m0o0m の回答履歴

全1078件中1061~1078件表示
  • これって勘違いされちゃいますか??(長いです)

    私は今高校生なのですが、最近少し気になることがあります。 私は男の子が苦手であまり仲良くする方ではないのですが、話しかけられたら、それなりには会話をします。(←なんか変な言い方ですね・・・)男子から見ればおとなしい子という風に思われてるようです。 なので今までは話しかけることも、話しかけられることも本当に必要なとき以外ありませんでした。けれど今のクラスになり、誰とでも仲良くしたいと言う感じの男の子に話しかけられるようになりました。 シカトするわけにもいかないので、話をするのですが、私はほかの男の子と話すことがないので、クラスの男子の中でその子とだけ話しているということなんです。そういうのってその人のことを「好き」とか「特別視している」みたいに思われたりしないですか?? 私は別にその人のことなんとも思っていなく、他に好きな人もいるので、そういう風に思われたくないです。 考え過ぎかもしれませんが、話しかけられるたび気になり、逃げるように席を立ってしまうので、ご意見お願いします。

  • 平気で女性器名称を話す女性

    私の知り合いで、普段から平気で放送禁止な4文字の女性器名称を言う女性がいます。もちろん男性器名称も。正直男の私や他の男は困っています!怒っています! 一応嘘が付けない人なんですが、別に竹を割ったような性格でもなくジメジメしてるほうで、その人には悪いけど全然美人でもなく、ハッキリ言って鬱陶しいんです。みんなで居ると場の空気が固まるし。彼女は30数年間彼氏が出来たことがないらしいですが、なんか納得できるんですよね…。(^_^;私らが何度やめてくれと言っても「全然意味わかんない。自分の好きにする」と聞いてくれない。「人の気持ちを考えてくれ」と言っても「わかんない」の一点張り。 でも私も大人だし仕事の付き合い上無視とか仲間はずれなんてするのもどうかと思う。 どう接すれば良いと思いますか? それとどう説得すれば変な言葉とか言わなくなるでしょうか。 場の空気を凍らすのを少しでもマシにさせるにはどうすれば良いと思いますか? 適当でもいいんで何かアイデアください!(>_<)

    • ベストアンサー
    • noname#189042
    • 恋愛相談
    • 回答数11
  • 教師

    こんばんわ。 私のクラスの担任の教師はとてもいろいろなことにうるさく(生活面など・・・)、ほかクラスの先生方とはまったくちがいます。そんなこともあったせいかはわかりませんが、私の友達が最近HRの時など(担任教師が関わる時)に頭痛がするといっていました。やはり拒否反応を示しているのでしょうか。 

  • 格闘技の選び方

    初めまして 最近格闘技を始めたいと思っています。 でもたくさんあって、どれを習うか迷っています。 そこで・・ ・心身を鍛えられる ・ストレス発散になる ・瞬発力が要求される(これはどちらでも) この3つが当てはまりそうな格闘技を教えていただけると嬉しいです。

  • 職場で目がよく合う人がいるのですが気のせいでしょうか?(特に男性に質問です)

     サイト内を検索したら、目が合うイコール気になってはいないという回答が多かったのと、友達がきっぱり、気のせいだよとか言うのでわからなくなってしまいました。  4月になってから、昼休みに時々すれ違うようになり、最初はたぶん、私のほうが感じのいい人と見ていて、目が合いそうになるとそらしていたからだと思います。向こうの視野に入っていないと思っていたのに、最近、昼休み私の所属ののフロアーですれ違うこと多くなり(コースを変えた、前は通らなかった)必ず、 コーナーでこっちの方をみるので、目があってしまいます。私が気にしてるからでしょうか?  怪しい人になりたくなかったので、しばらく会わないように避けてました。でも、やっぱり気になります。変わりません。  所属が違いフロアーが違います。お互い名前と所属知っている程度です。共通の知り合いはいません。向こうの友達を介して声を声をかけてもらえたらと思ったりしますが、変でしょうか?私の友達はそんなに長い間目が合うのは気のせいだと言います。わからなくなってしまいました.

  • 大人な男性のこーゆー態度って?【男性の意見求む】

    職場である誤解を受け、人間関係がいっきに崩れました。勿論仕事もやりにくくなりました。 しかしそんな中、普段は素気なかった同僚の男性が、これ以上事態がひどくならないように職場での必要以上の言動を抑えてピリピリしていた私(女)に、今以上私が気を遣わせないようにしてくれたり、仕事がやりやすいように配慮してくれたり、そしてそれ以前は全く話をすることもなかったのに話かけてくるようになったり、決してあからさまに「大変だね!」という感じで優しさを見せるのではなく、むしろこちらに気を遣わせないように静かにいろいろ配慮してくれて、窮地に立たされている私にはとてもとても嬉しい優しさでした。 が、なぜ今まで関り合いが全くと言っていいほど関り合いがなかったこの男性が助けてくれるのか分からないのです。 私も意識しすぎなのでしょうが、相手方が独身なので、もし恋愛感情があったら…と思うと、その優しさにどう対応したらいいいのか迷うのです。 でも今回の件でとても意識するようになりましたが… こーゆー態度は、やはりよくある大人な人の対応にすぎないのでしょうか? それとも恋愛感情込みなのでしょうか? 特に男性の方、ご意見お待ちしてます。

    • 締切済み
    • noname#10977
    • 恋愛相談
    • 回答数4
  • 相手は私をどう思っているでしょうか?

    仕事絡みで知り合った男性がいます。 ちょっとしたきっかけでプライベートで飲んだり映画に行ったりする関係です。 とても人当たりがよく、笑顔も素敵で好青年で気に入っています。 でも、声を掛けて誘うのはいつもこちらからで、彼から誘われる事はありません。 でも、メールとかでは「また飲みにいきましょう」「ディズニーランドにも行きたいですね」なんて事を言ってきます。 メールをすればちゃんと返事をくれますし、酔っ払って(苦笑)電話をしてもきちんと対応してくれて、楽しく話をしてくれます。 でも、私が知る限り、彼の性格は真面目で人好きでポジティブでアクティブな人でマメな所もあるので、おそらく私でなくても同様の対応をすると思います。 また、立場的に、私は彼より年上だし、ましてや取引先のお客様的存在なので、それなりの、当たり障りの無い対応(それが出来る人?!)をしているのかなぁ、と感じます。 特に今すぐ「彼と付き合いたい!」というかわけではないのですが、価値観とか人生観とかを聞いてみてどんな人なのか知りたい、彼がどんな人なのか、本意を知りたいと共に、私に興味を持ってもらっているのかを知りたいなぁと思います。 (ホントは付き合いたいけど、ちょっと弱気になっているのかしら??自分の事ながら真意はわかりませんが・・・) 彼の態度をどう思いますか? また、彼の真意を聞き出すにはどうしたら良いでしょうか?

  • 子供がお友達に傷つけられたときどうしますか?

    3歳の息子なんですがお友達とおもちゃの取り合いなどで けんかをしました。 すると相手の男の子が腕に噛み付きました。 子供の腕には円く歯形のあざができて半日たった今でも消えないので相当力を入れて噛んだのでしょう・・・ その子に傷つけられたのは2度目です。 1度目は目や鼻の近くを引っかかれました。 引っかくというより鼻の辺りを強く握るといった感じだったのでつめが食い込んでできた深い傷でした。 他にも危なかったときが何度もあります 幸い私が近くにいたので止めることができました。 もちろんその子の親はすぐ謝ってきます。 おもちゃの取り合いですしお互い悪いと思うので 「いいですよ。大丈夫です」といつも答えています。 ですが会うたびに傷つけられ怒りたくもなります。 痛々しくて見てる私はつらいです。 旦那はカンカンです。 もうその子とは遊ぶなと言ってます。 でもサークルのお友達だし、悪い人じゃありません できればこれからも仲良くしていきたいんです。 みなさんどう思いますか?

    • ベストアンサー
    • aine27
    • 妊娠
    • 回答数10
  • スキャナと複合機どちらが得ですか?

    こんにちは 家にはプリンターはあるもののスキャナがありません。 置き場所がないから複合機のほうが言いと言われればそれまでですが、(実際置き場所がありません)プリンタも4年前に買ってあまり使っていないのでまだバリバリに動きます。このような場合スキャナだけを購入したほうがいいのか、それともスキャナを含む複合機を購入したほうがいいのか、どちらが得なのでしょうか?この先プリンタもあまり使わない予定ですが・・・

  • 彼の母親がパチンコ依存(長文です)

    ゆくゆくは結婚しようと思って付き合っている彼がいます。彼とは喧嘩もしますし価値観が合わない部分も多々ありますがお互い認め合ってうまくいっています。 ただ、このまま彼と結婚するにあたって彼のお母様のことがとてもひっかかります。 付き合った当初から彼に「母親はパチンコが趣味で」という話は聞いていましたが、付き合っていくにつれて趣味程度ではなくいわゆる依存症ではないかと思うようになりました。 それでも自分でまかなえる範囲であれば特に問題はないと思うのですが、時々生活費を使い切ってしまうようで「今月足りなくなったから」と彼にお金をもらっているようです。金額も5万、10万といったものです。 最初は心配だったし、困っている彼を助けてあげたいという気持ちでしたが最近は正直言って不満もたまってきています。この間の私の誕生日は外食のみ(しかも割り勘)でした。 彼のことは大好きです。ずっと一緒にいたいと思います。でも結婚となると彼の家族も自分の家族になるわけで色々考えてしまいます。 最近知ったのですが彼が高校生の時、パチンコのためにカードローンをし、一度自己破産しているとのことです。(一度自己破産しているのでブラックリストに載っていて、カードはもう作れないとの事で今はその心配はないようです。) どうしたらいいのかわからなくなってきました。 そもそもパチンコ依存て治るのでしょうか。 長くてすみません。パチンコ依存についてどう対処したらいいかご存知の方良いアドバイスをください。 よろしくお願いします。

  • 児童に質問された時

    よくテレビでやっているクイズなんかの問題を、学校で質問なんかしてくる時、皆さん答えていますか? 今の所大丈夫なのですが、自分のわからない問題を質問された場合どうしようかとドキドキします。 小学生ともなると口が達者できっと「先生なのにこれ位わからないの?」「先生なのに・・・」と言う言葉がきっとくるでしょう! 「先生だって解らない事くらいあるよ」と答える事が出来ればいいのですが、もし簡単な問題を忘れてしまった場合、情けないと思うのです。 皆さんはこんな時どうしてますか?(こんな事ないかもしれませんが…) ちなみに私は児童館で働いているので、難しい試験を突破して勤務している訳でもなく、音楽の教員の資格があったから働かせていただいているので、他の教科は全くの不得意です…

  • パスタのレシピ・・・色々教えて下さい

    生ではなくて、普通の長いパスタを使ったお料理 色々教えて下さい! ついでに・・・茹でるときは皆さん必ずお塩又はオリーブオイルを入れていますか? 合わせて宜しくお願い致します

  • 後輩との話し合い

    私の学校ではそろそろ文化祭の準備が始まります。 文化祭自体は生徒が企画できるものではないので、後夜祭を全校生徒が盛り上げられるように企画したいのです。なのでぜひ1,2年生にも意見を出して欲しいのですが去年の「3年生を送る会」の話し合いのときは話し合いに参加するのは3年生ばかりで1,2年生は意見をまったく出してくれず、ただ出席して話を聞いてるだけでした。(話し合う気も無いようで。)「今日1日考えてきて」と言っても「○○さんの意見と同じで(賛成で)」という発言ばかりだったのでまとめるのにとても苦労しました。 私にとって今年が最後の文化祭なので後夜祭も全校で盛り上がりたいです。わたし達3年生がどんな風に話し合いを進めていけばスムーズにいくと思いますか? 後輩は先輩がいると意見だしづらいんでしょうか? ちなみに中学生です。

  • ホームページ作成の勉強方法は、?

    ホームページを作りたいのです。レベル的には、素人以上のHPです。そこでホームページビルダーで最初は、作ろうかなと思っていますが、HTMLをメモ帳に書いて作ったほうが勉強にもなるし、いいHPが作れるよと聞いたことがあります。 またHP作成で検索しても☆の数ほどのサイトがあります。当然好みもあると思います。どこから勉強したほうがよろしいでしょうか? 個人的には、メモ帳でつくるHPが本格的でかっこいいかと思います。 私は、この方法でHPを作れるようになりました。 このサイトがものすごく役に立ちましたとかありましたら教えて下さい。 出来ればそれまでの期間とかもお願いします。

  • 食生活

     いつもお世話になっております。最近、バイトを始め、(16時~23時)夕食の時間が23時以降になってしまいます。しかし、ダイエットのためには、寝る3時間前は食べない方がいいと聞いて、バイトの時は夕食を抜いています。寝るのは1時です。  そこで質問なんですが、ダイエットのためには、夜遅くなっても、3食食べるべきなのか、例え2食になろうとも、夜遅くの食事はやめておくべきなのか、どっちなのでしょうか?教えてください。宜しくお願いします。ちなみに、バイトは土、日だけです。

  • 鬱に対する周囲の対応

    失礼いたします。現在、私は大学に通っているのですが、同じ大学の知人の鬱症状への対応に困っています。その知人は自傷行為や不眠、原因不明の腹痛や頭痛、喉の痛み等の症状が出ていて、酷いときは人が恐くて自室から出られず学校の試験も受けられない、という状態です。下宿生なのですが、電車にも乗れず、4時間もかけて大学に登校してきたこともありました。それを本人は、自分は病気ではなく単純に努力が足りない、根性が無い、不出来な人間だと言って全ては自分が悪いと言います。私が大学内のカウンセラーやドクターに相談した結果、病院に通院させるのが良いということで病院を勧めたら、涙を流して嫌がりました。行きたくない理由を聞いても、嫌だ嫌だとしか言いません。その子の親は、そういったことを全く知らなくて、その子の話では個人的なことから精神的な病を酷く嫌っているようです。昔から手をあげるらしく、とても恐くて逆らえないと本人は言っています。そして今、私たちは大学四年で就職の時期なのですが、大学内のドクターとの相談の結果、知人には就職活動は控えるように言いました。知人の親にはそのことを言っていません。言ったらどうゆう事態になるのか恐くて言えずにいます。知人は自分が病気ではないと言い張っているので、本人には悪かったのですが秘密裏に話を進めてきてしまいました。しかし、これから先、知人に何をしてあげられるのか、どうしていったらよいのか分からず途方に暮れています。長文、乱文で申し訳ありませんが、本当に困り果てています。どうか助言をお願いします。

  • パスタのレシピ・・・色々教えて下さい

    生ではなくて、普通の長いパスタを使ったお料理 色々教えて下さい! ついでに・・・茹でるときは皆さん必ずお塩又はオリーブオイルを入れていますか? 合わせて宜しくお願い致します

  • マイナスイオン発生器

    電気的に作られるマイナスイオン発生器についてですが どのような効果があるのですか