zxzzxz の回答履歴

全232件中101~120件表示
  • メジャーに流出する選手から見える日本の姿とは?

    野球の話だけではないのですが、メジャーに流出する選手から日本の曖昧な姿が問われると思います。 もちろんプロ野球とメジャーは別物であり、日本には日本の良さがあります。 しかし、野球の母国であったり市場規模の大きさからメジャーに行きたくなる気持ちは分かりますが、それよりも日本の目指すべき姿が見えないと言うのが正直でしょう。 もちろん政治や教育の問題にまで及ぶと思いますが。 あえてプロ野球だけの話をする場合、メジャーとは違った夢を持てるプロ野球にするためにはどうすべきですか? せめてアジアの中だけでも日本のプロ野球を目指したい!となれるようにすべきでは? さらにチーム数を倍に増やして本当のCSをするとか、アマとプロの壁をなくすと言ったことなど色々とアイデアはあるはずですが。 皆さんはどう思いますか?

  • AKB小森美果ちゃんとの握手会の話題について

    AKBのファンです。 しかし今まで動画や静止画を家で楽しむ、いわゆる在宅ヲタだったんですが 最近、小森美果ちゃんのことが気になりまして 彼女が所属する渡り廊下走り隊7の個別握手会に参加することになりました。 彼女を知りだしたのはつい最近のことなので ファンならではのような握手会の話題を提供して頂けないでしょうか? 彼女、プロレスや野球に詳しいみたいなので それに関する話題でいいものがあればもちろんのこと、 ファンの間ならではの鉄板の話題があれば是非とも提供して頂きたいです。

  • 大阪維新の会が私に区長を打診してこないのは何故か

    文武両道にたけ、しかも女性に愛されてやまない美しい顔の持ち主である私に、大阪維新の会から、いまだに打診がありません。何故なのでしょうか。

  • 後藤のようにどうしたらなれますか?

    後藤が最高に面白いんですが。 テレビを見ていても奴が出ていると、後藤の口元に集中してしまいます。 何を言うか何を言うかと、楽しみで仕方ありません。 何かに対して、突飛なことで例えて突っ込みます。 私も友人とかとの会話で、何とか同じようにウケるようにと考えますが 全然思い浮かびません。 何かコツがあるのでしょうか? その突っ込みたいネタから思いつく事を関連付けるのでしょうか? 「なんや。まるで~かいな」 その「~」がすぐに思いつきません。 どなたか教えて下さい。

  • 「社会保障支払い超過」の試算について

    下記の試算は本当でしょうか? あるいは、政府の都合の良いように試算されてはいませんでしょうか? 下記の試算では、若い世代ほど社会保障の受益よりも負担の方が多くなると述べらています。 1955年生まれの人は「支払い超過」になるそうです。 http://mainichi.jp/select/biz/news/20120121k0000 … TPP参加による経済効果の試算についても、 内閣府や経済産業省はTPP参加によってメリットがあるかのように試算していました。 (もちろん、農林水産省はデメリットがあるかのように試算していました。) よって、TPP参加にしても上記社会保障支払いについても、 「結果ありきの試算」になっているのではと感じてしまうのです。 つまり、消費増増税の必要性を煽るために、 野田総理がムリヤリ消費税増税を推し進めているこのタイミングで 上記のような都合のよい試算を公表したのではと思っています。 そこで、質問なのですが、「社会保障支払い超過」は現実に起こり得るのでしょうか? 現実に起こり得るとしたら、どのよな条件が必要なのでしょうか? また、上記の試算がなされる際に、都合の良い仮定などが置かれてはいないでしょうか? どなたかご教授頂けると助かります。

  • 日本の電気料金はなぜ高い?

    東電による電気料金の値上げが取りざたされていますが、数日前に新聞(毎日新聞)で読んだか、ネットで目にしたか忘れましたが、電気料金の国際比較がありました。 日本の電気料金は高いという印象でしたが、韓国の2倍の電気料金と言うのにはショックを受けました。 現在、日本は歴史的な円高にあえいでいます。一方韓国は反対にウオン安で、サムソンやヒョンデ等の輸出企業が好調の半面国民は輸入品の値段が上がって厳しい生活を強いられているという記事を読んだことがあります。 発電コストは原油の輸入コストに大きく依存するはずです。 それにも関らず日本と韓国の電気料金の実態は何が原因なのでしょうか? 日本国民は騙されているのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • goof
    • 経済
    • 回答数12
  • 4年以内に70%・・・で、起きるの?起きないの?

    東京直下型地震ですか? 4年以内に70%の確率だそうです。 私は素人なので、どういう意味か分かりませんが、 70%と言えばかなり高いと思ってしまいます。 宝くじで言えば、4回買えば70%の確立で億万長者・・・ だったら予算を2倍にして絶対当ててやろう!と思ってしまいます。 4年で70%なら8年以内に絶対起きる?と思ってしまいます。 でも地震って起きるか起きないかですよね? ・・・なら、100%起きるのは何年以内?って言う方が もっと重要だと思うのは私だけ? 1%以下なのは何日以内?て思うのは私だけ? 全く分からない物の確率ってどういうふうに出すの? 言ったモン勝ちって事と同じような気がします。 回答しやすいように・・・ 1、4年以内に起きますか? 2、100%になるのは何年以内? 3、0%は何年以内?これから何日間? 4、地震予知も全く出来ないのにどうすると確立が出るの? 5、東日本大震災が0%?だったかな・・・、70%ってかなり高いから起きないんだよね?

  • 東京の直下型地震発生確率。

    首都の直下型地震の発生確率が4年内に70%と発表されました。其れで我が家は比較的安全な海外の安全な国にでも移住し引っ越そうと考えています。もしこれが外れたら責任を取って頂けるのですか。それとも信じたのは勝手だと言うんですか。

  • 今の民主党の政策について

    みなさんのご意見を伺いたいと思います。 ・高速道路の無料化について ・年金 ・被災地への支援etc... 是非、ご意見をお願いします。

  • 大地震

    明日大地震が来るって 本当ですか(>_<)?予知夢を みた人がいるみたいで あと磁気嵐が起こりオーロラが 発生するとか書いてあるんですけどありえるんですかね(T_T) 今年って人類滅亡の年 なんで不安です

  • 薬の処方において薬剤師の取り分が多いような気がする

    例を出せば、今日処方してもらった薬代は850円でした。 そのうち薬価は350円くらいなので、薬剤師(薬局)の取り分は500円となります。 これってとりすぎじゃないでしょうか?(3割負担計算です。実際の取り分はもっとあると思いますが) 現在の医療制度がそうなっているので、どうこういっても仕方ないのですが、 処方はあくまで医師が決めることで、医師にも処方料を払っています。 なのに、さらに薬剤師にまで薬代の倍近い支払いをしなくてはならないのはおかしいと思うのですがどうでしょうか? 当方医療制度には素人なので、ただ知らず知らずの憤慨なのかもしれません。 でも毎回毎回薬剤管理点数だのつけられて、薬代がバカになりません。 たびたび書いてしまいますが、処方はあくまで医師が決めていて、医師に処方料払っているのであった、あいつら(薬剤師)は処方箋どおりに薬をピッキングしてるだけでしょう? どうも納得いきません。

  • 損害以上の過剰な請求

    世の中には犯罪や不法行為や離婚などで損害を受けた人がたくさんいます。 慰謝料や示談金を請求する人も多いでしょう。でも金額をよく見ると、 慰謝料というよりたくさん金払えという請求がたくさんあるような気がするんですが皆さんもそういう認識ありますか? 「あんたお金いっぱい持っているんだからもっと出せるでしょ」費とか、でもいうべきなんでしょうか。 世の中腐ってる気がします。 ダルの妻の養育費月200万も必要か?島田伸介、頭をぽこんとはたいただけで1000万の慰謝料が必要か? 過剰な損害賠償金の請求を禁止して、取り戻せるようにしたらどうでしょう?

  • 原発の是非に関する論争をまとめてみたのですが、

    いろいろなホームページを回って原発の是非に関する意見を読み、以下のようにまとめてみました。全ての意見を取り入れたわけではありませんが、主要なものはだいたい入っていると思います。しかし私が調べた範囲にも限界があるので、重要な問題であるけど見逃してしまっていることもあると思います。 なにか重大な漏れがあったら教えてくださいm(_ _)m また、なにか間違いがあったら指摘してください。お願いします 原発の長所 1、電力の安定供給:ウラン産出国は政治的に安定。火力燃料は情勢不安(中東、ロシアによるガスの政治利用)、人口増加や発展途上国の発展による世界的な化石燃料の利用増加 →火力発電も新しい燃料(シェールガス・メタンハイドレート・コールベッドメタン、藻)が見つかっており安定供給が可能。 →→現状は原子力の方が火力より安定している。また、供給源は多ければ多いほどいい。 2、国内資源の乏しさを補う:資源の99%を輸入。ウランは1年間とりかえない。備蓄生が高い(最低2年、石油は半年)。高速増殖炉の可能性。 →国内資源の乏しさを補うなら、国産である自然エネルギーが一番。高速増殖炉は望み薄。 →→自然エネルギーは出力変動が大きくその予測もできないので基幹電力にはなり得ない。コストが高い。 3、低コストで大容量:1kwhあたりのコストが安い。フランスの電気料金はドイツの半分。 →実は低コストでないという試算もある。補助金等が含まれていない。事故が起こった際の賠償が多額。 →→補助金は1kwhあたり0.2円(私試算)。事故はそうそう起こらない。 4、環境対策:二酸化炭素を排出しない。NOxやSOxを排出しない。 →地球温暖化は存在しない →→地球温暖化は存在する 原発の短所 1、大きな事故を起こすと大惨事になる →事故を起こす確率は極めて低い。日本は今まで多くの地震があったが、今回が初めて。東北大震災は歴史的に見てもずば抜けて大きな地震。 2、放射性廃棄物の処理問題 3、日本は地震地帯なのでリスクが大きい。また、電力会社に信用がない。 →原発が事故を起こす確率は非常に小さい。今回の事故を踏まえて、さらなる安全強化を目指すべきであって廃止はおかしい。 →→現在の原発は現状維持でもいいが、新規建設は反対 →→→新規建設が滞れば老朽化した原発を稼働することとなり、結果として事故のリスクを高める。どんどん最新型を導入すべき。

  • 被害届

    夫婦喧嘩で包丁を向けられました。 警察に被害届を出すことはできるでしょうか? また、被害届を出すとどうなるのでしょうか? 離婚はしておりませんが、夫婦間の状態は破綻しております。

  • 受動排ガスで肺がんになりました

    医師によると受動排ガスが原因で肺がんになったと診断しました 西洋医学では強い薬を使って延命はできるといわれましたが 漢方では治せるのでしょうか?

  • <電力需給>政府今夏試算「6%余裕」伏せる

    http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120123-00000003-mai-pol ↑ 節電の呼びかけは原発が必要であるとの認識を、国民に呼びかけるためのウソだったんでしょうか。 それとも単に慎重なデータを出したんでしょうか。

  • 消費税増税は、何かのパフォーマンス?

    朝ズバで取り上げられていて附に落ちない事があります。 http://www.youtube.com/watch?v=y-oG4PEPeGo&feature=player_embedded 野田総理の言動。 「  マニュフェストに書いてる事は、命がけでやる、  マニュフェストに書いていない事は、やらない。  それがルールです!! 」 と街頭演説で言いきってます。 一方で 「消費税増税。ネバーネバーネバー・・・ギブアップ!!」 の様な事もTVで言ってます。 マニュフェストに書いてある事を命がけで実行? 消費税増税? どの様に理解すれば良いのでしょうか?

  • 日本は『民』が『主』の国ですよね?

    北朝鮮は民主でないから民主党はないんですよね。 日本は民主だから3っつもあるんですよね。 『自由民主党』『民主党』『社会民主党』って。

  • おフランスと東北人は同じでしょうか?

    先日おフランス人のソフィーマルソーと言う 中年のおばさんのトーク番組をみて おもったのですが フランス人は話すときにあまり口をあけません。 同じく東北人も口をあまりあけません。 なにか口ごもるような発音をしとるところが そっくりです。 もしかして東北人のルーツはフランスなのでしょうか?

  • 自民党こそ 解散総辞職すればいい

    中曽根さん以降、長い間原発推進してきたのにその責任をまったくとってないので 自民党なんて無くなればいいと思う。 政党の資格があるか無いかの審議をする機関、システムはないのでしょうか