b9x5en3a の回答履歴

全242件中161~180件表示
  • 両家顔合わせ 父親のみ

    はじめまして。 結婚することが決まったのですが、両家顔合わせについて困っていることがあり質問させていただきます。 入籍を2月中旬に控えておりまだ両家顔合わせはしていません。 結婚式は6月なので、双方の両親ともそれまでにすれば良いという考えです。 3月に引越しの予定で(新築の為、出来上がりが入籍日と前後します)、お互いの親が手伝ってくれることになっているのですが、それが初対面というのはマズいと思い引越しまでには顔合わせをしたいと考えています。 私の両親とも土曜日は仕事なので、必然的に日曜日になり候補日を3日間出しました。その内の1日を彼のご両親が指定されたのですが、よく考えるとその前日に私の友人の結婚式の2次会があり、時間も20時~と遅めの為キツいかもと彼に話しました。 すると彼は『そんな身勝手な理由で違う日にするのはマズい』と言いました。 確かに候補日にその日をうっかり入れてしまった私が悪いのですが、他の日に出来るかも聞かずに『もう両親もその日と思って動いてるから』と絶対その日と決めつけています。 大体、最終的に私の両親に確認もしていないのにおかしいと思うのですが。 私が逆の立場だったら、ぢゃあ他の日にしよ~と軽く流すし私の両親もそう言う考えです。 このことを母親に話したところ、激怒してしまい『なんて融通が利かないんだ。だったら顔合わせなんてしなくて良い!』と言っています。 元から彼&彼両親に対して良い印象を持っておらず、『私は行かない。こんな気持ちで行っても相手に迷惑だし、インフルエンザになったことにして、お父さんだけ行けば』と言っています。 私も『その日しかダメならしょうがないから、両親に話してその日にしてもらう。』と言ってしまったのですが、母の意見と同じくなんでそんなに融通が利かないんだろう…と思ってしまい、モヤモヤしています。 両家顔合わせで母が欠席と言うのは大丈夫なのでしょうか。母が来ない本当の理由は彼には話すべきではないと思っているのですが… 長文で大変わかりづらい文章で申し訳ないのですが、アドバイスいただけないでしょうか。 彼とは価値観が違うことが多々あり、正直この先が不安です。

  • 結婚について

    30歳女性(独身)です。彼氏はいません。 最近、学生時代からの友人数名(全員独身女性です)と食事をしに行った時に、結婚の話題になりました。 彼氏がいる友人もいない友人も、皆婚活をしているそうで、お見合いパーティーや街コンなど色々なイベントに参加しているそうです。 私も仕事絡みで何度か参加したことがありますが、どちらかというと苦手だったので、聞き役に徹しながら頷いていたら「ruiruiも行こうよ」と言われ、無難なことを言ってごまかしました。 すると、私の発言が少ないからなのか、色々と突っ込まれました。 「結婚するならどんな条件の人がいい?」とか「年収はどれくらいあればいい?」とか「周りにいい男いなくない?」とか「お見合いパーティーは、女の子のレベルは高いのに男はキモイのばっか」とか「30になるとさすがに焦るよね?」とか。 私はあまり打算的な結婚は嫌で… 条件というか、ちゃんと普通に働いている人であれば良いと思っています。専業主婦になりたいわけではないですし、生活が苦しかったり、苦しくなくてももう少し贅沢したいな…と思えば私も働けば良いですし。 条件をつけるとしたら、金と女と仕事に真面目で、私自身が一生一緒にいたいと思える相手、ということくらいですかね… そういう返事をしたところ「少女みたい」「現実みようよ」とバカにされました。 彼女たちからすると、私の言っていることは綺麗事らしいです。 「ふつうにお金持ってる普通の男だったら、浮気くらいする。女に真面目な男なんて、絶対仕事もできない」そうです。 私はそうは思わないですし、仕事ができて浮気しない人なんてたくさん見てきています。 過去にお付き合いした人にも、浮気されたことはないと思います(気付いてないだけ、と言われるかもしれませんが、一緒にいたらそういうのってわかると思います。どれくらいの信頼関係かとか) 私の周りの男性で、たしかに浮気するような人もいますが、そうでない人もたくさんいます。 私が今気になっている男性は「若い時に一回したこともあったけど、この歳になるとさすがにないよね。そんなに性に執着しないよね。好きな相手だったら別だけど。 浮気するような人はモテないか、精神が貧しいんじゃない?他に刺激を求める場所がないんだよ。 それか、浮気されるような退屈な女と付き合ってるってことじゃない?」と言っていました。 少々毒舌ですが、とても共感しました。 その人の仕事っぷり、生き様、周りの男性からの評判などから、口だけではないと思います。 年収を気にしない件にたいしても「ご立派~(笑)」とか「出た、マイペース」とかやはりバカにされました。 いくらその時の年収が良くても、先のことはわかりません。 リストラされるかもしれないですし、病気で働けなくなるかもしれません。亡くなるかもしれません(実際に私の父は早くに亡くなり、母親はとても苦労しました) そっちこそ「現実見ようよ」と言いたくなってしまいます。 30歳という年齢になりましたが、特に焦ったりはしないですし、結婚したいほど好きな人と出会って、相手も同じ気持ちだったら結婚したいなという程度です。必須ではありません。 「出産のリミットが…」とよく聞きますが、そもそも子作りしたからといって必ず子供ができるとは限らないと思います。 べつに立派でもなんでもなく、幸せだけでなく面倒なこともたくさん増えると思うので、私はよっぽど好きな人とでないと、一生一緒になんていられないと思います。 恋愛はわたしにとってとても大事ですが、その他にも大好きなことはあります。何も恋愛だけというわけではないので「何が何でも結婚!」とは思えないのです。 すごく好きになった人と結果的に結婚できたらいいなという思いはあるので、恋愛の前に「結婚」がくる「婚活」は共感できません。もちろん否定もしませんが。 また「男としての魅力とか、もうそういうのはもうどうでもいいよね。そこそこ稼いでて、普通の人がいい。普通に穏やかで普通にいい人。はやく安定したい」と皆口を揃えて言っていました。 私は、性格がいいのは大前提だと思います。だけど男性として全く魅力が感じられない人とはいくらなんでも結婚できません。 それだとただのお友達でいいですし、性的魅力を感じない人と子作りはできないので…(それは男性側も同じではないでしょうか。ストライクゾーンの広い狭いはあるにしても) 異性として見れなくても、いい人でそこそこ稼いでて…なんて人は周りにたくさんいると思いますし、そういう人といちいち恋愛関係になっていたらキリがないと思います。誰でもいいのか?ってことになってしまうと思います。 私の意見をやんわりと言ったところ(本当にやんわりです)「贅沢」とか「モテる人は言うことが違うね~」とか「余裕だね~」と言われてしまいました。 べつに私は絶世の美女とかではないですし、たしかに出会いは多いほうですが、余裕とか思ったことはありません。 私はずっとその考えで良いと思って生きてきましたが、私はおかしいのでしょうか? 変えなきゃいけないとは思いませんが、ここまで色々言われると自分を全否定されたような気がして、普通にショックを受けました。 今まで、集まってもこういうことを言われることはなかったので驚いています。 長くなってすみません。 皆さんの意見をお聞かせください。

  • アラサーの真面目な恋愛相談です笑

    付き合っている彼との相談です。 私28歳、彼37歳。いい歳こいた私たち。付き合ってもうすぐ一年になります。 今の所、付き合いじたいは至って順調。ふたりの間で、目立った問題はないのですが。 自分の中で、モヤモヤしたものがあるというか・・・ふと暇な時に悶々と考えてしまうことがあります。私と彼は、合わないのかな? 付き合いはじめから、彼のマイペースなところは気づいていましたが(^^;) 最近、そんな彼のマイペースな行動や言動が目についてしまうのです。 仕事が忙しくなれば、仕事ーーーー!で、しばらく私はほったらかし。 私に会いたくなったら、会いたいーーーー!で、仕事の合間をぬってでも会いに来る。 基本的には、おおらかで、すごく優しい 気遣いもできる彼なのですが 少々、ズレているところがありますm(_)m ’惜しい’んですよね(^^;) 私だって、完璧な人間ではないですし 不平不満ばかり抱きたくないです。 上から目線で彼を見たくない。 だけど、私のペースは?私の意見は?と。彼のしたい事、思っている事と私の気持ちがが一致している時は 良いけれど、それが違う時は・・・? きっと、最近の彼と私のタイミングがズレてしまっているのかもしれません。 そんな時はみなさんはどんな風にして、軌道修正されますか? 話し合って、本音をぶつけてみるのかな・・・? そもそも、相性の良い同士の恋愛関係では、こんな感情起こらないのかな? 自分の今までの恋愛は、いつも相手に気を遣って、顔色をうかがって、本心言えないで  やり尽くしてみて→→自分が果てるw(そんな中にも楽しい事もあったんですよ) 楽しい事しかできない、上辺だけのお付き合い。みたいな恋愛が続いてました(;;) 成功体験がないからなのかな?未だに本音を出すのビビっちゃって(^^;) いい年こいた恋愛で、幼稚な相談かもしれませんが・・・ みなさんはどんなふうにして、相方と関係を築いていますか?

  • 夫婦/あるいは恋人同士で共働きと言う場合の交際

    夫婦/あるいは恋人同士で共働きという方にお尋ねしたいです! 1、共働きであることのメリット/デメリットを感じる範囲で教えてください。特に金銭面の管理と新たな家族ができた時で。 2、よくこのカテでも相談したアラフォーの男友人のケースですが、下記2点彼に関して意見お聞かせくださいますか。女性の方がいいです。 (1)"かなり前に勤務先で好意を寄せていた女性をたまたま上司から紹介され、その女性や男女1人ずつの上司らと食事しながらの話の最中に将来結婚したら共働きしたい旨話したら、「それは男性として頼りないんじゃありませんか?」と言われ結局振られて、他の男性と結婚し主婦になった女性がいた。 大手企業に勤務してはいるが、お互いきちんとサポートし合うことを条件の共働きでないと、出世が遅い私の年収(額面約650万円)や今の経済状況から生活できないと思ったのでそうしたいとの希望はあるが、やはりおかしい?" 以前聞かれたことがありますが、女性の方どう思います? (2)これは残念ながら仮ですが、女性のほうが学歴が高くて男性より稼いでいる場合、どのような点に交際中/あるいはそれ以上の話になったとき注意するべきか? 私の意見をお礼で挟みながら皆様と議論してみたいです。

  • 両家顔合わせ 父親のみ

    はじめまして。 結婚することが決まったのですが、両家顔合わせについて困っていることがあり質問させていただきます。 入籍を2月中旬に控えておりまだ両家顔合わせはしていません。 結婚式は6月なので、双方の両親ともそれまでにすれば良いという考えです。 3月に引越しの予定で(新築の為、出来上がりが入籍日と前後します)、お互いの親が手伝ってくれることになっているのですが、それが初対面というのはマズいと思い引越しまでには顔合わせをしたいと考えています。 私の両親とも土曜日は仕事なので、必然的に日曜日になり候補日を3日間出しました。その内の1日を彼のご両親が指定されたのですが、よく考えるとその前日に私の友人の結婚式の2次会があり、時間も20時~と遅めの為キツいかもと彼に話しました。 すると彼は『そんな身勝手な理由で違う日にするのはマズい』と言いました。 確かに候補日にその日をうっかり入れてしまった私が悪いのですが、他の日に出来るかも聞かずに『もう両親もその日と思って動いてるから』と絶対その日と決めつけています。 大体、最終的に私の両親に確認もしていないのにおかしいと思うのですが。 私が逆の立場だったら、ぢゃあ他の日にしよ~と軽く流すし私の両親もそう言う考えです。 このことを母親に話したところ、激怒してしまい『なんて融通が利かないんだ。だったら顔合わせなんてしなくて良い!』と言っています。 元から彼&彼両親に対して良い印象を持っておらず、『私は行かない。こんな気持ちで行っても相手に迷惑だし、インフルエンザになったことにして、お父さんだけ行けば』と言っています。 私も『その日しかダメならしょうがないから、両親に話してその日にしてもらう。』と言ってしまったのですが、母の意見と同じくなんでそんなに融通が利かないんだろう…と思ってしまい、モヤモヤしています。 両家顔合わせで母が欠席と言うのは大丈夫なのでしょうか。母が来ない本当の理由は彼には話すべきではないと思っているのですが… 長文で大変わかりづらい文章で申し訳ないのですが、アドバイスいただけないでしょうか。 彼とは価値観が違うことが多々あり、正直この先が不安です。

  • ウエディングフォト+新婚旅行のプラン

    昨年8月入籍しました。 今年のGWを利用してウエディングフォトと新婚旅行を兼ねたプランを計画したいと 思っています。 ウエディングフォトは、旦那の希望で派手なポーズとかシチュエーションではなく シンプルな背景に洋装か和装で1枚あれば十分です。 旅行先で上記のような写真を撮って、観光をして帰ってこれればよいと 思っています。 このような計画がセットになったプランは、地味なのか ワタベ等有名と思われるサイトでも扱いがあまりないようです。 そこで、経験者の方にお伺いしたいのですが 1)シンプルな写真撮り+旅行がセットに成ったプランはどのように探せばいいのでしょうか。(不人気なのか、ネット検索も余り出てこない) 2)似たような感じですませた方からなにかアドバイスがあれば頂きたいです。 シンプルな写真撮りなら地元でもいいんじゃないかという意見もあると思いますが 旅行先で撮りたいと思っています。

  • 結婚を決めた理由・この人とは結婚しないと決めた理由

    結婚することにしました。 プロポーズの言葉や決意したときの自分の心境というのは案外普通だとはよく聞いていましたが、正に自分もそうで少し驚いています。 プロポーズのシチュエーションとか自分が結婚を決意した理由などが、もっと明確でロマンチックなものを想像しておりました(笑) 結婚を決意してみた今となっては、二人が結婚することは極自然なことと感じます。 結婚を決めた理由を聞かれると"こういう理由だから"と単純明快に説明出来ませんが、なんというか結婚しない理由が無い。とか、結婚するのが極々自然なこと。としか言いようがありません。 いずれ結婚の挨拶にも来る(行く)と思うのですが、親に結婚を決めた理由を説明するときの言葉が、良い言葉が浮かばず少し困っています。 そんな説明要らないと思われる方もいらっしゃるでしょうが、うちの親は絶対聞いてきます(笑)納得させられる回答を準備しておきたいんですよね…。(汗) そこで質問なんですが、皆さんが結婚を決めた理由を聞きたいです。 また結婚を決めた理由があるように、結婚しないことに決めた相手っていうのも居ると思います。 私などはそうで、今の彼の前に付き合っていた人との交際の時は結婚しないことに決断しています。 私は結婚を決めた瞬間の感情を結構覚えておけないタイプで、いい加減に決めた訳ではなく、それこそ1年位期間を要しました。結婚しないことに決めた時の心境が分かれば、それがそのまま裏返すと結婚を決めた理由になると思うんです(汗) ただ自分が結婚しないことに決めた時の心境は理由が一つじゃないです。よくある表現ですが理由は"色々"です。 誰かが言った言葉で納得したのは、付き合うからには良いなと思った点があったのは確かだが、結婚を考えたときには違うと思った。私も正に表現するならそういう感じでした。 それなら、今の彼と結婚を決めた理由は「良いなと思って付き合って、結婚をするにもふさわしいと思ったから。」で親を納得させられるかというと、どこかで拾ってきた言葉みたいに思われて納得させられないのでは?と思います。 自分なりのエピソードも交えて言うと、その人の言葉っぽくなるでしょうか? エピソードとしては、「失敗の経験をして(前の彼とは結婚前提の同棲をしたが、とても結婚出来ないと思う結果だった)、慎重になり、二度と同棲はしたくなく、付き合いながらで見極めると決めていた。結婚しようと言われて、お母さんに反対されて1年かけて出てきた答えが"結婚するのに相応しい"だった。なので結婚することにしました。」 どうでしょう?まだ説得力にかけるような…。どう相応しいか説明するのが、決意した瞬間の気持ちを覚えておけないので難しいです。 慎重に慎重に考え日頃の行いを見極めながら決めたというのが答えなので他に言い様がありません。

    • ベストアンサー
    • noname#193521
    • 婚活
    • 回答数3
  • 付き合う前、Hを途中で拒否した事、謝るべき?

    初めまして、27歳女です。男性に質問です。 先日、いい感じだった職場の同僚と一緒にホテルに行ったのに関係を拒否してしまいました。 中途半端な事をして、彼のプライドと好意を傷つけてしまったと思っています。謝りたいのですが、こういう時、謝られると、余計にプライド傷付けるでしょうか? 友達に相談すると、謝ると余計嫌われるから絶対やめとけ、触れるな、と止められました。。 なので、次の日には何でもないメールを送って、一応返事はもらえました。 でも、やっぱり気まずいしよそよそしいです。。 拒否してしまった事実は変わらないですが、全く触れないでなかった事にするのも失礼な気がします。。 配慮が足りなかった、申し訳ない気持ちを伝えるのは、男性心理としてはやっぱり嫌ですか? ちなみに彼は、付き合う前にまず体の相性を知ってからじゃないと付き合えない、という話をしてました。 これまでの経緯↓ 数日おきにメールしていて、数回食事とカラオケにいっていて、デートの約束もしてました。 3度目の食事の帰りに急にキスもされました。 先日ご飯にいった時、彼が終電を逃してしまいもう少し一緒にいたい、とお願いされ、「変だよ、付き合ってないし、本当に何にもしないよ、」と断ったのですが、もちろんそれでいいとお願いされ、 私も彼に惹かれつつあったので可哀想になって、 何にもしないと約束して付き合ってしまいました。 ですが、やはりなんだかんだでお願いされ、求められて、私もついて来た手前、キスと胸を触るところまで許してしまいました。 でも、それ以上は、断りました。 好きになりかけてるけど、まだ気持ちが追いついてない、付き合ってからしたい、今してダメになったら嫌だ、本当にごめんなさい、好きだからちゃんとしたいんです。 と伝えました。 その後はお願いされましたが、キスだけ応じながら彼は一人で最後まで終えた形になりました。すごく我慢してくれたんだと思います。。 付き合う前に相性を見てからというものの、私に好意を持ってくれたのに、頑なに拒んで、中途半端な事をして、すごくプライドを傷つけてしまったと思っています。 (因みに、拒んでしまった本当の理由は、私が恥ずかしながら未経験だからです。。。) 謝るべきか、触れないでおくべきか、どうかよろしくお願いします。

  • 同棲生活についての質問です

    同棲生活についての質問です。 私 28歳 ♀ 外資系自営業 彼 38歳 ♂ 自営業 8畳ワンルーム二人で住みはじめて9ヶ月、 私は自宅でも出来る仕事をしていて月5万の生活費と食費を払っている。 家賃は月6万5千円。食費は約5万ちょい。 相手が支払うお互いの生活費は私が渡す5万の残りの家賃と水道ガス光熱費。 家事はほぼ私、たまに彼は洗濯をしてくれる。 元々彼が一人ですんでいた家に海外から帰国後の私が転がり込んだ形だが、 住みはじめてすぐに「ちゃんとしたとこに引っ越さなきゃな。 挨拶もちゃんと行かなきゃな」って言ってくれたから物件も見に行き、 ここがいいと場所も決めたが、結局うやむやになり話が流れる、 後に聞くとあたしが信用できないから引っ越さないんだって。 お金がかかるのは仕方ない、私も今の生活で貯金をするのは難しい。 だから一度実家に戻りお金をためようと決めた。 以前親にも結婚するつもりなら一度帰ってきて それから挨拶なり報告なりして暮らすのが筋じゃないかと言われたのを 蹴って一緒に暮らしだしたことがずっと引っ掛かっていた事もあり。 今回一度戻ることで親にも顔向けでき、 私をちゃんと返した彼も約束を果たした形になると思った。 しかし彼は出ていくなら別れる。なんでお前ばっか楽して 俺が辛い目にばっかあわなければいけないんだ、 お前がやりたい放題やった尻拭いはいつも俺にさせるのはおかしくない? 仮に今広い家に引っ越してもどーせそこが気に入らなくて もっと広い家に住みたい言い出すに決まってる。 …私はどれだけ贅沢な生活したがりさんだと思われているんですか? 床にパソコン置いて仕事して床にご飯置いて食べて、 せめて仕事用のデスクと食事が乗せられるテーブルを置くスペースがほしいと 思うのはそんなに贅沢か? 月々付き合いで20万飲み代で消える貴方でもその他に 20万くらいは給与としてのお金があるって言ってたじゃない。 二人の稼ぎで出来ないような贅沢しようとしている訳じゃないと 思う私はワガママお嬢様ですか?そう思うならそれでいいです。 だから引っ越すお金は自分で貯めます、貴方の貯金に頼ったりしません。 電車で30分で着くところで続かない関係なら、 こんなことでダメになる関係なら、ないほうがいいですよ。 そんなんで簡単に結婚なんて言葉口にして 思わせ振りな態度とらないで下さいよ。 こんな考えをしてしまう私は贅沢お嬢様なのでしょうか? 皆さんが同棲生活をしているお宅の広さと生活費などをお聞かせ頂き ご参考にさせて頂ければと思います。 読みづらく、愚痴が多くなってしまい申し訳ございませんが よろしくお願いいたします。

  • 婚約中 今後の事について

    質問を読んでいただき、ありがとうございます。 長文、失礼いたします。 現在、婚約中の彼がおります。 私30歳、彼32歳。 彼はバツイチで、元奥さんが引き取った男の子が1人おります。 養育費は月に5万、面会は3ヵ月に1回です。 お互いに住む県が別々で、出会った場所がそれぞれの住まいとは違う所だったので、最初から遠距離でした。 が、趣味や性格、笑いのツボなどピッタリで、だいたい月に1回程度は会い、絆を深めてきました。 付き合い始めから結婚を意識し、1年3ヵ月ほど経った今年の4月に彼の元に行き、入籍予定です。 お互いの家に行き来して泊まっている事もあり、いずれの両親とも仲良くしており、私の両親も彼を気に入っていて、過去の事があっても反対無くここまで来ました。 ところが、ここに来て彼から「前嫁が親権を渡したいと言ってきた。」と話がありました。 この結婚前のタイミングで何で!? と思う気持ちでいっぱいになりました。 彼曰く、その申し出の理由は分からないが、どうせ男でもできたんだろ、と言います。 彼は当初、やはり子供は今まで一緒にいた母親と一緒がいいだろうし、私の事もあるから、当事者の自分達だけで話し合って今まで通りとして、私には何もなかったようにしようと思っていたそうです。 しかし、元奥さんと話していると、どうも話が進まず私に話した次第です。 彼は離婚の際に親権を取りたかったそうですが、子供がまだ小さく裁判で親権は母親になりました。 離婚の原因は、性格の不一致と両家の親が上手く行かなかったこと。 孫の顔を見れなかった彼の親は、かなり残念だったと思います。 自分の血を分けた子供が、母親が男といることでないがしろにされたりしないかが彼にとって今一番不安な事のようです。 それもあってか、どんどん彼の考えが変わってきたようで、今では以下のような考えとのこと。 ・子供はすぐにでも引き取りたい。 ・子供の生活環境が変わり、更にそこに私が来ると子供が混乱すると思うから入籍日を延ばしたい。 ・後継ぎの孫がくるから、嫁となる私にあまり家族の目がいかなくなるかもしれない。それは、怖い。 ・・・とのこと。 私は、彼の状況を知って付き合い、何かあれば大切な彼の子供を引き取って育てていく覚悟ができていました。 それに、バツイチの彼と付き合うのは、普通の結婚よりも大変な事。 ただ、今回の場合、やはりタイミングが悪いなと思います。 それまでは私をすごく大切にしてくれてた彼ですが、その一件があってから子供が一番ということで上記のような考えからは動きそうもありません。 現段階では、彼の中で決めている事であり、彼の両親や兄弟には話していないと言います。 第三者の意見も取り入れるべきではないかと思うのですが・・・。 私はできれば別れたくはありません。 ただ、私との婚約中というか、私がいることで今回の件がより複雑になっている事も事実です。 電話で彼と話す時、止めておこうと思っても、ついマイナスな事を言ってしまう事もあり、このままでいると彼に愛想を尽かされてしまうんじゃないかと不安です。 彼にとっては、やはり大切な我が子。 私の存在は天秤にかけられないくらいと思います。 これから、私の対応としてはどうしていくのが一番良いでしょうか? 因みに、私の方はすでに会社に結婚の報告済み。 彼が両親に言ってない手前、私の両親にも今回の件はまだ話していません。

  • 初めてのパリ

    この冬に初めてのパリ旅行へ行こうと計画しています。 が、個人旅行(ベルサイユのみオプションでつけるようかな)かツアーかで迷っています。 個人旅行だと夕食などがつきませんよね…食事をするところがそう簡単に見つかるのか不安です。 しかしモンサンミッシェルは見学しなくてもいいなと思っています。 ツアーだとどうしてもモンサンミッシェルが付いているのでやはり個人旅行の方がいいのかな?と。 個人でゆっくりパリの街を歩きながら~観光!と考えたのですが、パリはスリやひったくりが多いと聞きました。 街中でカメラ撮影をのんびりとしたいと思ったのですが、それはかなり狙われやすいですか? なんせ初めてなので、正直怖いです笑 ショッピングしながら歩いていても、袋をぶら下げていると狙われると聞き、せっかくの旅行なのにショッピングも出来ないのか…とかなり出発前からブルーになっています…! どんな情報でもいいので、教えていただけたらありがたいです涙

  • 気の無い相手との付き合い方

    恋愛感情のない相手と2人で遊びに行くことになりました。 趣味の共通点がある相手なのですが 話の流れの社交辞令のつもりで発した「今度遊ぼうよ」で遊ぶ事になったのですが 今まで月2.3度ぐらいのやり取りだったのが、 約束した後から毎日の様に連絡が来るようになりました。 内容は、挨拶やら何してる?みたいな感じです。 最初の1・2日は返信していたのですが、面倒になってしまってます。 彼氏ならまだしも、なんとも思ってない相手からの連絡は 正直ウザイと思ってしまって、遊び行くことが憂鬱になり始めています。 遊ぶ日を楽しみにしている的な事も言って来て、 自分の軽はずみな社交辞令がいけなかったと反省しています。 相手は、こちらに好意があるのでしょうか? 好意に答えられない場合はキャンセルした方がいいですかね?

  • 結婚指輪について

    結婚指輪はいつ購入するものなのでしょうか? 付き合っている彼がおりまして、今年、春辺りに結婚を予定しております。 プロポーズは昨年されて、私もOKしましたが 婚約指輪もなく、結婚指輪も、もらえる兆しがありません。 昨年、お互いに結婚指輪を購入し、交換しようかと私が話しました。 なぜかというと、彼はこれまで高額な買い物をしたことがないからです。 (彼は大変な節約家です。人によっては「ケチ」だというひともいます。) 私は、婚約指輪はいらないから、結婚指輪は欲しいかなと彼に言いました。 でも、一向に彼はそういう話をしてくれず。 指輪よりも、彼の方が大事ですし、彼さえいてくれればいいと思い 指輪なんてなくてもいいのかもしれない、と思おうとしましたが 本音は、指輪がほしいです。 好きだとか、愛しているとは言いますが、 彼の気持ちはどういうことになっているか・・・ 男心がわかりません。 私のことは、軽く見ているのでしょうか? 私には、指輪なんて高価なものはもったいないから、買わないのでしょうか。 先日、指輪がほしいと話したら 「買うよ、買います」と言われましたが なんだか、催促しているようで、かなしいです。 もし、大事な女性で逃したくない女性なら 男として、指輪を贈りたいと思うものではありませんか? 補足ですが、彼は貯金はあります。指輪を買うくらいはなんてことはないと思います。 もう、指輪の話にも触れずにいたほうがいいのでしょうか。 とにかく、むさしさでいっぱいです。

  • 既婚と解った男性と友達になる方法はある?

    30代前半の既婚男性に、相談希望です。 仮に、あなたに私が「友達になりたい」と思ったら、「どうされれば友達になってくれるか?」を教えて下さい。 不倫願望は全く無いので、誤解しないで下さい。 迷惑なら、あきらめる覚悟です。 親身な回答を希望しますm(__)m 私が患者として通院している病院に出入りしている製薬会社の男性の事を好きになってしまいました。 最初はもちろん「顔」でしたが、意識して観察している内に、その人の雰囲気と人間性も垣間見れるようになって、次第に魅かれてしまいました。 タイミング良く滅多に会える人では無い事から、当初は「せめてその人が既婚ならあきらめもつくのに!」と思って、医療の壁を超えて先生にお願いして、その人が既婚かどうかを聞いて貰いました。 予想通り、残念ながら、その人は既婚でした。 結婚指輪もしていたそうです。 先生は、私に「1か月に1回来るかな?会えたら目の保養に見つめていれば?」と、「既婚じゃあ、もうどうする事も出来ないねぇ」という考えです。 その他に、先生からその人がどういう性格の人だったかを聞いて、思った通りの性格だったので、スッキリあきらめる事が出来なくて、「友達になれたらいいのに」と、私はわがままになってしまいます。 私とその人が、今度いつ会えるかもわからないのですが、「話しかけたい」と、なんらかの行動を取りたくてたまりません。 「(また傷つくけれど、)その反応を見てからあきらめても遅くはないんじゃないか?」と、あがいてしまいます。 私は、人見知りだし、口下手だし、良いコミュニケーションを取る術なんて解からないのですが、その人にとっての私は、顔も名前も知らない人なのに、ましてや相手は既婚なのに…と、難しい事は解かっています。 下手にふられでもしたら、もうその病院に行きにくくなる事も解かっています。 それでも、その人と仲良くなるチャンスが欲しいです。 私がどう言えば、既婚者のその人でも、私と友達になる事を考えてくれるでしょうか? 知恵をお貸し下さいm(__)m

  • 結婚より妊娠が先という彼について

    ついこの間婦人科で多嚢胞性卵巣症候群と診断され、自然妊娠はむずかしいと言われました。 そしてもし自然妊娠したとしても、継続がむずかしく流産の可能性が高いとのことでした。 未婚ですが、今年の3月に妊娠、流産していたので、婦人科の先生は、希望ならすぐに不妊治療始められますよと言っていました。 その事を付き合っている彼に言ったら、すぐに不妊治療を開始してほしいと言われました。 今年の6月まで私たちは同棲していましたが、彼が腰の調子が悪くなり、いままでの工場勤務がきつくなった為二人で地元に帰って転職しました。(地元は同じところです) 地元に帰ってアパートを借りてまた同棲する話でしたが、彼は実家暮らしが楽になってしまい、現在お互い実家暮らしです。 そして、結婚するなら地元がいいと言う彼の意見もあり帰って来たのですが、一向に結婚の話が出ません。 彼のいますぐ結婚出来ない理由としては、 (1)いまの会社に入ってまだ半年だから、結婚するなんて(親にも会社の人にも)言えない (2)来年の1月に試験があり、それに受からないと営業の部署に行けないかもしれないから(営業として入社しましたが、現在は現場です。ずっと現場だったら腰に悪いから転職したい) と言うことでした。 彼のいま結婚出来ない理由はわかるんですが、それなのになぜ、私はすぐ不妊治療しなければいけないのかと思い、伝えました。 すると、会社の人にこの状況で結婚するとは言えないけど、子供が出来れば結婚出来るから。 結婚はいつでも出来るけど、不妊治療は卵子が若いうち、早い方がいいとのことでした。 でもわたしはこれから仕事が多忙な時期になりますし、結婚してもいないのに不妊治療をしているなんて自分の会社の人に知られたくなくて、結婚してからがいいと伝えました。 彼は、だったら会社辞めて不妊治療始めてと言いました。 そして彼の親に、多嚢胞性卵巣だということと、不妊治療するということを言えないから自分で伝えてとも言われました。 (親とそうゆう話をするのは恥ずかしいらしいです) でも、それってわたしが言うものですか? わたしが言ったら向こうの両親は戸惑うだろうし、なんだか「わたしを嫁にもらってください」なんて言ってるようなものだと思うんですが… なるべく早く彼と結婚したいです。 というより、彼に結婚するという決断をしてほしいです。 そして、不妊治療も始めたいと思います。 どうしたら彼が"妊娠より結婚が先"という考えになってくれるんでしょうか? 贅沢ですが、きちんとプロポーズもしてほしいんです。 子供が出来たから仕方なく結婚したと、まわりの人に思われたくないという思いもあります。 彼と別れるというのは無しで、何かアドバイスをいただきたいのでご回答宜しくお願い致します。

  • 結婚より妊娠が先という彼について

    ついこの間婦人科で多嚢胞性卵巣症候群と診断され、自然妊娠はむずかしいと言われました。 そしてもし自然妊娠したとしても、継続がむずかしく流産の可能性が高いとのことでした。 未婚ですが、今年の3月に妊娠、流産していたので、婦人科の先生は、希望ならすぐに不妊治療始められますよと言っていました。 その事を付き合っている彼に言ったら、すぐに不妊治療を開始してほしいと言われました。 今年の6月まで私たちは同棲していましたが、彼が腰の調子が悪くなり、いままでの工場勤務がきつくなった為二人で地元に帰って転職しました。(地元は同じところです) 地元に帰ってアパートを借りてまた同棲する話でしたが、彼は実家暮らしが楽になってしまい、現在お互い実家暮らしです。 そして、結婚するなら地元がいいと言う彼の意見もあり帰って来たのですが、一向に結婚の話が出ません。 彼のいますぐ結婚出来ない理由としては、 (1)いまの会社に入ってまだ半年だから、結婚するなんて(親にも会社の人にも)言えない (2)来年の1月に試験があり、それに受からないと営業の部署に行けないかもしれないから(営業として入社しましたが、現在は現場です。ずっと現場だったら腰に悪いから転職したい) と言うことでした。 彼のいま結婚出来ない理由はわかるんですが、それなのになぜ、私はすぐ不妊治療しなければいけないのかと思い、伝えました。 すると、会社の人にこの状況で結婚するとは言えないけど、子供が出来れば結婚出来るから。 結婚はいつでも出来るけど、不妊治療は卵子が若いうち、早い方がいいとのことでした。 でもわたしはこれから仕事が多忙な時期になりますし、結婚してもいないのに不妊治療をしているなんて自分の会社の人に知られたくなくて、結婚してからがいいと伝えました。 彼は、だったら会社辞めて不妊治療始めてと言いました。 そして彼の親に、多嚢胞性卵巣だということと、不妊治療するということを言えないから自分で伝えてとも言われました。 (親とそうゆう話をするのは恥ずかしいらしいです) でも、それってわたしが言うものですか? わたしが言ったら向こうの両親は戸惑うだろうし、なんだか「わたしを嫁にもらってください」なんて言ってるようなものだと思うんですが… なるべく早く彼と結婚したいです。 というより、彼に結婚するという決断をしてほしいです。 そして、不妊治療も始めたいと思います。 どうしたら彼が"妊娠より結婚が先"という考えになってくれるんでしょうか? 贅沢ですが、きちんとプロポーズもしてほしいんです。 子供が出来たから仕方なく結婚したと、まわりの人に思われたくないという思いもあります。 彼と別れるというのは無しで、何かアドバイスをいただきたいのでご回答宜しくお願い致します。

  • 結婚後「次は子供ね!」と言われること

    こんばんは。 今年3月に入籍をし、10月末に結婚式を挙げた者です。 結婚式の後、「次は子供ね!」とよく声を掛けられます。 夫とは昨年4月に会社の部活で出逢い、6月に交際を開始しました。 出逢ってから2年経っていません。 また、私は結婚を機に仕事を変えました。 新しい住居と職場にようやく慣れてきたところで、 まだ子供を考えるまでに気持ちが追いつきません。 確かに私は29歳なので、将来を考えると急ぐべきかもしれません。 夫はまだ25歳(早生まれ)ですが、 お姉さんや友人の結婚・出産が早く、その影響があるようです。 今日、自分の正直な気持ちを話したところ、 「気持ちが追いつくまで待ってるよ」 と言われましたが、期待に応えられず申し訳ない思いと、 やはり考え方が違うのかという戸惑いでいっぱいいっぱいになっている状態です。 どうやって気持ちを整理すれば良いでしょうか。 何でも構いません。 ご教示頂けましたら幸いです。

  • 何と言えば傷つけないでしょうか?

    付き合う前のドライブデートはありですか? 1週間前に合コンで知り合った男性(席が離れててほぼ話してません。)に、近場のドライブに誘われました。 休日は断り、平日にしてもらおうと思っています。 平日(お互い仕事があるため、夜に会う)指定した時点で。ドライブと行っても、食事する店までと理解してくれますよね? まさか、ドライブだけとかにはなりませんよね? 近場でも、あまり知らない人(今のところ好きでも嫌いでもないといった感じです)と密室で2人は避けたいです。 (1)女性から食事を提案するのはどうなんでしょうか?気があると思いますか? (2)傷つけずに、ドライブを断ったほうがいいのでしょうか?どうせ、食事する店までは乗るから、わざわざ言わなくていいのでしょうか? 断る場合、酔いやすい(遠いと酔います)からと言えばいいのでしょうか?

  • 親に結婚相手の前科を言うべきか

    出来れば至急、お返事頂きたいです。 私は32歳、同い年の彼と婚約しました。 式は来年の5月です。 親同士も顔合わせが済み、今月末に結納です。 彼は後に、私の家業を継ぎます。 (お婿さんではなく、私が嫁にいく関係です。) 彼は優しく、誠実な人で私の両親は彼をとても良く思っています。 この結婚も喜んでいます。 ですが、彼には前科があります。 25歳の頃、2年間入っていました。 何をする訳でもなく、不法侵入で捕まりました。 もちろん、その後の彼はきちんと罪を反省し、社会復帰も果たし、周りの仲間にも 迎い入れてもらい頑張っています。 ただ、私の親には言えていません。 言わない理由としては、告白してスッキリするのは自分達。 しかし、同じ苦しみを親に共有させてしまう事に戸惑いがあります。 出来ればこのまま言わずに進みたい。 家業を手伝ってくれる話も親が喜んでくれただけにこのままいきたい。 彼の事も、過去を知って見方が変わるのも嫌です。 しかし、住んでいるのは田舎です。 こんな狭い所では遅かれ早かれバレてしまうのでしょうか? 彼がうちの家業を継いでくれるからには、親に打ち明けた方が良いのでしょうか? 私の考えは間違っているでしょうか? どうかアドバイスをお願い致します。

  • 同棲したいけれど

    私は社会人2年目になる20代前半の女です。 今付き合って半年の彼氏がいて本気で結婚を考えています。 彼は学生で来年から社会人になります。 今はお互いに実家暮らしで彼の自宅までは車で2時間くらいかかります。 わたしのお休みが月8回くらいあるのですがそれに彼が予定を合わせてくれて会っています。 来年から彼がもともと1人暮らしをする予定だったので来年から一緒に住もうと話をしてました。 しかしその話を自分の母にしたところ反対されてしまいました。 理由はわたし自身いま貯金がまったくないということと家事が満足にできてないということ。これから2人で生活していくのに準備が何もできていなくて無理だ。まず生活するのに困らないようにお金を貯めてからにしなさいそうじゃないと認めないと言われました。 わたしも彼も未熟ながらもお互いに頑張って生活していければいいんじゃないかと思っていたので母に反対されたのはすごくショックでした。 今はあっちが学生なので予定を合わせて会うことができていますが社会人になれば夜勤だとか日勤もあり会う時間も減ってしまってさみしくなるから一緒に住むのがいいという話でした。 彼は遠距離だとかさびしいのは無理で好きという気持ちが伝わらないとどうでもよくなってくるという人なので一緒に住めない間にあっちの気持ちが離れていってしまうんじゃないかという不安がとてもあります。 でも同棲したり結婚するのにだいすきな人を自分の両親にもちゃんと認められてからしたいという思いもあります。 みなさんの意見や感想を教えてください。 今は母の反対を押し切って彼と一緒にいることを選ぶか、気持ちが離れるかもしれない不安をもちながらもうちょっとこのまま実家に暮らすかと気持ちが半分半分です。

    • 締切済み
    • noname#192640
    • 恋愛相談
    • 回答数9