moha91 の回答履歴

全306件中241~260件表示
  • ブッダは誰のために法を説いた?

    ブッダが生きていた頃、目の前にいた人々に対してでしょうか?  2500年後に、つまらなく生きている私にも、まったく平等に説いてくれたものなのでしょうか? 特別な人にだけ説いたのでしょうか? ブッダは、私に直接、説いてくれたと思っていいのでしょうか? どうにもなりません。 真摯なご回答、お待ちしております。

  • 不在なのでクロネコの荷物が再配達になる事が判明。

    注文する時に日時指定する欄がありませんでした。 荷物番号も配達してくれる営業所もわかっています。 ショップからすでに出荷され明日配達予定ですが、配達日をもっと後にしてほしい場合、営業所に電話したら配達日時を指定できますか。 再配達になる事は確実なので事前に指定したいです。(クロネコメンバーズには登録しない予定です)

  • 時刻表について

    たとえば17時台のこの時刻表の「(のぞ)博 30」は、PM17:30東京駅発博多行き(のぞみ)ですが 「(のぞ)島 50」の島はどこ行きなのでしょうか? http://timetable.ekitan.com/train/TimeStation/151-0_D1_DW2.shtml

  • 世帯を分離独立するデメリットはありますか?

    夫婦と子供ひとりの3人世帯ですが、子供が成人していますので世帯を分けて独立世帯にしようと思います。(住所は同じ) 何かデメリットがあれば教えて下さい。よろしくお願い致します。

  • スペイン語で「博多駅」

    スペイン語は「Hを発音しない」と言いますが、博多駅の場合は「エスタシオン・デ・アカタ」と読むんですか?

  • 振って動く? 昭和40年~50年代の時計について

    伯母からセイコーの時計を譲っていただきました。 文字盤のサファイア色とガラスのカットが気にいっています。 が、手動でもなく、もちろんソーラー、電波時計でもありません。 腕につけて、振っていれば動く?? 自動巻というのがコレのことなのでしょうか。 昭和50年代前半の製品だということです。 振れば動く??  この原理は一体ナニ? 確かに動き出しますが、時間が正確に進みません。 いつの間にか、かなり進んでいます。 故障は、治してもらえるのでしょうか?

  • このサイトに書かれている中国語を日本語にしてくださ

    い。http://www.chinacsf.com/?mod=news_show&id=131クリックしてもウイルスの心配はないのでご安心ください。 よろしくお願いします。

  • アルバイトは有給休暇は出ないのでしょうか?

    派遣社員や契約社員は出ないとダメなのでしょうか?

  • バイトのシフトについて

    初めてのバイトなのでシフト制についていくつか質問があります。 ある程度シフトの時間は朝番、昼番、夜番と決まっているのですがその中で理由もなく8時から16時までというように時間指定し てもいいんでしょうか?(特別稼ぎたいわけでもなく体力面が心配なのであまり長く働きたくないんです) また休みたい日の理由は私用といっていいんでしょうか?具体的に説明したほうがいいんでしょうか? バイトの雇用人数は60人くらいで融通は利くと思います。社員の方に体力面のことなど正直に説明したほうがいいでしょうか?(慣れてきたら時間増やしても構わないことを含め) なお採用の基準は週3以上で5時間以上働ける方となっています。 社員の方は今週は週3がいいですとか書いていいんだよとおっしゃっていて、バイトリーダーの方もフリーターだから時間長めに入れられるかもしれないから嫌だったら時間指定してもいいよとおっしゃっていました。

  • some と any これは何が違う?

    オーストラリア人(レストランの店員→客)  他に何か飲み物いかがですか?  Would you like something else to drink ? アメリカ人(買い物中の友達同士の会話)  他に欲しいものある?  Anything else you want ? something と anything についての質問は以前投稿しましたが、 また質問させていただきます。 上記の2つの会話ですが、 どういうニュアンスで単語が使われているのか教えてください。 よろしくお願いします。

  • 日本史ですが、

    日本史ですが、 (1)恭仁京は橘諸兄が指示しましたよね。どうして藤原広嗣の乱の後に遷都しようと考ええたのでしょうか? (2)744年の難波宮・紫香楽宮と745年の平城京遷都はそれぞれ誰が遷都を指示したのですか?

    • ベストアンサー
    • orasrnb
    • 歴史
    • 回答数1
  • DEBIT NOTEとINVOICE

    顧客からdebit noteを送ったという文章とともに、添付されていたのはinvoiceでした。 debit noteならばdebit noteと記載しなくていけないと思うのですが、invoiceなら意味合いが変わると思うので、、、 宜しくお願い致します。

  • なんでスーパーのレジの人って椅子に座らないの?

    なんでスーパーのレジの人って椅子に座らないの? 椅子に座ったとして一切仕事に不都合無いよね?   作業効率が下がるって言っても、銀行員は窓口対応する時座ってるじゃん。あれでいけるだろ。 やっぱりクレーマーが「客が立ってるのに従業員が座ってるなんて!」とかカスみたいなこと言ってくるのが目に見えてるからやらないのかな? ホントに日本人ってクソだわ。

  • 三峰神社 ハイキングは大変でしょうか。

    今後、三峰神社に行く予定です。 三峰神社まで、バスで行くコースと参道のハイキングコースがあるようなのですが、ハイキングは大変でしょうか。 歩くこと自体は嫌いではないのですが、階段や上りが多いのは苦手です。。。 無難に直接バスまで行ってしまった方が良いでしょうか。 途中、立ち寄った方が良い場所などを見過ごすことにならないでしょうか。 効率良く、周れるポイントなどがあるようでしたら、教えてください。

  • 家族内トラブルの相談先を教えてください。

    相続放棄を検討していて相談先を探しております。内容は相続放棄のための家族内相談を円満にするために立ち会っていただき喧嘩にならないようとりなしていただきたいのです。 相続放棄する理由は、父の財産である農地を引き継いでも管理できないことと(私は転勤のあるサラリーマン主婦)、同じ相続人である兄とできるだけ接触したくないからです。借金はありません。 兄の考え方が理解できず、話をしても平行線で進展がみられず、当方の精神的ダメージが大きく苦痛です。兄に相続放棄の話を切り出すことを考えただけで涙が出てきてしまいます。 対立内容は金銭に関することで父母も知っており、兄に非があり気にすることはない、と言ってくれるています。私も歩み寄ろうと思いましたが、どこに私の悪かった点があるのかわかりません。暴力や犯罪が関与するわけでもないのですが、精神的に弱い私は兄の言葉に耐えられそうにありません。兄に精神疾患でもあるのかもしれませんが、今後同様のトラブルが生じるかと思うと怖いです。子供にもこんな喧嘩見せたくありません。 父母には今後実家の全ての相続放棄をする旨は伝えてあります。特に反対されていません。 家族の中で孤立しているのは何十年も前から兄(独身)のみです。 愛着ある実家に帰れなくなると思うと悲しいですが、これ以上肉親と争いたくありません。 相続放棄すると言えば、先祖からの土地を放棄するのは責任逃れだと非難されると思います。その辺りも客観的な意見をいただきたいです。 どちらに相談したら宜しいでしょうか?この内容を相談する頼れる親類はありませんし、親類に頼むことは両親の同意も得られないと思うので、知人ではない第3者にお願いしたいと考えております。

  • テレビについて

    三菱電機の法人で扱われているテレビを購入し家庭使用と考えています。 三菱電機の家庭用とされているテレビはいらない=「ブルーレイは使わない」「購入金額が高い」から! なので購入と思っている品*法人用テレビLCD-24LB7*です ブルーレイディスクがない、リアリンクがあるので購入し使いたいと考えています。 リアリンクは三菱同士しか使用できませんか? やりたい事は「パナソニックテレビにつないで録画してある物を三菱テレビで見る」です。 法人用は壊れにくいと思っています壊れにくいですか? 詳しい方、分かる方教えてくざさい。おねがいいたします。

  • 生で食べられない野菜ってありますか?

    生で食べられない野菜ってありますか? 私は生野菜が大好きで、大体はなんでも生で食べます。ある日、玉葱と舞茸を生で食べていたら親に注意されました。ですが、体には何の異常もありません。生で食べてはいけない野菜はあるのでしょうか?

  • この販売は合法ですか?

    (1)甲有限会社は商品を作成して、独自の商品名:桜を付して商品を販売しています。 (2)乙有限会社は(1)から卸価格で同じ商品を仕入れ、(2)独自のパッケージを作成して商品名:梅で販売しています。 特に販売に関しての契約書等はありません。 質問 1 仮に桜の商標登録はしていない場合。 (1)は(2)に対し、「商品名を桜で販売しないと商品を卸さない」というのは問題ないのでしょうか? 2 商標登録していた場合は、どうなりますか? 宜しくお願い致します。

  • この販売は合法ですか?

    (1)甲有限会社は商品を作成して、独自の商品名:桜を付して商品を販売しています。 (2)乙有限会社は(1)から卸価格で同じ商品を仕入れ、(2)独自のパッケージを作成して商品名:梅で販売しています。 特に販売に関しての契約書等はありません。 質問 1 仮に桜の商標登録はしていない場合。 (1)は(2)に対し、「商品名を桜で販売しないと商品を卸さない」というのは問題ないのでしょうか? 2 商標登録していた場合は、どうなりますか? 宜しくお願い致します。

  • パソコンの終活

    元気なうちにパソコンの終活を考えています。2点伺います。(1) 閲覧履歴を削除しただけでは、終活になりませんか?(2) パソコンの初期化をしても終活になりませんか?パソコンは今後も使い続けたいのですが。やはり、ソフトで消去しないとパソコン内のどこかに残っているのですか?