zxzzxz の回答履歴

全232件中121~140件表示
  • 消費税を上げられると生活がしんどい。

    年金生活者にとっては、贅沢品だけに消費税をかけてほしい。必需品はこらえてください。公務員法も労働基準法と同じく厳しくして、税金の無駄遣いも犯罪として懲戒解雇できるようにしてほしい。また特殊法人などの助成金をやめれば消費税アップ分は補えると以前何かで見た。もっと前に、国民が苦しむことより、するべきことがあると思う。障害者で高齢である弱者を苛めないでほしい。

    • ベストアンサー
    • gyousey
    • 政治
    • 回答数8
  • 「近年の日本企業の不祥事の多発について」

    「近年の日本企業の不祥事の多発について」 (オリンパスの使い込みや雪印、ライブドアの粉飾決算etc) マクロ視点から、背景や理由にどのようなものがありますでしょうか? 参考にさせていただきますので 有識者の方がおりましたら、お力添え願います。

  • 経済産業省はなぜ地位が高い?

    書籍やテレビなどでの知識ですが 中央省庁の中で、経済産業省は財務省に次ぐ地位にあるといいます。 財務省が他の省庁よりも優越なのは 国の財布を握っているのでよく分かるのですが 経済産業省が二番手なのはどうしてなのでしょうか? 国の予算の大半は厚生労働省が使ってますし 法務省も、法律を所管するという意味では地位が高くてもよさそうです。 それらを押さえて、どうして経済産業省の地位が高いのでしょう?

  • これって不倫で訴えられるの?

    友人からこのような相談を受けました。 話の前提は、 私の友人A(女・未婚)とその友人B(男・既婚)はBが未婚時代から友達関係だったそうです。 Bが結婚した後も稀に2人で食事をするなど(結婚してから3回程度)していたそうです。 体の関係はなく、Bが結婚したことは知っていたが、 Aは友人付き合いでたまに食事に行っていたと。 発端は2週間ほど前。 Bの嫁Cが、AとBが交わしていた携帯メールを発見したらしく激怒。 BからAへは「お前はほんとかわいいなぁ」等々送っていたみたいです。 Cは、BはもちろんのことAまで訴えると言って聞かないそうです。 CからAに直接連絡があるわけではないが、Bを経由して「慰謝料払え」だの何だの言ってくるそうです。 「それって脅しじゃないの?」と私が感じるような言葉も時々あるようで、 Aはかなり不安になり体調を崩すなど実生活にも多少なり影響がでています。 Bからの連絡で「Cが訴えると言って聞かない。もう俺ではどうにもできない。直接話してくれ」 とか、「訴えられたくなければ納まるようなことを考えてくれ」など言ってくるそうです。 毎日ではありませんが、Bからの電話が時々あるようで、Aは不安で憔悴しきっています。 Aから話を聞いた感想としては、現時点でBもCもまともに話をしたところで通じないような感じです。 私個人としてはCが怒り狂って言いたいこと言ってるだけじゃないの?と思っています。 もしくはBとCがグルになってAから慰謝料名目で金を取ろうとしているように思います。 そもそも友人だった者同士が2人で食事をしたという事実だけで訴えられるのでしょうか? 万が一の為、自己防衛はどのように行うよう言えばいいでしょうか?

  • 節電どうなる?

    現在、数基の原子炉しか稼動していないと聞きましたが 今年の夏の電力はどの様にうなるんでしょうか?

  • 「同意する」を押したことを証明するには

    よく、ソフトウェアのインストールやWebサイトやサービスへの登録をする際、 「利用規約に同意する」というチェックボックスにチェックを入れたり、 また単に「同意する」と書かれたボタンをクリックすることで同意を確認して契約を結びますが、その「同意した」事実はどのように証明するのですか? 単なる興味での質問なのですが、 例えば、AさんがBというソフトウェアをインストールしたとします。 そして、Bが原因でAさんのPCがウィルスに感染しました。 この時、Bの利用規約に「Bの作者はBを使用して発生したいかなる問題も責任を負わない」と書かれていたとすれば、Aさんはそれに同意しているわけですから、Bの作者は責任を終われませんよね。 しかし、ここでAさんが、「いや、同意してません。勝手にインストールされました」と言った場合、どうなるのでしょうか。 Bの作者はAさんが同意をしたことを証明することが出来るのでしょうか。 現在のBのインストーラを確認しても、それがAさんが使用したインストーラとは証明できません。 ですので、もしかしたら実際にAさんの時のインストーラは同意確認がなかったかもしれません。 Bの作者はAさんが同意したこと、若しくはその逆にAさんが同意していなかったことを証明する手はありますか?

  • 消費税増税の5%でそのうちの1%

    消費税増税分の5%の内4%は社会保障などで国民に還元される様ですが、 残り1%は天下り先の確保、 もしくは、官僚の居残り組織を作るためらしいです。 民主党の統一見解と言う事で発表がありました。 増税分5%を社会保障に当ててはいけないのでしょうか?

  • 東電と独占禁止法

    最近、東京電力が電気を値上げすることを聞きました。 でもこれって横暴ですよね? 自分達はボーナスとか貰って、民間人からは大金を巻き上げる そこで思ったのですが、電力会社って独占禁止法が適用しないのでしょうか? 詳しい方教えてください

  • 警察の裏金

    週間スパに載ってたのですが、警察の裏金が二百億円以上あるそうです これって事実なのですか? もし事実ならマスコミか誰か解明しないのでしょうか? 事実なら警察トップや関係者は厳しい処分が当然だと思います そもそもなぜ裏金なるものが存在するのでしょうか? 裏金が事実ならマスコミはなぜ批判しないのでしょうか?

  • 平田信容疑者を門前払いした機動隊員について

    この機動隊員は、「特別手配容疑者」を見逃したという事で、警察内では大金星を逃した感じになるんでしょうか?記事にあるように、「もっと緊張感を持たなければならない」では済まないと思うんですが…。 社会的には、警察の体質が叩かれていますが、門前払いしてしまった機動隊員には、何かお咎めはあるんでしょうか? 訓告 、本部長注意 、厳重注意 、所属長注意などのどれかに該当するんでしょうか?何も、厳正な処分を下して、公表しろと言っている訳ではなく、こういう場合、どういった処分が下されるのかなとか、或いは、この機動隊員が「特別手配容疑者」を逮捕したら、手柄だったんじゃないかとか、いろいろ考えてしまいます。 実際の処遇というのは、どんな感じなんでしょう? 以下、リンク先が切れるかも知れないので、コピペしておきます。 http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/120104/crm12010401340001-n1.htm 平田信容疑者は、警察当局が教団特別手配容疑者の情報提供を求めるフリーダイヤルに昨年12月31日の出頭前に約10回、電話していた。いずれも話し中でつながらなかったという。機動隊員が平田容疑者を警視庁本部庁舎前で“門前払い”していたことと合わせて、社会に広く情報提供を求める趣旨からは不備があったといえそうだ。  “門前払い”をめぐっては、警備の機動隊員が悪質ないたずらと誤解し、丸の内署に行くよう指示。平田容疑者は歩いて約650メートル離れた同署に向かったが、気が変わって再度逃走する恐れもあった。  警視庁捜査1課元理事官の大峯泰広氏(63)は「『特別手配犯の平田』と名乗り出ているなら事情を聴き、上司に報告すべきだった。重大事件の犯人を追う側としては初歩的なミスで、もっと緊張感を持たなければならない」と話し、「オウム事件を知らない世代の警察官も増え、再度の教育を徹底すべきだ」と指摘した。

  • 公立校と私立校の学費について質問します。

    私立高校と公立高校とで、進路を迷っている息子と娘がいます。 親としては、公立校に行ってほしいのですが、やりたい事を好きな学校で学ばせてあげたいな…とも思っています。 我が家は歳の近い子供が4人もいますので、学費もかなり負担になってきます…。 そこで、公立校と私立校の入学金や年間の授業料、その他諸々 公立校と私立校でどの位差があるのかを知りたいです。 どちらか一方でも構わないので、情報提供お願い致します。

  • 福島の食事、1日4ベクレルだって♪♪♪

    朝日新聞 http://www.asahi.com/national/update/0118/TKY201201180799.html 福島の食事、1日4ベクレル 被曝、国基準の40分の1 抜粋)調査した京都大医学研究科の小泉昭夫教授は「福島のセシウム量でも十分低く、健康影響を心配するほどのレベルではなかった」と話している。 やったぁ~♪ 皆がこれで安全♪♪♪安心♪♪♪ と、思っていいですかぁ~?

  • フットボールアワー後藤が嫌われている理由。

    なんでフットボールアワーの後藤ってあんなに嫌われてるんでしょう?? 今フット 後藤って検索すると後藤嫌いという内容のスレが一番最初に出てくるんです。 問題は後藤があるお笑い番組で、アジアンの隅田さんに、女装してる男性芸人より隅田さんが男に見られ、冗談のツッコミとして神様に生殖器返品してこいと言ったことだと思われます。 後藤さんの例えツッコミは冴えてて面白いと思うし、あまりにもそういう話題に過剰反応しすぎだと思われるので不思議です。

  • 外に出すとき、体にかけたいもの?

    こんにちは。 20代半ばの女性です。 最近、ゴムを付けずにエッチするようになりました。 最後は、外に出してもらっています。 私達は婚約中で、私は基礎体温を付けているのですが、排卵日前後はゴムを付けてもらうことにしています。 彼はいきそうになると、どこに出すのか(射精するのか)聞いてきます。 彼は、私がティッシュに出してとお願いするとティッシュに、おなかの上にと言うとおなかの上に出します。 男性の皆さんは、外に出すときにお相手の女性に聞きますか? お相手の女性の体にかけたいものですか? また、彼はおなかの上に出した後、新しいティッシュで拭いてくれるのですが、精液がついたところはお肌がキュキュッという感じになります。 昨日、おなかを通り越して胸にかかったのですが、いつものように拭いてくれました。 少し休憩して2回目のエッチをしたとき、その胸をたくさん舐めてくれました。 舐めてくれるとは思わなかったので少しびっくりしましたが、皆さんは抵抗がありませんか? 最後に・・・、膣内射精は、結婚してからのお楽しみにしています。 私からお願いするカタチになっているのですが、他の方のご意見を聞いて気になりました。 彼を我慢させていて、お預け状態、蛇の生殺し状態になっている気がするのですが、外出しは気持ち良さが半減ですか? ゴムを付けて膣内で(ゴムの中に)射精してもらう方が良いのかなあと思いました。

  • BSEと鳥インフルエンザ

    最近聞きませんが、世界的に終息したのでしょうか? 一時は世界アチコチで発症、被害などが報道されていましたが、、。

  • 今朝突然電話で、職場の総務課から「懲戒もありえる」

    今朝突然電話で、職場の総務課から「懲戒もありえる」と脅され、明日呼び出しを受けました。私が悪いのかも知れませんが納得いかない点があります。 大学病院に3月までの1年きり有期雇用でクラークとして勤めています。所属は医事課となっていますが、実際に医事課に顔を出すことはまったく無く、外来診療科で一日を過ごします。 上記の呼び出しの理由は、昨年9月、バス通勤から車通勤に変更した際、「通勤方法の変更届け?」のようなものを総務課へ提出しなかったことです。 納得がいかない点↓ (1)駐車場係へ提出する手続きについては医事課の中の医事総務係へ説明を受けそれに従ったが、全体の総務に関する手続きをするようには具体的に説明を受けていなかった。 (2)今日突然知らされ、今日中に印鑑をもって総務に来いと言われたが、あいにく印鑑が無いため明日でもよいかとお願いしたところ、懲戒の対象にもなっている、それでもよければあとはあなたに任せますと脅された。今日じゃなきゃだめならなぜもっと早く知らせてくれないのか?4ヶ月もたっているのに! (1)については、係の方をあまり責める気になれません。彼女も私と同じようなパート採用でさらに私より給料は少ないです。常識的に考えて、通勤方法が変わるならその手続きもしなければいけないと気がつかなければならないので、私自信にも落ち度はあります。それに彼女にはそこまでの責任はないようです。(彼女の直属の上司である医事課の主査も私を責めているようです。)それに、総務課からの電話の際「そういう手続きがあると気づかなかった」と話したところでも、「ホームページ上の職員掲示板でもお知らせしています。それを見なかったことが悪い。」と言われました。人任せにして自分で把握しようとしなかった私が悪いようです。 「懲戒、免職、ぜんぜんかまいませんよ、どうせ私、3月で切られるでしょ。1、2ヶ月早まったところで痛くもかゆくもありません。 私は困りませんが、配属先の外来診療科が困ると思います。そこの教授や外来長は、私が4月以降も継続雇用となるよう医事課にかけあってくださったくらいです。(結局は雇用促進という制度上同じ人を継続させることができないらしくて無理でしたが) そんな、手続きを忘れていたという理由で辞めさせるなんて、ばかげてます!!!」 ・・・というけんか腰で臨んじゃいけないのは大人なので頭ではわかっています。 稚拙な文章ですみませんが、明日の面談で、総務課にどういう態度をとったらいいのか、お知恵をお貸しください。 実際に辞めさせられるようなことは無いとは思いますが、懲戒とかいう言葉を出してきた総務課に腹が立ってしょうがありません。

  • ヅラをつけたの司会者について

    生放送中に番組の冒頭でお辞儀をしたときにヅラが外れて 床に転げ落ちたまま放送されて世間から物笑いにされた司会者がおります。 もしも、この司会者がマラソンの取材の時に 近くに来たらでかい声で「ズラ~~♪」と公衆の面前で叫んだら 逮捕されちゃいますか? この司会者は真実を追求せんとあかん!取り繕ったらアカンと 番組中でコメントしとるのに 自分の頭はズラで隠ぺいしとります。 この矛盾に憤りを感じるのは私だけでしょうか?

  • ネット上での違法行為はプロバイダには責任なし?

    最近、ネット上での犯罪がニュースをにぎわしています。 よくあるのが不純異性交遊とか名義人不明の携帯電話販売、銀行口座の転売、違法薬物販売などです。 不純異性交遊などはセールス言葉が暗号化、隠語化していて、知らない人が見ても 「なんだか怪しそうだけど、よくわからない」 というものでしたが、違法薬物の販売だとネット上に堂々と薬物の写真とか栽培した大麻の生葉や乾燥葉の写真などを載せていたりします。 こういうのって、違法な行為に場を提供した、としてプロバイダに何らかの責任は求められたりしないのでしょうか? 警察に容疑者が捕まった後で、プロバイダはお叱りを受けたりしないのでしょうか? たいていのプロバイダは利用規約に、「違法なことに使わないでください」という文言がどこかに入っていますが、あれは単なるお題目に過ぎず、実際は無法地帯なんでしょうか? でも、暗号化、隠語化していて、簡単には見抜けないものであったとしても、利用者からプロバイダに通報が入って、違法行為をしているユーザーがいることを指摘された場合は、見逃していたら共犯者になっちゃいますよね。(ならないかな?) それとも 「犯罪でもエンコーでも、何でもやってくれ!  世の中IT化が進めば進むほど、俺たち六本木ヒルズ族は儲かるんだから、 そんなの関係ねえ!!!」 とヒルズ族の人たちは考えているんでしょうか?

  • 履歴書に間違い

    会社に採用された後に気がつきました。 およそ20年前に働いていた前々回の会社の名前を間違って記入してしまいました。 (就業年月日もです) 間違って記入した会社はもう倒産してありませんし、 本当の会社は名前を変えていて、 新しい名前は分かりません。 うっかりにも程がありますが……。 まだ働き始めて一週間にもなっていません。 直接的に関係あるのは最近18年くらい務めた会社だとは思うのですが、 信用は失うし、現在臨時職員なのでパートに格下げもあるかも知れませんが、 でも、ここはきちんと会社に報告した方がよいでしょうか……。

  • TPP問題に賛成?反対?

    今、日本で問題になっているTPP問題。 1 賛成か反対か教えてください。 2 なぜ1のように思うのですか? 簡単に教えてください。