W_Wine の回答履歴

全1315件中181~200件表示
  • PCの英語キーボードについて

    PCの英語キーボードについて 英語版のキーボードのついたPCを購入しようと思っています。 日本語で打てるのでしょうか? DELLのAlienware M15xを購入しようと考えています。 日本語版キーボードには半角/全角キーがありますが、英語版にはないのでどうするのか分かりません・・ よろしくお願いいたします。

  • アルバイトで学んだことについて

    はじめまして、現在就職活動中の大学3年生です。 エントリーシートや面接で答える内容に「学生時代のアルバイトを通して学んだこと」とあるのですが 僕は大学3年間ファミレスのキッチンで調理担当としてバイトを続けてきました。 そこで学んだものは、(1)チームワークの大切さ(2)責任の重要さの主に2つなのですが (1)と(2)ではどちらがアピールにつながるでしょうか? それとも両方ともアピールすべきか、両方ともアピールには向いてないか等あれば教えてほしいです。

  • 主人が転職することに対していい顔をしません。

    30代女性、正社員で働いています。 昨年、結婚をしたので実家から2時間くらいの場所に引越しをしました。 それを期に、勤めていた会社を辞めて 引越し先の近くの会社に勤めています。(勤め始めてから約1年) 色々と会社の経営状態などを考えると、先行きがとても不安なので (給料振込みの遅れ・会社が払うべき税金の滞納) 辞めて他の会社に就職をしたいと考えています。 専門職で資格も持っていますので、ありがたいことに求人は 色々とあるほうです。 しかし、会社の経営状態などを伝えて、不安だから転職したいと いっても主人がいい顔をしません。反対します。 『その会社に3年は勤めないと、どうなるかわからないから』という 理由ですが、3年先まで会社が存続しているかもわからない状態で 不安を持ちつつ仕事をするのは嫌ですし、ぎりぎりまで勤めていて 会社に給料払えませんなどと言われるのも嫌です。仮に倒産してしまって 失業保険をもらうにしても、収入が主人の給料+私の失業保険だと 生活がきつくなります。 一度、違う会社の面接を受けて内定を頂いたので、そのことを伝え 転職したいと相談してみてもダメでした。 (現在の会社よりは少し給料も待遇も良い会社でした) 短期間のうちに職場を色々と変えるのは良くないことも わかっていますが、どんどんと経営状態が悪化しているのを 間近で見ているのがとても不安です。 現在、住宅ローンを払っていますので、主人だけのお給料だけでは 生活するのに少々厳しく、子供もいないのでその分2人で旅行などに 行きたいと思っています。 また、私は働くことが好きなので、この先も働きたいと思っています。 強引に転職を実行するか、今の会社に勤め続けるのか、 どちらが良いと思いますか? 転職をするにしても、どのように主人を説得すれば良いでしょうか? 乱文で申し訳ありません。 皆様のご意見を教えてください。よろしくお願いいたします。

  • 退社した会社の先輩とメール仲間に

    最近会社を辞め、その際世話になった年上の先輩(既婚の男性)とアドレス交換しました。「近況報告とか、こちらからメールしますね~」と伝えました。 先輩とは冗談を言い合えたり誠実に仕事の話をしたりできたのですが、ふとじゃあメール送ってみようかと思っても、何を書いていいか分からなくなってしまいました。 何といいますか、これまで仕事が基盤となって繋がってきた関係性が、自由なプライベートなメール仲間になるので、違和感と言うか、改まって文章で伝えるのが、何となく不思議な気持ちになりました。在職中は普通に何て事なく話せたのですが…。 無難な「その節はお世話になりまして…」みたいなメールが良いのでしょうか?思っていたのは、近況報告や在職中の頃の事とか、まあ普通のメール仲間としての内容を楽しく続けれたらいいな、と思っていましたが、イザとなるとこんな気持ちになってしまいまして…。 解りにくい心境だったらすみませんm(_ _)m どんな感じで送れば良いのでしょうか?(そんな頻繁に送るつもりはありませんが…。)

  • 家が職場から近いと逆に帰れなくなりますか?

    はじめまして。 来年から社会人なのですが、帰宅が遅くなることも多いので、 職場から自転車で10分くらいのところに住むか、 やはり生活費節約をとって片道1時間くらいの寮に入るか迷っています。 社会人は健康が何よりの資本と考えているので、 できるだけ近くて、自転車で10分くらいのところに住みたいのですが、このようなところに住むと、終電を気にしなくてもよくなる ということで、皆が終電だからということでいったん帰った あと、黙々と一人で残った仕事をすることになるのでしょうか? ちなみに、仕事はかなり時期によって繁忙さが異なり、 早く帰れるときも、終電後も続くときもあります。 社会人の方のご意見を拝聴したく思います。 よろしくお願いします。

  • 外資系への就職

    私は現在、某大学法学部一年の者です 自分は昔より英語が得意で、再来年くらいには交換留学(一年)をしようと思い現在、TOEFLの勉強をしている最中です(ちなみに大学で受けた集団で受けるTOEICは790点でした) 将来的には英語を活かせるような仕事(これからはどの仕事でも必要だとは思いますが)に就きたいと考えているのですが、今回は今一番興味のある「外資系企業」についてお聞きしたいことがあります。 1、調べてみると「外資系企業」で働くためには、「転職」で就職するのが一般的だと書いてあったのですが、新卒者の就職する人はいないのでしょうか? 2、「学歴・性別等は原則不問」という風なことを本で見たのですが、つまり「完全な能力主義」の業界とみなしてよいのでしょうか? 3、「外資系企業」への就職を希望する上で役立つこと(資格等)は何でしょうか?(英語力以外で)

  • 大学の入学金

      大学の入学金と前期の授業料が 12月中に必要なんなんですがお金の用意が困難です。 入学支度金のような制度があれば 教えてほしいです。 

  • 舞台俳優になりたい

    舞台俳優を目指しています。ですが、声優にもなりたいです。俳優の訓練所と声優の訓練所どちらに所属したらよいのでしょうか。 個人的には俳優養成所で演技の基礎を学びたいと思っています。

  • 漫画の枠線が濃く引ける画材

    今は漫画の枠線をピグマで引いているのですが、 消しゴムをかけると薄くなってしまいます。 一応、線を引く時は2回線引きしているのですが、それでもやっぱり消しゴムをかけると薄くなります。 油性マジックは、にじみそうで使っていません。 COPIC Multi Linerも薄くなりますよね。 何か一定の太さの線を濃く引けて消しゴムをかけても薄くなりにくい画材はないでしょうか? ご存知の方いらっしゃいましたら教えてください! よろしくお願いします。

  • 報道について

    少し行き過ぎでは?と思うようになりました。最近の例だと市橋容疑者逮捕後の御両親に対する取材です。確かに人一人を殺害した(容疑)事は償いきれるものではないのですし、容疑者の御両親も親としての責任をはたすべきとも思います。が、本日のテレビを見ていると御両親に対しての取材時は違和感を覚えました。 両親に自分の息子を「鬼」とまで言わせた事にただ驚きました。極端な表現ですが「正論の名をかりた暴力」だと思いました。みなさんはどのように感じましたか?

  • 親権は取り戻せるのか?

    33歳、就学前の子供がいる者です。私の不倫が原因で、夫と協議離婚をしました。公正証書をおこし、子供の親権、監護権は夫とするとして、離婚届にも、親権は夫と記入して提出いたしました。しかし私のわがままかもしれませんが、子供が可愛いです。今から親権を取り戻すことはできないものでしょうか。

  • 何故金は凄く高いんですか?

    あまり取れなくて、需要があるからってのは分かるんですけど 金ってそんなに幅広い用途があるんですか? 自分が知っているのはアクセサリーとか電気抵抗が少ないから電子機器に使われているくらいしか知りません。 他にどんな事に使われているんですか?

  • フィレンツェからヴェネツィアへ日帰り

    今年の冬にフランス・イタリアへ旅行します。 イタリアではフィレンツェ三泊・ローマ三泊なのですが、 イタリアと言えばやっぱりヴェネツィアにも行きたい!! と考えています。 フィレンツェからヴェネツィアへ日帰りと言うのは 時間的に厳しいでしょうか? ちなみにホテルへの門限は夜の10時です。 また、一日をヴェネツィアに使ったとしたら フィレンツェを見て回れるのは一日半くらいなのですが、 美術館3つ、教会3つ、ピサの斜塔、 を今の所見て周りたいと考えています。 これも時間的に足りないでしょうか? ヴェネツィアでの時間があまり取れないようなら フィレンツェを目一杯楽しんだ方が良いかとも悩んでいます。 初めてのヨーロッパ旅行で全然分からないことだらけなので また質問させていただくかも知れないですが 一先ず一番気にかかっていることから質問させていただきます。 どうぞよろしくお願いします。

  • 夫婦生活 添い寝の意味

    私はまるで子供のような性格なんで理解できず悩んでいます。 夫がいますが、夫は、寝つきがよく、すぐ眠りに入ってしまいます。 横で寝ていると、私は、少し本を読んだり、雑誌をみたりして、 まったりしてから睡眠に入る、という方法を長年とってきたのですが 夫は床に就くと10秒で爆睡しています。 大きないびきをかいて、ガーガーと寝ています。 横で見ていると「どうしてそんなに眠れるんだろう」と羨ましくなります。私は、ちょっと気になることや、夫と言い争った後など、眠れなくなり、イライラして床につくことができません。 夫はすぐガーガー寝ているので、さっきの喧嘩はなんだったの。と思うときが多いです。 夜中、目が覚めて、眠っている旦那をみると怖くなります。 非常に怖い形相で眠っています。 夫は、夫婦は枕を並べて眠るものだ。というのはわかるのですが、べつに毎日、Hするわけでもないです。 要するに、添い寝なんだと思いますが、いびきがうるさい、すぐ眠っていてムカつく、などみていてイライラします。 横で寝ていて、寝ぼけていて、腕でなぐられそうになることも。 しかし、奥さんが横で寝ていないと、よくないんでしょうか。 夫婦生活において、一緒に眠ることは大切なんでしょうか。 特に、男性にとっては、どうなんでしょう。

  • ロードバイクで走る時の格好+チェーン洗浄機購入

    レース等はしませんが、走るとき、どんな格好がいいでしょう? (サイクリングより、速く、本気で、鍛えるつもりの場合) レース用パンツがほしいところですが、高いので、家にある服で代用したいと思います。 ジャージというのも微妙な気がします。 皆さんはどうしておられますか?教えてください。お願いします。 いっしょに質問しますが、 チェーン洗浄機を買おうかと考えていますが、 パークツール CG-2 チェーンクリーニングシステム や、 バルビエリ トルネード チェーンクリーニングマシン など、迷っています。 いつもはどぶ付け洗いしています。比べてどうなのでしょうか? また、↑のもの含め、どの製品がお勧めですか? 重ねてお願いします。

  • こんな上司はおかしいですか?客観的な意見を聞かせてください。

    従業員10人程度の小さい会社で事務員をしています。 社長(40近い)、営業4人、パートのおばちゃん4人、私(23歳女)、という感じです。 入社してもうすぐ1年ですが、 はっきり言って、私は社長のパシリか!? と思うようなことばかりさせられています。 挙げればキリがありませんがたとえば、 勤務時間中に突然「出かけるからついてこい」と言われて 車に乗せられ、「どこにいくのですか?」と聞いても教えてくれず 着いたところは社長の家。 リフォームをするので、部屋の片付けを手伝えとのこと。 衣類や家具の片付けを手伝わされました。 社長の娘さんの美容院の送り迎えをするように言われたこともあります。 社長はお酒の飲みすぎで何度も入院していて、そのたびに 私は毎日病院に寄って、頼まれごとをしなければなりません。 (タバコを買ってこい、水を買ってこい、テレカを買ってこいなど) 病院に行くだけでも、かなりの時間のロスなのに、 申し訳ないとか、そういう気持ちは毛頭ないみたいで 色々言いつけてきたり、仕事を増やすばかりです。 そういうことをしてもらうのが当たり前だと思っているみたいです。 また、個人的な買い物を代引きで買って、 会社に届くようにしておいて、私に立て替えさせることも しばしば。 後で請求するといやな顔をしたりします。 断ればいいじゃん?という話なのですが、 身体がすごく大きくて、声も大きくてドスがきいていて 何かとすぐ怒鳴ったり、けとばしたりする人なので、 断るのも怖いのです。 それでも代引きなどお金に関わることは、このまま ズルズルとされては困ると思い、一度 思い切って「こういうこと(個人的な品物の 代金の立て替え)は社員に頼むようなことではないと思うので これっきりにしてください」と言ったら 黙って言うこときいてればいいでしょ!みたいなことを 言われました。 もう最近使れ果てました。 今の仕事を辞めても、この不景気、 次の仕事が見つかるかわからないです。 そもそもこれぐらいのことは甘んじて受け入れるべきなのか? 辞めるほどのことではないのか? 考えだすと何が正しいのか分からなくなってしまいます。 だから、性急な判断はよそうと思い、踏みとどまっています。 仕事自体は好きなので、できれば、頑張って働きつづけたいと 思っています。

  • ロードバイクで走る時の格好+チェーン洗浄機購入

    レース等はしませんが、走るとき、どんな格好がいいでしょう? (サイクリングより、速く、本気で、鍛えるつもりの場合) レース用パンツがほしいところですが、高いので、家にある服で代用したいと思います。 ジャージというのも微妙な気がします。 皆さんはどうしておられますか?教えてください。お願いします。 いっしょに質問しますが、 チェーン洗浄機を買おうかと考えていますが、 パークツール CG-2 チェーンクリーニングシステム や、 バルビエリ トルネード チェーンクリーニングマシン など、迷っています。 いつもはどぶ付け洗いしています。比べてどうなのでしょうか? また、↑のもの含め、どの製品がお勧めですか? 重ねてお願いします。

  • 野球中継の放送延長

    私は野球に限らずスポーツを観るのが好きです。ですが、野球中継が延長し、後の番組を押すことが良くありますよね。逆転の可能性がある点差、または日本シリーズ、注目選手の最後の試合等・・なら放送の延長も分かるのですが、どう考えてもここから逆転はありえないだろう、って場合でも放送の延長してるじゃないですか。 あれって意味あります?9時以降の番組を楽しみにしている人も録画した番組が途中で切れた(最近はそれらに対応した機能も出てますが)なんて話、私以外でもよく聞きます。 真の野球ファンなら野球を観る事が楽しいのですから点差なんて関係ないでしょうが、そこまで好きではない(点差が大きく開いたらチャンネルを替えるような)一般の視聴者の方がたくさん居るのですから放送の延長をもっと考えてほしい!、そんな風に感じてます。 皆さんはどうお考えですか?

  • 会社批判をする中途入社員、どう付き合えばよいか?

    会社に中途採用者が入ってきました。 私は事務職ですが彼は技術職です。 複数の会社を経験なさって、一時期は自営もされていたそうです。 若輩の私から見ても、たいへん仕事のできる熱心な方なのですが、 私の会社は小さく、彼が経験してきた規模の会社との違いに戸惑っているようです。 私の会社は小さいがゆえに、悪く言えば「適当」がまかり通るところがあります。 彼はそれが気になるらしく、コンプライアンスに対する認識の甘さや 社の体制を常々批判しています。 始終「この会社はおかしい」「早く辞めたい、首にしてほしい」等言うので、 「上司に言ってください」と反論すると不機嫌になってしまい、 人数の少ない職場で空気が重たくなります。 彼自身、実際に退職を申し出たそうなのですが、上司に引きとめられたようです。 長い目で見れば、社の体制を正し、よりよい会社になれる 絶好の機会なのかもしれません。 しかし、「辞めたい」と常々言う方が社を正そうとするのは、 合理的ではありますが、単なるエゴに見えるときもありますし、 同じ職場にいる人間に対して失礼ではないかと思ってしまいます。 水が合わないなら合わないなりに、会社の体制に添いながら 自分のペースで仕事をしてくだされば助かるのですが、 性格上きっちりしたい方のようで、こちらの仕事にまで口をはさんできます。 流れない水は腐ると言いますし、 彼の仕事に対する熱心さや正しさは理解できます。 私は彼の一存に添って仕事をすることと、 これまでの社の体制を守ることとの板ばさみになっている状態です。 彼がいずれ辞めることが確実であれば迷うこともないのですが、 本人に訊いても「どうなるかわからない」と言います。 上司に相談したいのですが、彼の指摘したり批判したりする点は 誤字や打ち間違いなど、上司の小さなミス・誤判断に 相当する点が多いのです。 しかも、それがそのまま体制として根付いているため、 ほとんど修復不可能なところまできています。 今後このような方と、どのように接していけばよいのでしょうか。 よろしければご助言お願いします。

  • プレゼン発表会は飽きませんか?

    こんばんわ。いつもお世話になっております。 今月末、今年入社した新入社員の発表会があります。 発表内容は「入社して感じたことや今の仕事内容」について。 1人8分の発表で合計約20人が発表します。 さて、この発表大会。新入社員なので まだ大したことをやっているわけでもなく ・来歴 ・今の仕事 ・感想 ・これからもこの課の為に~という常套句 を並べた金太郎飴のようなパワーポイントの オンパレードになるのではないかと言う気がしています。 私は、学生時代にそんなプレゼン大会を観客として見ていて 「そんな形式ばったプレゼンじゃなくてもいいんじゃない?」 と言う気がして退屈で退屈で仕方ありませんでした。 今回もお決まりのプレゼンを20人もやったら それを聞く上司は飽き飽きなのでは?と危惧しています。 私個人的には、今回の発表会は ・新入社員の人となりを知る為の発表会 ・半分外様のような新入社員の客観的な意見を聞く為の発表会 なのでは?という気がしていて ・あえてフランクに自己紹介をする気持ちで臨む ・あえて提案を積極的に行う という姿勢で臨んだほうがいいのではという気がしています。 そこで、社会人の先輩の皆様に質問なのですが このような発表会では、どのようなプレゼンをしてもらいたい。 もしくはするべきだと思われますか? よろしくお願いします。