Eivis の回答履歴

全5217件中5021~5040件表示
  • 宅建業免許

    在職している会社で宅建業免許(取引主任者ではありません)を取得しようという動きがあります。現在30名ほどでまったく不動産とは異なる業種です。従いまして宅地建物取引主任者証を持っているのは以前業者に勤めていた私一人だけです。そこで免許の取得方法を調べておくよう命令されたのですが、実務から離れてかなり間があるためほとんど覚えていません。供託金1千万とか社員5名につき主任者が一人いなければいけないとか、覚えているのはそのくらいです。 具体的にどのような動きをすれば良いのかわからず困っています。細かい点は府庁で調べようと思っていますので、おおまかにでもご存知の方に教えて頂ければ助かります。

  • マイライン

    どこに質問していいのかわからないのですが、とりあえずここかなと思い質問します。 少々遅れ気味ですが、マイラインの仕組みをやっと理解できたところで、さて、会社をどこにすればいいのか迷っています。どこかのサイトで比較できるものはないでしょうか。

  • 日本のホテルでのチップは?

    今度「フォーシーズンズホテル」に宿泊することになりました。でも、チップをどのタイミングで、どのようにして、いくら位お渡ししたらいいのか分からないんです。海外ではチップは当然なんですよね?日本の場合は?また、フォーシーズンズでのチップの相場は?わからないことだらけです!!恥ずかしいので、誰か、助けてください。

  • スタイル良く見えるチノパン知りませんか?

    ヒップが大きく太ももが太いのですが、そんな私に似合うチノパンご存知ですか?タイトなジーンズなんかだと、足のラインが出て、太いなりに割とスッキリしてて似合うといわれますが、チノパン(というか足のラインがそんなに出過ぎないパンツ)で似合うものに出会った事がありません。細身過ぎず太過ぎず、ストレートタイプのパンツでヒップや太ももが目立たないパンツのブランドがあればぜひ教えてください。

  • もやしの根

    もやしの根っこって取らないといけないものなんでしょうか? またその理由は何故なのでしょうか。 教えて下さい。お願いします。

  • どうして森サンはまだ総理なの?

    政治とかのことにはまったく疎いのですが、 最近のテレビを見てると、毎回この疑問が浮かびます。 次のなり手がいないとか、いろいろあるみたいですが、 与党内からもあんなに反発が出ているのに、 どうして誰も、引導を渡さないのですか? どうも、森さんという人は、世間の通念から外れているようなので、 はっきり言ってあげたほうがいいんじゃないかなぁと思うのですが・・・。 みてると、ちょっと気の毒にもなります。(森擁護とは別の意味で。) 国会の予算案とかも関係してるのでしょうか? 誰か教えてください。

  • 昔の言葉について

    昔の人は「枕草子」とかの文章をそのまま日常会話として使っていたのですか? それともあの言葉は文章用でほかにしゃべり言葉があったのでしょうか? またそのまま日常会話として使っていたのだったら今日のようなしゃべり言葉になったのはいつの時代からでしょうか?

  • ゆで蛙のはなし

    ”蛙を煮立った湯の中に放りこむとすぐその熱さに耐えかねて飛び出すが、入れ物に水を入れてそこからじわじわゆっくりと熱くしていくと、蛙は温度の変化に気付かず飛び出すことなくやがて茹だって死んでしまう” この話をご存知でしょうか。これは「たとえ」「いましめ」「故事成語」「ことわざ」・・・一体なんでしょうか?出典はどこでしょうか?環境の変化に気付かず身を滅ぼすことの例え話として、以前本か何かで私は見たような気がするのですが。 それから、実際問題ホントに蛙をこのような状態にすると茹だって死んでしまうのですか?そこまでオマヌケだとは思えませんがどうなんでしょう?(まじめです) 文系アプローチと理系アプローチどちらでもいいので、回答をお待ちしています。よろしくお願いします。

  • 証券会社の借名取引について・・・(長いです)

    私の短大時代の友人が卒業後、ある証券会社に就職し 仕事のノルマがあるとかで、 “私の名義を貸して欲しい”との事で、 当時仲の良かった私は友人の頼みを聞き入れる事にし、 私名義の口座を作り、そこには友人のお金が入っております。 10万円程の株を買う為だとか言っていました。 (口座を作ったのは、もう4~5年前になると思います。) それが最近突然友人から、1通の手紙が来て “口座を解約しようと思うので 書類に押印して、身分証明書を添えて送り返して欲しい” という、内容のものでした。 私には何の関係もない口座なので、解約してくれるのは 問題ないのですが、 上記の書類(身分証明書や私個人の情報、印影)を返送して、 悪用されないとも限りません。 今でもお付き合いのある友人でしたら、 こんな事は思わないはずですが 何分、信用が出来なくなって疎遠にしている状況なので 心配でなりません。 証券会社のメール相談では、(抜粋)    ご相談いただいた弊社といたしましては、きちんと調査を行い適切な  処理を行いたいと存じますので、お客様とご友人のご住所、ご氏名を  どうか明かしていただきますようお願いいたします。  ご友人の方をおもんばかってのお気遣いが、逆にあだとなる場合もご  ざいます。  また、ご氏名を明らかにされない場合、お客様ご自身にご迷惑がふり  かかる可能性も考えられますので、よろしくご判断の上、あらためて  ご連絡くださいますよう何卒よろしくお願い申し上げます。 上記のような返答を頂きました。 まだ、私の名前を明かしてはいない状況ですが、 私はどのようにするのが、最善の方法なのでしょうか? どうぞ宜しくお願いします!

  • ---「おもしろい」大学を教えてください---

    今私は高校2年生ですがそろそろ進路について真剣に考えなければならない時期に なりました。 私は、もちろん大学(やはり4年制)に進学しようと思っていますが、 大学にいくことについて期待していることは、もちろん、自分にとっておもしろく、 熱中していまうような勉強ができることです。 そして次に、「人との出会い」についてもかなり期待しています。 人によって「おもしろさ」の基準は様々かとは思いますが、 たくさんのご意見を参考にしたいので、どんな方からでもご解答をいただければ 幸いです。 質問はズバリ、「おもしろい人(≒ちょっと普通じゃないな!という印象を持たせる人) がたくさんいる大学はどこですか?」、です。 ちなみに、私が興味を持っている学問は社会学、心理学、言語学などです。 今のところ私立文系の志望です。

  • テレビデオの長所と短所をおしえてください!

    長年、愛用していたテレビが壊れ、いよいよ新しいテレビを買う決心をしました。丁度ビデオも録画機能が使えなくなっていたので、一緒に買い換えようと思うのですが、別々に買うか、テレビデオを買うか悩んでいます。テレビデオについて身近な人に聞いてみると、「テレビデオはすぐ壊れる」とか「片方が壊れたら両方使えなくなる」といった反対意見が多いんです。でも友達の1人はテレビデオを5年近く使っていて何の問題も無いとの事。 実際テレビデオを使っている方からのご意見お待ちしてます。テレビデオの長所と短所をお聞かせ下さい。ここのがいいゾーなんてのがあれば、教えて下さい。(言える範囲で結構です!)

    • ベストアンサー
    • noname#1163
    • テレビ
    • 回答数7
  • ノート型PCとプロバイダの選び方。

    もうすぐ大学生になるので、ノート型PCを買うのですが、どれにしたらいいか迷ってます。あまり極端に高くても悪いし、どれが自分に合うのか難しいです。 私はまず、メール大好きなのでメール利用は相当あると思います。ネット利用も、ほぼ毎日します。絵などはそんなに描きませんが、文章を打つことは多いです。 そして、たぶん毎日持ち歩きます。とにかく、利用はとても多いです。 どのように選んだら良いでしょうか? とりあえず、目をつけたのは、「日本ISDNのThinkPad i Series 1124(2609-93j)」か「VAIO PCG-QR1/BP」です。どうでしょうか?

  • ノート型PCとプロバイダの選び方。

    もうすぐ大学生になるので、ノート型PCを買うのですが、どれにしたらいいか迷ってます。あまり極端に高くても悪いし、どれが自分に合うのか難しいです。 私はまず、メール大好きなのでメール利用は相当あると思います。ネット利用も、ほぼ毎日します。絵などはそんなに描きませんが、文章を打つことは多いです。 そして、たぶん毎日持ち歩きます。とにかく、利用はとても多いです。 どのように選んだら良いでしょうか? とりあえず、目をつけたのは、「日本ISDNのThinkPad i Series 1124(2609-93j)」か「VAIO PCG-QR1/BP」です。どうでしょうか?

  • 間仕切り家具はどこで?

    子供部屋を家具で仕切るため、つっぱりタイプの洋服ダンスを探しています。 通販で見つけたのは、幅が狭くて洋服があまり掛けられません。 天井までつっぱれる洋服ダンスや整理ダンスを売っている所、ご存知の方、教えて下さい。通販でも結構です。 神奈川県近辺のお店を教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • お鍋で米を炊く方法教えてください。

    海外で生活しています、カリフォルニア米コシヒカリを購入してお鍋で炊こうとしたら、うまくたけません。以前はどこの日本米にはCA米よりちょっと離れたタイプを小さい鍋で米1に対して1.2の水でつくってうまくつくれました。でもコシヒカリをかったものの、割合があってないみたいです。お鍋で炊く場合は、底がひろいのと浅いのとどっちがいいですか、水と米の割合、たき方をおしえてください。それといままでつくってきても、残りのごはんはなんがべちょべちょでおいしくなかった。いつもカレーなどをかけないとおいしいとかんじませでした。どなたかご存知の方教えてください。

  • ゆで蛙のはなし

    ”蛙を煮立った湯の中に放りこむとすぐその熱さに耐えかねて飛び出すが、入れ物に水を入れてそこからじわじわゆっくりと熱くしていくと、蛙は温度の変化に気付かず飛び出すことなくやがて茹だって死んでしまう” この話をご存知でしょうか。これは「たとえ」「いましめ」「故事成語」「ことわざ」・・・一体なんでしょうか?出典はどこでしょうか?環境の変化に気付かず身を滅ぼすことの例え話として、以前本か何かで私は見たような気がするのですが。 それから、実際問題ホントに蛙をこのような状態にすると茹だって死んでしまうのですか?そこまでオマヌケだとは思えませんがどうなんでしょう?(まじめです) 文系アプローチと理系アプローチどちらでもいいので、回答をお待ちしています。よろしくお願いします。

  • あんみつまめってあるんでしょうか?

    私はみつまめが好きで、あんみつは殆ど食べたことがなく、 その二つの違いはあんこがあるかないかだけだと思っていました。 しかし、先日「あんみつまめ」というものがあると聞き、 あんみつとみつまめの違いからわからなくなってきました。(-_-;) あんみつまめというのはどんなもの? みつまめとあんみつのほんとうの違いってどこですか?

  • 香港のイースターホリデーについて

    4月13日から初めて香港に旅行する予定です。 女人街とか花園街での買い物をしたいと思っているのですが、丁度イースターホリデーに重なるようなので、お店の開閉状態を教えて頂きたいです。 また、夜は何時頃まで露店はしているのでしょうか? それと、服装はどのような感じがよいのでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • 中国語で・・・。

    中国語で1,2,3、・・・10までってなんて読みましたっけ? ふと疑問に思いました。

  • やわらかな煮するめの作り方をご伝授ください

    地方によって違うかもしれませんが、当地のお祭りや祭事の時、テキヤの人達が 夜店等でするめの姿煮を売っています。とてもやわらかくておいしく、自己流で 兆戦したが失敗ばかりです。炭酸を水に入れ戻すらしく再挑戦しましたが失敗。 どなたか、是非教えてください。