m0o0m の回答履歴

全1078件中181~200件表示
  • 大学中退について悩んでいます。アドバイスを下さい。

    北陸地区の某私立工業大学建築科在学1年生です。今、私は大学を中退しようか悩んでいます。一番の理由は講義に、ついていけれないと言う事です。私は結構レベルの低い高校を卒業しました。大学へは勿論一般試験では入れませんので工業高校特別選抜と言う工業高校生優遇の試験で入学しました。入学する前は大学に入ったら苦労するだろうと心構えをしていましたが、結果、全然分からず「基礎」はできていて当たり前で行う「応用」の講義ですので、まったく分かりません。基礎を学び直そうと思い、努力もしました。ですが、数学系教授に分からないところを聞きに行った時や、再試の際に「基礎がまったくできていないね、高校時代なにやってきたの?これじゃ~単位落とすね」などと言われ「やっぱり基礎ができていて当たり前の大学に基礎ができない私がついていくのは無理なのか?」と思いました。最近は自分自身「こんなに勉強して意味があるのか?建築も好きで入ったがやりたいことに沿っていないし詰まらない」と思いはじめてきました。寝る前にはいつも大学中退の事で悩みながら寝る日々が続いています。また、こんな生活をして過ごすならば親のお金も、もったいないし就職したほうが良いのではないかと思ってしまうのです。はっきり言って「できないから逃げる」と言われても仕方のないことだと思います。現実的にはそうなのだから...でも私自身はこの「つらい」環境から逃れたくてどうし様も無いのです。親は「辛かったら地元に帰ってきても何も言わないよ、でも、もうちょっと頑張ってみれば?」と言ってくれています。本当に親には申し訳なくて自分自身辛いです。あと、高校時代に生徒会長をやっており現在は同窓会長をやっています。大学を辞めたら母校との付き合いも、しにくくなるのではないか?大学を中退したら就職先はあるのか?など不安なことばかりです。どうかアドバイスを下さい。お願いします。

  • 気にしすぎてしまいます。

    23歳女です。よろしくお願いします。エビリファイ等の安定剤を服用しています。私は統合失調症になってから、仕事を辞めて家事手伝いをしていたのですが、2ヶ月ほど前から医師のOKが出たので週3日のバイトを始めました。仕事はテレオペで、内容はとても難しいのですが覚えていこうと意欲に燃えていました。しかし、先週から直属の上司が変わりとても苦手なタイプの方になってしまいました。女性なのですが、言い方・目つきがきつく、とても怖いのです。あまり関わらなければいいとは思ったのですが、私が新人なので仕事上の質問を一日に何度もしなくてはならず、そのたびに動悸や手の震えがあります。今は家にいても一日その人のことを考えてその方の声が聞こえてしまいます。どうすれば嫌な人と関わるときに、嫌味などを気にせずにいられるでしょうか。このままではせっかく快方に向かった病気が悪化しそうで、とても困っています。どなたかアドバイスお願いします。

  • 会社を休みたくない…しかし

    お世話になります。 今日きつい頭痛に襲われて、痛み止めを飲んで少し和ぎました。しかし会社があり(夜勤)やむを得ず上司に電話をして休みを取らせてもらったのですが、厳しい叱責がありかなりへこんでいるところです。 実は私は現在神経症、パニック障害を抱えており、体調が万全ではない状況です。しかし収入が無いと生活できず、何とか仕事を続けてはいるのですが、体が言う事を聞かず、結局休んでしまうことになってしまいます。 やはり神経症やストレスにうまく対処出来ない私がいけないのでしょうか。以前はほとんど休む事は無かったのですが、この所体調が思わしくなく、憂鬱な日々を送っています。 皆様のご意見をお待ちしております。

  • 受験生ですが最近やる気が全くでません…

    今現役生ですが、最近勉強をしていても鬱で仕方がありません。1、2年で本当に全く勉強から離れていたので、2年の3学期頃から勉強を始めました。 しかし高校勉強のやり方を悟ったのは夏休みからで、その2年3学期から3年1学期は無駄に時間ばかり費やす勉強をしていました。しかも周りが驚くくらいの時間です。それもあってか他の友達より鬱の度合いが酷いようです…さらにぶっちゃけまだ全然カバーできていない範囲満載です。どなたかあの4月最初のやる気を起こす方法を教えていただけないでしょうか? ちなみに合格した自分を想像する事はしてみましたが全くの無効化でした… どうぞよろしくお願いします。

  • 勉強が苦手な私に小学校教員採用試験の勉強方法を教えて下さい。

    13年前に短大で小学校2種免を取った者です。 教員採用試験は受けた事がないです。 興味はありましたが、無理だと諦めていました。 小学生の頃から勉強が苦手で、成績は2や3ばかりでした。 この度勇気を出して採用試験を受けたいと思っています。 勉強を始めるのに、何から手を付けていいのか分かりません。 やはり小中高の勉強をしてからがいいですよね? 基礎勉強後に、皆さんがお勧めの参考書や 通信教材を使用して勉強したいと思います。 主婦でお金をかけられないので お手頃で分かりやすい教材を是非教えて下さい。 宜しくお願いします。

  • 今日、解雇されました。

    とある自動車会社でパートの事務として仕事を始めて1週間ですが、 今日「あなたにはこの仕事、難しいんじゃない?」と、解雇を言い渡されました。 仕事内容は、電話対応と来客対応(お茶出しも含め)でした。 解雇の原因は、 声が小さい (注意されたので、自分では意識して大きい声を出していたつもりです) 会社の社員とのコミュニケーションがなかった (社員とコミュニケーションがまともに取れないようでは、お客さん とのコミュニケーションも到底無理) ・・・との事です。以前、保険代理業で事務をやっていましたが、 研修期間中に同じような理由で解雇されました(能力診断テスト?を やらされたのですが、あまりに点数が低かったのも含め、解雇 されました)。私自身がダメなのか、それともデスクワーク的な仕事が 向いていないのか・・・。色々職を転々としてきてるため、 一体自分にはどういう仕事が向いてるのか、分からなくなって きました。体力にも自信がなく、専門学校を卒業して体力を使う 仕事(調理関係)に就いたのですが、半年で辞めてしまってます。 私は今24歳なんですが(もうすぐ25歳)、若いとは 言ってられない年齢ですし、かなり焦りがあります。 元々社会性(人として)の適応性が欠けてる証拠なんでしょうか? 難しい話は分からないし、何がしたいという拘りもありません。 とにかく人並みに仕事ができるようになりたいです。 あまりのアホさに、自分でも呆れています。

  • 文化祭でギターの発表があります

    今週末に文化祭でギターの発表があります。 私はどうしてもひとまえで何かをするとき、どうしても緊張で手が震えてしまいます。以前に、震えのせいでまともに演奏できなかったので今回は、と思っています。どなたか緊張をほぐす方法、手が震えるのをとめる方法などを教えてください。

  • 心からやさしい性格になりたいです(本当は自分の性格の悪さに気づいています)

    歌手の氷川きよしさんや、お笑いの石塚さん、つるべさんたちってもう見るからに人の良さが顔に表れています。なぜなら人の良さって顔に思いっきり出るからです。やはり根性悪い人ってそれ相応の顔つきしてます。 私は自分の性格の悪さに気づいてます。 自己チュウだし、人になにか嫌なこと言われたら、すごいその人を恨むし、会うたびに「この前はよくもやってくれたな・・・仕返しをして同じ思いを味あわせてやる・・・」って憎悪でいっぱいにもなるんです。 でも、 こんな性格の悪い生き方って実はしんどいんです。疲れますし・・・。人に親切にしてあげて、人の喜びを見て、自分も幸せになるほうがよっぽど気持ちいい生き方だってわかってます。 ・・・・わかってるのに、私は性格が悪いんです。 たまにいますが、本当に性格のいい、やさしい人に出会います。なんていい人なんだって思います。 ~質問~ そういう人たちって人になにされても恨んだり怒ったりしないんでしょうか?また、根性悪い人とやさしい人の差って決定的にどこが違うんでしょうか?私は人にやさしくなりたい。具体的にどうしたらいいかわからないです。やはり嫌な人がいたら、不快な気持ちになり、その人を恨むようになるからです。 私は、もう人を恨んだり、「あいつだけは絶対に許せない!」っていう思いで、このまま生きていくのはしんどいんです。ひとにやさしく生きて生きたいです。 今の自分は人になにか嫌なこと言われてうらみながら生きているという苦痛の生き方してます どうかアドバイスをください。

    • ベストアンサー
    • noname#20807
    • 恋愛相談
    • 回答数16
  • 文化祭のステージ出るんですけど盛り上げ方を

    文化祭のステージでジャグリングやることになりまいた. で,タダじゃグリングやってもうけないと困るから, ・CDだけにせず生ギター投入 ・チョコでジャグリングして客席に投げる ・ビデオカメラでステージから客席録る→客は映りたいから前に出てくる ・客をステージに上げて靴とか客の私物でジャグリングする とかなんか,小ネタ用意してんですけど,なんか手ごろなものありますか?

  • 仲間はずれで立場が逆転

     長男が小4の男の子の母です。  一年前から長男が隣近所の同級生からコトバの暴力を受けたり仲間はずれにされていましたが、この夏ふとしたことで立場が逆転しつつあります。  私が仲間はずれは絶対にいけないと言っているのでその子に誘われれば遊びますが、この頃は誘われる前に共感してくれる友達と一緒に避けて逃げているようです。  先日その子のお母さんに「この頃置いてけぼりにあって泣いて帰ってくる。」と言われました。「子供同士の事だから放っておいているけどあんまり泣くのでどういうことなのか知りたい」と聞いてきたのです。  お母さんはその子が自己中心的な面がある事を把握していて、今までのようにみんながその子の言うことを聞けないのもわかっているようです。遊べないならはっきり言ってほしいと言いいますが、本当にはっきり言うとその子が逆ギレするので子供達は断れずに逃げてしまうのです。  長男にはその子と遊びたくない理由があります。でも仲間はずれはいけないんだよと言うと泣いて嫌がります。近所でありクラスも一緒なのでどうしたらいいか困っています。ご助言お願いします。

  • 納得いかない人事異動

    納得いかない人事異動があり、意気消沈しています。サラリーマンであるかぎり、割り切って頑張るしかないのですが、とりあえずどうやって気持ちを切り替えていけばいいでしょうか?同じような経験のある方、 ぜひお答えください。

  • ディズニーランド これって許されるの?

    ディズニーランド・シーでファストパスを取りに行っている間に、他の人が他のアトラクションに並んで、ファストパスを取った人がその後に他の人の並んでいる列に戻るのは出来るのでしょうか?

  • 本人に黙って薬を食事に入れることについて。

    2年前に精神的な疲れから少し休職し復帰した20代後半の男性部下がいます。 復帰後は私のチームに移動してきましたが特に大きな問題もなく順調です。 今年から日帰りの出張の仕事に一緒にきてもらっています。 近いうちに泊まりの出張にも出すつもりでした。 彼の気になる点は下記です。 整理整頓が出来ない。机の上が乱雑。 少々無気力。 最近物覚えが悪くなったという話が本人の口からでることがあるが、私からみてあまりそう見えない。 彼のお母様からご連絡がありました。 息子は統合失調症。 息子は自分の病名を知らない。 別のもっと軽い精神的な病だと思って通院している。(月2回) 普段、黙って液体薬を息子の食事や飲み物に混ぜている。 この薬を出張中や遅い勤務の時に1日1回彼に黙って食事などに入れてほしいという話でした。無味無臭のためお茶でもなんでもいいという話だったのですが・・・ 本当のところ気が進みません。 私は私なりに人間関係を、信頼を大事にしています。 仕事上の嘘もつかないようにしています。 本人に黙って薬を入れることは結果的に裏切りになるのでは? ばれた時に彼を余計に傷つけるのでは?と心配しています。 薬を飲んでいる以上は普段特に問題はなくとも遠出や出張はまだ早いのでしょうか?(国内です)現在は月に2度ほど連れていってます。 彼は美食家でご当地グルメを結構楽しそうにしていると思っていたのですが・・・ ですが持病があり喘息を持っていること、枕がかわると眠りが浅いという話はよく話してしています。 質問です。 黙って薬を入れることがいいと思いますか? もし同じ立場ならやりますか? 私はバレたときのことまで考えてしまいます。 その時、そのまま、ありのまま言っていいのだろうか、とか。(お母様へ攻撃がいかないか心配)そして仕事の間柄でここまで立ち入っていいのだろうかとも考えてしまいます。

  • 部下の首を切る理由

    よろしくお願いします。 派遣社員として2ヶ月ほど前に入った部下(女性)のことで悩んでいます。 仕事が良くでき、性格も明るい人でたいへん助かっているのですが、あるちょっとしたことがきっかけで社長の怒りを買い、派遣契約(3ヶ月単位ですので、あと1ヶ月くらいで契約が切れます)を更新しないよう(つまりクビ)言われています。 困っているのは本人への理由の説明のことです。 派遣社員であろうとも、クビにするにはそれなりの理由が必要と思うのですが、あまり本人に非は無く、どちらかというと社長のわがままが理由なので・・。 社長は適当に理由をつけて辞めてもらえ(他にもっといい人が見つかったからとか)と言ってるのですが。 何か本人を傷つかせずに契約を解除する方法はないでしょうか?

  • 大学にいく必要はあるのでしょうか?

    通信制高校に通いながらアルバイトをしている21歳の男で来年の春に卒業予定(高卒)なのですが、特にやりたい事がありません。職安やジョブカフェに行き、とりあえず就職しよう思っています。 一時期大学に行きたいと思った事もありましたが、やりたい事もなく大学に行くのはお金の無駄遣いだと思っています。しかし、「やりたい事がないから大学に行く」という人もおり思ったのですが、 ●やりたい事がなくても大学にいった方がいいのでしょうか?又(言い方は悪いですけれども)、どんな大学でもとりあえず進学した方がいいのでしょうか? ●年をとってから「○○をしたい」と思い、大学へいった場合卒業後就職はできるのでしょうか? わかりにくい文章ですいません(^_^;)

  • 部活動の連絡網について

    連絡網で子供さんが出られた場合、どういった対応がいいのでしょうか。 連絡網で連絡が回ってきたので、電話をかけましたが、子供さんがでました。(たぶん小学生高学年か中学生だとは思うのですが・・・) 両親が不在だったので「部活動の連絡網ですが、大丈夫ですか」と確認すると「大丈夫です」とのことだったので、連絡を伝えました。 その次の方にも一応連絡をと思い連絡しましたが、次の方も子供さんが出られて・・・こちらも「大丈夫」だったので連絡を伝えましたが・・・ この場合、両方にもう一度連絡しなおすべきでしょうか? 「大丈夫」と言われたのにまたかけ直すのも・・・でも、伝わらなかったら・・・とも思いますし・・・ よくお話する方ならかけ直ししやすいのですが・・・なかなか・・・と悩んでいます。 皆様はどうされていますか??

  • 落ち込み・自己嫌悪・バイトの事で

    こんにちわ、30歳女子です。24歳くらいから精神科に通っています。鬱病ではありませんが・・・。仕事が続かないのです。今回のバイトですがまだ3日しか行っていません。初日の日には嘘をついて休みました。それから3日間働いて気分も良く清々しい気持ちになり嬉しかったです。でも、昨日の朝、突然行きたくなくなり、どうしようと迷っているうちに嘘の理由を考えて休もうとしましたが2度寝をしてしまい、勤務時間を1時間も過ぎてしまいました。無断欠勤になってしまう!と焦りました。そしてここで相談させて頂いて、会社にシフトを勘違いしていましたと電話をしました。怒られはしませんでしたが、注意を受けて「やる気があるの?」と言われてしまいました。「最初から休んでばかりだったから」とも言われました。それからすごく自己嫌悪と落ち込みで吹っ切れません。私は一体何やってるんだろうって。昨日、行けば良かったのに!逃げたら苦しくなる。明日は12時から21時30分くらいまで仕事です。でも行きにくいのです。行きにくいけど行きます。この仕事を続けたいので。でも今、何もしていない自分が情けなくて罪悪感です。でも明日、仕事に行ったら明るい気持ちにはなると思うのですが、今はどうも気分が優れない。午後から予定があるのにどこにも行きたくないし・・・。友達も遊びに行こうと誘ってくれましたが、断ってしまいました。明日が勝負だと思っています。頑張って行けて、続く事も出来たら周りの評価も変わってきますよね?正直、行くのが恐いです。こんな私は最低です。ふっ切るにはどうしたら良いのでしょうか?宜しくお願いします。

  • 「体調悪い?」

    21歳、女性です。 さっき、好きな人に電話を入れました。 バイト中だったみたいで電話には出ませんでした。 すぐに「電話に出れなくてごめん。バイト中なんだ。体調悪い?」ってメールが来ました。 私は持病があって、体調を崩しやすいです。 これまでも持病の発作が起きると、好きな人に電話していたことがあります。 相手も「体調が悪くなったらすぐに電話かけてきて。」と言ってくれていたので、それに甘えていました。 でも、今年に入ってからは、体調を崩すこともなくなったため、メールだけで、あまり電話したことがありませんでした。そして今回は、ただ話してみようと思っただけなのです。 だから、「体調が悪い?」って言われると、気にしてくれていることに嬉しい反面、「体調が悪い私」だけが相手の中にあるのかなぁと思ってしまいました。 出会って1年もたって、相手の中との関わりが、「私の発作」で繋がっているように感じました。 体調を崩しやすい私だけど、彼の私に対するイメージを変えないと関係は変わっていかないのかも、という不安があるのですが、客観的に見て、どう思いますか。 みなさんの考えを聞かせて下さい。よろしくお願いします。

  • 自閉症児をTDLに連れて行こうと思いますが・・

    来週子ども2人とTDLに行こうと思っています。 小学校4年の長男の夏休みの思い出にと思ったのですが、 新幹線大好きの次男も連れて行くことにしました。 小学2年の、軽度知的障害を伴う自閉症児です。 そこで行く前に情報収集をと思いまして。 心身に障害のある子や人は、アトラクションで並ばなくてもいいという話を聞いたことがあるのですが、今でもそうなのでしょうか? その際、事前に申し込みが必要とかありますか? また何か注意点がありましたら、教えてくださると助かります。 公共交通機関での遠出は初めてです。 電車の中では静かにする子なので大丈夫とは思うのですが、 兵庫県から東京まで5時間近い旅です。 旅行等でもアドバイスがありましたらお願いいたします。

  • 公務員試験勉強中の彼への言葉は・・・

    彼氏ではなくて好きな人なのですが、9月の公務員試験を受ける為に、毎日予備校へ行って猛勉強しています。 春過ぎからやっと勉強を始めたばっかりなので、時間が無く相当まずい状況らしく、追い込まれているようです。 なので、ここ最近は会っていません。 彼が勉強を始める前は、毎日のようにメールもくれていたのに、今では本当にたまーにくれるぐらいです・・。 私から、「調子どう?」ぐらいのメールや、励まし系のメールを送りたいなぁとは思うのですが、ピリピリしているかもしれないし、面倒かけちゃうかもしれないと思い、なかなか私からは連絡できません。 私は、恥ずかしながら勉強とは無縁の人生で、今まで生きてきた中で受験や、試験などで必死で勉強した経験がまったくありません。 なので、追い込まれた状況で必死に勉強する人がどれほど大変なのか、この大変な時期に周りの人にどのような対応をされるのが嬉しいのか。 そもそも公務員試験とはそんなにも大変なのか!? 一体どのくらい勉強するものなのか?などが理解できないのです。 毎日のようにメールをくれていたのが、こんなにも減ってしまうほど大変なのでしょうか!? 今度、久しぶりに会うんですが、どのような言葉をかければいいのでしょうか? 「勉強がんばってね!」なんて言葉は聞き飽きているだろうし、今でも充分がんばっているのに、がんばれなんて言われたら腹が立つかも!?とか思ってしまいます。 夏休みだというのに全然遊べてなく、試験が近づき追い込まれているような人には一体どう言えばいいのでしょうか・・・ どのような言葉が嬉しいですか? よろしくお願いします。