moha91 の回答履歴

全306件中221~240件表示
  • 外付けHDDに保存できますか

    ヤフーのGYAOでドラマを視聴していますがその映像をHDDに保存することは出来るのでしょうか、教えて下さい。

  • 遺産相続で

    こんにちは。 遺産相続で200万円を払って分割協議することになりました。 会社員にとって200万円は大金ですし、年間通しての収入減と考えられると 思います。源泉徴収の時にこの分を控除してしてもらえるとか、負担を軽くする いい方法はありますか? 回答よろしくお願いします。

  • 連帯保証債務どうしたらいいか?

    ・9年前商売失敗で、破産してます。それ以後、大した財産を持ってませんし、貧乏な生活でした。 ・その後、結婚し、現在無職で、これからも無職 ・主人の年金で生活してます ・不動産などありません、車を持ってますが、売れば3万円くらいのかなりの中古 ・母親が連帯保証をしてました。一年前に死亡してます ・連帯保証人は二人 ・母親の相続は受けましたが、100万の現金だけなので、主人のローン返済に充てましてつかいました。主人は分譲マンションを一室持ってました。そこに住んでいます。 ・銀行が、連帯保証として、もう一人の保証人から残債務1000のうちの 500を支払いしていただいたそうです。 ・その人と私は面識がありません ・その人から500を回収するのは、本当に血のにじむような大変なことだったそうです ・私は、残り?の500返済を言われています。 しかし、私が無職であるので、一年間様子を見ていてくれたみたいで請求はありませんでした 支店長が本部から、今年決算年なので、早く来月中にも私から500回収をしなさいと きつく言われているそうで、支店長が最近なんども私に催促の電話をしてきています。 「私にも立場があり、大の大人がこうやって、来ているのだから、子供の使いで来ているわけではないので、わかるでしょ?」と支店長が何度も私に言います。 「子供のお使いに来ているのではないことくらい、あなたにもわかるでしょ」といいます。 その義務があることがわかりますけども、私も一度破産をしているような身分でして、今は主人の年金月14万ほどで、つつましく生活しているのに、何かあったときは私も借金って、サラ金でも貸してもらえないほど、落ちぶれている私に 銀行はどうやって、私から取りますか? 支店長は、本部に「誠意が足りないのじゃないのか?しっかりと話してんか」と何度も叱られているそうです。 今月にも本部のお金の集金が完済していると報告しないといけないような 切羽詰まった立場だそうです。 「旦那さんの収入で、何とか払いませんか?少しずつでいいので払いませんか」 何度も言われています。 現在その支店長が、立て替えを本部から言われているそうです。 だから、必死になって何度も訪問電話攻撃されています。 そして、私は思いました。もう一度破産できないかと。 それにしても弁護士費用など、40万ほどかかります。500万よりは安上がりなので、真剣に悩み始めました。 というか、もう、訴えてください。裁判して、何かを差し押さえるとかしてほしいのですが。 というと激怒され、あることないこと私を侮辱しだしました。 本部に直接振り込みでもいいと言っていたので、この話は支店長のつくり話ではないとは思います。 すでに、500万払った人にあと500負担していただいたらどうですか?そのほうが早いと思います。といいましたが、「その人から、500万払ってもらうにも本当に本当に大変な仕事だった」と逆に叱られました。 そんな、働いたとしても500集めるには2年ほど働いても無理なので Q一体どうしたらいいですか?最後もう一度破産できるのでしょうか? Q銀行から、裁判での解決をしてもらうことは、だめなのでしょうか?(ちょっと、嫌がられてます)

    • ベストアンサー
    • noname#208563
    • 債務整理
    • 回答数7
  • 業務上横領

    恥ずかしながら業務上横領をしてしまいました。 横領当日、当時流通価格160万ほどの車を10万で買い上げると念書を書かされ 翌日にテレビ・AVシステム・ブルーレイレコーダーなど家財道具を強制的に引き上げられ オークションで販売させられました。 横領をしたのは事実ですから車を処分するのは仕方ないことですが 金額があまりに低く、また家財道具を引き上げることは許されるのでしょうか?

  • ボーナスの減額について

    私はある工場でパートをしています。 パートと言っても、1日7時間勤務で社会保険も加入、有給あり、食事手当てもある 地元では待遇が良い方の会社です。 年2回賞与が出ます。 賞与と言っても二桁いかない位の額ですが、毎回楽しみにしています。 製造の仕事なので、作業実績が査定に大きく関係するのですが、 入社して3年半で、2年前からほぼ満額(パートの賞与では最高額)頂いていました。 今回も作業実績は変わらない若しくは少し上がっているし、 欠勤も遅刻も無いので前回と同額頂けると思っていましたが、1割程度減っていました。 毎日毎日必死で頑張って実績を落とさない様に、少しでも多く仕事をこなしてきたのにショックを受けました。 凄くやる気を無くしました。 どうして評価が落ちたのか知りたいです。 こうゆう事を上司に聞いても良いのでしょうか? 我慢してやり過ごすしかないですか? 今まで満額近く頂いていた事で、認めて貰っていると思っていたので、 評価が下がった事がとても辛いです。 どの様に気持ちを切り替えて、明日から頑張ったら良いのでしょうか? とても過酷な職場環境なので、仕事へのモチベーションが下がるときついです。 ご意見宜しくお願いいたします。

  • 大型けん引免許で運転できるトレーラーの限度

    トレーラーの大きさによって通行制限があることは理解しておりますが、大きさや車軸数によって大型特殊免許が必要になったりするのでしょうか?また、大型免許とけん引免許で運転できる限度を教えてください。

  • 優先搭乗するメリット

    優先搭乗するメリットはあるのでしょうか?客扱いとか違ってくるのでしょうか?

  • グラフィックの型番

    PC-LE150JSP2のグラフィックの型番を調べるにはCPUIDでも調べれますか? 調べれるのであればどこを見れば良いかを教えてほしいです。

  • 仕事中に寝てしまう

    仕事中に寝てしまいます。 それも毎日です。 寝てしまう時間は基本的に昼過ぎの13~14時くらいに寝てしまいます。 こられたくても気づいたらいすの上で寝ています。 最初は10分くらいだったのですが、 今日に限っては1時間も寝てしまいました。 本当にいやになります。 ただ一度寝ると頭の中がすごくすっきりして仕事が進みます。 仕事は1日の9割以上がパソコンに向かっており、 眼精疲労なのかなとも考えていますがわかりません。 何かいい対策方法は無いでしょうか?

  • 民法について詳しい方教えてください

    一般の先取特権のなかに日用品の供給がありますが、日用品って基本その場で現金をはらって購入するのに先取特権も何も無いと思うんですけど全く意味がわかりません。 具体的にどのような状況で日用品についての先取特権は成立するのですか?

  • 喪主とは何ですか

    結婚している私の兄が、亡くなりました。配偶者から「私は、結婚前の姓に戻るので、喪主は弟のあなたよ」といわれました。これは一般的なことなのでしょうか。

  • 【宗教の教祖】イエスキリストやブッダなど宗教の教祖

    【宗教の教祖】イエスキリストやブッダなど宗教の教祖たちは若い頃に悩みは無かったのでしょうか? 教典や昔の資料に教祖が悩みを打ち明けているシーンはないのですか? 教祖たちの幼少期?若いときの悩みが知りたいです。 別に新興宗教でも良いです。教祖の悩みが知りたいです。

  • 喪主とは何ですか

    結婚している私の兄が、亡くなりました。配偶者から「私は、結婚前の姓に戻るので、喪主は弟のあなたよ」といわれました。これは一般的なことなのでしょうか。

  • 自転車リアカーで引越しする強者

    最近、整理整頓をはじめ物を減らしています。 引越し先がかなり遠いと無理ですけど、自転車にリアカーを取り付けて引越しとかできるくらいに減らしたいなと思うようになりました。 現実の世界に自転車のリアカーで引越しとかする人っているんでしょうか? ホームレスの人くらいじゃないと不可能ですかね

  • 返金しろというクレームに困ってます

    当方、チラシ・HP制作のデザイン事務所を運営しております。 集客の見込める企画からデザインまで行うという点を売りに、 HPからも注文を頂いております。 先日、あるお客様から、制作途中に、 「こんなコピーやデザインじゃ集客見込めないからキャンセルしたい、 これじゃ詐欺のようなもの、誇大広告だ」 と言われ、 前金制のためすでに頂いていた料金を全額返金してほしいと連絡がありました。 そのお客様は原稿などほとんど用意できないという事で ほぼ丸投げで依頼されたので、ヒアリングさせて頂いて その内容にもとづいて、こちらで構成作りから行いました。 イメージのずれが無いように、 制作に入る前にラフデザイン案を確認いただいた上で 本デザインに入り、その後に何回か修正を行っている段階で 言われ、非常に困っています。 この様なことが起こらないように、HP上の利用規約や見積書に 希望イメージデザインがある場合は事前に送って頂く旨と、 途中キャンセルはキャンセル料(進行状況に応じて%で提示)がかかるとも記載してます。 契約書は交わしてませんが、代わりにHPに注文フォームを用意してあり、 「規約に同意する」というボタンをつけて規約を読んで同意のうえでの 申込としてあります。 そこで、 1.こういう場合はどう対応すればいいのでしょうか? 毅然とした態度で返金できませんと言っておけばいいのでしょうか? (訴えられたり、こちらに来られたりしたらと思ってしまいますが) 2.「集客できる広告を制作します」といった主旨の事をホームページ上に出して、 効果が無さそう、または配布してもあまり効果が無かった場合に 詐欺になるのでしょうか? 「集客効果の保証はできません」とも規約には一応入れてあります。 このような事は初めてで困ってます、どなたか 的確なご意見をよろしくお願いします!

  • 住宅ローン 親子連名

    5年前から母と私の連名ローンで4000万の住宅ローンがあり35年返済です。父はその時転職したばかりでローンは組めず私と母で組みました。 母の持ち分は7分の4 私は残りです。 同居は父と母と私と祖母でしたが、両親の不仲から3年前から母は家出して、現在妹夫婦と住んでいます。その間のローン分の支払いはなく、父の事を良く思わない妹夫婦ですので、音信不通の状態です。 住宅ローンは父と私で返済しています。 質問です。 1*団信保険には母の名前で加入しています。母が死んだ際は、ローンは完済されると聞いてましたが、ネット等では母の持ち分のみの保証とも書いてありました。そうなると私のローン分は残るのか? 2*母が死んだ際は、母名義の分は相続となるのでしょうか。そうなると父と私と妹で分配するのでしょうか? 父や私の事を良く思ってない妹なので、 相続が可能なら家を出るか相応のお金の要求などされるのが不安です。 3*今の現状で必要な手続きやどこか報告する義務はありますか? 両親の修復は無理です。二人とも62才今後は私が70歳まで支払っていく借金です。出てくるトラブルは何とか事前にしたいと思っています。 よろしくお願いいたします。

  • Adobe Acrobat Reader

    Adobe Acrobat Reader2015 0072003を使っています。 ファイルを開くと、画面右側RDF 書き出しとなっている  部分があり、見にくいです。消す手順があったら教えてください。 また再度出す手順もアドバイスお願い致します。

  • DEBIT NOTEとINVOICE

    顧客からdebit noteを送ったという文章とともに、添付されていたのはinvoiceでした。 debit noteならばdebit noteと記載しなくていけないと思うのですが、invoiceなら意味合いが変わると思うので、、、 宜しくお願い致します。

  • パチンコと喫煙の関係はありますか

    パチンコが好きな人で煙草を呑まない人もいるのでしょうか。店によっては分煙のところもあるのでしょうか。

  • キャッシングについて

    カードローンとキャッシングの違いは何ですか?