ebichu の回答履歴

全2891件中101~120件表示
  • 2月に挙式、披露宴予定。元旦に妊娠発覚!!!

    質問タイトル通りなのですが・・・来月挙式予定なのに、妊娠しました。(カテゴリー違いかもしれませんごめんなさい) 入籍も先に済ませ一緒に住んで2ヶ月が過ぎました。 わかっています。避妊を怠った自分たちが悪いので質問できる立場にはないと・・・。 でも、今から式場をキャンセルするわけには行きません。 招待状は、もちろん、もう、あと1歩で式を挙げられるのに・・・(ちなみに披露宴もします) 披露宴では、お色直しを2回で ウエデング→黒引き→色ドレスの予定です。 挙式当日は9週4日の予定です。 同じくらいに挙式披露宴をされた方、妊娠経験者の方、どうかアドバイスをください。 ちなみに、まだ妊娠のことは主人にしか報告しておらず、挙式終了後、 安定期に入ってから両親には報告するつもりでいます。 着付け関係の方々、介添えさんには極秘で妊娠のことを伝えてお世話していただこうかと思っています。 『避妊しないのが悪い』というご意見。ごもっともだと思います。 しかし、大変勝手を言って申し訳ないのですが、今回は、そういうご意見はご遠慮いただければと思っております。 無事式と披露宴を終えたいと思っております。 どうかアドバイスをよろしくお願いします。

  • 義兄が私の家に来ると寝てばかりいます。

    私の姉の夫のことです。  私は母と二人で暮らしていて、姉家族が時々遊びにきます。遊びに来るのはいいのですが、義兄は来るとすぐ居間に寝転び、いびきをかきます。  ご飯のときだけ起き上がり、食べ終わるとすぐ寝ます。  姉によると義兄の実家にいるときは全然寝ることなく、両親と世間話をしているとのことです。  私にとっては自分の実家で寝なくてどうしてこっちの実家で寝るのかとても不快です。義兄はとても太っているので体がえらいのかもしれません。あと、私の家は父親がいないのでばかにしているのかなと思います。 部屋も狭いので、太った人が寝ると本当にトドのようで毎回腹が立ちます。  こんなことで腹が立つ私が心が狭いのかもしれませんが、姉の夫のため、寝ないでほしいとも言いづらいです。どうしたら寝ころぶのをやめさせることができるでしょうか。

  • おススメの新潮文庫

    新潮文庫の表紙の折り返しについている、応募マークを集めています。 何年か前に、30枚集めてバッグを貰ったりしました。 今も欲しい物があるのですが、どの本を買おうか悩んでいます。 シリーズ物でもいいのですけど、読んだら捨てるような小説やエッセイは欲しくありません。 今日も散々悩んで、「マイブック2006」と「風の又三郎」を買いました。 日本の作家でも、海外の作家でも良いので、これは読んでおいた方がいい、あるいは 絶対面白いから読んで損はない、というような本があったら、教えてください。 ミステリーでも歴史小説でも何でも構いません。 よろしくお願いいたします。

  • 働く妊婦の休養と、経済について、

    妊娠27週目の7歳児の母です、 一人目の妊娠の時は28歳だったので体調も良く、産前6週まで順調に勤務することが出来ましたが、今回は不妊治療の結果の妊娠、7ヶ月に入ってから急に体調が崩れ、胎児の重みによるソケイヘルニアのために安静を言い渡されたり出血やお腹の張り痛みなどで、12月に入ってから家事も出来ず、休みがちになりました。 仕事は立ったり座ったりなので出来ないことはないのですが、普段の買い物や通勤などは、一時間続けて立っているとお腹や腰の痛みで立っていることが出来ません。産婦人科医師には「しんどいなら休めば? 診断書は出せるから。」とだけ、いわれました。 勤務先には要員を9月から頼んでいたのですが結局確保できず、出勤すると帰宅が毎日10時過ぎてしまいます。自分なりに「産まれて来る子供と自分の体調」と「一生続けたい仕事」どちらを選ぶかを考えて、12月後半から取りあえず10日間ほど次の検診日までは有給の範囲で休みました。 検診日は明日(1月5日)です、会社にはその午後に次の日から勤務をするか返事をしなければなりませんが、体調は戻らないままで、不安です。 このまま産前休暇まで休職することも可能なのですが、夫に定職がなく(実は、不妊治療も本音では反対だったらしく..、)、住宅ローンも私が払っています、出産費用も実は準備できていません。一日分でも収入が欲しいです。 義父母に相談したら「米があればごはんにお塩かけても、食べていけるから..」といわれて、お米10キロ貰っただけで夫と話し合ってくれる気はないようです。 被害的になっている自分に気づいています、なんとかなってはいくと思うようにしているのですが、どなたか何かアドバイスいただけると幸いです。

  • アトピー。除去食すべき?

     娘が3ヶ月の時にアトピーと診断され、色々な病院を受診したりネットや本で調べたりしてきました。現在4ヶ月になりました。  茶碗蒸しとハンバーグでお腹にポツポツと湿疹ができ、卵のアレルギーは判明し、卵を完全除去しています。(母乳なので私が)  しかし他にもアレルゲンがあるようで、湿疹は完全に良くなりません。  病院では、皮膚科、アレルギー科、小児科それぞれで様々なことを言われかなり困惑状態、血液検査は6ヶ月までできずあと2ヶ月どうしたもんかと悶々としております。  こういう場合、疑わしき物はすべて除去(小麦や大豆、乳製品もを)しておくべきなのか、とりあえず薬を塗りながら様子をみていくだけで良いのか・・・。  今のところ、卵は加工品まで完全除去、他のものは食べ過ぎない程度の除去をしていますが、娘の湿疹が悪化するたびに自分の食事のせいかと落ち込む毎日です。  アレルギーミルクへの変更も考えてはいますが、そんな必要ないと言われる病院もあったりで止めきれずにいます。  皆さん、アレルゲンが分かるまでどのような対応(食事に関して)していったのでしょうか?段階的に除去していきアレルゲンをつきとめたいとも思うのですが、小麦や大豆の完全除去って難しいですね・・・。  結局は病院も治療方針も親の選択だとは思うのですが、皆さんどうされたのかをお聞きしたいです。

    • ベストアンサー
    • titikun
    • 妊娠
    • 回答数5
  • 私はおかしいんでしょうか??

    生きる事に責任というか負い目のようなものを感じてなりません(恐怖のような感じもします)。 自分が生きていることに意味や必要性も全く感じません。 リスカも頻繁ではありませんがたまにやってしまいます。 自殺願望もあります。 漠然とした不安感もつねにつきまとっています。 こういうのが何年も続いているのは、おかしいんでしょうか? それとも誰もが抱いている感情なのでしょうか?? なんだか変なことで恐縮ですが、ご回答いただけたらありがたいです。

  • 四角型で作るスポンジの分量を教えてください

    こんにちは。今回は四角型で焼こうかと思っています。しかし手持ちのレシピ本はすべて丸型ですのでどなたか四角型で作るスポンジの場合の分量を教えていただけませんか。23センチの正方形で深さは5センチです。宜しくお願いします。

  • 憂鬱な月曜日・・・。

    20代で兼業主婦です。 仕事はコールセンターで、朝9時半から夕方5時半までの7時間勤務でカレンダーどおりの出勤をしてます。 コールセンターで勤務している方はお分かりかと思うのですが、かなりストレスの溜まる仕事でして。 どんな仕事でも絶対につらいことはあると思うのですが(ごめんなさい)。 2つの部署を掛け持ちするような内容で、メインの部署と応援部署の2つで応援は月3~5日くらいです。 ストレスと感じることの1つとしてまずメイン部署でのことですが、同僚との関係についてです。 すごくアットホームな部署なのですが、そのせいもあってか気を遣わなければいけないことばかりで。 正直あまり忙しい部署ではないので、自分のところへ入ってきた電話の内容がみんなに筒抜けのような感じで。 『今の応対はこうした方が良かったんじゃない?』といちいち忠告してくる人。 忙しくなればものに当たる人(機嫌悪いのが見てて分かるような態度)。 特にものに当たるような幼稚な人は大嫌いなんです。 見ててこっちがイライラしてきます。 応援部署ではやはりよそ者っていう扱いをされることが一番キツイです。 何か分からないことがあって質問するとかなり冷たい態度を取られ、いちいち聞かれるのがうっとおしそうにしているのが分かります。 自分にも落ち度はあるのですが、どうしても以上のことが主なストレスで月曜日が憂鬱で仕方ありません。 日曜日の昼頃からため息ばかり。 サザエさんが始まる頃には、笑えない状態で。 夜は眠れません、朝方4時まで眠れなかったことも。 市販されている『ドリエル』という睡眠補助薬なども試しましたが、あまり効果がないようです。 家計の事情もあり、この職場を辞めることも出来ません。 私は病気なのでしょうか?

  • 二人目が欲しくなってきたのですが…焦ります。

    2歳の娘がいます。 娘の出産の時は、つわりもひどく、出産も難産で、 しばらくはもう子供はいらない!と思っていました。 しかし最近、周りで出産・妊娠ラッシュ。 始めは動じなかった私ですが、 娘の子育ても少しずつ楽になりつつあり、 そろそろ二人目が欲しいなぁ…と思い始めました。 娘は来年、3年保育の幼稚園に入園予定です。 ですので、出産・里帰りをそれまでにしておきたいなぁと考えると、妊娠のチャンスは後数ヶ月しかありません。 しかしそんな時期に限って、主人との性生活がうまくいかず…。 最後までいかずに終わってしまうんです。 これでは妊娠は無理です。 娘が幼稚園に行き出してからの出産は、 送り迎えをする人がいなくなるので、なるべく避けたいです。 (実家に頼れないし、主人も早朝からの仕事なので) できるだけ早く…と思うと、焦ってブルーになってしまいます。 ちなみに、主人との性生活は、2年くらいうまくいかない時期がありました。 ですので、今回ももしかして長引くのでは?と心配です。 焦らず、自然に任せるのが一番だと思うのですが、 どうしても考えてしまいます。 どうか私に、アドバイス・喝など、よろしくお願いします。

  • 頭を打ってしまいました。

    1ヶ月半の新生児です。先程、高さ50cm位のところに寝ていて、そのままお包みごとフローリングに落ちてしまいました。 頭を打ったゴンという音がしました。すぐ泣いて、おっぱいを飲んだら眠そうで、また思い出したら泣いての繰り返しでした。病院へ連れていったほうが良いと思いますが、どうでしょうか。今は良い気持ちそうに寝ています。

    • ベストアンサー
    • tokemon
    • 妊娠
    • 回答数4
  • 離乳食を開始しましたが食べません

    6ヵ月になったので離乳職を開始しましたが、思うように食べてくれず ベーッと出してしまいます。 歯が生えているので食べることよりスプーンをカミカミしたいらしく、 手が邪魔で食べさせられず困っています。まだ離乳食を開始する時期が早いのでしょうか?

  • SMAPの[世界に一つだけの花]で質問

    いつもお世話様です。 来月友人の結婚式があります。私は喪中ですが構わないので出席して欲しいとの事です。 そこで友人達で、[世界に一つだけの花]を歌うことになり、振り付けもする事になりました。 先ほどネットで映像を見つけましたが、映りが良くなくて、簡単そうなのですが、なんとなーーーくしか解りません。 しかもSMAPのメンバーの振り付けが一人ひとり違うような気がします。 そこで教えて頂きたいのですが、 SMAPの中で一番振り付けが上手いのは誰でしょうか? (歌唱力が不味そうなメンバーは言わずもがなですが・・・^^; また、出来れば参考になるSMAPのDVDのタイトルを教えていただければ嬉しいのですが、DVD以外でも参考になるものがあれば教えて頂けないでしょうか? 番組を録画しておけば良かったのですが、してなかったので宜しくお願いします。

  • 義母の躾?

    私にはもうすぐ2歳になる娘がいます。 自己主張がとても強く、周りに可愛がられていることもあり少しわがままなところがありますがまだ2歳にもならないので私自身はそれほど気にしていません。 しかし・・姑はそのわがままが許せないようでものすごく厳しいのです。姑は躾としてやっている!と言いますが、私が見る限り感情的になっているとしか思えません。しかも、姑に抱っこ抱っこで甘えたりするときは抱っこしてあげたりするのですが、娘はハッキリしているのでその時の状況によって私に抱っこでないとだめだったり、私の実母に抱っこでないとだめだったりするのですが、自分以外の人に抱っこになるとおもしろくないのかものすごい顔つきになりその場からいなくなったりしてしまうのです。お正月は私の実母に甘えて抱っこになり、すっかりご機嫌損ねた姑はさっさとその場からいなくなる始末・・。しかもその後、娘にものすごい勢いで叱ったり感情丸出し。もう50歳はとっくに過ぎてる姑ですが、クセがありあまりの子供な態度に困りはてています。私は姑が怖いので、娘が厳しく叱られていても何も言うことができません。言うと喧嘩になりそうですし。夫も厳しい面があるせいか何も言いません。 普通おばあちゃんというのは孫にやさしくて困るところですよね。うちは逆です。厳しすぎて(しかも感情的)で困っています。もっと自分の意見を言ったほうがいいのでしょうか?かなり怖いですが・・。

    • ベストアンサー
    • hoo123
    • 妊娠
    • 回答数6
  • お酒が好きな理由って何ですか?

    お酒って苦くないんですか?間違いなく「苦い」と言う答えが返ってくると思うんですが、それが何故「おいしい」んでしょうか?苦い物が好きならお酒だけじゃなくて他にも苦い食べ物はいくらでもあると思うのですが・・・アルコールの作用で気分がハイになるのが楽しいと言う人は苦くて臭いビールや日本酒では無く多少は甘めで臭いもさほどキツくないカクテルやカルピスサワーを飲めばおなじ効果が得られるはずなのにビールを飲む理由が分からないんです。飲み会などの雰囲気が好きだと言う人が晩酌をする理由も分からないですし・・・同じビールでも飲みやすいバドワイザーより苦味の強いマグナムドライが好きな人は「苦い物が好きなのかな??」と思うのですがちょっと聞いてみたらそういう訳でもなさそうでした・・・のように私は22歳ですがお酒が全く飲めません。(「飲めない」と言うより「飲みたくない」)高校の頃友達と初めて飲んでみた時、苦くて臭くて口に近づけただけで頭がクラクラして「年を重ねて行けばのめるようになるのかな・・・」と思っていたのですが未だにあの頃と全く変わりなく臭いを嗅いだだけで気分が悪くなります。今まで何度と無く飲み会へ連れて行かれては場の空気を崩さないように無理やり飲んで見るのですが中ジョッキ半分飲んだところで鼻の頭を思いっきりつままれてるような感覚になり、顔は真っ赤になり、頭は痛くなり人としゃべる余裕なんか無くなって、一刻も早く帰りたくなります。「体質が合わないんだ」と言われるのですが体質が合う人でもたくさん飲めば自分と同じような症状になるはずですし、お酒が苦いと感じる事は誰でも同じだと思うのですが、違うんでしょうか?理屈っぽいですが、お酒のドコがそんなに好きで何がおいしいのか教えてください。お願いします。

  • 遠い幼稚園はやめたほうがいいでしょうか?

    幼稚園選びで迷っています。 とても気に入っていて(保育内容、教職員の方もすばらしい)ぜひ入園したい幼稚園があるのですが、けっこう自宅から遠いんです。 でも一応、自宅近くまで園バスが走っているのですが、やはり遠くの幼稚園というのはやめたほうがいいのでしょうか? たとえば、熱をだした等で何かあったときに遠いと不便だし、保護者会なんかもいちいち行くのが大変ですよね? また小学校入学の時に同じ幼稚園出身のお友達がいない、近所に友達ができにくい等もやはりあるのでしょうか? 遠い幼稚園に通ってらっしゃる方の経験やアドバイス等いただけたらと思います。 よろしくお願いします。

  • 6畳の洋室で寝る場合

    夫、子供(1歳半)と6畳の洋室にベッドを置いて寝たいと思っています ダブルでは寝るときに狭いような気がします。 かといってダブル+シングルベッドを置くには部屋が狭いような。 みなさんどうされていますか

    • ベストアンサー
    • mizu15
    • 妊娠
    • 回答数7
  • 金時芋のあまりで・・・・

    栗きんとんを作っていますがくちなしの実でゆがいて裏ごしした金時芋がかなり余っているんですが捨ててしまうのももったいないのでなにかに利用できないかとかんがえこんでしまって・・・・今の段階でようかんなどは出来るんでしょうか?また作った方がいたらレシピおしえてくれませんか?

  • すき焼きに入れるとおいしい食材

    元旦にすき焼きをしようと思っています。 主人が沢山食べる人なので、具たくさんにしたいんです。 (お肉は沢山いれられないので・・) 焼き豆腐・ねぎ・きのこ類・麩・春菊・白菜・たまねぎなどは見かけるのですが、 それ以外に、これも美味しいよと言う食材があったら 教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • ソースパン?

    フライパンとしてもつかえて、鍋としても使える鍋というかフライパンを探しています。 レミパンみたいなものです。でもコレは高いのでもっと安くて同じように使えるものを探しています。 ソースパンが形的にどっちとしても使えそうですが、今までほとんど料理をしてこなかったので、形だけで判断していいものかわかりません。 ソースパンをフライパンとしてまた鍋として使うことは可能でしょうか。

  • 卵をむらなく混ぜる容器を探しています。

    プラスチック製で透明のコップのようなものの上に鶏の頭のような蓋がついています。 中にやはりプラスチック製の両側がギザギザのリボンのようなものがメビウスの輪状になって入っています。 生卵を入れて振るときれいに混ざるのでとても重宝していたのですが中のリボンが割れてしまったので捨ててしまいました。 すぐ買えると思っていたのですがその後どこを探しても見つからなくて… 15年近く(以上かも)前のことなのですがどなたかご存知ありませんか?