W_Wine の回答履歴

全1315件中121~140件表示
  • 詐欺も可能?(変なタイトルですいません)

    先日日商2級を受験しました。 自己採点では86点でした。 しかし合格発表は12月8日なので 現在、合否は不明の状態です。 そこで ふと思ったのですが もし今転職活動をしたと場合、 履歴書に「簿記2級」は書けるのでしょうか? もちろん書くとしたら ●保有資格 簿記2級(合格発表待ち) が正解だと思いますが 仮に嘘をついて ●保有資格 簿記2級 としても「合格証書を持って来い」など言われバレるのでしょうか? 別に私自身がやろうとしているわけではないですが 「自己申告なのかなー?」と不思議に思いました。 例えば今回68点で 不合格だとしても  それ相応の知識が身についているから 簿記2級を持っていると嘘付いてもばれないような気がしました。 本人の良心次第では嘘付いてもばれないのですか? 非常識な質問で申し訳ございません。 よろしくお願い致します。

  • 新婚世帯向け家賃補助制度(大阪市)

    新婚世帯向け家賃補助制度 について教えていただけないでしょうか。 大阪市のHPをみても、どれぐらい支給されるのかわかりません。 よろしくお願いします。

  • これって普通ですか?疲れてきました。

    挙式披露宴まであと1ヶ月です。 半年以上前から会場と契約して準備を進めてきたのに、全然思うようにいかず疲れてきました。 私は結婚2年目で1歳の子どもがいます。 打ち合わせや準備も子どもがいることで余計に大変なので、早くから準備を始めました。 ペーパーアイテムや自分で購入する小物類、招待客のリストアップや席次表なども早くから準備していました。 先日、挙式1ヶ月前の打ち合わせに行ってきたのですがどうもプランナーさんの連絡不足のような出来事がありました。 1:ヘアメイク 挙式のヘアとお色直しのヘアは変えたいと以前から言っていたにもかかわらず、「時間がないのでヘアはチェンジできません」と言われました。 ヘアメイクの打ち合わせにプランナーさんは同席せず、そのほか細かいこともヘアメイクさんとプランナーさんの言っていることが矛盾していました。 (この件に関してはプランナーさんに伝えましたが返答待ちです) 2:司会者 司会者さんについてはある程度の希望を聞かれて答えたのですが、私たちが希望した方ではありませんでした。 希望が通らなかったこと事態は仕方ないのですが、事前に希望を聞いたのはプランナーさんなので希望が叶わなかったことをなぜ打ち合わせの日まで伝えてくれないのだろうかと思いました。 あと、プロフィールや親族のことであまり他人に話したくない内容がありました。 以前の打ち合わせでプランナーさんには全て話しています。 そして「司会者さんとの打ち合わせなどで同じ話はしたくないので、この件に関しての質問はタブーにしてください」と伝えました。 プランナーさんも了承してくれていたはずなのに、実際に司会者さんとの打ち合わせでは根掘り葉掘り質問されました。 3:見積り表 料理の数や引出物も決まったので、ほぼ最終金額での見積りをいただきました。 プランナーさんと照らし合わせながらチェックしたのですが、料理の数や引出物の数、頼んだはずのオプションが書いてなかったり、金額が間違っていたり・・・。 私が気づいただけでも5カ所以上訂正がありました。 出席者の名簿や引出物のリストも既にプランナーさんには送ってあります。 なのに、なぜこんなに間違いが多いのか不思議です。 4:衣装合わせ ドレスは3ヶ月前にショップに行って決めました。 その時に「式前に一度、衣装合わせに来て頂きます。近くなったらご連絡いたします」と言われました。 でもまだ連絡が来ていません。 打ち合わせの時にプランナーさんに「衣装合わせどうでした?」と言われて「まだ連絡来ていません」と言ったら「えっ?」って言われました。 プランナーさんからドレスショップに確認してくださるそうですが、式まであと1ヶ月しかなくて子どももいるし・・・行ける時間が取れるかわかりません。 他にもいろいろあって書ききれないのですが、いちばん疑問に思うのはなぜ私がこんなに疲れなければならないのか・・・ということです。 ギリギリになって焦りたくないから半年前から準備してきました。 プランナーさんに頼まれたこと(BGM決めたりとか出席者名簿作ったりとか)は全て期日より前に提出しています。 確かに私の伝え方が悪かったり、衣装合わせのことは私もすっかり忘れていたので全てプランナーさんが悪いとは言いません。 でも私は素人、プランナーさんはプロです。 見積り表の漏れや、衣装合わせの連絡がドレスショップから来ていないこと、ヘアメイクの内容にズレがあったりして。 本当に疲れていまいました。 今更、担当を変える訳にもいかないし結婚式をやめるわけにもいかないので乗り切るしかないのですが・・・。 どなたかアドバイスというか、喝を入れてください。 お願いします。

  • ナイロンバッグの白カビ(?)除去

    クローゼットに仕舞っていた(放置していた?)ナイロンバッグがあります。 全体はベージュで、中のポケット部分が黒です。 この黒のポケット部分に白カビらしきものが生えています。 ポケット部全体に点々と付いている感じです。 とりあえず家にあったマイペットで拭いてみましたが、 まったく取れません。 このバッグは高いものではありませんが、大体10年程前に買って、 3回程度しか使っておらず、デザインも気に入っているのでまだ使いたいです。 ネットで見てみると、エタノールで拭いて乾いてから 日光に当てれば除去できるとありますが、完全に除去できるのでしょうか? また、ベージュの本体部分にも、目に見えないだけで 白カビの本体は付いているのでしょうか? 尚、一緒に(重ねて)保管していた黒いナイロンバッグには 白カビらしきものは見当たりません。 ・完全除去できるのか?(健康・衛生上問題あるなら廃棄します) ・(除去できる場合)ベージュの本体部分も除去は必要か? 以上お知恵を拝借できれば幸いです。 よろしくお願い致します。

  • 外資系と日本企業の大きな違い

    今日本の企業に勤めています。 外資系の会社に転職しようかと思っているのですが、外資系の場合はどういう仕事内容なのでしょうか。 日本企業で働いた経験は活きますか? 働く上で大きな違いがありましたら教えてください。

  • 眼鏡店での視力検査について

    私は相当視力は悪いのですが、検査の際には、はっきり、くっきりと見えるまで見えませんと答えたほうがいいのでしょうか?それともなんとなく解る程度でも見えてるように答えたほうがいいのしょうか? 後者だとなんか測定が曖昧になりそうだし、前者だと私の場合、オプションレンズ扱いでも適合するのか心配です。 アドバイスがあればお願いします。

  • 使いやすい電子辞書

     初めて、電子辞書を購入しようとしています。  使い勝手のよい、現在購入可能な機種を教えてください。 海外旅行にも使えたらよいと思います。

  • 中古のライカM3購入を考えてます

    20代後半の女でフィルムカメラ初心者です。 ネットのカメラ専門店でダブルストロークのLeica M3を購入したいと思ってます。 レンズはエルマーM50mm f2.8を検討中。 ライカは亡き祖父が愛用していて、よく撮ってもらったことが今になって懐かしくなりました。 それだけの理由でクラシックカメラが欲しいと思うのは馬鹿げてるかもしれませんが、 写真を撮るのは好きなので購入を機にメンテナンスなどについても勉強していきたいと考えてます。 でも正直なところ収入に見合ってない高価な買い物ですし、 使用頻度も月1回ぐらいになると思います。 定期的にメンテをしないと使い物にならなくなるそうで、その辺がとても心配なのですが。 こんな初心者にライカはもったいないでしょうか? 辛口でも結構ですので、後押し・ダメ出し・アドバイスなど、 ライカに詳しい方のご意見を聞かせていただけたら嬉しいです。 よろしくお願いします。

  • なぜ、FMラジオ放送は音楽を流さなくなったのか?

    1人語りとか、ピーチクパーチク内輪でしゃべくるのが中心で、ちっとも音楽を流さなくなって久しいですが、どうしてこういうことになったのでしょうか?もちろん、そうしたほうが番組を聴く人が増えるからだと思うのですが、私は逆に、こうなってからFMを聞かなくなりました。

  • どちらの大学に合格する方が・・・

    難しいと言えますか? ・大阪大学外国語学部英語専攻 ・上智大学外国語学部英語学科

  • 適切な言葉がわかりません?

    適切な言葉がわかりません? 「宅配で、地区ごと エリアごとに 貨物を専用のキャスター付きBOXに振り分けること」 を 一言でなんといったらいいのでしょうか?

  • メールで最後の文の “お願いいたします。”

    今メールをお取引先の方に流して、ふと疑問に思ったんですが、 メールの文末で (株)○○ 御中 2009/11/20 ○○様 (本文+いくつか相手に確認してもらいたい事) … 再度、ご確認お願いいたします。 以上です。よろしくお願いいたします。 と入力したんですが、 お願いいたしますって一回でいいかなぁ? と、ちょっと疑問に思いました。 だれかお暇な時にでも答えてください(´ω`)

  • 就職情報誌が消えた?

    就職したいので就職情報誌を書店に見に行きました。 2,300円で売ってるやつです。 2軒まわりましたが1冊も見つけられませんでした。 そこでスーパーに行き入り口付近に置いてあったtownworkなどの無料のものをもらってかえろうとしたところ、これも置いてません。 というかスタンド自体なくなってます。 一斉に消えたんでしょうか?ちょっとへこみました。 どうしたらいいですか?アドバイスください。

    • ベストアンサー
    • noname#141297
    • 就職・就活
    • 回答数4
  • 大昔の少女漫画のタイトル教えてください

    20~30年前の作品だと思います。ご存じの方がいらっしゃいましたら、作者名とタイトルを教えて下さい。 ・少女マンガです。 ・その作者の短編集のコミックに収録されてました。 ・京都の大学に入った主人公(男性)と下宿屋の娘さんの話です。 ・主人公の名前は、有田か野沢(もう一方は主人公の友達のはず) ・嵯峨野でデートする場面がありました。 ・作品の雰囲気が、さだまさしの曲の様だったそうです。 断片的な情報しかありませんが、よろしくお願いいたします。

  • GR DIGITAL IIIを年末商戦で購入したいのですが。。

    GR DIGITAL III(以下、IIIと表記)の購入を検討しています。 現在はCaplioR7を使用していますが、年末のこのタイミングで納得できる値段で購入できれば、と考えています。家電量販店での購入を考えています。 そこで、既に所有されている方、年末商戦に詳しい方、もしお時間ございましたらアドバイスをお願いします。 ・IIIの使い勝手について(基本的なスペック等は調べました。ここがすごい、不満、といったようなレビューがあればお願いします) ・専用ケース、SDHC等の付属品も購入する場合、一番お得に済む方法。 ・年末商戦のタイミング、お店を選ぶ基準、その他コツなど。 個人的には、現金値引きの量販店でIII本体を65000円くらいで買いたいかな、と思います。

  • ノーツ送信する際の多言語mine警告について

    取引先より届いたメールを転送にして、追記内容を記述して送信しよう としたら「多言語MINE警告」なるボックスが表示されました。 内容は 「MINE形式のインターネットメッセージを送信するときに複数文字セットで  送信することが出来ます。  メッセージをどの文字で送るか選択してください。 ○UNICODE(UTF8多言語文字セット)U ○ネイティブ文字セット(文章中で使用されているネイティブ文字セット)B と表示がでましたので、UNICODEで送信したら相手方では文字化けして 読めないとの事でした。 どうしてこのような表示がでたのか? またこの表示が出た場合、通常はネイティブ文字セットにするのか? UNICODE,ネイティブ文字セットの使い分け方法は? お詳しい方、いましたらご教授願います。

  • デジタルカメラについて

    デジタルカメラを購入しようと考えているんですけど色々な種類がありすぎてよくわかりません。 どういったとこを基準に購入すればいいですか? メーカーさんごとに特色とかここがいいとかあるんでしょうか? よろしくお願いします。

  • 大阪の治安

    来年結婚する予定で、相手の実家の近辺に引越すことになるかもしれません。 場所は大阪の東大阪市というところらしいですが、 東京から大阪に越して住んでいる友人が、あまりよくないと言っていました。 正直な所、東大阪市は治安はあまりよくありませんか? (私が生まれ育った東京の郊外では、 あまりそういったことを意識したことがなかったので言われた時びっくりしたのですが、 友人は1年もしない間に空き巣に2回入られて、転勤族の方が多い北のエリアに越したと言っていました。) 彼は実家は貧乏だったし、近所ではひったくり・暴力事件のようなものを 普通に見たことがあると言っていたのですが、そんなに危ないのでしょうか?

  • 就職対策ってなにやればいいんでしょうか?

    大学一年生です。 就職活動についてわからないことがあります。 いい企業(一流企業、高収入)に採用されるには今からどのようなことをすればいいんでしょうか? 今のところ業種は決まってないです。 英語をやれとか、SPIやれとか具体的な対策をお願いします。

  • IT業界でIT以外のおすすめの資格

    現在30歳でサーバの運用などネットワーク系をやっています。 先日簿記2級を受験しました。 経理などのしごとにも関心があって税理士の勉強をしようかと 考えています。 税理士資格はIT業界で転職などにもやくにたつでしょうか? 他にはFP技能士、社労士などを考えています。 よろしくおねがいします。