b9x5en3a の回答履歴

全242件中61~80件表示
  • こんな彼にどんな印象をもちますか?

    半年ほど付き合っている彼氏についてご相談があります。 長いですが、お付き合い下さい。 まず、彼との初対面のとき、二人で歩いてる時に放たれた言葉にびっくりしました。 わたしがあまり派手でないという話題だったのですが、その返しにこう言われました、 「俺の隣は可愛い子しか歩かせないから、安心して。きみは可愛いんだよ」 褒められてるようで、なんだかとっても微妙な気持ちになりました。笑 たしかに彼は顔が整ってますけど、そんなに偉そうにしなくても…と思いました。 何か褒めると、天は俺には二物を与えた、とか、俺は才能あるから、とか、抜け抜けと真顔で言い放ち、呆れます。 たしかに実力はあります、見てくれもいいです、言ってることは正しいですけど!!! 反論できない自分が悔しいです。笑 彼は、だれかになにかの分野で負けると、そのひとを賞賛するのではなく、おれは他の分野で勝ってるから、とけなします。 なんで、そこまで傲慢になれるのか不思議ですし、わたしは毎回、彼の自己愛過多なところを注意しますが、意に介しません。 ここで、悩みの本題なのですが、彼は他人をこっぴどく批判してばかりな一方、わたしの努力はすごく褒めてくれて、認めてくれます。 私の嫌がることは、絶対しませんし、何かと気遣いがうまいです。喧嘩の時もむこうから歩み寄ってくれます。 私のことを大切にしてくれてることがよく伝わってくるので、つきあっているのですが…。 彼が他人に対して抱く感情と私に対する発言が違いすぎて意図がわかりません。 前に私が付き合ってたひとは、周りの反応や態度にとても気を使い、わたしを後回しにして世間体を気にするひとでした。 そこが嫌で別れたのですが、今の彼は真逆すぎてまた困っています。 彼のことは好きなので、別れるつもりは毛頭ありません! ですが、この自己評価がめちゃくちゃ高い彼をもう少し謙虚にさせたいです。 なにかうまい言い方はありませんか?

  • クレジットカードの明細書を見せろと言われた

    既婚の方に質問です。 私の家では生活費を妻に渡してその中でやりくりしてもらっています。 私がいくら稼いでいるかも教えていません。 先日、数年にわたる風俗通いと 仕事関係の女性と2人きりで1日中遊びにいったことがばれて、 「いくら稼いでいるかは知らなくてもいいが、 今後、クレジットカードの明細書を毎月見せてほしい」と言われました。 できれば携帯電話の明細も見せてほしいと言われました。 これはプライバシーの侵害ではないかと思うのですが、どう思いますか。

  • 同棲 彼氏 わがまま ゲーム

    はじめまして。同棲している彼氏について質問お願いします。 彼氏25歳、私25歳で、同棲してから4カ月になります。事情があり、私は今仕事をしていません。 その代わりに、家事全般は全て私がしています。家賃や高熱費は彼が出してくれています。わたしは食費や、生活費(日用品など)を貯金から出しています。 彼はゲームが趣味で何もいわないと仕事から帰ってきて寝るまでゲームをしています。 私はいま腰を痛めているので、昼間は 病院に通っているのですが、 そのついでに、買い物をして帰ってきたりします。 車がないので、自転車で駅まで20分、電車に乗り換えて、歩いて病院まで行きます。 往復2時間くらい。 帰ってくると掃除、洗濯、ご飯の支度をします。 彼は、仕事が5時に終わるので、(その都度で遅かったりもします。)それまでに帰って作ります。 基本は夜ご飯は一緒に食べたいらしく、ほぼ毎日一緒に食べます。 少し先に彼が帰ってくると、必ずオンラインゲームをしています。 仕事で疲れて、好きなゲームをやらしてあげたい気持ちはありますが、毎日毎日されているとついイライラしてしまいます。 週末も家に友達を呼びみんなでオンラインゲーム2~7人くらい その時私は放置なので、家事か寝たりしています、 、、友達も泊まっていったり、夜中3時までゲームなどもあります。 先週も7時間放置、、、 休みの日はみんなでご飯を食べたりしてくれるので彼の配慮も全くないわけではありません。 また外でお金を使ってくるよりいいかなと考えたりもしています。 前にもゲームのことで話し合い、結局1日1時間半と決めました。多少ゲーム時間が伸びても目をつぶるようにはしています(>_<) 私もかれの友達とは仲良く喋ったり、わたしも携帯ゲームをダウンロードしたり、家で出来る趣味探しをしたりと努力はしているのですが、 やっぱりどこか寂しいです。 あと、 私が家事していてもおかまいなしに、お茶、お菓子とってなど、言ってきたり、とにかく、亭主関白 昔、お母さんに甘えられなかった事情もあるのであたたかい家庭に凄く憧れがあるみたいです。 なので私も出来るだけしてあげたいとかおもうのですが、 彼女というよりは家政婦みたいだなって思ってしまったりもします。 食べた食器も全て私がシンクまで持っていきます。 何度も食べたものくらい持って行って と言っても持っていかない。 ご飯もかなり偏食で、好きな物しかたべません。(味付けも濃いめがすきなので身体も心配) 野菜もあまり食べないので、彼の好きな野菜で調理したり、食べやすい用に工夫もしています。 でも味が気にくわないと、一口食べて残すこともしばしば、、、 そしてお腹空いたなどといい、さっきのまだ残ってるよっていうと、あんまり美味しくないとか言われます。 お腹がいっぱいならしかたないと思うのですが、、、 彼のためにいろいろ工夫しているのに、すごく悲しいし、食材ももったいないです。 それを言っても流されたり、機嫌とってきたり、でもその場しのぎということがわかるのでイラっとします。 顔にはあまりださないですか、ちくり、ちくりと言ったりします。 結局すぐ許してしまうのですが、、、 彼のことは大好きで、子供の頃お母さんにそういう事してもらっていないので、あったかい人間関係、家庭というのもあるってことを知ってほしいし、わかってほしいって思って、 ついついろいろやってしまったり、甘くなってしまいます。 ちょっと無神経なときは、くぎはさしますが、、 あまり怒ったりしません。 結婚したらそんなものだとは思うのですが、みなさんは彼氏、旦那さんとどういった生活をしていますか?(>_<) ちなみに彼にもいいところはたくさんあります。思いやりが、ないわけではありません。頼めば車で駅まで迎えにきてくれたりもします。 最後まで読んでいただきありがとうございます。

  • 結婚と仕事

    入社2年目で設計職の女です。 半年後婚約者と入籍することが決まりました。 結婚式は更に半年後です。 この旨を間もなく上司に報告しようと考えています。 入籍のタイミングで今の働き方を見直したいと思っています。 今は正社員で9時~終電まで働いています。 土日出勤も多いです。 婚約者も同業者ですが、夜は9時~10時に帰ってきます。(彼は早朝に出ていく) 収入は彼が大手企業の為、私の倍以上稼いできます。 私が仕事を軽くする理由は、 ・彼の仕事が忙しい為、私が家庭に入らないと生活が成り立たない。 (今でも1日1日なんとか生き延びている感じです。(食事・掃除の面)) ・彼も私も、私が家庭に入ることを望んでいる。 ・彼は気持ちの面で繊細になる時がたまにあり、その際のSOSを見逃したくない。  そうなったとき、彼のことを最優先にしたい。 (同棲を始めたころ、私が仕事ばかりしていて彼の変化に気づかず、彼が精神的に壊れかけてしまった時がありました。) なので半年後から今の会社でパートに切り替えて貰うか、 会社に迷惑がかかるようなら、退職も考えています。 1~2年内には必ず婚約者の転勤がある&妊娠もしたいと考えているので、迷っています。 (すべて上司に伝えるつもりです) 設計職は少々特殊なので、 どうしたら極力会社に迷惑をかけずに、働き方を変えることが出来るでしょうか。 アドバイスお願い致します。

  • ずっと手取り12万ほどで大丈夫でしょうか

    23歳 正社員4年目 事務職 一人暮らししたいですけど出来ません(主にお金の問題) 月の基本給約14万円手取りが約12万円 手取りから趣味費や必要費を引くと口座に余るのは3~4万。 現在口座には150万ほどがあります。 で、独身を前提として生活しています。80代まで生きるとして、貯蓄2千万を目標にしています。 2千万という数字は、独身に必要な貯蓄額を調べて、「85歳まで生きるなら、怪我や病気を考慮し、2千万の貯蓄+年金で十分生きれる」と出てきたので、とりあえずそれを目標にしてます。(老人ホーム費用とが入ってるのかは分かりません…。) このままの給料で単純計算をすると、口座に余るお金が2千万いくまでに多めに?見積もっても40年はかかります。 昇給とかはないですが、年功序列によって給与上がったとしても、30年はかかるような…? いつどのように怪我や病気になるか分かりません。 老人ホームの費用がいまいち分かりません。それに今の時点で考えても意味ないようにも思えます。(将来制度が変わるとか、今入ろうとしてる施設が潰れるとか) いずれは一人暮らしするようかな?とも思います。あと自分がしたいのもあります。 30歳までに貯蓄はいくら 40歳までに貯蓄はいくら 設定しておいた方が良いでしょうか? このままの給料で、独身大丈夫なのかよく分かりません。不安です。 余るお金が良くて4万とか。使いすぎなのでしょうか。徹底的に節約しないと駄目でしょうか。一応、考えて購入したり、我慢したり、弁当持参にしたりぐらいは、してますが、もっともっと節約キツくしないと将来後悔するのでしょうか。 それとも転職して、手取り15万以上とか、20万とか、そういうところを見つけた方が良いのでしょうか。 現在同じ会社にいる事務正社員の女性は40年ほどここで働いていたそうなので、私も出来ればそうしたいなと思っています。仕事内容は別にブラックではないし、仕事場コロコロ変えても対応出来ないかもしれませんし。 でも給与少ないなあとか思って、不安がるのはわがままでしょうか。 具体的に何を聞きたいのか自分でもよく分かってないのですが。 私の考え、何かおかしい気がします。「単純計算でいくらぐらい貯蓄が~」とか、「単純計算にしても人生舐め過ぎ!」とかでしょうか。やっぱり もっとしっかりしたいです。 あと未来がよく分からないから、本人も意味が分からずただ漠然と不安がってるのかもしれません。未来なんて分からなくて当然でしょうか?でもお金の予想は大事ですよね;; 主な質問の給与に関して以外でも、何かアドバイスをお願いします。 自分だったらこうするとか、今まで生きてきて思ったことのアドバイスとか・・・あれば・・・。 あくまで独身前提としての回答をお願いします。「どうせ結婚するから大丈夫」はやめてほしいです…;; お願いします!

  • お見合いから1ヶ月後、プロポーズして頂いたのに不安

    結婚相談所のお見合いパーティーから1ヶ月後、プロポーズして頂いたのに不安で押しつぶされそうです。 彼は45歳、私は42歳です。 お見合いパーティーでは双方1番目に名前を書いてカップルになり、次にお会いした時に交際を申し込まれて、4回目に会ったときには手を繋ぎ、5回目にはキス、毎日朝昼夕のメールと夜に電話を2時間ほど、週に1~多いとき3回お会いしていて、順調に交際をしています。彼といると自然にいられて、波長も合って、まっすぐに気持ちを伝えてくださって、見た目もどんどん好きで楽しくて、少し引っ張ってくださる所も安心できて、この年になってこんな気持ちになれたことに感謝というか、もうこの先こんな気持ちになれることはないと思ったりもします。 不安なのは、まずパーティー後に、彼が同居が条件ということがわかった時、彼が同居の良さを一生懸命説明して下って、私の中でこの人なら同居も考えていいかなと思い今はそのつもりでいるのですが、プロポーズ後に月々の手取が20万だと聞き、生活設計に不安を感じてしまいました。職場の人に相談したところ、お金は後からついてくるから大事なのは気持ちだよとのアドバイスに、やっぱり彼が好きだし別れるとか今は考えられないと思い、なんとかなるのかなと思いながらも、どうしようもなく不安で押しつぶされそうになるときがあります。 私は心身が強い方ではないと思うのと、まだどこかで子供を諦められない。 彼は、奥さんが働かないと会話がどんどんずれていくから働いて欲しいと言っていました。私の今の職場は本当にお世話になったので出来れば続けていきたいけれど、今より1時間ほど通勤がかかり、3勤夜勤で帰宅後家事ができるのだろうか、彼のお母さんとうまくできるのだろうか、もし疲れてしまって仕事をやめてしまったら彼だけの収入でやっていけるのだろうか、もしも子供を授かることができた時彼の収入で育てていけるのだろうか、色々考えたら負担が大きく感じてしまって自信が持てないです。 彼に初めてあってからまだ1ヶ月半で、彼のことを信じてるようでまだわからないことも多くて。 それなのに、ペアリングを買おうと言われ嬉しくてうんと言って買って頂き、プロポーズも嬉しくてはいと返事をして、結婚相談所にも順調に交際をしていますと報告しています。 両親に会う日取りも大安にしようと言ってくださり両親と彼のお母さんにも会う日を決めてもらい、式場見学の予定日を決めるところまで話が進んでいるのですが、心のどこかでどうしても不安が消えないです。彼には、生活設計が不安なので具体的に月々の支出の数字などを話し合いたいと言ったら、だいたいの額を言ってくれて支出が大きいときはかつかつだけどなんとかなるよと言ってはくれています。 ここまで話が進んでいるのに心にブレーキがかかり、彼といると手を繋いだり楽しい話をしたり見つめあったりするとあったかくて言い出せず、不安で悩んでいることを申し訳なく思います。 もう1つ不安なのは、エッチのことです。彼は大丈夫だよと言ってくれてはいるのですが、途中で萎えてしまいます。 どこかで子供を諦められない自分がいるのと、一緒に気持ちよくなりたいのと、色々考えて不安になります。 彼は私が初めての彼女だと言っています。素敵な人だから本当かなと疑っていたりします。 いっそのこと彼が私を嫌いになってくれたら楽になるのかなとさえ少しですが思ってしまいます。 まとまりなく長文になってしまいすみません。 不安が全くなくなることはないと思ってはいるのですが、どうしても苦しくて… こんなに不安なら今ならまだ間に合う気がして… 不安のまま結婚してもいいのか、 不安が消えるにはどうしたらいいのか、 もう少し交際してから式の日取りを決めた方がいいのか、 彼は、来年6月のジューンブライドを予定しているようです。 このまま勢いに乗って突っ走っていいのか、 迷っています。 彼に今すぐ会いたい。心身が元気なときは、私なりにマイペースでも乗り越えられるかも!とも思うのですが、でもどこかで覚悟ができず、今すぐ一緒になるかと問われると、スピードに心ついていっていないような、私が至らないから、同居の不安、どんな生活になるんだろう、彼にとっては独身時と同じ家なのでお母さんとばかり居たらどうしよう、今より一時間多い通勤が毎日できるか、更に家事ができるか、萎えてしまう、彼とは日が浅いので気持ちが覚めてしまったら…などと色々考えてしまい押しつぶされそうです。 この迷いと不安について、 何でもいいです、 どうか考え方を教えてください。どうかアドバイスください。 宜しくお願い致します。

  • 限りなく黒に近いグレー

     はじめて質問させていただきます。   今年の4月、旦那の様子がおかしいと思い、携帯を見てしまいました。申し訳ない気持ちもありましたが、3月に第二子を出産したばかりだったのでまさか浮気なんてしてないよねーと軽い気持ちで見てしまいました。 案の定女性とのLINEで 女「今度会ったらハグしてね(ハート)」 旦那「もちろん(ハート)」を見つけてしまいました。しかもその日のLINEしか残されておらず全て消去した様子。 結婚して5年、去年の10月には念願のマイホームも購入し、次男も生まれ幸せいっぱいだったのに。 私は我慢できずに問いただしてしまいた。でも、ただの現場の事務の人。数年ぶりにメールした。ふざけただけだと全く認めず・・・ 今思えばそこでやめておけば良かったのですが。 それからしばらく旦那が信じられなくなり疑ったり、ホントに浮気してないの?と何度も聞いてしまいました。 6月に旦那の会社の人に会う機会があり、少し仲良くさせていただいていた人に例の女性のことを知っているか聞いたところ、現場で知り合い、今は同じ会社に転職してきているとのことでした。 やっぱり嘘をついていたと知ってさらに問い詰めました。 それから・・・ 旦那の態度は急変し、私や子供に対する暴言、暴力、家にはほとんど帰ってこなくなりました。以前よりは少し落ち着きましたが、区役所に相談にも行ったほどです。 仕事が忙しいのもあるようですが、先日「お前のことが嫌いで嫌いで仕方ない」と言われ夜中に突然出ていったり、家具を壊したり、もう目も合わせようとしなくなりました。 子供のことももうかわいいと思えないと言われました。 もう離婚しかないと思い切りだすとどうでもいいから好きにしろと言います。けど、離婚の話を進めるのも拒否しています。 どうしたいの?と聞いても別に。と答えるだけで余計なことを言うとすぐにキレてしまうので怖くて何も言えなくなりました。 そこまで追いつめてしまった自分も悪かったので反省しています。 子供たちも小さいので本当は離婚したくありません。でも、子供に危害を加えたり、泣いて行かないでとすがる息子の手を振りほどいてどこかに行ってしまう旦那を見ていると、この人とはもうやっていけないのかなと思ってしまいます。 けれど、悩んでいるのは、いつもそういう状態ではないということです。 機嫌のいい時は普通に接してくれます。子供に対してもです。 だから、このまま怒らせないようにやっていこうと思うのですが、 やっぱり浮気もしているようなのです。嘘ばかりついて誰かと会っているのはわかっています。 もうロックもかけているので携帯は見ていませんが、怪しいレシートが落ちていたり、メールしにトイレに何度も入ったり、明らかです。 そんな旦那に対して嫉妬の気持ちはかなり薄れてきましたが、このまま浮気している旦那と一緒に生活していくのか、浮気をなんとしても突き止めて離婚するのがいいのかとても悩んでいます。 浮気しているけれど、嫌いな家族と離婚の話をすすめない旦那の心理状態はどうなっているのでしょうか。 もしかして本当に浮気ではないのか、浮気はしているけど家庭を壊す気はないのか。 だとしたらなぜ3月までの優しい旦那ではなく一言も口をはさませないような恐ろしい旦那になってしまっても帰ってくるのか。 旦那の気持ちがさっぱりわからないし、小さい子供たちの育児に追われ旦那・子供の療育・幼稚園・ママ友との関係など悩むことが多すぎてパンクしてしまいそうです。 まとまりのない長文失礼いたしました。

  • 夫が同僚女性とLINEをしています

    夫が職場の同僚女性とLINEでやりとりをしています。 ロック画面中の通知で知ってしまいました。気になってしまい、いけない…と思いつつ、夫のスマホの通知を気に掛けるようになり、やりとりの相手側の方のみ、知ってしまっています。 何気無いやりとりで、今日はどこに行ったとか、台風こわい、とかなんですが、何故それを私の夫に?と少し、不快に思います。(相手側のメッセージしか見てないので、何とも言えませんが) 私は今、育児休暇中ですが、夫とは職場が同じだったので、相手の方は顔見知りです。子どもが生まれたとき、他の同僚と一緒に我が家に来てくれました。 子ども(6ヶ月です)に夫の好きな趣味の本を読んでいるようなポーズの写真を送ったらしく、(同じ写真を私にも送ってきたので)相手女性の「ママに怒られるよ(イヒヒ)」にイラッとしました。 最近、相手の方の話をすると(私も知り合いなので)、やんわり話を逸らすので、妙だな、と勘ぐってしまいます。 これだけで、浮気だ!とは思いませんが、やはり不安というか、いい気持ちはしません…。 実は、夫は以前、前の職場の女性を好きになり、その相手の女性がしっかりした方で応じずに終わったことがあります。私はそのとき、母がガンで余命宣告されており、二重に辛かったことを覚えています。夫はそれについて謝ってくれ、何年もかかり、ようやく、許せるかも?と思えるようになってきた矢先です。 また同じようなことが、と思うと、辛くて、まだ起きてないことなのに泣けてきます。 こんなこと気にするのは、心が狭いのかな、考えすぎかな、と思いつつ、慣れない育児の疲れと前述のトラウマもあり、しんどいです。 どうしたら気にせずにいられるでしょうか? 誰にも話せず、長文でわかりずらい質問ですみません。

  • 付き合う前に体の関係

    28歳女性です。 最近微妙な関係の男性(38歳)がいます。 1ヶ月ほど前から仲良くなり、3日とあかずに頻繁に会ってます。 私から彼に「気になってます」と伝え、頻繁に会うようになってからは何度か好きだと言ってます。 彼は思ったことをそのまま言ってしまう所があり、前の彼女と体の相性(主に香り)が悪かったと言ってきました。 だから、1度試してみたいと… もともと前の彼女と別れたばかりで、自分の気持ちに整理をつけたいから返事は1ヶ月待って欲しいと言われてます。 会う度に体を求められ、その度断ってきましたがキスとお泊りはしてしまいました。 共通の知り合いも多いですし、 遊ばれてる感じはしないです。 彼にとって体の相性はとても大事みたいです。私は彼が好きなので拒むのが辛くなってきてます。 きちんと返事をもらうまでは体の関係にならない方がいいでしょうか? でも例えば付き合うことになって、体の関係になって、相性が悪ければそれまでなので、同じことかなぁとも思います。 付き合う前に体の関係になると 軽い女と思われて大事にしてもらえない。 と言いますが、その心配はなさそうです。 もう10回近く拒んでいるので そろそろ彼も限界なのかなと感じることがあります。男性は出来ないと愛想を尽かすと言いますし… どう思いますか?

  • 価値観の違いは乗りこえられますか?

    恋人がいます。私27、彼30です。 彼とははじめて合コンで出会ってから私がずっと好きで、諦めきれず四年半彼にとって都合のいい女でしたが、思いがやっと届き正式な彼女になって約四ヶ月というところです。 彼が出会ってすぐ他県で就職したため、現在片道約二時間の遠恋をしています。 正式な彼女になった当初は彼も熱におかしくなっていたのか、毎日の電話、愛してるよと何度も言う、早く会いたいなど何度も言ってくれ嬉しかったのですが、四ヶ月ですでに、その状態はなくなってきています。 毎日のメールはしてくれますが、内容は仕事いってくる、今晩ご飯食べたなど日常の報告です。私が電話をしても出てくれないこともあり、その後次の日などにメールで返信してくることがありたす。 もう愛想尽かされたのかと思い、電話で、「私のことうっとうしいって思ってる?うっとうしいなら、言って。」と聞くと「うっとしいと思ったことはないよ。」と。また私が「あなたの思うちょうどいい距離感と、私が思う距離感が違うなら、そこは知っとかないとお互いに窮屈になると思うから、話しをしよう」と伝えました。私はできれば会えるなら、一分一秒でも会いたいって思っています。彼のことが好きでしかたないんです。でも、彼は「一ヶ月に一回会えたらいいかなぁ」と言います。 彼は趣味や友達が多くて、しかも一人の時間も楽しむ人です。私とはそのなかで暇なときに会うのが良いと思っているようでした。 私は彼のそばに一生いたいって思っていて、そのことを彼に伝えています。 私の愛情が彼氏の私への愛情より大きいのだろうということは分かっています。彼氏が私を好きになってくれた決め手は、私なら一生自分のことを好きでおってくれるんだろうなぁっていう無償の愛にやられたと言っていました。 それでも、彼とうまくやっていきたいと思ってます。彼とうまく、これからもつき合っていくためには、彼氏のペースを尊重していくのがいいんでしょうか?彼氏にとって私はあまり大事に思われてない気がしてつらいです。 私は会いたいのに我慢している状況がつらいです。彼に自分の思いが負担になっていそうで怖くて。寂しさで毎日泣いてしまっています。

  • 彼氏が指輪を買ってくれると言ってます。

    付き合って1年が経ちます。 彼氏が指輪を買ってくれると言ってます。私はペアリングが良いのですが、彼氏は指輪はつけないし指輪が邪魔になってしまうと言ってペアリングを買ってくれません。でも私には指輪を買ってくれるそうなのですが、それってどのような意味があると思いますか? ペアリンじゃなくても指輪をプレゼントしてくれることってやっぱり意味があるんですよね? こんな質問で申し訳ないのですが、 ご回答お願いします。

  • 結婚後は付き合いを失くすと言う友人との付き合い方

    初めまして。最近身の回りにあったことについて質問したいと思って投稿させて頂きました。 初めての投稿になるので至らない点があると思いますが、よろしくお願いします。 最近友人と結婚後の話をしている時に「結婚後も遊びに行ったりしたいね」と言ったら「うーん、どうだろうね」と言われてしまいました。「え、なんで?」と問うと「自分にはライフワークがある」「結婚後は付き合いはなくなるものだ」という回答でした。 私は結婚しても付き合いの持ちたい人とは付き合いを続けたいと思っていたので、友人の意見に驚いてしまいました。 同時に、今の内から「あなたとの付き合いはそのうちなくなるから」という友人との付き合いを減らして他の友人との付き合いを深めるべきだろうか、とも思ってしまいました。 そこで皆さんに訊ねたいのですが、 1、結婚後の友人付き合いに関して、どのような体験・意見をお持ちですか? 2、私は友人との付き合いを減らして他の子との付き合いを深める方がいいでしょうか? 未婚・既婚に関わらず多くの人に自身の体験や意見と共に回答して頂けたら助かります。 回答の際にはどちらであるかを載せて頂けると嬉しいです。 補足になりますが、友人は元々浅い付き合いをする人で他人に深く立ち入ったりはしない人です。例えば「何で悩んでいるの?」などは「受け止める事なんてできない」という理由から友人から聞くことはありません。また、友人のライフワークはアイドルファンです。 私は他人に深く立ち入ることに躊躇いを持たない方で、浅い付き合いより深い付き合いをしたい人です。また、ライフワークというようなものは持っていません。 浅い付き合いが基本の友人が、今回のようなぶっちゃけた?話をしてくれた分、今の段階でそれなりの関係は築けているのかなあ、とも思います。

  • 結婚したら実家には帰れないものですか?

    現在結婚して9年目になります。 子供が3歳の娘と3か月の息子がいます。 結婚したら実家に帰ることはできないのでしょうか? というのが私の祖母が昨日亡くなりました。 母はまだ小さい子供がいるし大変だろうから無理に帰ってこなくてもいいよといってくれました。 主人に相談するという返事を。 主人から告別式に参列しようといわれたので日帰りで帰る旨を母に伝えました。 そうすると私の妹より普段帰って来れないわけだしせっかく帰ってくるならゆっくりしていけばいいんじゃないとメールがきたのでできるならそうしたいけど多分主人が許してくれないと思うから期待しないでと返信をしておきました。 案の定主人に帰ったついでに2~3日にゆっくりしてきてもいい?というと答えは×でした。 揉めるのも嫌なのでわかったとだけいいました。 結婚して8年は主人の仕事の関係で遠方に住んでいたこともあり、実家に帰るのは、GW・盆・正月といっても毎シーズン帰っているわけではなく、あとは冠婚葬祭といったことで帰るそれ以外で帰ったことがあるのは上の子の出産の時と私が復職すると実家にも帰れないだろうという理由で娘が生まれて半年後に3日程帰る位で実家に帰りたくても遠いからと自分にはいいきかせて帰ることはなく帰りたいといっても主人に反対され帰ったことがなかったです。 今回主人の転勤でようやく実家に近くなりといっても車で2時間半ですが、そして私も専業主婦になったので機会があれば帰れると思っていたんですが、主人の考えは×でした。 不謹慎かもしれませんが祖母が亡くなり実家に帰る機会ができたので普段帰れないのならこれを機会に2~3日ゆっくりしたいという気持ちをもつのはおかしなことなのでしょうか? 今回のことだけではなく結婚したら実家に帰るのは盆や正月や冠婚葬祭しかダメなものなのでしょうか?

  • 結婚するには覚悟が足りませんか

    まとまらず長文になってしまいましたが、よろしくお願いします。 私も彼も二十代後半、付き合って1年半。4月から遠距離になりました。 彼と少しずつ将来について話し合い中です。 皆さん、結婚する時は、この人が一番、何があってもこの人について行く、そのぐらいの気持ちと覚悟があるものですか? 友人と話していると、彼女たちはご主人についていく覚悟で結婚していっていると感じます。 私は彼のことが好きですが、自分の仕事と生まれ育った東京という地を捨てたくない、今はついていけない気持ちなのです。これは半端な気持ちということなのでしょうか。。 彼:今年8年間勤めた公務員を退職。地元関西で期限付きの契約社員で働き始め、今後の仕事をどうするかを模索中。 私:昔からの夢(働きたい仕事)のため、大学・大学院を全て奨学金で出て(家が貧乏でした。700万の返済を抱える覚悟を決めて勉強に打ち込む日々でした)、資格試験に受かり希望の職種に就きました。実力の世界ですが、有難いことに毎年誰かからヘッドハンティングのような形で声をかけてもらい、毎年ステップアップできています。 今年は、ある企業で初めて私の職種を一人講師として採用することになったと聞いて私が着任。ゼロからのスタートで大変ですがやりがいがあります。来年はより待遇を良くするから続けてほしいと声をかけてもらえたところです。 まだまだ給与も身分も不安定ですが、ようやく10代からの夢と努力が実を結び始めた気持ちでいます。 彼が3月に仕事を辞める時、「3年待ってほしい。その間沢山活動して社会を知り、やりたい仕事を見つけたい。その自由がほしい。3年後には仕事を固めるようにする」と言い、 また私が「私には仕事がある…今からむこうで就活は難しい」と呟いてしまったため、彼はついてきてほしいとは強く言えずに一人関西に行きました。 先日彼と話したときのこと。彼の本音は、私に関西に来てほしい、早く一緒に暮らしたいとのことでした。 その場合はもちろん結婚するとも。お金がないから式や子どもは先になると思うし、俺の仕事の状況がまだハッキリしないことに君が嫌じゃなければ。 でもそうしたら君は仕事を辞めないといけなくなって、関西だと仕事のツテはないだろうから、関西に来てとはなかなか言えないんだけど、と。 私の本音は、わがままですが、彼に東京に来てほしい。東京で結婚生活を送りたい。 けれども。仕事のやりがいを求めて新しいチャレンジをするのが好きな性分なのは彼も私も同じ。気持ちが分かる分、「東京で就活しなさいよ」と勝手に範囲を狭める意見はできません。 私は関西で仕事を探そうと思えば、何とかなるかもしれません(内容や給与のグレードダウンはあると思います)。 それでも、私は今の仕事、人脈、東京、家族と可愛い甥っ子、それらを捨てて、仕事が不安定な彼についていく勇気がありません。 私は彼の一緒にいたいという気持ちに応えられないでいますし、これからも応えられるか分からないのです。東京がいいです。 もし私が東京から離れたら何かの時に彼に恨み節をぶつけてしまいそうです。 こんな自己中心的にしか考えられない私が、彼と今後の話をしているのは失礼でしょうか。覚悟がなく、まだ子どもすぎるでしょうか。 周囲には「3年待ったらあなたは三十を過ぎる。子どもを産むことを考えたら、ちょっとね」と言われ焦る気持ちもありながら、だからと言って多くのものを捨ててまですぐに彼の元に飛び込みたいとは思えないジレンマにあります。 ご縁がないのかな…と頭をよぎることがあります。彼との今後を保留にしているばかりで時が過ぎるのですが、これでいいのでしょうか。付き合いがまだ1年半なのに焦りすぎですか? まとまりがなく申し訳ありませんが、何かアドバイスをいただけると嬉しいです。

  • ゆとり世代…批判覚悟です。

    私はいわゆる『ゆとり世代』です。 最近職場の上司が変わり、上司との仕事に対するモチベーションがかけ離れておりとても苦痛です。 入社して5年。私は中小企業の営業所で事務員をやっています。 正直3分の2は暇で暇でたまらないような仕事内容です。 毎日今日はなにをして時間をつぶそうか考えるくらいです。 他にもう一人事務員さんがいるのでこれは上司に言っても仕事量は増えません。 こんな中、直属の上司が変わり新しい上司がやってきました。 元上司よりも若く、まだうちの営業所に来て間もない為やる気で満ち溢れています。 それはいいんです。いいんですが、私にもやる気をもっと出そう!的なことを言ってきます。 もっと頑張れば給料やボーナスも増えるんだから、一社員としてもっと会社に貢献しよう!と。 どんなに頑張ったって私は一事務員でほぼ雑用や伝票整理をメインにしてます。 売り上げがあがるわけでもなし、お給料だって変動はありません。 それに今のお給料やボーナスの額に本当に満足しています。 だからこれ以上頑張って増やしたいとも思わないんです。 なのに頑張れ頑張れって…苦痛のなにものでもありません。 やるべきことはやってます。他にすることもありません。現状維持でいいのに、、、 上司にも、現状に満足しています。だから頑張りたくないですとやんわり言いましたが、 多分こういうのを『ゆとり世代』と言うんでしょうか、全然分からないようです。 ネットでゆとり世代と検索するとまさしく私!と思うことや、それって普通じゃないの?と思うことばかりで、こっちが逆にカルチャーショックです。 まわりの友人もみんなこんな感じです。 長くなりましたが、仕事に対するモチベーションがかけ離れている上司との付き合い方が分からず苦痛でたまりません。 ゆとり世代の方、そうでない方、色んな方の意見が聞きたいです。 よろしくお願いします。

  • 婚活で出会った男性。交際希望を申したけれど・・・

    情報サービス系の相談所に入っている女性です。 そこで出会った男性と3回デートをしました。その間も何度もメールでやり取りをしています。 最初出会った時は、私が希望するタイプの条件から外れていましたが、非常に真面目な印象がありましたので、結婚するには悪くない人だと思い、連絡先交換を希望しました。 私の方からお誘いし、一度お会いした所、相手の悪い所が見えませんでしたので、二度目も会っても良いと思い、そうしながら3回会いました。 彼は、誘えば会ってくれるし、メールを送れば、それとなしに返信もくれます。基本的には優しい人なんだと思いますが、全ては私からの誘いばかりです。 でも正直、私はこの男性のことがやや好きになりかけています。何度も悩みましたが、これ以上粘った所で、彼以上の人は現れないと思っています。またダラダラと料金払って婚活続けるよりも、もう彼に決めていきたいと思っている私がいます。 そして、三回目のデートの時に、私と正式にお付き合いして下さいと口に出してみました。そしたら、今は仕事が忙しくて大変なので、返事はそれが落ち着いてからでいいですか?という回答でした。しかし、それとは関係なしに、また俺のことを誘って下さい、また一緒にご飯食べに行こうという言葉まで頂きました。 確かに、彼の言う通り、仕事が忙しいのは間違いないと思います。それと、あまり恋愛経験少ない?女性慣れしていない?という印象も彼からあります。また、私のことはどう思っているかは別として、一緒に遊びに行きたいという気持があるのは正直な所だと思います。 しかし、メールのやり取りもお誘いも、ほとんどは私からの発信ばかり。そして告白した所で「今は忙しくて、その返事ができる状態ではない」という回答。 最初はその回答を受けた時、彼の気持が明確になるまで(しっかりと私に対してYes・Noが言えるまで)待つつもりでいましたが・・・彼の言葉を信じて、本当に待って良いものかどうか微妙に疑問に思うようになりました。 彼曰く、この忙しさが落ち着くには1ヶ月位かかるとのこと。今は余裕が無いのでその返事ができないとのこと。それまでに(私に)他に良い人がいなければ、また声をかけて・・・とのことでした。 何だか、遠回しのお断り・・?彼の返事を素直に、そのまま待って良いものか?それとも、婚活を続けて、彼以外の人にも目を向けようとするべきか??ちょっと分からなくなりました。 私としては、これまで婚活してきて、ほとんどが1回会った位で終わるパターンが多いです。お互いに断ったり断られたりして。二回以上会うことができた男性なんていません。それが彼は三回も会っています。 (しかしこれまでのお誘いも全ては私からで、誘えばOKしてくれても、彼の受け身な様子に「本気で結婚する気がある人なのかどうか?」と不安になる部分は確かにありました) 今回の、私の告白によって、このような彼の回答。それまでに私はどうしたら良いのか。本当に彼一筋に待って良いものか。それとも婚活を続けて、他の出会いもないかどうか探した方が良いのか?そして彼の本当の本心は?? 他の方なら、このような場合どうしますか?どうせ他の出会いを継続しても、彼に心がやや傾いている私は、多分新たな出会いがあってもどうなんだろう?と思っています。一途に待った方が正当な気もしますが・・もしかすると一ヶ月後も彼からの返事は期待しない方が良いような予感もします。経験談や男性の意見も交えて回答下さるとありがたいです。

  • 私は本命?浮気相手?

    結婚を前提に2年2ヶ月付き合っている彼に浮気疑惑が浮上しました。 7月ぐらいからスマホにロックをかけ始め、その事が原因で私が以前、彼の浮気を疑っていることを伝えました。 彼は「付き合い始めた時から結婚を考えて付き合っている。だから今は仕事で少しでも上の立場になれるように頑張っている。」と言ってくれました。 他にも二人の将来のことを考えてることを伝えてくれました。 それからは今までじゃ考えられないぐらい優しくなりました。 ですが、数日前に彼の家に遊びに行った時、女物のパンツが出てきて浮気を確信しました。 浮気相手とは遊びなのでしょうか? それとも私が浮気相手なのでしょうか?

  • 元カノとの卑猥な画像を捨てない彼

    結婚を前提に同棲している彼がいます。 先日、一緒にネットを見ていてカワイイ猫の画像があったので 画像を保存しようとしたら、マイピクチャフォルダが出てきて いくつかフォルダがありました。 その時は気にせずマイピクチャ内に新しいフォルダーを作成して そこに画像を保存しました。彼にも特に変わった様子は有りませんでした。 (PCは元々彼が実家で使用していたものを共有しています) 後日、一人でまた画像を保存しようとした時に またマイピクチャフォルダが出てきたので、何気なく見てみると 英語表記で名前の付いたフォルダがあり興味本位で見てしまったら 元カノとの卑猥な画像(ここで表現することが出来ないくらいの ドンビキ画像)が何枚も保存されていました。 ショックでしたが見てしまった自分にも非があると思い 問い詰めたい気持ちを我慢して悶々としながらも過ごしていました。 数日後、またマイピクチャフォルダを覗いてみたら 卑猥なフォルダごとなくなっていました。 一緒にネットの画像を保存した時に気付いていたらしく 消去したようでした。 まぁ画像も消去してくれたし、このままこの事は忘れようと思いました。 しかし数週間後の昨日、最近使ったフォルダというところ見たら その卑猥な画像の名前が出てきて、「G:\PRIVATE:\○○(←彼女の名前)」と なっていました。 今のPCにGフォルダはないのでUSBとかに保存したのでしょうか・・・ 外付けのデータに移してまで保存しておきたいなんて・・・ 消去してくれてたら、このことはもう忘れようと思っていたのに この事実を知ってしまい、ショックでどうしたらよいのか分かりません。 ただの思い出なら百歩譲って保管していても良いのですが、 そんな画像はやっぱりイヤです。何を考えているんでしょうか。 はっきり言ってもう体の関係をもつのも今は気持ち悪いです。 別れるという選択肢も考えつつあります。 ちゃんと話し合いの場を設けた方が良いのでしょうか。 もしくはギャフンと言わせる方法はあるのでしょうか。 頭の整理がまだできず、長文乱文で申し訳ありませんが アドバイスいただけましたら幸いです。 よろしくお願いします。

  • 彼氏のキャバクラは付き合いとして許すべきですか。

    札幌勤務の会社員は、飲み会でキャバクラに行くのは普通なのでしょうか? 婚約している彼氏が札幌勤務になりました。 その時、上司や同僚から、「うちは飲み会でキャバクラに行くから、黙っ て行きたくない場合は、彼女に事前にいっておけ。」 と言われたみたいです。 札幌のキャバクラは、お触りはあたりまえで、ディープキスや下半身も触ることが出来ると聞きます。東京でいう、セクキャバにあたるそうです。 そんなお店に行くことを、仕事の付き合いだから仕方ないと割りきるべきなのでしょうか。 キャバクラに彼が行くことを考えると、胸が苦しくなります。また、彼を汚いものと思ってしまいそうで、怖いです。 今の良好な関係も壊れてしまうかもしれません。 しかし、同僚や上司からの誘いを断って1人帰らさせて、仕事がやりにくくなったり、出世にも響くかもしれないなど考えたら、彼のために私が我慢すべきなのかもと思います。 男性や女性からの、様々な意見お聞きしたいです。 お願いします。 この質問を補足する

  • 大卒女性が結婚相手に求める学歴

    大卒女性にお尋ねしたいのですが相手にも 同じように大卒の学歴を求めますか? 相手が例えば性格が良くて顔も良くて自分で起業して数千万~億単位の収入があっても 中卒とかだったら気になりますか?