junt の回答履歴

全365件中21~40件表示
  • 外国に選挙カーはあるのか。

    社会の授業で選挙のことを勉強していたときふと気になりました。選挙のたびに「うるさい」と思っています。どの国でもかまいません。外国にいた経験のあるかた教えてください。

  • 江戸時代の世界各都市の人口は?

    江戸時代、元号が元禄になる頃には江戸の人口は100万人を確実に超えています。 その当時、世界の各都市はどの程度の人口だったのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • oct002
    • 歴史
    • 回答数3
  • 第二次大戦で中国は戦勝国ではなかったのか

    書物、論文を読むと、中国は先の大戦で、実質的な戦勝国ではなかったと言う記事を見かけます。 これはどういう見方、解釈なのでしょうか。

  • どうすれば良いでしょうか(本気で悩んでます)

    今高校三年生になるものですが、私の今の偏差値は40程度しかありません。しかし、私が行きたいと思っている大学は簡単に行ける所ではなく、何としても偏差値を60ぐらいに上げたいと思っています。  何かお薦めの参考書や勉強方法があれば教えてください。どんな努力も惜しまないつもりです。よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • nadaru
    • 歴史
    • 回答数5
  • 米国債の一部を兵器で現物返還

    昔ロシアが韓国への借金の現物返還として T-80などの戦車を送りましたよね 今日本は官民合わせて米国債を300兆円以上も持っているらしいのです。 どの道全額返すのは難しいでしょうしアメリカなら軍事力で借金を踏み倒すかもしれません、泣き寝入りしないためにも軍事力は必要だと思いますし最近日本の周りは物騒になってきましたので幾らか(例えば1パーセントに当たる3兆円分)中古か新品の兵器でも譲ってもらうことは出来ないのでしょうか? アメリカも在庫処分と在日米軍の負担が減って一石二鳥なのでは。

    • 締切済み
    • noname#26962
    • 政治
    • 回答数7
  • 米国債の一部を兵器で現物返還

    昔ロシアが韓国への借金の現物返還として T-80などの戦車を送りましたよね 今日本は官民合わせて米国債を300兆円以上も持っているらしいのです。 どの道全額返すのは難しいでしょうしアメリカなら軍事力で借金を踏み倒すかもしれません、泣き寝入りしないためにも軍事力は必要だと思いますし最近日本の周りは物騒になってきましたので幾らか(例えば1パーセントに当たる3兆円分)中古か新品の兵器でも譲ってもらうことは出来ないのでしょうか? アメリカも在庫処分と在日米軍の負担が減って一石二鳥なのでは。

    • 締切済み
    • noname#26962
    • 政治
    • 回答数7
  • 日米修好通商条約について

     学校では、不平等条約と習いますが疑問があります。 【領事裁判権】を認めたことについて、  朝鮮と結んだ日朝修好条規では、双務規定として、お互いに自国民の犯罪者を裁くこととなっており、朝鮮側、日本側とも不満は無いようです。  ならば、アメリカとも双務規定なら、不平等とは言えないと思います。しかし、日本が鎖国政策(日本国民の海外渡航・帰国禁止)をしていたので、日本側の一方的な落ち度ではないでしょうか? 【関税自主権】が無いことについて、  条約では「日米が協定しないと関税は決められない」とありますが、「協定によって決める」というのが、不平等なのですか?日本側の意見が全く通らないというわけではなさそうですが、これでも不平等なのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • ando57
    • 歴史
    • 回答数5
  • イギリスの階級社会2

    先の皆様のご回答はとても参考になりました。 下記の職業はどのクラスの人達が就いているのでしょうか。推測で結構ですのでご意見を伺えれば幸いです。 ・法廷弁護士は昔から中産階級だったみたいですが、同じ法曹の裁判官も中産階級なのでしょうか?それとも上流階級でしょうか? ・大学教授は中産階級の職業でしょうか?上流階級でしょうか? ・地域社会を支える公務員(市役所の職員や消防士)はどの階層の人が多いのでしょうか? ・社員数百人程度の中企業に営業職として就職する人たちはどの階層出身の人が多かったのでしょうか? ・教会司祭はどういう家庭で育った人が多いのでしょうか? ・職業軍人は労働者層出身の人が多いのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • noname#30350
    • 歴史
    • 回答数3
  • もしマフィアがなくなったら?

    ちょとした疑問です。 そんなこと、ないと思いますが、もしマフィアがなくなったらどうなるのでしょうか? マフィアは、日本のやくざと違って政治とかいろいろなものに大きな影響を持ってると聞きました。 後、マフィアって普段どんなことしているのでしょうか? 自分的には怖い(麻薬・殺し)イメージがあるのですが、マフィア映画とかってかっこよくかかれてますよね。人情深かったりとか。 よろしくお願いします。

  • NHKとの契約とは?

    NHKの受信料支払い拒否・保留者への支払い督促措置に関する質問・回答はここでもよく出ています。 (1)基本的な話で恐縮ですが、そもそもNHKとの契約とは具体的には何を指すのでしょうか? 以前、この板だったと思いますが「契約をしていない者に対しては強制徴収の対象にならない」という意味の回答を見た記憶があります。(はっきり具体的なことまでは記憶にありません) さらに「放送法自体が契約の自由に反する」との回答・指摘もあるようです。 (2)私はテレビはありますが現在の場所に引っ越してきてから2~3回NHKの集金の人が来ましたが支払わず帰っていただいています。 テレビを置いた時点で契約なら、それまでですが、いわゆる捺印だのサインだのの契約行為というものはしていません。 私のような者も法的措置対象になるのですか? 以上、教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • 日本のアニメはなぜ外国で受け入れられているのか?

    大学のレポートで「日本のアニメはなぜ外国で受け入れられているのか?」について調べています。 現在アメリカではドラゴンボールなど、日本で人気のアニメが流行するなど海外で日本のアニメは大人気です。 その理由はなぜだと思いますか? 是非、皆さんの意見を聞かせてください。

  • 日本のアニメは海外でどの程度海外で受け入れられているか。

    http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1672374でも質問したのですが、もうひとつみなさんの意見が聞きたいので質問させてください。 みなさんは日本のアニメは海外でどの程度受け入れられていると思いますか? みなさんの意見聞かせてください。

  • 日本のアニメは海外でどの程度海外で受け入れられているか。

    http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1672374でも質問したのですが、もうひとつみなさんの意見が聞きたいので質問させてください。 みなさんは日本のアニメは海外でどの程度受け入れられていると思いますか? みなさんの意見聞かせてください。

  • 日本のアニメは海外でどの程度海外で受け入れられているか。

    http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1672374でも質問したのですが、もうひとつみなさんの意見が聞きたいので質問させてください。 みなさんは日本のアニメは海外でどの程度受け入れられていると思いますか? みなさんの意見聞かせてください。

  • 何語なんでしょうか?

    最近紙面上、また専門家もテレビなんかでよくつかっている単語に「レームダック」というのがありますが、これは何語でどういう意味なんですか?コンテクストから判断すると「政権交代」とか「体制崩壊」という意味のようですが。知っている方どうか教えてください。

  • 猫がびっこを引いています!(緊急です!)

    室内飼いのうちの猫が、今朝からびっこを引いています。 ちなみに年は、10才の猫です。 痛がってる様子はなく 普通に歩いています。 ですが、こうやってびっこを引くのは初めてです。 今すぐにでも病院に連れて行ったほうがよいでしょうか! 迅速なお答え待ています。 よろしくお願いします!!!

    • ベストアンサー
    • mayu1357
    • 回答数8
  • 年金制度は廃止すべきなのではないでしょうか。

    そもそも、年金制度があることの正当性ってどこにあるのでしょうか? 生活に困っている人に生活保護を行うというのは分かりますが、年金は仕事をしていたときの所得に応じてその比率として老後にお金を受け取るのですよね。でも銀行などに貯金をしておけばいいわけですし、国がそれを行う理由ってありませんよね。しかも年金も郵政と同じように官僚や政治家の利権化しているのですよね。 年金制度があることの正当性ってどこにあるのでしょうか?

  • 対北朝鮮

    アメリカが、北朝鮮に攻め込んだ場合、中国は一気にこの位置から、アメリカを蹴散らしてしまいますか?

  • 対北朝鮮

    アメリカが、北朝鮮に攻め込んだ場合、中国は一気にこの位置から、アメリカを蹴散らしてしまいますか?

  • 「新人議員秘書は経験者より未経験者がよい」という通達の、未経験者とは

    こんばんは。 自民党の武部幹事長が、「新人議員秘書は経験者より未経験者がよい」という通達を出していたとの事ですが、ここでいう「未経験者」とはどのような意味の未経験者なのでしょうか? 私がふと想像した「未経験者」とは、今までどの国会議員にもついていない人間なのかと思いました。 右も左も分からない新人議員に、まさかそのような秘書をつけろという通達などあり得ないような気がしますので、恐らくこのような意味ではないかという「未経験者」を教えてください。 仮に本当の未経験者であれば、まさに議員・秘書ともに右も左も分からない事となり、そのような勉強をするために選んだわけではないという気持ちがあります。 よろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • u-run
    • 政治
    • 回答数3