m0o0m の回答履歴

全1078件中161~180件表示
  • 選択性かん黙の子にどう接するの

    娘は、4年生の時、選択性かん黙の子と同じクラスになり、現在5年生で、その子がとても気になっていつも声をかけたり、促したりしています。担任の先生は、特に努力している様子も無く、むしろ私の娘には、反応するので頼っている状態です。その子の親に聞いても私の娘が気にかけていると最近妻が電話するまで知らない状態ですし、親も長年そのままでどうしたらいいか状態のようです。娘は、やさしいので、見放せない様で毎日苦労している様ですが、親としてどの様なアドバイスをしてあげたらいいでしょうか?その子の親か担任が真剣に取り組んでくださるのが一番なんでしょうが。

  • やる気が出ない

    こんにちは。 私は高3女子です。 センター試験まで24日しかないのに、やる気が出ません。 前まではちゃんとできたのに、今週月曜日くらいから、 1日5時間くらいしかやってません。 学校や図書館に行けばできるのですが、 今日から、お正月休みなので、 1月3日までは自宅で頑張らないといけません。 しかも、わたしは、センターであと100点以上あげないと 志望校の合格ラインに到達できない状態で、 死に物狂いでやらないといけないんです。 それは分かってるんですが、 勉強してても、他の事を考えたり、 休憩を少しとろうと思って寝てしまったり、 お昼ごろに起きてしまったりします。 もうやるしかないんですが、どうにか少しでもやる気が でる方法はないでしょうか? アドバイスお願いします。

    • ベストアンサー
    • noname#23747
    • 大学・短大
    • 回答数5
  • 転職するべきでしょうか・・・

    細かい内容は省かせていただきます。 私はある小売店で店長をさせて頂いているものです。 お店の業績は私がこのお店に来た4ヶ月前より500万UPしています。 仕入・ディスプレイ・接客・お客様の獲得、など全てを1から変えて、休みも月に一度、半日だけゆっくりしていただけです、それ以外は朝の8時から夜の11時まで働き、徹夜する日も週に一度ぐらいでやってきました。 しかし給料は以前と全く変わらず手取りで17万なんです。正直なとこ直にでも辞めてバイトでも始めようかと思ってますが。。。 この対応って普通なんですか?どなたかご教授下さい。

  • フレンドリーな人へのアプローチ

    こんにちは。私は大学生で、バイト先に同い年で気になる相手がいます。彼とは最近仲良くなり、周囲の人と馴染めるとても明るい人です。 私からメアドを聞き、メールするようになりました。仕事終わりにメールが帰ってきて数往復する感じなのですが、 先日「明日もよろしく(^3^)」というメールが来ました。返事はわりとすぐに来ます。周りの友達曰く、chu!という顔文字らしいのです。また彼女の有無を聞いたところ「クリスマスは逆に仕事じゃなかったら悲しい気持ちになるからいや」というような内容もきました。友達からのアドバイスで一生懸命働く女性は魅力的と言われたので積極的に彼の先輩や本人とコミュニケーションしながら仕事をするようにも心がけています。 とてもフレンドリーですし、上下関係も上手く先輩にもきにいられるような彼で話しかけやすいのですが、その先に進展するにはどうしたらいいのでしょうか?今の時期は忙しく、また毎日メールするのもうっとうしく感じられては困るため、メールはしていません。 みなさんアドバイスお願いします!!

    • ベストアンサー
    • noname#23033
    • 恋愛相談
    • 回答数4
  • 面接での自己PRについて

    就職活動中の31歳男です。今は、若者就職支援センターでカウンセリングを受けてます。で、本日は面接の練習をしました。 たくさん注意されたんですけど。 一番、肝心な自己PRについてアドバイスを頂けたらと思います。本日指摘されたのは「単語じゃなく、主語、述語、修飾語を使って具体的に話す」「自己主張をしっかり」などです。それこそ「自慢話をしましょう」とも言われたし「自信を持って」とも言われましたが。自分で自分を見ると、どうも自分の良い所が思い浮かびません。周囲の人に性格とかを誉められたりするんですが、自覚はないですし、自分に自信が持てません。  でも、面接で良い印象を与えないと、採用されないですしね。 自信を持って、質疑応答に具体的に答えるアドバイスを頂けたらと思います。

  • 社員旅行

    新しい職場にきてようやく1年すぎようとしています。社員旅行の出欠の回覧がまわってきて欠と記入しました その理由はなんとこたえればいいでしょうか? なるべく波風をたてたくないのです。たとえば旅行があまり好きじゃないという言い訳はどうでしょうか? 強制参加ではないのですが 雰囲気的には強制なのか任意なのかまだつかみづらいところがあるのです。自分勝手な言い分かもしれませんがアドバイスがありましたらよろしくお願いします

  • 飲み会の時の同僚の言動が原因で、引いてしまった

    30路♂で以前質問させていただいた者です。その後順調です。回答していただいた方々ありがとうございます。 10月に私、同僚(X)、Aさん、Aさんの友人Bさんの4名で飲み会をしたときに端を発します。この飲み会は、元はと言えばしきりに彼女を作りたがるXの提案でしたが、Xは「俺は人見知りする」とか「腹の調子が悪い」とか言って飲み会当日はろくすっぽ話にも入ってきませんでした。ぼちぼちお開きにしようかという頃、XはいきなりBさんに向かって「せっかくだからメアド交換してください」とぬかしたのです。しかもAさんの目の前で。断りにくい状況なのでBさんも一応は応じていました。 その後XはBさんに何度かメールしていたそうですが(内容は知りません)、全く返事はなかったそうです。それでもXはしつこくメールし続けたのでBさんはついに業を煮やしたのか「彼氏がいるから迷惑だ」みたいなことを返事したそうで、Xもようやく諦めた様です。Xはその後も性懲りもなく私に「俺はいくらでも出会いを求めるよ。Aさんに別の人連れてきてもらえばいいじゃん。また飲み会やろうよお」などと言い出す始末です。私はXの出会いをプロデュースするために自分の人間関係を利用されている様で、はっきり言って引いてしまいます。 質問なんですけど、 (1)Xのとった「初対面の女性といきなりメアド交換を、しかも彼女の友人には目もくれずで申し出る」行為は、問題ないんでしょうか?現代の風潮と照らし合わせて、そういうのもありなのかなと思ったりするけど、私には理解できません。(まあ、Xが興味を持ったのがAさんじゃなかったのが不幸中の幸いですが…) (2)飲み会後のXの言動には正直嫌悪感を抱いてしまい、仕事の会話等でもXと話すのは気が引いてしまいますが、私は大人げないですか?Xは今年7月入ってきたばかりでプライベートな部分はまだまだ知らないことが多いです。

  • 上司との人間関係で悩んでいます。

    私は最近転職して2ヶ月がたちました。 全く異業種への転職(証券→不動産)で、上司に教えを請わなければ仕事にならないのですが、どうも意思の疎通が上手くできていなく、悩んでいまして、ご相談させていただきます。 その上司の方は、日頃から「自分の頭で考えて意見を持ってきてから質問しろ」というのですが、自分なりの考えを伝えると「なんでそんな事を考えるのに時間を使ったんだ」とか「解らないんだったら最初からやるな」という事を言われてしまいます。もちろん単純に質問すると、「ちょっとは自分で考えろ」言われてしまいます。 他には「俺が自分で採用したんだから、俺たちは運命共同体だ」といいながら、「でも君を採用した事は後悔している」とか面と向かって言ってきます。正直、意味が良く解らないんです。  私としては、教えて貰っている立場なので、出来る限り謙虚に話をしているつもりなのですが、仕事の内容ではなく、どこで怒り出すのかが良く解らないので、最近は質問をするのもちょっと怖くなってきています。 仕事を簡単に辞めるつもりは無いので、なんとか我慢しているのですが、同じような境遇の方や、こういう風に接すればいいと思う!という方がおりましたら、是非教えて下さい。宜しくお願いいたします。

  • 勉強するということに、やる気が出ない

    現在、高校一年です この前、期末テストが返ってきたのですが、結果は散々でした  その結果を見た時、教室の中の温度が下がったように思えました 正直、勉強はまったくしていません  学校ではけっこう真面目に授業を聞いているほうなのですが(といっても、苦手教科のときは寝ています)、家ではまったく勉強に手をつけず、他のことばかりしています  テスト期間中でも同じくほかの事(パソコン、ゲーム、読書など)ばかりしていますです 勉強をまったくする気になれないのです 将来の目標はありません 夢もないです 国語と歴史だけは得意で、模試でも国語だけは偏差値65でした でも、これだけでは全体をカバーするというのは不可能です 数学や、理科、英語 これら、意味不明です 授業も、暗号を聞いているようです 授業に付いていけていません 勉強しなきゃと自分でもわかっているのですが、やる気がでません 自分が変わらなければそうにもならないのでしょうけど、どうすれば変われるでしょうか? どうすれば、勉強にやる気がでるのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • ryu-bi
    • 高校
    • 回答数14
  • 28歳で就職できますか??

    私は現在23歳のフリーターです。最近になって言語聴覚士の仕事に興味を持つようになり、大学に行って資格を取りたいと思っています。でも今から勉強を始めても今年度の受験には間に合わないので、受験をするのは来年度です。そうすると大学を卒業するのは28歳ということになります。今までフリーターの経験しかなく職歴のない私が28歳で就職することができるのでしょうか?

  • 既婚者の同僚と飲みに行くこと

    30代既婚女性です。 学生時代から男女関係なく、グループでも2人でも飲みに行っていました。結婚してから男性と2人で飲みに行かないようにしていたのですが、最近偶然そのような機会がありました。1回は成り行き上だったのですが、2度、3度と誘われて食事をするうちに、相手の態度が変わってきました。勤務中も、何かにつけて視線を送ったり、近くに来るようになったのです。 肉体的な接触はこれまで一度もありません。その気も全くありません。それに私の方は食事に行く度に旦那様に言っています。相手にも奥様にちゃんと言って欲しいと言っています。公に出来るおつきあいをしたいからです。 でも、配偶者の了解を得ていても、既婚者2人で飲みにいく時点でもう、だめなんでしょうか? または一方が思いを募らせるようになった時点でだめなんでしょうか? 間違っても深い関係になるつもりはないのですが、最近相手の態度が重たいです。今月も飲みに行く約束をしているのですが、気乗りがしなくなってきました。私としては、友人としては好きな人だからこれからもおつきあいしたい、私さえ気を強く持って、変な状況を作らないよう警戒を怠らなければ大丈夫だと思っていたのですが・・・ もう2人で会わない方がいいでしょうか?

  • 面接で大学を中退したことをどう話せば良いか困っています

    初めまして。私は大学を中退して2年間無職の24歳の女です。 今月から就職に向け、会社説明会などに参加し始めています。 先日参加した説明会で是非面接を受けたいと思い 履歴書を書き始めていたのですが、 退学したことを面接で答えられないのが怖く、履歴書が出せません。 私は親と学校の先生の強い薦めで大学を受験しました。 その時私には夢もなく、親の意見に沿う事が普通だったので 受験の道を選択しました。 入学したもののお嬢様学校という自分とはあまりにも違う 同級生に友達の作り方がわからず1人でお昼や授業を受けていました。 だんだんそんな学校生活が辛くなり、学校へ行かなくなりました。 だんだん親が私が学校へ行かない事で喧嘩をし始めました。 私も自分のせいで家族がバラバラになるのが怖く、 学校へ行き始めましたが、学校へ行こうと思うとお腹が痛くなったり 前の日は夜眠れなかったり電車に乗ることが苦痛になったりしてしまい、 相談した友人のすすめで病院へ行くと「抑うつ神経症」と診断されました。 そして、親の期待を裏切り結局退学をしました。 その後の3年間は大学時代から続けていたアルバイトを1年。 働かなかった期間が1年。(車の免許やジョブカフェのPC教室に通っていました。) そして今年2ヶ月だけ区の臨時職員をし、その後は職探しの為5ヶ月働いておりません。 親や先生の薦めでしたが結局は私が受験し選択した道です。 友達作りを怠ったことも私の責任です。 友達が作れなかったこと、大学を辞めてしまったこと、 病気になってしまったこと。 正直に話しても言い訳がましくなってしまって 受ける会社に対して悪い印象しか残らなくなりそうで どう話して良いのか分からなくなっています。 どんなお言葉でもいいです。何かアドバイスをお願い致します。

  • 頻繁に来たがる姑への断り方

    こんばんは。 私は、まだ結婚はしていませんが、彼氏と同棲して二年程になります。 最近は彼のお母さんも忙しく、あまり連絡もなかったのですが 先日久しぶりに会った時に、「やっと落ち着いてきたから行くね」 と言われてしまい、正直憂鬱です。 と言うのも、お母さんが忙しくなるまでは毎週のように家にやってきて やってきては半日ずっといるんです。 たまになら私も嫌ではないのですが、来るとなれば一日潰れますし 私もたまの休みには彼氏と二人でゆっくりしたいと思います。 彼と二人で出かける直前に彼のお母さんから連絡が入り 私が「二人で出かけるんです~」と言えば「じゃ私も行く」 と言って来てしまいます。頻繁にそういう事があったり、 また、彼のお母さんとは気が合わない部分もあり、 正直疲れるんです…。(ひどい言い方かも知れませんが…) 来れば必ず朝から晩までいますし…。 やんわりと断る方向で言っても気づいてもらえず…。 かと言って私が彼に「断って」と言うのも言い辛くて困ってます。 こんな時、皆さんならどう接しますか? 言葉足らずで申し訳ないですが、 良きアドバイスがあればよろしくお願い致します。

  • いいかげんでだらしのない娘(長文)

    小五の娘のだらしのなさに困っています。 洗濯物を出さずに部屋の中に汚れ物を溜め込む(出してあっても裏返しのまま)。お弁当の残りを台所以外のゴミ箱に捨てたり、ハンカチに包んでそのまま洗濯籠に入れたり。連絡帳も書いて来ず、忘れ物も非常に多く、先生や親どちらにも渡さないままのプリント類がランドセルにぎっしり。整理整頓ができず物をよく失くします。 頭ごなしにいきなり怒ったりしていないつもりですが、最近自分のそういった行動をごまかすために見え透いた嘘をつくこともあります。 私が一緒にしたり、チェックしたり、声をかけたり、約束事を決めた上で子供に任せてみたり、怒ったり、褒めたり、できない理由を親子で話し合ったり(子供自身は何故できないか自分でもわからないと言っています)・・・今まで考え付く限りいろんな方法を試してはみたのですが、効果があってもその場、その時限りです。だんだん難しい年頃になってきているので、あまり親が干渉し過ぎず子供の自主性に任せたいと思っているのですが・・・。どうすれば自分で気がついて、やろうという気にさせられるでしょう。 娘は私に怒られたり、話し合ったりしたその時はキチンとしようと思うようですが、すぐケロッと忘れてまた同じことの繰り返しです。私はいつも同じことで怒ることに疲れ、感情的にならないようにと思うと余計にイライラしがちになり、またそれを抑えて普通に接しようとするのにいっぱいいっぱいで、娘と楽しく会話する気分になれません。このままでは娘との関係もおかしくなりそうで不安です。 また勉強では集中力がなく算数のテストの点数が極端に低いです。以上の点から何か障害があるのでは、と思いはじめ、障害として受け入れたほうが、ある意味気が楽になるのでは、とも思えます。このような場合どのように対処すればよいでしょうか。

  • 教師の質の低下

    最近、教師の生徒へのいじめによる自殺、飲酒運転、破廉恥行為、授業の出来ない教師、うつ病による長期休職、教育委員会、教育長の判断ミスなどどの都道府県でも問題になっていますが、これほど教師が荒廃しているのはなぜでしょうか?正直、これだけ多いと私は教師していますと聞いただけで、その人間も上記のような人なのかしらと思ってしまいます。

  • 都合が良すぎるんじゃないの?

    今月末に私と主人、それから会社の友人と海外旅行に行く予定です。 私は30代前半、友人は40代前半の独身です。 友人は、かねてから私が旅行の話をするたびに、目を輝かせて聞いてくれていたので、「今度一緒に行ってみる?」と聞いてみたところ、「是非一緒に行きたい」という事で今回一緒に行くことになりました。 エアもアコモも私が手配し、現地でレンタカーを借りて色んな所に行こうね、と話していたのですが、先日、いざ予定を決めようとしたところ、「私は向こうの事は良くわからないから好きなように決めていいよ」と言われました。 「遠慮しないで行きたいところを教えて?」と促してみましたが、遠慮ではなく全く調べていないようなのです。 初心者用のガイドブックは事前に一冊あげてあります。 確かに私と主人は旅行先には何度も訪れており、色々なスポットは知っていますが、その様に言われてしまうと、友人に他意はなくとも、気心の知れている現地ガイドのようではないか?と感じ、とても悲しい気持ちになりました。 もちろん、行きたい場所に辿りつくまでの道を調べろ、とまではいいません。ただ、行きたい場所くらいは事前にリサーチしてほしいのです。 自分では何も調べずに私に全部やらせるのは、いくらなんでも都合が良すぎるんじゃないの? ということを友人に伝えたいのですが、私もやもやの核心を突き、なおかつ友人を傷つけない魔法の言葉が見つかりません。 そんなうまい言葉はないのかもしれませんが、何かいい文言はないかと悩んでいます。 くだらない事かもしれませんが、教えてください。

    • ベストアンサー
    • noname#71825
    • 恋愛相談
    • 回答数13
  • 高3の息子が体調不良で休学寸前です。今後の方向性についてご助言ください

    初めての質問です。すみません長文になります。 高3の息子が、6月頃から、微熱、ひどい吐き気や頭痛といった体調不良で学校を既に合計5週間程休んでいます。特にここ2週間連続して欠席しています。 内科的には異常はないとの事で、現在、自律神経失調症の治療をしていますが改善せず、復帰の目途が立っていません。 先週、担任の先生から、出席が危ない教科が出てきていると言われ、留年が現実問題となってきました。 そこで教えてください。 出席不足で今年の卒業が無理な場合、早めに休学届けを出した方がよいですか?それとも、休学届けを出さずに3月まで少しでも登校できる日はしておくのとどちらが良いですか? それから、学期途中から休学した場合、復学の時期は1年後でしょうか?それとも4月からでしょうか? 別の方法として、出席に厳しくないような単位制の高校や通信制の高校に今から転校して、3月に卒業する等は可能でしょうか? その他の情報も含めて、是非、ご助言お願いします。

  • 個別指導の進め方

    こんばんは。 私は、現在個別指導講師1ヶ月目(研修期間)です。 段々、慣れてきて生徒と会話も出来るようになったのですが、 難しい問題になったり、高校の範囲だと、声が急に小さくなったり、声がうわずる時があります。また、自信がない問題だと解答をチラチラ見てしまいます。 あと、生徒によっても対応が異なります。 話せる生徒には仲良く話す、良く知らない(話せない生徒)とはほとんど話さない。 等あります。 解答を先生がチラチラ見てたら先生に不信感抱くだろうし、どうしたら良いのか分かりません。皆さんはどのようにされてますか? あと、答の無い問題で分からない時はどうされてますか? あと、話題をふってこない生徒にはどんな話をされてますか? また、メンタル面も最近不安定です。良ければ生徒を教える上でのメンタル面の気の持ちようも教えてください。 あまりワークが進まなかったりすると、生徒に申し訳ない気持ちで一杯なのですが、ゆっくりやれば良いのでしょうか? 以上が質問です。多くて稚拙な文章ですみませんが、ご解答よろしくお願い致します。

  • 先生の一言で(長文ですみません)

    中学2年の娘の事です。 小学校高学年時より目指している高校があります。 地元進学校で内申点42点、5教科偏差値65の娘が現在合格率80%になっています。 最近「一ランク下の高校に入って、そこで上位を維持していた方が大学に入る事に苦労しないらしいから、志望校変えようかな」と言うようになりました。 娘にしては珍しく後ろ向きの発言だったのでどうしてそう思ったのか聞いてみました。 「担任の先生がそう言ったから。『俺は一ランク上の高校に入ったが為にビリの方からついていった。惨めだぞ。みんなはそんな思いをするなら一ランク下の高校で上を目指せ』だって。その手もあるかって思った」 中学2年なので、差し迫っている訳ではありませんが、まだ、希望を持って向上してもらいたいです。 こんな時はどう接してやればいいのでしょう・・・。

    • ベストアンサー
    • noname#24992
    • 中学校
    • 回答数13
  • 男性の気持ち

    こんばんわ。お世話になります。 男性の考えをお聞きしたいです。 ●現在、好きな人がいる状況で、今まで友達だった人が(女の人)が自分のことを好きかもしれないと分かったとき、どう思いますか? ●その友達を好きになるとしたらどんな時ですか? 以上です。真剣に悩んでますのでお願いします。