出て先に進めません。 上記の理由としてフォーマットをWINXPでパーテーションを作らなかったからでしょうか それとも別のWIN7搭載のPCでパーテーションを作らないとダメなのでしょうか 質問(4)上記(1)~(3)で解決しない場合HDDを工場出荷状態にすれば解決するのでしょうか もしそうであればHDDを工場出荷時の状態に戻すやり方を教えてください。 PC初心者なので解決策を詳しく教えて下さい。 宜しく、お願い致します。

  • 画面が固まる!?

    自作でつくっているPCです。 作成して半年ほどたった最近、よく画面がフリーズしたりします。ひどい時には完全に固まって手動で強制再起動をさせたり、勝手に再起動したりします。 熱のせいかと思いケースを全開にもしているのですが、なってしまいます。 きまってこの現象が起きるのは動画を再生している時です。それ以外ではほとんど起きません。 DVDを見ていて3・40分ほどでだいたい起きてしまう・・・ グラボのせいなのか、マザーボードのせいなのか、ほかに何かあるのか・・・ 皆目見当がつきません。 皆様からなにかヒントをいただければ幸いです。 ちなみに、DVIでPC用ディスプレイに、HDMIで液晶TV(東芝 42Z2)につないでいます。普段使っているのは液晶TVです。 マザー ASUS P8Z77-VLK グラボ msi GeForce GTX 670 PE CPU core i7 3770K memory 8GBx2 メーカー不明 メインSSD Intel SSDSC2CW240A3 OS Windows7 Professional

  • ノートPCリカバリディスクの使用条件

    OS等プリインストールされたノートPC(WindowsXP)のリカバリディスクの使い方についての質問です。 著作権の問題は生じないという前提での質問です。つまり、内蔵HDDが壊れて取り替えるときなどのケースを想定しています。 HDDの種類・容量、メモリの容量、CPUの種類、CD-ROMドライブの種類(マルチ、スーパーマルチなど)などは、すべて購入時と同じでなければリカバリディスクは使えないのでしょうか。

    • 締切済み
    • noname#201411
    • Windows XP
    • 回答数6
  • リモートデスクトップがつながらない

    ルーターのPPTP機能を有効にしていると外部(WAN)からリモートデスクトップが繋がりません。 PPTP機能を有効にするとなぜリモートデスクトップ接続に影響が出るのかわかりません。 ルーター自体がおかしいんですかね? ルーター WHR-HP-G300N ※ルーターのPPTP機能を無効にすると繋がります ※VPN接続は確立していない状態 ※外部からルーターのTCP3389に着信があったときにLAN内の指定した端末に転送する設定はできています。(リモートデスクトップのための転送設定) ※接続元/接続先回線 光 ※クライアント windows 7 Home Premium

  • Firefoxクラッシュが突然増えた件について

    お世話になります。 Gmailの新規作成画面に慣れないのでThunderbirdをインストールし、また、仕事で必要なので、他にソフトをいくつかインストールしました。 それ以降、パソコン全体の動きが前よりサクサクした感じがなくなってしまい、また、Firefoxのブラウズや反応の速度も格段に落ち、応答なしの状態になったりクラッシュすることが非常に多くなりました。 状態を改善する方法はないでしょうか。 インストールしたソフトをアンインストールする以外の方法をご教示いただけますとありがたいです。 よろしくお願いいたします。

  • 使っていないドライブレターを指定したい

    以前、ドライブレター:α(仮)に指定していたHDDを取り外し、 外付けHDDとして使い、名前とドライブレター:βに変更しました。 そこで、αを取り付けていた場所に新たに取り付けたHDDをドライブレター:αとしたいのですが、 残念ながら、ドライブレター:εとされてしまったので、変更したくて、 ディスクの管理からドライブ文字、パスの変更から変更をクリックしても、候補に:αがでてきません。 何かの不具合でしょうか? 詳しい方、教えて下さい。

  • PCの起動、動作が急に遅くなりました。

    閲覧ありがとうございます。 今日の昼にパソコンでネットサーフィンをし、 その後シャットダウンをして夜にまた起動したところ、 パソコンの起動が遅くなってしまいました。 ※今日の昼までは普通に使えていました。 遅くなった内容ですが、まず電源ボタンを押し 「windowsを起動しています」という画面から普段は30秒前後で デスクトップ画面にいくところ、 3分以上かかりました。そして今は使えていますが、 インターネットも開きませんでした。 そしてシャットダウンにもかなり時間がかかります 私はパソコンの知識が殆どないので どうしてこうなったのか検討が付きません。 昼にいじったとき、変なサイトにいったり 設定をいじったりはしていないつもりです。 こういう症状のときの解決策があれば 教えていただければ幸いです。 こちらからの情報が少なくて申し訳ありませんが よろしくお願いします

  • 使っていないドライブレターを指定したい

    以前、ドライブレター:α(仮)に指定していたHDDを取り外し、 外付けHDDとして使い、名前とドライブレター:βに変更しました。 そこで、αを取り付けていた場所に新たに取り付けたHDDをドライブレター:αとしたいのですが、 残念ながら、ドライブレター:εとされてしまったので、変更したくて、 ディスクの管理からドライブ文字、パスの変更から変更をクリックしても、候補に:αがでてきません。 何かの不具合でしょうか? 詳しい方、教えて下さい。

  • デスクトップPC(タワー型)を車で運びたい

    2週間近く車で1時間弱の実家に帰ることになり、家にあるデスクトップPC(タワー)を一緒に持って帰りたいのですが、どのように持って帰れば良いでしょうか? BTOパソコンなのですが、PCが入っていた際の箱(ケースの外箱)と中の白い型?みたいなのはありますので、その箱に入れて荷運び用のキャリーで運ぼうと思っています。 ・箱に詰める際にPC本体の中の方に緩衝材は入れたほうが良いでしょうか? また、HDDが2つとグラフィックボードが接続してあるのですが、これは外して別にしたほうが良いでしょうか? その他、気をつける点等ありましたら、教えて頂けますと有難いです。

  • エクセルデータを使った売上分析について

    お知恵を拝借したいと思います。 現在、仕事の一環で去年と今年で商品別の売上増減を調べようと思いますが 品目数が多く関数等で簡単に分析できればと考えております。 データは「商品コード」「商品名」「売上」です。 去年と今年の売上データを添付画像の様に並べて見ましたが廃番になったり 新商品が出たりしておりますので「商品コード」で単純に並べ替えても増減が分かりにくく 困っております。 希望としては商品コードごとの去年と今年の増減が出る様な方法がエクセルで簡単に出来れば 助かります。 出来れば関数で出来ればありがたいです。 よろしくお願い申し上げます。

  • 初回限定版の特典なしと通常版の違い

    PCゲームなどで、初回販売の限定特典ありと特典なしと通常版があったのですが。 特典なしと通常版に違いはあるのでしょうか? (ちなみに、通常版は発売日が半年ほど遅いです)

  • Intemet Explorerについてです

    あるサイト(OKWaveもその一つです)を見ようとするとツールバーの下に以下の文言が出てきます。 これってなにか問題あるのでしょうか。 問題があるからこその表示だと思うのですが、私にはわかりません。 判る方、お教えください パソコンはWindows7 Intemet Explorer9です OKWave.jpの表示中に問題が発生したためIntemet Explorerは互換表示をしてWebページを変更しました。