isyuto2008 の回答履歴

全94件中61~80件表示
  • ASUS MX239H でブルーレイが再生できない

    MX239hをメインモニタにしていると PowerDVD 11 Ultra でブルーレイが再生できない状態になって困っています。   再生しようとすると  「この保護コンテンツはデジタル出力デバイスで再生できません。ディスプレイが HDCP に対応しているか確認してください。 (コード=0110) というメッセージが出ます。 PowerDVDを再インストールし、最新のパッチを当てたり、接続をHDMIからMX239Hに付属しているDVI-D→HDMIの変換ケーブルに変えたりしましたが、効果ありませんでした。 しかし、メインモニタを三菱の RDT234WX に変更すると問題なく再生できました。 MX239Hをメインとして使っているので、ブルーレイをみるたびにメインモニタを変更するのがめんどくさいです。  どうにかできないでしょうか? 以前はRADEON HD 6950を使っていましたが、その時は MX239h でもブルーレイは再生出来ていました。 最後に当方の使用環境です。    OS         win7 HP 64bit グラボ       Radeon R9 280X (XFXのR9-280X-TDBD)    ドライブ      バッファロー の BRXL-PI12FBS-BK    プレイヤー    PowerDVD 11 Ultra (ビルドは4423)    メインモニタ   ASUS MX239H (HDMI接続)    サブモニタ    三菱 RDT234WX-bk です。 乱文かつ、長文で読み難いかと思いますが、ご助言よろしくお願いします。

  • ネットワークのフルマップについて

    図の赤丸で囲まれたPCは、NTT東日本のフレッツ光のルーター(PR-S300SE)に直接有線LANで繋げているのに、フルマップ上ではBUFFALOの無線LAN親機を通して接続されている様に表示されてしまいます。 ちゃんとPR-S300SEに接続されているように表示させたいのですがどうしたらいいでしょうか。 PR-S300SEの設定や無線LAN親機の設定を見直しましたがイマイチわかりません。

  • windows7起動時に出るこのエラーは何?

    このエラーは何でしょうか? google chrome と何か関係あるのでしょうか? 文字化けしてます。 非常に気分が悪いので、何とかしたいです。 二度と出ないようにするには、どうしたらいいでしょうか?

    • ベストアンサー
    • noname#190098
    • Windows 7
    • 回答数3
  • HTTP 500 内部サーバーエラー

    今特定のホームページを見ようとしているのですが、 「HTTP 500 内部サーバーエラー」 「Webサイトはページを表示できません」 と出て、拒否されます。 他のページは問題なく表示されます。 ページ見たいんですけどどうしたらいいですか? 上記表示はIE10のブラウザから返されました。 これ以外にも、相手サーバーから500エラーを返されることもあります。 この問題の解決方法、いくら探しても見つかりません。

  • 無線LANについて

    ノートパソコンを自分で 無線の設定をしたのですが 気になったことがありました。 ※設定自体は成功しています。 ルーターはNTTで光です。 無線機はバッファロー使ってます。 (1)バッファローのAIRステーション 設定ツールから見たところ、 シグナルが強く、接続中と書かれたものが 2つありました。 両方にもちろんSSIDと暗号化キーが 書かれていました。 無線機は1つなのに接続中が2つなのが 疑問です。 SSIDや暗号化キーがいくつもあるのが 素人の私にはよく理解できません。 (2)無線の設定をしていたときに 最後らへんで、とりあえず 有効にする接続先を上記に書いた シグナルが強い2つのうちから 適当に1つ選び、てっきり暗号化キーを 入力するのかと思えば、 本体に書かれたPINCODEを入れて下さいと出てきました。 えっ?暗号化キーはええの? 不安です。接続は完了はしたけど。 (3)無線機には一体いくつの機器を 繋ぐことができるのですか? 限りはあるのですか? 例えばノートパソコン3台に ゲーム機1つとか。 あまり専門的な言葉は避けて 回答お願い致します。 そんな言葉も分からん奴め! って思われたらもう回答自体 ご遠慮下さい。

  • パソコンの事で質問ですm(__)m

    NECのバリュースターEの調子が最近悪いので、リカバリ領域から再セットアップしようとしても、この機では出来ませんと出ます BIOS画面で『Product Name』が『TBD』に『Serial number』が『FFFFFFFF』になっているのに気がついたんですが、どこか故障してるか分かる方いますか?

  • 病院の転院は症状がよくなった時ですか?

    伯父が脳溢血で倒れました。救急病院に搬送されましたが、半身不随、目も見えなくなったそうです。前々から、病院で手術をしておいた方がいいとすすめられていたのですが、拒否し続け、先日倒れてしまいました。 その病院で、一日がかりの麻酔をし手術を行ったそうなのですが、来週に病院を転院するそうです。 一日がかりの麻酔というのを初めて聞いたのですが、そんなにかかる麻酔なんてあるんでしょうか?また転院するというのは、症状がよくなった時にするのでしょうか?それとも、手におえないからするのでしょうか? 詳しく聞きたかったのですが、伯父家族も気が動転していて、こちらも冷静に話ができなかったので、現状がよくわかりません。 どなたかおわかりになる方教えてください。

  • 休憩が30分しか取れない(._.)

    私は、携帯ショップ店員です。 お店は20時まで営業していて 帰れるのは21時~10時です。 (手続きが長引く事もあるので) スタッフの人数不足もあり、 休憩はお昼に30分。後半30分。 という会社のルールなのですが、 たいがい30分の残りの休憩は よっぽど暇じゃない限りいけません 忙しい時に休憩をとると、 お客様からの目線が恐ろしくて(._.) 1日休憩に行けない事もあります。 やはり、お客様がたくさん 待たれている時は仕方がないのでしょうか?(´Д` )

  • ソフトバンクのクレーム対応について:

    私は、J-fone以来、途中vodafoneを経て、現在のソフトバンクのユーザーです。 去年の秋、ケータイ内のチップの状態が悪くなったため、大阪府内にある自宅最寄り駅のソフトバンクショップに修理をお願いしました。 その際、男性店長に「チップを交換すると中のデータ(電話・メールアドレス、写メ、動画、音楽)が消えてしまう可能性がある」と言われ、複雑な操作を言われたので、私が「S!ベーシックパック(¥300)と安心保障パック(¥475)に入って計775を払い続けているのだから、あなたが責任を持ってきちんとデータを保存していただきたい」とお願いしたところ、「いいですよ」と引き受けてくれました。 「修理には一か月はどかかりますよ」と言われたので了承し、代替えのケータイを借りたわけですが、待てど暮らせど返事がありません。男性店長に言っても「157で聞くように」の一点張りでまるで話になりませんでした。 そして年が変わって2月初旬にやっと「チップを交換済」の書類がついた私のケータイが送られてきたのですが、修理前より状態が酷くなっていたのです。 しばらくは気づきませんでしたが、まず、(1)写メが本体にほぞんできない(2)写メ添付のメールが送れない(3)有料音楽コンテンツから取得した12曲が聞けない。(4)一度電源を切ると再起動まで異常な時間が掛かる・・・そして決定的だったのが「(交換したばかりのチップに)異常が出ています」と画面表示がでて勝手に電源が切れて、再起動してもすぐにOFFになること。 私はあわててその店に行きましたが、なんと事前に何の連絡もなく店舗が閉鎖されていたのです。 その日はやむなく帰宅しましたが、今日別のソフトバンクショップに行っていままでのいいきさつを説明したところ、スタッフもさんざん電話をたらい回しにされた挙句1時間半も待たされて、ようやく〈ケアセンター・主任〉と名乗る男性と直接話をすることが許可され、もういちど私本人から事の発端と経過をヒアリングされた後、その男性が出してきた提案は「来月分のパケットし放題¥4200を引かせてもらう」とのまったく趣旨の違う回答が返ってきました。 私はあきれ果て、自分が「ヤカラ」ではないこと、もっと誠意のあるきちんとした対応策を練ってほしいことを告げると、信じられないことに男性は「本当はもっと低い金額を提示しようとしたが、これがこちらとしても最大限の譲歩をしているつもりだ」ともったいぶって言ってきたのです。 もちろん、私はその申し出を断りましたし、もっと上と相談できないかと尋ねたところ、男性は「一応自分がケアセンターのトップでそれ以上はないし、過去にも御宅みたいな要求をしてきたお客様はいない」ときわめて事務的に言われましたので、電話を切り、店舗も出ました。 そのとき私はボイスレコーダーを所持しておりましたのでやりとりの一部始終は完全に記録されています。 いまは(1)果たしてそれが有効活用できるものであるか(2)過去にも(現在も)ソフトバンクでは私同様に不快な思いをさせられたり、泣き寝入りさせられている方々がおられるのではないか、と考えております。 私もかつて大手機会メーカーの品質管理課主任をしておりましたが、お客様から何かしらクレームがあった場合は、まずお客様の語られることに真摯に耳を傾け、担当の営業マンとの綿密な打ち合わせの上、出来うる限りスピーディーに、且つ誠意を持って対応してきた自負があります。 ソフトバンクはTVのCM上で堺雅人が「日本一の加入者とサービス」を謳ってはいますが、よくもまぁ、あんな茶番を演じているものです。心の底から冷笑します。 さて、本題から少し逸れてしまいましたが、今後私はどのように動くことが最善の策なのか、また私のようなソフトバンクの犠牲者をこれ以上出させないためにも、全国民の皆さま、どうぞお知恵を拝借させてくださいませ。 よろしくお願い致します。

  • ランタイムエラーの修復を教えて下さい

    エラーで、次の表示が出ます。 Microsoft Visual C++ Runtime Library Program C:Program Files(x86) R6034 An application has an attempt to load the C runtime library incorrectly. Plese contact the application's support for more information と出ます。 Program の中にあった VisualC++2005と2008及び2010(x86)を削除しましたが 上記のエラーが出ますので、VisualC++2010(x64)をインストールしてみましたが それでもエラーが出ます。 何が悪いのか分からなくなってしまいました。 どなたか、初心者が分かるように、ご教授して頂けませんでしょうか。 是非ともお願い致します。 スペックは Windows Vista Home Premium SP2 プロセッサ: Intel(R) Core(TM) i7 CPU 920@2.67GHz 2.67GHz メモリ(RAM):12.0GB システム:64ビットオペレーティングシステム です。 最近インストールしたアプリケーションは、Play Memories Home(SONY)です。 インストール時期は昨年の12月の中旬です。 エラーが出始めたのは、2月1日からです。 宜しくお願い致します。

  • 収入と正社員について

    はじめまして。ちょっと悩みがあるので書き込みました。 今の職場はNPOなんで準職員みたいな形で勤務しています。 ある事情によって転職もする可能性も出てきてしまいました。 ちなみに30代前半です。 働きながら正社員を目指す予定ではいましたが、こんな世の中ですから かなり難しいと思っていますし、正社員のメリットよりも、1箇所の給料を 頼りに生活する自体危なすぎる(Wワーク禁止や会社や個人の業績で 十分正社員でもクビがあると思うので)という風に考え始めて2つ思い 付きました。2つだけかよって言う人に申し訳ないですが。 1、一日24時間あるので自分に合った生活スタイル(2箇所など含め)を構築するか 2、それとも従来の正社員のメリットや、会社にしがみ付いてでも生活するか どっちもメリットもあればデメリットもあるのも十分承知した上で 皆さんの厳しい意見でも構いません。こうしたら良いんじゃないのかと言うのが あれば是非お聞かせ下さい。どうぞ宜しくお願い致します。

  • ぐっすり眠るいい方法を教えて下さい

    ここ一ヶ月以上満足に寝れていません。 ・自分が寝たか寝てないかわからず、ずっと横になってるだけ ・寝れたとしても寝付くのに3時間以上かかる ・眠りが浅く途中で目覚める ・朝早く目覚めてしまう これが毎日続きます。 また、 ・朝吐き気がしてもどす(苦い胃液だけをもどす時もあります) ・以前よりイライラする ・喉元をぎゅーっと締め付けられているように苦しい ・背中から耳の裏の辺りにかけてぞわぞわして落ち着かない これも毎日です。 でも昼間に眠くなったりは一切ありません ホットミルクや、お風呂、マッサージ いろいろ試しましたがすべて効果がありません。 寝付けるようになるいい方法を教えて下さい。

  • クレジットカードの強制解約について

    今日親から連絡があり家族カードとして発行している私名義のカードについて強制解約の知らせが届いているがどういうことか?と聞かれました。 心当たりと言えば先月自分名義のクレジットカードが利用停止になったことです。 2年半ほど前に夢の実現のため会社を辞め修行しています。 学校には通っていますが学校法人などではないので法律上学生と言う定義に当てはまるかは分かりません。 会社を辞め無職となり学生になったことをカード会社に伝えていませんでした。 無職だと報告したらカードが解約されてしまうかも、万が一の時のためにカードは持っておきたいと思ったからです。 ちょうど先月更新のタイミングだったらしく無職だからなのか?解約の通知が着ました。 延滞等一切ありません。 利用は月に0円~1万円ほどです。 カードを作ってから1年ほどで会社を辞め無職になったことになります。 そもそも自分名義のカードが解約になったことも延滞していないのになぜ?という気持ちで一杯でした。 やはり会社をやめ無職になったことを隠していて他社カードが更新不可になったせいでしょうか? 家族カードと自分名義のカードは別会社です。 このような状況で家族カードが解約された理由はどにようなことが考えられますでしょうか? 詳しい方いたらよろしくお願い致します。

  • 機種と料金プランについて

    ガラケーからスマホに機種変しようと思いますが、どんなのが良いか分からなくて…(;O;) 初めてなので使い易いのが一番ですが、色々教えて下さい。 親はLINE,無料アプリでのゲーム、動画の閲覧、カーナビ(後者2つは偶に使う程度) 子供たちはLINE、ブログ、音楽プレイヤー、動画の閲覧が主です。 料金ですが電話はしないのでタイプxiにねん、xiパケホーダイライト、spメールの契約でいこうかと… 学生割なので4935円+315円でいけますか? 家でwi-fi状態にしてパケットは抑える事は可能ですが、もっと安いプランありますか? 詳しくないので、分かりやすく回答して頂けると助かります(^O^)/

  • 有給消化について 助けてください。

    初めまして! 現在勤めている会社に退職届を提出し、有給休暇を消化し退職したいと申し出しました。 そうしたら、代表者が、有給は夏季・冬季休暇にて消化しているといわれました。 10年間勤めていますが、初めて聞きました。就業規則に書いてないです。 僕が務めている会社は、ほぼすべてにおいてブラックです。 急に勤務時間の変更、厚生年金・社会保険未加入、会社経費(社長の私的流用)、賞与(額面と実際の金額の違い)その他にもいろいろあります。 退職後の有給休暇は請求等はできないと労働基準監督所で聞いたいので、前もって有給休暇のお願いしましたが、上記の内容で有給など無いと言われました。  どうすればよろしいでしょうか? 実際にもらえないのでしょうか? 教えてください。

  • 派遣会社に騙されました!!

    契約当初の話では、「長期の仕事で最初の3か月目に私が続けるかどうか確認して、続けるのであれば契約更新してその後は半年または1年毎の更新になります」という、担当者の話だったのですが! 先日急に就業先企業から「今日で契約終了になっているけど、派遣会社から聞いてる?」と言われ、 何も聞いてないと伝えると、「確認したほうが良いよ」と言われ、担当者に確認したところ、「すみません・・・そうなんです・・・」などと言い、最初の話と違うこと、何の連絡も話もなかったことを問いただしても「私が悪いんです、すみません・・・」というばかりで、何も保障してくれないし、次の紹介先があるわけでもないようで・・・本当に怒ってます!! 最初は3か月で更新なので3か月で契約書も記載されている(更新の可能性が有ると記載)し、結局担当者と私の間での口約束扱いに、になってしまうのでしょうか? 派遣会社のサポートセンターにも、一応苦情のメールはしたのですが、まだ何の返答もありません。 こういう場合、どこか相談できるようなところとかあるのでしょうか?

  • パソコン電気消費

    パソコン デスクトップ画面裏に  32W と表示が有りますが 四角い箱【POWER ON するBOX】  FUJITSU FMV ESPRIMO です。  これはどの位電気消費でしょうか?  識者様教えて頂けませんでしょうか?

  • nexus5 激安運用

    nexus5を出来るだけ安く運用したいです。 そこで、おすすめのSIMカード、データプランや登録方法などをご教授下さい。 条件として 月に5000円以下だと嬉しいです。 電話番号の取得は必須です。 月2GBぐらい使いたいです。 詳しいお方、よろしくお願いしますm(__)m

  • ノートパソコンについて

    私はノートパソコンを購入しましたが、プロバイダーとネット回線を契約してインターネットはできる環境になっていますが、自分の家でインターネットができる環境が限られているのでしょうか?実はインターネットを契約しているのは兄で私と兄の部屋が離れています。スマートフォンにWi-Fiを繋げないのですか、ノートパソコンがないと駄目でしょうか?また、ノートパソコンでインターネットをするためには兄の結んでいるプロバイダーとネット回線の契約だけで出来ますか?それからノートパソコンを購入するとプロバイダーから自分宛に手紙が来ることはありませんか?スマートフォンに関してはルータはあります。モデムが必要かもしれませんが、価格はいくら位ですか?使用するルータはWHR-300HP2です。回答をお願いします。

  • 焼そばの作り方!

    料理全く初心者の男です。太麺の焼きそばを作りましたが、フライパンいっぱいに油をしき、最初に肉、次に野菜を炒め、その際水を100CCほど入れ野菜炒めのように炒めて、麺を別のフライパンで炒めその際も水を100CC入れ水が無くなるまで炒め、最終的に、両者を合体させ液体性のソースを入れ多少炒めました。味はまあまあだったのですが、なにせ麺がグチュグチュして、水っけが多く柔らかいです。どこをどう工夫すべきでしょうか?炒めても炒めても、麺の柔らかさが増すばかりでした・・・・明日もいっかい作ります。どなたかご指南ください!からっとした、しっかりコシのある太麺焼きそばを目指したのですが・・・・