haotosasa の回答履歴

全132件中81~100件表示
  • ☆地元のものについてお聞きします

    それぞれの地元(故郷)のものがあると思います。 例えば、地元の野菜・肉・魚・城・企業…等なんでも、地元にしかないもの。 そういったものを、「良いなぁ」「魅力的だなぁ」「欲しいなぁ」と強く思った時は、どんな時ですか? 例えば、「こんな時、地元の野菜が良いと思ったんだよなぁ」って思ったときです。 率直な意見が聞きたく思います。よろしくお願いします。

  • 小学生の小遣い、いくらが適切ですか

    ズバリお答えください。 近所には自販機やコンビニ、駄菓子屋があり、少し離れた大きなスーパーにはちょっと割高なタコ焼き、マックやオモチャ屋もある感じです。 1日あたり、また一月あたりです。 個人的に適切かなと思うのは1年生で100円、4年生で200円、6年生で400円といったとこでしょうか?(一日)

    • ベストアンサー
    • noname#133160
    • アンケート
    • 回答数13
  • 採用情報が掲載されてない会社とのアポがとりたい

    現在就職活動中の大学生です。 就職活動の中で、業界の中で興味がある会社があったのですが、採用情報が掲載されていないようで困っています。 就活サイトにも掲載されておらず、頼るはその会社のHPのみとなっています。 そしてそのHPには、お客様問い合わせ・サポートの電話・メールアドレスはありますが、そこに採用情報等を問い合わせてもいいものなのでしょうか? 大きい会社ではないので採用自体をしていない可能性もあるのでしょうが、どのようにしたらいいでしょうか? よろしくお願いします。

  • 童話で仕事

    童話を研究するような仕事はあるんでしょうか? (童話作家以外のものでしたら、研究じゃなくてもいいので教えてください)

  • エントリシートの添削をよろしくお願い致します。

    就職活動中の大学3年生です。 エントリーシートでまだ1社も通ったことはありません。 どうか添削をよろしくお願い致します。 ※マスコミ業界志望です。 学業以外で力を注いだこと 大学1回生の夏、食品箱詰アルバイトを1日8時間の約30日間しました。 1日のノルマは『食品30個入×100箱』でした。 [身に付いたこと] (1)お客様目線を忘れない心意気…事前購入をして試食 (2)常に上を目指す向上心…効率よく作業をするため家で練習 (3)先輩としての責任感…新人アルバイトへ親身に説明 (4)ノルマを必ず達成させる粘り強い精神力…100箱ノルマ達成 (5)高い目標に立ち向かうチャレンジ精神…率先してノルマ追加希望 自己PR 大学2回生の1年間、自らが応募した演劇団体主催の演出部に所属しました。 公演が成功したあと、3つの力を身につけました。 [身に付いたこと] (1)好奇心…舞台鑑賞、本、雑誌等で情報収集をして知識を得た (2)社交性…家族、友人、先生、先輩等に約50枚以上のチケットを販売した (3)順応力…演出上間違いが起きた時、素早く対処をした 学業で力を注いだこと サークル、ゼミ等 大学3回生の1年間、バンドのPVを制作しました。 部署は製作部に所属し、そこで初めてチーフを任されました。 結果、約5分のPVが完成。私は、以下のことを身につけました。 [身についたこと] (1)問題解決力…製作費を1万円コスト削減をした。 (2)交渉力…他学科からスタッフ以外の協力者を呼び掛け集めた。 (3)調整力…50本以上のPVを週に2回鑑賞する機会を作りチームワークをまとめた。 是非添削をよろしくお願い致します!

  • TOEICの点数就活に有利ですか?

    新聞に、頑張って700点代を取った学生が居たのですが、採用担当者に800点代じゃないと駄目だよ…というような内容を見たことがあるのですがTOEICってどういう企業に重視されるのでしょうか? それとも資格とかってあんまり見ていなくて、ただ単に仕事ができそうな人を捜しているんでしょうか?

  • 就職試験と合格入社後について

    就職試験の時 家族構成や家族の仕事など関係ありますか? 合格入社した場合 実家から離れて社員寮 もしくは賃貸で一人暮らしの手続きなどの時 両親の 連絡先とか関係ありますか? もし 親が離婚してたり 親が仕事してなかったりすると 不利になったりするのでしょうか

  • 会社見学

    先日、派遣会社の面接(登録会) をして希望している会社の書類 選考を通過したので明日希望し ている会社を派遣会社の人と見 学に行くのですが希望している 会社の人にはどのような挨拶を するのがいいのでしょうか…? 書類選考を通過しただけでまだ 入社できるかは後日会社側と面 接した後に正式に決まります。 今まで仕事はいくつかしてきま したが面接派遣会社を通してす るのは初めてでこの場合どのよ に挨拶したら良いのかよくわか りません。 また明日の見学は私服で構わな いと派遣会社の人に言われまし たがそれでもやはりスーツを着 ていくべきでしょうか…? ちなみ見学に行く会社は工場で 仕事内容は主に検査などです。 回答よろしくお願い致します!

  • 在宅でできる仕事を探しています!

    今、在宅でできる仕事を探しています。在宅で出来る仕事というとやっぱりPCを使用すると思いますが、未経験でもPCを使用してできる仕事ってありますか?何かいいアドバイスお願いします。

  • 模試について

    学校のテストでは良い点数が取れるのに模試では全然点数が取れません 何故でしょうか? 因みに模試はベネッセの奴です 国・英・数それぞれの教科の点数が取れる秘訣を教えて下さい

    • ベストアンサー
    • rrmm01
    • 高校
    • 回答数3
  • 高校で使うノートについて

    タイトルどおりです。 高校生になると授業で使うのはノートなのでしょうかルーズリーフなのでしょうか、 現役高校生の方そうでない方でも構いません。 回答よろしくお願いします! また、お勧めの文房具などあったら教えていただきたいです!

  • Photoshop 白っぽい 黄色っぽい 同じに

    Photoshopで、白っぽい画像と黄色っぽい画像を同じ色あいにしたい。 Photoshop Elements 9 WindowsXP Photoshopについては、まったくの初心者です。 黄色っぽい(普通に撮影できていて色がかってはいません。比較的です)のと白っぽい(同)二枚の写真があります。 同じ感じの写真にしたいです。 黄色いほうをレベル補正したら、似た色合いにはなりましたが、背景も白くなってしまいました。 明るさを調整しても、同じ感じにはなりません。 色の置き換えで、色相のスライダーを左右させても、思ったような色にはなりません。 新規塗りつぶしレイヤー ⇒ ベタ塗り ⇒ 覆い焼き ⇒ 色をさまざまかえる というのも試しましたがうまくいきません。 だいぶ白っぽく、黄色っぽいので同じにはできないでしょうか?

  • 読書したい

    こんばんは。 いきなりですが、私は読書がしたいです。 「じゃあ、勝手にすれば?」という話で終わってしまうのですが、 なかなか、行動に移すことができません。 一旦、ページを開いてしまえば、面白いものなら読み続けるのですが、 「読書したい」→「面倒」で終わってしまうことが多いです。 私は、エッセイを書きたい気持ちもあるので、読書は欠かせないと思っています。 でも、あまり読まないというのは、読書が嫌いなのでしょうか? しかし、図書館や本屋さんは好きで、タイトルであれ読みたい、これも読みたいと思ってしまします。 自分でもよく分からなくて、質問させて頂きます。 宜しくお願いします。

    • ベストアンサー
    • noname#213414
    • 書籍・文庫
    • 回答数4
  • 服を減らしたい!!

    こんばんは。 服が家中にたくさんあって困っています。 今までに、何日かかけて服を整理し、いらない服は捨てたりしたんですが、どうにもスッキリした感もないし、一向に減りませんし、片付きません! そのわりに、日々着ている服はほぼ同じものをサイクルで着ていて、何故こんなに服があって、整理しても捨てられないし、入れる場所もないし(他の服がまだあるため) そもそもタンスがある部屋(普段用のタンスは別にあります)に入れません。 そこもまたものがっぱいで。。。何度も整理に挑戦しましたが本当に片付かなくて。。。 いる、いらない、思い出などに分ける方式や、種類別に分けたり、色々試しましたがとことんだめ。 資料等、捨ててはいけないものが大量にあったり、本当にもう。。。 助けてください><

  • 安くで荷物を運ぶ方法教えてください

    京都から関東へ引っ越しします。大きな家具はありませんが、服などが入った段ボール(結構な数になると思います)・小さいTVなどはどうやって運べば一番安いでしょうか? 

  • おすすめのアルバイト

    私はもう少ししたらアルバイトを変えようかと思っています。 今やっているのは飲食店のキッチンで3ヶ月半ほどやっていますが、一回に二時間程度しか無いのに加え、夜遅くの仕事であったり仕込みや調理、皿洗いや厨房全体の後始末をしたりと女の私がやるには少々本格的で肉体労働も多くて無理があると感じ、今回アルバイトを変える決心をしました。 私としては少々大変でも構わないので、一回の時間が四時間程で学生(大学生)でも両立出来るようなアルバイトを探していきたいと思っています。 今までの経験や耳にした情報を教えてくださると助かります。 よろしくお願いします。

  • 徳利の売っている場所

    徳利の売っている場所で最も一般的なところってどこでしょうか? いざ欲しくなったらどこで買えばよいかわかりません。 よろしくおねがいします。

    • ベストアンサー
    • gooflk
    • お酒
    • 回答数2
  • ちょっとしたことが気になってしまう

    こんにちは。いつもお世話になっております。こちらのカテでいいのかわかりませんが投稿させてください。私はちょっとしたこと(心配事、友人のなにげない一言、自分がした些細な失敗など)がいつまでも気になってしまい、ほかの作業、やるべきことに支障をきたします。たとえば友達が自分に対して、悪気はなくてもちょっと威張ったような物言いをした時、自分がそう感じた時は、その日はもちろん、割と長い時間、ふとした時にいちいち脳内でその時のことを無意識に再現してしまっている感じです。ただショックを受けたりイライラするだけならいいのですが、私の場合、他のことをやっている最中に無意識に思い出されてしまい、すべきことが疎かになり結局そのことについて葛藤したりしています。おかげでそういったことがあった日から五日間くらいは仕事の効率が落ち、すべてのことがゆっくりになります。定期を紛失した時も期限があと一か月でチャージしてある金額も大した額でもないにも関わらず、そのことが気になってあまり寝むれませんでした。また、新しいバイトを始めた時は、勝手がわからず注意されたり、気を遣ったりで、帰ってきてからお風呂にわけもなく長時間入り、悩んだりしています。 誰しもよくあることなのかもしれませんが、ちょっと過剰な気がします。頭の中ではそんなこと長い間気にしても仕方ないとわかってはいてもフィードバックされてしまいます。 しかも順調に物事が進んでいる時に限ってそういうことって起きることが多いですよね。そういう時は出来事にもよりますがせっかく積極的な気持になっていたのに、一瞬にしてさめることもあります。 物心ついてからなのですが、この症状はどうしたら治りますでしょうか。 わかりにくい文章ですみません。ご助言頂けたらと思います。

  • このカテで驚いたこと

    顰蹙を買う質問かもしれませんが、このサイトは法律や人生相談のカテだと、自分のことなのに 前置きで あたかも「私の知人とか友人のことですが...」と書き出している質問に多く出くわします。 しかし、ここのカテは英語のカテなのでそういう類の質問は少ないんですが、回答者が海外在住とか海外に滞在経験ありという人が異常に多いんですよね。そして、海外の滞在経験が長い割には不自然な部分が見受けられることも時折あります。それで、私が 海外の事情に詳しい人なら知っているだろうと思われることをここで質問を出しても、なかなか回答が得られないことが多いんです。 そこで私は二つの仮説を立てました。 一つは海外に何度か旅行したとか、研修などで短期滞在しただけなのに、あたかも 海外に長期滞在したかのように豪語する人です。 もう一つは、海外に長期滞在していると、母国のQ&Aサイトの英語や外国語のカテに強い関心を示すことです。 みなさんはどう思われますか?

  • 学校の中の派閥・・・

    まず私は見た目がヤンキーぽいと友達によく言われて、気を抜くと睨んでるように思われます。   入学当初通学中のバスで同じ高校でめっちゃうるさい子が居たから学校に着いてから友達にそのことを話してたら偶然そのうるさい子が近くに居て、気付いてこっちを見てました。   それから数ヵ月後ラウンジにその子が居て、最初はその子に気付いてなかったんですけどフッて見たら目合ってその瞬間あっちが「うわ睨まれた~うざーい」みたいな事を言ってて、私に好意を持ってないことはわかりました。 それからその子のSNSの日記を読んでみたら「○○はこっち派~」みたいな日記を書いてて、 その子の友達によく睨まれたりすることから、この子は私に対抗する派閥を作ってるんだと気付きました。   私はその子が嫌いでああいう事を言ってたわけでもなく(存在すら知らなかった)、ただバスの中がうるさかった事が苦痛だっただけであって、それを言われてたくらいのことで派閥を作ってまで対抗しようとするって正気じゃない気がします。 というかいざこざになったら面倒だし、私の周りの友達も引き込もうとしてるのが不愉快です。 どうしたら派閥作りがくだらないってことに気付いてもらえますか? というか私は争う気は無いってわかってもらえますか?