junt の回答履歴

全365件中121~140件表示
  • 戦後の日本のGDP

    敗戦直前直後の日本のGDPを教えてください。 奇跡的な発展といわれていますがいまいちよくわかりません。 比較となるように1945年ごろの各国のGDPと現在の日本と各国のGDPも教えていただけるとうれしいです。

    • ベストアンサー
    • HYUDORA
    • 政治
    • 回答数4
  • 国連改革について

    現在、国連において安保理改革が叫ばれていますが、このようなことがいわれるようになった背景とは何なんでしょうか。 安保理改革のほかに国連改革とはどのようなことをしようと言われているのですか

  • 戦後の日本のGDP

    敗戦直前直後の日本のGDPを教えてください。 奇跡的な発展といわれていますがいまいちよくわかりません。 比較となるように1945年ごろの各国のGDPと現在の日本と各国のGDPも教えていただけるとうれしいです。

    • ベストアンサー
    • HYUDORA
    • 政治
    • 回答数4
  • 戦後の日本のGDP

    敗戦直前直後の日本のGDPを教えてください。 奇跡的な発展といわれていますがいまいちよくわかりません。 比較となるように1945年ごろの各国のGDPと現在の日本と各国のGDPも教えていただけるとうれしいです。

    • ベストアンサー
    • HYUDORA
    • 政治
    • 回答数4
  • 日本は国連の安全保障理事会の常任理事国になれるのでしょうか?

    新聞などをよむと数年前には失敗したと聞きます。 1、当時より現在のほうが見込みがあるのでしょうか? 2、当時と今では状況はどう違うのでしょうか? 3、中国が反対勢力を増やそうとしているとのことなのですが、はたして中国の思惑はどこまで進んでいるのでしょうか? 4、中国・南北朝鮮以外でどのくにが反対しているのでしょうか?また、賛成しているのはどの国でしょうか 5、米国は日本のみ支持(現在は)を明言していますが、米国は日本の味方なのでしょうか?米国の提案を見ると、一見日本支持のように見えますが、G4の結束を崩し、拡大案そのものを消そうとしているのかと勘繰りたくなります。 6、準常任理事国案がありますが、拒否権なしの常任理事国となった場合とどう違うのでしょうか? 7、最近靖国などで日本の歴史観が騒がれていますが、小泉首相がこのまま行き続ければ、反たいこくが増えてしまうのではないでしょうか? 8、根本的な質問になりますが、国連のいったいどこで、拡大案が審議され、何割以上が賛成すればよいのでしょうか?中国の拒否権などで潰されたりはするのでしょうか? 9、最後に個人的なカンでもいいですが、何割がた成功すると思いますか?私は7割だとおもいます。 日本は分担金なども2番目に支払っているのでぜひともなってほしいです。 わたしをアンチ中国のように思うかもしれませんが、中国の文化や風土、知り合いなどは大好きです。

    • ベストアンサー
    • HYUDORA
    • 政治
    • 回答数6
  • 小泉総理大臣の靖国参拝について

    たびたびニュースで参拝についての報道がされていますけど総理大臣の参拝を続けるという発言により韓国や中国からの反発を悪化させていると思うのですが、これに対して自分はA級戦犯との分し(←間違っているような)をするべきだと思うのですが、なぜここまでこだわって参拝するのでしょうか?これが原因で途中で中国に変えられるわ反乱をおこされるわ。参拝は他国の発言する権利はないとか言ったりして自分としては何ふざけたこといってんだよっておもうのですが。

  • 日本国憲法改正について

    日本国憲法改正の論点になっているのは9条改正の自衛隊派遣が焦点になっているのでしょうか?また現在改正の進行状況はどのような状態になっているのでしょうか?また改正はするべきなのでしょうか?わかりやすく教えてください。

  • 韓国は韓流、日本は何といいますか。

    韓国の韓流のように日本も80ー90年代にそういう社会現象があったと思いますが、それを指す言葉がありますか。和流?日本ブーム?日本人だれもが聞いてすぐわかるような表現はありませんか。 世界に浸透する日本のポピュラーカルチャー、つまり和流を活かしたいろいろな政策についた論文があったら教えてもらえますか。 外国人が国会図書館や大学図書館で資料を見つけるためにはどうすればいいですか。 来月日本へ行くつもりですが。。。 質問が多いですが、よろしくお願いします。

  • 靖国問題にからみますが・・・

    先日、某テレビ番組で韓国の議員との意見交換があっているのを見ました。その中で、日本の議員が「日本人の考え方として、A級戦犯でもなんでも、亡くなってしまえばみんな一緒でいつまでも恨んだりしない」といった内容のこと主張していました。それが韓国の人たちにはうまく理解できないから難しいということが主張したいようでしたが・・・。最近、靖国問題が騒がれている為いろいろ調べたのですが、よくそのような意見を目にします。けれど、果たして本当に日本人の考えの根底にそのようなものってあるんですかね?少し疑問に思いました。どれくらいの人がそのような意見をもっていらっしゃるのでしょうか。みなさんの考えを聞かせてください。

  • 論述を行うのですが、六カ国協議においてのことで意見をお聞かせ下さい。

    現在、北朝鮮は核保有国として再度六カ国協議に臨む態度を表明していますが、これまでの六カ国協議の性格、つまり北朝鮮の核放棄の見返りに他の五カ国が経済・エネルギー支援を与えるということから、核保有国として今後六カ国協議に臨む北朝鮮の対応は、六カ国協議の場において朝鮮半島非核化を目指す、つまり韓国及び駐韓米軍の戦略的核兵器の能力を削ぐものに変質してきていると思います。 そこで、このように朝鮮半島の非核化、すなわち軍縮・軍備管理問題をも含もうとしている六カ国協議の中で、日本が果たすべき役割、及び守るべき日本の国益というのは具体的には何だと思いますか? 私は外交についての知識がなく、まったくの初心者ですのでさっぱりわかりません。 ぜひご意見をお聞かせ願えないでしょうか?

  • 歴史教科書について

    「歴史教科書をどうつくるか(永原慶二著)」という本を読んだのですが、その中で日米安全保障条約締結以来日本には右傾化が見られ、家永教科書裁判事件も起こったみたいなことが書かれています(私の勘違いでなければ)。今起こっている教科書の記述や検定の問題にも(日本政府にも)安保条約は影響を与えているのでしょうか?どうも表現・思想の自由という理由だけで作る会の教科書を合格させているとは思えないのです。あるとすればどのくらいの影響ですか?無いとすれば少しでも日本を「美化」しようと(私がそう考えているわけではないが、向こうの言葉を借りれば)している意図とは何なのでしょう?また、当初の検定制度の理念(政府の一元的価値観を押し付けない)から逸脱しているようにも思える(思われている)現状は何が原因なのでしょう(検定制度は結局国が決めた基準に則って合格か不合格かをきめるのだから国定制と同じではないかと思ったので)?この本を読んでいない方でもかまわないので教えてください。

    • ベストアンサー
    • noname#21559
    • 政治
    • 回答数5
  • 韓国密漁船引渡しの持つ意味は?

    日本EEZ内で違法操業した密漁船を韓国に引き渡すそうです。 これはつまり、現場の海上保安庁の対応に非があった、ということを認めているのですか? 違法操業でも公務執行妨害でも、どんな容疑があれ韓国EEZ内に逃げられれば日本の司法権は一切及ばない、ということを認めたんでしょうか? 政治決着といいますが、まったく政治的意味合いの無い単なる密漁に対し、日本の主権の最たるものである司法権を放棄するなんてことがありえるんでしょうか? 韓国マスコミはいつものごとく反日をぶち上げてますが 「漁民に暴力行使とは…」憤怒するネチズン http://japanese.joins.com/article/article.php?aid=64118&servcode=400&sectcode=400 かつての玄海灘での韓国貨物船による当て逃げ、救助活動放棄による漁船沈没死亡事故のように、日本マスコミも無視しニュースにせずうやむやに終わらせる、というような対応を取るでしょうか?

  • アメリカはどうして超大国になれた?

    愚問で恐縮ですが、そもそもアメリカが超大国になり得たのは、一体何が大きな要因と考えられるでしょうか? 1.面積が大きいから? アメリカ同様、広大な国土を有する国は多いです。 ロシア 1,707万平方km、カナダ 997万、中国 960万、 オーストラリア 774万 ・・・ どうも面積だけではなさそうですね。 2.国内に石油が採れるから? たしかに国内消費の多くを中東からの輸入に頼っているが、実際には国内に膨大な油田があり、またそこで採れる石油は戦時用に備蓄されているので、「自国内で石油が採れる」 これが大きな要因になり得ると言う人もいます。 つまり原油獲得に左右されない政策が採れるという事でしょうが、どうでしょうか?  もしそうなら、なぜイラク戦争を? という疑問も出てきます (真の原因については諸説紛々していますが ・・)。 3.建国後の歴史が浅いから? 確かに中国やインドのように古い政治体制の影響を受けずに、合理的な理念で国家を治めていく事ができたように思いますが、それではアフリカ諸国のような 「新興国家」 も将来は超大国とまで行かなくても、大国のひとつくらいにはなり得る? 4.移民国家だから? この要因も大きいと思いますが、国内で極端に価値観が多様化した国家は、逆に混乱しか生まないようにも思うのですが ・・・ それに移民自体が高レベルの知識層ではなく、言わば 「食い詰め浪人」 ばかりの集団であった事を考えると、どうもこれも怪しい? 5.実は 「大農業国家」 だから? アメリカ以外にも、大農業国家って多いですよね。 カナダやオーストラリアもそうでしょうし、ウクライナもそのはず。 特にアメリカは20世紀に入ってから急激に超大国への道を歩むようになったと思うのですが、主な要因は何か、他国と決定的に異なる点とは何か、お教え願えないでしょうか?

    • ベストアンサー
    • noname#174737
    • 歴史
    • 回答数10
  • シェークスピアについて

    お世話になります。 突然ですが、ウィリアムズ・シェークスピアについて裏話、面白いエピソードなどご存知の方がいましたら教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • 時代劇の刀の音

    こんにちは 時代劇で主人公が悪役を斬るとき、刀をぐいと回すと ガチャ!(カチャ)というようなメカニカルな音がします。 (刃で斬るか、みねうちにするかという選択) 本物の刀って、あんな音がするんでしょうか? またチャンバラをするとき、刃と刃がぶつかり合ったら 刃こぼれしないんでしょうか? そして破片が飛んで目に入るとかいうことは 実際にはないんでしょうか?

  • 日本は核保有国になれるのか?

     あくまでも技術的な話です。原発での濃縮割合を上げるなどして国内で戦術核として機能する兵器がつくれるのでしょうか。またペイロード2トンとして発射地から2000キロ以内の目的地までミサイルなどで精密誘導・運搬する手段まで含めてどれほどの期間で開発可能でしょうか。また日本の西方2000キロ以内で戦術核の爆発があった場合、日本への影響はどんなものでしょうか。もし影響が大きい場合(クリーン?といわれる中性子爆弾もコアとなる原爆は相当な被害がありそう)核兵器は抑止力にならない可能性もあるのでは?もちろんそういうことがないほうがいいに決まってますが、仮に、という質問です。

  • 旧石器時代研究の進展

    過去20年くらいの間で日本における旧石器時代の研究はどのような進展を見せたでしょうか?今読んでいる本がちょうど20年くらい前の物でして、現在の旧石器時代研究がどれほど進んだのかとても気になりました。とても大雑把な質問で申し訳ないですが回答お待ちしております。 具体的な遺跡名や旧石器時代の研究史について書かれた書籍名などもありましたら教えていただけるとありがたいです。

  • 宇治川の先陣争いを演じた馬の大きさはどれくらい?

    源平合戦での宇治川の先陣争いは有名です。 ところでそれを演じた馬はどんな種類の馬だったのでしょうか? その大きさはどれくらいのものでしょうか? 当時の日本の馬は大きくなくて、ポニー程度の大きさしなかったという話を聞いたもので、真偽を問いたく質問しました。 また日本に大きな馬が伝来したのはいつの時代でしょうか? 戦国時代にはかなり大型化していたのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 読売新聞社会長渡辺恒雄氏が元共産党員だった??

    というような噂をネット上で見たのですが本当のところはどうなんでしょうか?

  • 好きな(好きだった)深夜番組

    深夜番組が好きで、昔から夜遅くまで見てるんですが。周りの人深夜番組のことを話してもほとんど知ってる人がいないので、みなさんが好きな深夜番組を教えてください。もちろん今やってるのから昔やっていたの、一度きりの番組、NHKなどでやってる海外ドラマ、ゴールデンに進出した番組(トリビア、ワンナイ、はねとび、銭金etc...)何でもいいので教えてください。ちなみに私は 内村P(かなり好き、ふかわはこの番組のときが一番生き生きしてる) ぷっすま(今も昔も変わらずなのがいい感じ) リチャードホール(ロバートホール初回から見てます。今は11時台だけどかなり良好) オンエアバトル(爆笑&熱唱、ラーメンズとか出てたくらいが一番面白かった。今は審査員が悪くなったがまだなんとか面白い。) 銭金(伊集院でなくなりましたね・・・最近はまったく見てません。昔は欠かさず見てました) はねとび(月1の頃と0時ころやってた頃まで) 新すぃ日本語(OOになるまで。昔は結構いろんな芸人が出てましたね・・・) パパパパパフィ(好きですがまだ小学生くらいだったのであまり記憶にないです・・・) デビルサイコロジー(名前間違ってるかも、一度だけさまぁ~ずやバカリズムがでてたやつ) 他にも結構見てますが好きなのは大体上のです。 うちは地上波(東京系は田舎なので映らない)ので海外ドラマはもっぱらNHKが多いですが。 ER、スピンシティ、ビバヒル、フレンズ、24、アリー、ダーマ&グレッグなどが好きでした。