zxzzxz の回答履歴

全232件中161~180件表示
  • 議員定数削減について

    「増税前に議員定数削減を」という話が出ていますが、これはどこから湧いてきた話ですか? ◇日テレNEWS 「増税前に議員定数削減を」 http://www.news24.jp/articles/2012/01/15/04198178.html 日本は労働人口に占める公務員の割合が非常に少ない国なのに、 どういう理由で「議員定数削減を」という話になるのでしょう? 支出を削減して、増税への国民の賛成を得たいだけのように感じます。 ◇OECD諸国の公務員数 http://www2.ttcn.ne.jp/honkawa/5192.html それから、「公務員の給与削減を」という話もありますが、これについてはいかがでしょうか? 確かにデフレ下でも公務員の給与は民間企業よりも下がりにくいので、 「デフレ下でおいしい思いをしている公務員の給与を減らすべきだ」という話は 分からなくもありません。 ただし、「議員定数削減」にしても、「公務員の給与削減」にしても、 これらを行うことにより、直接的にGDP(政府最終消費支出)を押し下げることになります。 こんなことをした上で増税なんかしたら、逆に税収が減ってしまいそうです。 なにせ、デフレによって名目GDP(税収の源泉)が増えない上に、 その名目GDPを公務員給与削減によって減らそうとしているのですから。 公共投資削減の次は公務員給与削減に進むのですね。 これでは、税収の源泉が減る一方です。 みなさんはどのように思われますか?

  • 相続手続きする前に物件を売買したら?

    法務局で今現在住んでいる不動産の相続手続きする前に、 先に不動産会社などで、新しい物件を買ったり、 今住んでいる不動産を売ったりしたら、 どうなりますか? 不動産の法律関係に詳しい方、 よろしくお願いいたします。

  • 福島原発 再び事故!

    平成24年1月1日、午後2時28分、福島県東部に震度4の地震がありました。 この地震により、福島原発が再度、事故を起こし、放射性物質を漏洩しました。 1月2日、福島市に降下した放射性セシウムは激増しました。 既に放射性セシウムの降下量は元旦の地震前の値に戻っています。 日本政府は、この再事故について隠蔽し、福島県民の健康を危険に曝しました。 野田首相は、1月8日に福島入りして善後策を協議しましたが、 原発の元旦事故の隠蔽は継続しています。 皆さまはどう思いますか?

  • 自殺はダメと言う世の中は矛盾していませんか?

    自殺したい訳でも、自殺を進めている訳でもありません。 しかし、都会だけ?かもしれませんが、普段の世の中(関わる人間や環境など)は冷たさしか感じないし、思いやりもないです。 決して贅沢を求めている訳ではなく、普通の人間的な感情を大切にできればいいのですがそれもないです。 誰も自殺なんかしたくないでしょう。 自殺したいのではなく、自殺するしかないのです。 普段に気にもしていない癖に「自殺はダメ」なんてよく簡単に言えると思います。 不景気により仕事もなく、仕事をしたらしたで残業しなければまともな給料ももらえない世の中。 出口の見えない暗い現実があります。 皆さんはどう思いますか? どう生きるべきですか? 私は「自分は自分!」と雑音を気にせずに生きて、自分を守るしかないと思います。

  • 消費税増税効果。

    なんだかもう消費税は間違いなく増税されちゃうみたいですけど、 この増税によってどんなメリットがあるんですか。 民主党さんにしても自民党さんにしても、 消費税上げは必須という姿勢のようですが、 消費税を上げて、日本の台所は完全に立ち直るんですか。 将来に向けてのメリットみたいなものが全くわからないんですけど、 将来若者がいい暮らしをすることが出来るんですよね、消費税の増税分を元にして。 それともこの消費税増税って、 今までの役人のいんちきを帳消しにするためのものですか。 年金保険料をだまし取られてしかも払った記録さえなくされちゃった当事者の僕は、 役人がいんちきしてきた尻ぬぐいをするのは嫌なのです。 ですから消費税が増税されるにしても、 将来のメリットを知っておくことで気持ちが安らぎます。 十パーセントまで税率が上がったとき、 どんな恩恵を受けられますか国民が。

    • ベストアンサー
    • noname#151518
    • 政治
    • 回答数9
  • どういうことですかね。

    朝日新聞によると、 小川法務大臣、 http://www.asahi.com/politics/jiji/JJT201201150027.html 仮釈放なしの終身刑は残虐という認識のようです。 死刑執行は責務とも発言してるようです。 ということは死刑執行してくれるんですかね。 まさか死刑も廃止、仮釈放なしの終身刑もだめ。 犯罪者天国なんていう事態にはなりませんよね。 腕っ節の強くない、気の弱い僕は、 そんな世の中になったら生きていけません。

    • ベストアンサー
    • noname#151518
    • 政治
    • 回答数4
  • メディアを民主党が操作している可能性

    可能性は限りなく0に近い。 以下に理由を述べるので反論してください。 http://www35.atwiki.jp/kolia/pages/324.html 一件、説得力のある動画だが、相反する理屈だって存在する。 それは、小泉総理がカリスマ的すきがたからである。 彼の後任は、必ず小泉総理のカリスマ性と比較されてしまう。 彼を超える。あるいはそれ以上でなければ、人として足りない点を逐一みつけてしまう傾向がある。  人は期待できるものだと初めて知ったとき、期待のあまり希望な人物像を相手に押し付けてしまう傾向がある。 例えば株価がバブル崩壊するみたいな感じ。 小泉のインパクトが強すぎて、なおかつ政治に興味をもった者が初めてなものが多すぎて、彼を唯一の絶対基準として評価していたから、動画の様になった。 あるいは小泉総理のカリスマ性に慣れてしまったから、口が肥えたと比喩すると、。 『美味しいものに食べ慣れてたら、まずいものはより不味く感じるのだ。』となる。 少しでも小泉と劣れば気になるのだ。 そういった『対象物を比較したときの相対的な違いの落差幅』を『対象物を比較したときの相対的な違いの落差幅』であるとは自覚せずに認識してることこそが、人の潜在意識に無意識に妥協させる傾向を促す。平等的に物事を判断できなくなる。 メディアは妥協しすぎてしまった。 いまさら不祥事が起きるのは、いつもの事である。 まずいものを食べ慣れると、普通の味にだと錯覚する。感覚が麻痺する。 飽きてしまって興味がなくなる。 麻生さんの様に偏食傾向なら尚更そうだ。 また、メディアを民主党が操作している可能性が高いとしたら、もっと信念やら自己主張をしてもいいと思います。 それが見受けられないのは、なぜなのでしょうか? メディアを活用していけば、もっと素晴らしい事ができると思いますが、それをしてないという事は、むしろ、メディアを民主党が操作している可能性が限りなく0に近いからじゃないでしょうか? という訳で、上記の解説よりも説得力のある反論情報を提示していただきたい。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー と、兄貴に言われて好奇心で投稿してみました。 僕はただの召使いです。

  • 個人情報を公開したメディアを訴えたいが

    事故で家族が意識不明の重体になりましたが 所属の小学校まで新聞やネットに書かれたため その小学校に迷惑がかかりました。 何でもクラスメートの祖母の家まで聞き込みをして言ったらしいのですが メディアを訴えることはできませんか。

  • 労働基準法違反についての対策

    義理の兄の件での対策のご相談です。 昨年、義理の兄が約28年務めた中規模の企業が同業他社に買収されました。 買収の直後より、いつ辞表を出しても良い、とのコメントが出るところまでは違法性を感じませんが、 最近は営業ノルマ?目標に未達成だと、7時出社、深夜にまで及ぶ残業、また、土日も強制で出社を強いられております。もちろん、残業代は出ていないようです。 状況より、体力の耐久戦となっており、一人、二人と、再就職先が決まらぬまま退社しており、兄も精神力、体力に限界を感じ始めてきているようです。 当然ながら、会社に対して強い対応をすれば、状況悪化を、と恐れる状態で、匿名にて労働基準局に相談、調査を依頼した方も数名いたようですが、なぜか、回答なし。聞けば、会社の上層に局関連より天下りした方が数名いるようでもみ消されているようです。 この状況が継続すれば、当然、社会生活に支障を来す事間違い無しで、有効な対応方法を模索しております。 どなたか、ご経験の有る方、もしくは有効な対応をご存知の方がいらっしゃれば、ご教授頂きたいと思います。 婚な会社でも、兄にとっては生活の糧を担うものであり、ケンカすることなく、健全に働く機会が継続することが望みです。 弁護士さんにお願いする方法もあるかもしれませんが、会社の不正に対して身銭を切ることも、その結果、事実上、退職を強いられる事も望んでおりません。 宜しくお願いいたします。

  • 日本で、医療、学費、子育ての無料化はくる?

    日本で、欧米人の良いところだけを取り入れようとしていますが、無理なのでしょうか? 例えば、 医療、学費、子育てなどの無料化。 老後の無料は?

  • 深夜誤ってインターホンを押した

     数日前、友人と深夜まで酒を飲んでいました。私は買い出しに出かけたのですが、その際友人に家の鍵を閉めてもらいました。帰ってきてアパートの鍵を忘れたことに気づき、インターホンを押して開けてもらおうとしたところ、誤って隣人の家のインターホンを押してしまいました。隣人は在宅していて、起きていたようですが、返答がなかったので、自分が間違っていたことに気づきました。数日間苦情が来るか不安でしたが、今のところ苦情はありません。  仮に、訴えられたら私は罪に問われますか?

  • 警察に被害届を出した後について

    1か月ほど前に、全治2~3か月(のびる可能性あり)のケガをしました。相手(学生)に謝罪してほしいのですが、親は子供の非を認めないどころか、「子供の将来が傷つくので、警察や裁判沙汰にしたらお前を訴える」と言います。 なお相手は無傷で損害も皆無です。 治療費は全額保険から出そうですが、今後しばらく働けないことへの謝罪がほしいです(損害賠償は民事なので、今回とは別問題)。 周りからは「重傷を負ったので、被害届は出すべき」と言い、私も相手に謝罪してほしいので、そうしたいです。 相手は被害届を不当として、私を(どういう名目でかは分からない)訴えることは可能ですか? その場合、私も裁判費用をかけて戦うことになりますか?

  • 原発事故の不手際を前首相のせいにするのは卑怯では?

    福島原発事故対応の不手際を管前首相のせいにする論調が産経等一部マスコミにあります。 まったく的外れで技術の何たるかを理解していない素人の論調だと思います。 津波が想定外の大きさだったのは仕方がありません。しかしその後、東京電力は間髪を置かず次々に対策取るのが当然です。 政府(原子力保安院を含む)が何か言ってくれば「ど素人は黙っとれ」と一喝するしかないのです。 それでも黙らん場合は殴るしかないのです。 「首相が間抜けなことを言うので有効な対策が取れなかった。」とはお笑いです。 ならば東京電力社員に聞く「あなたは首相が死ねと言えば死ぬのか?」と 今回守らねばならぬのは自分の命より大切な他人の生命、財産であり、日本の国土なのです。 でも実際は違うのでは?東電はどうしていいのか分らず保安院に相談したのでは? 役人の仕事は書類のチェックと予算の獲得です。事故対応のノウハウはありません。 どうしていいのか分らず相談したのならその時点で東京電力は終わっています。 前首相のせいにするのは太平洋戦争の敗因をレイテ湾に突入せずサンベルナルジノ海峡で引き返した栗田艦隊のせいにするのと同じです。 (東京電力が不死鳥のごとく再生することを信じています。下品な表現があるのはごめんなさい)

  • 危ない横断

    今の日本って何で道路を横断する時、 信号無視したりまったく左右とか見ずに渡ろうとするのだろう? 歩行者も自転車も一時停止や左右確認してない人多すぎ。 昔は信号の変わり際や信号の無い所では左右確認位してたし、 クルマが来てたら大丈夫と判断して渡ってた。 ところが最近は「自転車・歩行者が優先だろ」、 「轢けるもんなら轢いてみろ」みたいな奴、特に若年男女に多い。 子供の頃に交通安全教室とか学校でやってないのかと思う。 だから無茶な自転車やドライバーも多いのだろうか。

  • さっしーのファッション!

    私の憧れの人はさっしーですw すべてが憧れなんですけど、さっしーは 私服が 「ダサいダサい」って言われますけど私には可愛く見えるんです!! 私は ファッションには疎いもので、 よくわからんので さっしーの私服のファッション のポイントとか 特徴を教えてくれないでしょうか?

  • どんなからくりになってるのですか。

    先週発売の雑誌に、 AKB48の前田敦子さんのグラビアが軒並み載っていました。 あの雑誌この雑誌、 どの雑誌を見ても前田敦子さんのグラビア。 どうしてこんなに集中的にグラビア掲載が行われるんですか。 からくりをご存じの方教えてください。

  • ICレコーダー

    センター試験で毎年のようにICレコーダーに関するトラブル が報道されているように思います。実態はどうなんでしょう。 毎年のトラブル件数の原因別内別け(機器自体の不具合、 センター側スタッフ起因、受験生起因等)。機器自体なら 業者名(記号で可)とその選定方法。 品質に厳しいとか几帳面な日本人と思っているのが裏切ら れているようで残念なんです。 これらが判るサイトが見いだせなかったので教えてください。

  • 小川法相が殺人予告 死刑執行を楽しみたい、と明言

    13日、野田改造内閣が発足しました。新たに入閣した小川敏夫法相は午後の就任会見で、死刑執行を楽しみたいという膨らむ気持ちがあり、その欲望が自分でも止められない旨をカミングアウトしました。小川法相は会見で、死刑執行について、「法相の職責であるということをしっかり認識しているので、その職責を果たす」と述べたうえで個人的な性癖をも披露しました。死刑はここ1年半ほど執行されておらず、死刑囚の数は、11年末の時点で戦後最多の129人に達しています。小川法相としては、生存する死刑囚のもがくさまを思い浮かべるだけで、にわかに興奮するらしく、また、その異常性癖を知っている議員たちは、死刑囚を殺してゆけば、議員削減問題から国民の目がそれて議員寿命が延びるやも知れぬと、超党派で応援なされているようです。そんな事で、無駄メシ食らいの数が減るのでしょうか。

  • 再雇用義務化について

    厚生労働省の労働政策審議会の部会は28日、 企業に対し、希望者全員を原則65歳まで再雇用するよう 義務付ける報告書をまとめ、報告を踏まえ、 厚労省は高年齢者雇用安定法の改正案を来年の通常国会に提出 25年4月の施行を目指す。 上記のことについて皆さんはどう思いますか? 賛成でも反対でも色んな人の意見をお聞きしたいので、 理由も一緒にご回答いただけると、とても嬉しいです^^ よろしくお願いします。

  • AVに出演される女性について

    以前 アダルトビデオに出演される女性が、 年々ものすごい勢いで増えていると言う記事を拝見しました。 つまり これからの時代、自分の彼女や奥さんがアダルトビデオに出演したことがあると言う方が増えていくと思われるのですが、 以前アダルトビデオに出演された女性が結婚をし、現在幸せに暮らしているという方はいらっしゃるのでしょうか? インターネットでもそのような事が書かれている記事を見つけたことはありませんし、 勿論そのような女性は引退してから表だって公表することもないでしょうし、取材を受けるなんてこともないでしょうから、私の耳に入るはずもないのですが興味があります。 聞いたことのある方はいらっしゃいますか? あと これは質問ではありませんが、 よくテレビで風俗を含めAVに出演される様な方は [SEXのプロだ] などと言われていますが、 私自身この言葉は AV出演へのハードルを下げる罠だと思っております。 今の時代 人間性や判断力に欠ける方々が増えてきており そのような方が お金を求め、軽い気持ちで出演されているように思えます。 こんな時代だからこそ警鐘をならすべきだと思うのですが、皆様はどう思われているのでしょうか? 私は決してAVや出演している方々を否定しているわけではありません。 本気でAVのお仕事にプライドを持ってなされている方も当然いらっしゃるでしょうし、必要とされているからこそ、こう言った職業があるのですから。 ただ今はニーズ以上に出演されている女性が増えてきているように感じます。