dada4533 の回答履歴

全2004件中161~180件表示
  • 他人と契約を締結せずに事業を営むことは可能か

    日本国内において、他人と契約行為を一切せずに事業を営んだり会社を経営したりすることは可能ですか。可能であれば方法を教えてください。

  • 大韓航空から大韓航空へのインチョンでの乗継に関して

    福岡からプラハへのフライトで、福岡→インチョンが大韓航空、インチョン→プラハが大韓航空のプランがあるのですが乗継時間が45分しかありません。同じ航空会社で乗継していく場合、たとえ最初の便が遅れて到着したとしても出発まで待ってくれるのでしょうか?乗継時間があまりないためこのフライトで行けるものなのか、利用したことのある方ぜひ教えてください

  • あなたが通路側に座っていると仮定して・・

    客室乗務員がoverhead compartmentで荷物の位置を手直しています。 機内で画像のような場面はまゝありますが あなたが通路側の乗客だとします。 その時のあなたの気持ちは次のうちどれですか? 1、多少なりともうれしい。悪い気はしない 2、迷惑。接近しないでもらいたい 3、無関心。他人のやることに関心はない

  • 転職するのに前向きな理由について

    転職するのによく前向きな理由というのを聞きますが具体的にどういうふうに考えれば良いのでしょうか? 転職を考えているのですが今の会社は赤字続きや仕事の偏った割振り、人間関係の悪さ、会社と自分の考え方の不一致などマイナスな理由ばかりになってしまうのですが・・・

  • 転職が多い履歴書の書き方(ネット応募)

    転職希望の40代です。よろしくお願いします。 リクナビ、en転職、DODAなどネットで応募出来るところは履歴と経歴を時系列で記入するのが一般的かと思います。 転職が多い場合、キャリア式などあると思いますがネット応募だと分かりません。 転職歴は会社都合の退職、その後のパート、アルバイト、正社員就職、持病の自己都合退職、復帰後のパートなどで正社員5社、短期契約パート・バイト含め10社です。 転職が多いのでポイントを押さえて分かりやすく記入したいのですが、どの様な方法が効果的ですか? お手数ですがご教示願います。

  • プリンターの印刷

    枠は印刷しますが、文字は印刷しません。

  • サラリーマンでもう出世は無理だなと自覚した時

    自分の会社員としてのキャリアは負けだと確定したときにどういう敗戦処理を行いますか? 日本で会社員をやる場合、37歳くらいから43歳までには会社員としての勝敗はついています。 43歳ともなれば勝ち組は最低でも部長職、すごく上手くいった人なら役員になっているくらいの年齢ですから、 その時点である程度の役職に就いていなければもう負けです。 40歳そこそこで高めの地位の役職についてない負け組サラリーマンはそれ以降は給料が横ばい、 あるいはダウンさせながら職を転々とさせたり、 後輩に先に行かれ、それを黙って見ながら淡々と生き残る為の算段をするなり、 半ば投げやりにその場しのぎで感情の赴くままにやっていくことになります。 一発逆転狙いで海外に自費でMBAを取りに行ってみたり、 資格をとれば何とかなると妄信していきなり法科大学院にいって司法試験を受けてみたり、など 時間と金を大いにムダにする中年会社員もいますけど、悲惨なことになることがほとんどですね。 既に若くもないのにそこから更に時間とお金を浪費すれば、キャリアどころか プライベートもメチャクチャになる可能性が高くなります。 質問ですが、もしご自身が負け組に入ってしまった会社員だとしたら、どういう形の敗戦処理をしますか? (1)青年期を全て投げ打った会社から片道出向、転籍などの仕打ちを受けてもどこにも逃げ場がないからとしがみつきますか? (2)今いる企業から海のものとも山のものとも分からないベンチャー企業に移って最後の一発逆転を狙いますか? (3)どうせ独身で扶養家族もいないから、と半ば捨て鉢になって正社員を諦めて、退職金と貯金とアルバイトの金で細々と暮らしますか? 負けが確定した後にできることなんて大きく分ければ(1)の醜く足掻く、(2)の勝算の薄い賭けをする、(3)完全に諦める この3つくらいのものです。 この3つのどれに近いですか? 今まで日系企業では終身雇用の名の下に負け組会社員の面倒見ていましたが、もうこれは壊れましたね。 経団連も終身雇用は無理と正式に発表しましたし。 自分の会社員人生が完全に負けと決まっても、ここからの人生が意外と長いんですよ。 年金をもらうにも10年以上ありますし、子供にお金がかかる時期でもあります。 ネットだと「俺は会社経営しまくってるから~」みたいな良く分からない勝ち組自慢がたくさんいますが 会社員人生なんて負ける人の方が多いんだからもっと負けた後のことを聞いても良さそうなものですがカッコつけたいのか勝ち組自慢する人しかいませんね。 こういう匿名掲示板だと。

    • ベストアンサー
    • noname#245886
    • 就職・就活
    • 回答数4
  • 今後の賃貸不動産経営管理士の可能性について。

    賃貸不動産経営管理士の資格があると・・・求人は、少しでも有利に働くと思われますか?

  • ドラッグストア

    過当競争ですね?

  • 横暴社長

    お願い致します 。 訳あって、中小企業(創業20年以上の蔵元)の株主になってます。 その会社の横暴社長を懲らしめてやりたいと思っているところですが、何をどの様にしたら良いのかアドバイスを願えたらと思います。 顧客からの苦情もあるようですし、 社員の言うことも聞かない 、取締役会や株主総会も何年も開かないなどのワンマン社長なんです。 宜しくお願い致します。

  • 大学病院は他の病院への紹介状を書いてくれるのか?

    かみさんが歯科診療の途中から口の中に違和感を感じて、その違和感を解決するために紹介されたのが都内の某大学病院。 あれから2年以上の歳月が過ぎましたが、その違和感は白板症という病名に変わり、その後主治医の「様子を見ましょう」という言葉だけで過ごしてきた。 その間、違和感から転じた白板症は悪化の一途を辿り、今や舌の亀裂は深みを増しながら益々範囲を広げ続けています。 仕事の関係上、現在離れて暮らしておりますが、「様子を見ましょう」としながらひたすら悪化する状況に「違う病院に移ったら?」と助言するのですが、中々前に進まない。 大学病院という巨大組織、医療の最高峰とも言える機関から、さらに別な視点からの診療を望むとは言え、面子を含めて大学病院が他の医療機関においそれと紹介状を書いてくれるのかが不安です。 白板症は時に舌癌に移行する危険性のある病。 今後の進展を目指すべく新たな医療機関での診察、医療方針を期待しますが、具体的に大学病院や総合病院などの巨大医療機関から他の医療機関への紹介状は書いてもらえるのでしょうか? また、実際に経験した方がおられれば、その経緯を知りたいものです。 最近のかみさんも、痛みと上手く言葉が話せないなどの影響もあり、やや情緒不安定気味ですが、何卒ご教示のほど宜しくお願いします。

  • 禁煙に関して

    禁煙に関して。 マツコ有吉の怒り新党で、有吉が、ヘビースモーカーであればあるほどかえって禁煙に成功しやすい、といった内容のことを言っていました。 それに対する説明は無かったので、自分なりに考えてみました。 多分「本数が多ければ多い程、健康を害するリスクも高まり、またお金もかかるし、歯も黄ばんじゃうし、匂いも気になるし…等々、とやめたくなるような理由が増え、その分禁煙に必要な動機づけが強まるから(「推測A」とします)」じゃないかと思うのですが、どうでしょう? 私自身は、禁煙したのが21年くらい前で、以後まったく吸っていません。もう吸いたい欲求に駆られないので、この調子で行くかと(何と言っても、煙草が高すぎる!) なので、成功した、と言えるかと思います。 吸っていた頃は、一日2箱だったのが、次第に3箱になりだし、ヤバイと危機感をおぼえ始め、他諸々の理由でやめることとなり、…それ以前にも何度か禁煙を試みましたが、失敗しておりました。 なのに今回は成功した、それはひとえに良い動機付けができたから、そうに違いありません。禁煙する、それに対する約束を破るわけにはゆかない、そういう状況に自分を追い込み、おかげで、約束した相手(この場合それは母でしたが)を裏切れないという思いから、煙草を吸わずに居られました。(他にも様々な理由がありましたが) 因みに有吉は、一日5箱だったそうで。 しかし、吸う本数が多い程・・・ニコチン摂取量が多い程、中毒性も高まるので、普通に考えたらヘビースモーカーの方が禁煙は難しい、そのように感じられます。 なので尚更、有吉の言が本当だとすると、それは例の動機づけのおかげじゃないのか、と考えてしまいます。 質問 上述の「推測A」は正しいでしょうか?(こういった動機づけのおかげで、ヘビースモーカーの方が禁煙しやすい?) それとも他に理由があるのでしょうか? 詳しくご存知の方、どうぞお答え願います。

  • 仕事が暇すぎて辛いです。

    タイトルの通りです。暇といえば、反感をかったり、羨ましがられたりしますが、毎日本当にやることがなく、辛い日々です。 自分のパソコンは、ネットが繋がっていないし、上司の目の届くところにいるので暇そうにしていられないので、仕事しているフリをするのがとにかく疲れます。 私が臨時職員だし、上司も私に何か仕事があればいいけど、臨職さんにはこれはさせられないと言って、結局コピーなどの仕事がたまーにあるのみ。 その上司も少し怖くて、なかなか打ち解けられません… あと1年の任期ですが、耐えられるか不安です。 正規職員の試験を受けたり、他の仕事を探したりはしていますが、これといって無く、焦っても仕事は決まらないので厳しい現状のままです。 同じ境遇の方おられますか? また、どうやったら早く時間が経つのでしょうか? 正職員の方にとって、臨時職員って別に暇そうにしてても気になりませんか?

  • 食品製造パートについて

    (1)着替えなどの勤務につくまで時間に、時給はでますか? (2)朝、納豆が食べられないって本当ですか? (3)毎月、検便があるのですか? (4)トイレはどのような感じですか? (5)衛生面は厳しいのでしょうが、具体的にどう厳しいのか教えて下さい。 ライン作業ではありません。食パンをサンドイッチ用に切る仕事のようです。 他に大変なところがありましたら、教えて下さい!!心構えて行きたいです! お願いします!!!

  • パソコン教室の講師になりたい

     あと1年と少しで定年です。 パソコンは得意な方なので、定年後はパソコン講師になりたいと思っています。 会社でも定期的(年5・6回程度)営業所を回ってEXCELのスキルアップ研修をやっていましたし、ボランティアで毎週地域の方たちにパソコン教室の講師として教えています。  資格としては、MOS(WORD・EXCEL・PPT・ACCESS)と初級シスアド(現在のITパスポート)は持っています。RPAも少しは出来ます。  こんな私でもパソコン講師になれるのでしょうか、 また、なったとしてもある程度の安定した収入はあるのでしょうか、(定年しているので、多くは望みませんが300万~400万もらえればと思っています)  現在パソコン講師をされている方の率直なご意見と必要な準備についてご教授いただければ幸いです。

  • 給与と交通費について

    会社の研修について。 いま転職活動をしていて、先日医療事務の面接にいきました。 面接ではあまりなにも聞かれず、ミスマッチのないように、うちは働いてみてからお互いの適正を見るような感じてやっているとのことでした。 一日三時間の実習を三日間組み、それが明日からです。 時間だけ伝えられたのですが、その実習は給与や交通費が発生するのかはわかりません。 三日間なので、発生しないとなれば損をする気がして、、 もし明日も何もこの説明がなければこちらから聞くべきなのでしょうか? 内容的にも聞きにくいので、どうするべきか迷っています… また、聞くとしたらなんと聞けばいいでしょうか?

  • パソコン教室の講師になりたい

     あと1年と少しで定年です。 パソコンは得意な方なので、定年後はパソコン講師になりたいと思っています。 会社でも定期的(年5・6回程度)営業所を回ってEXCELのスキルアップ研修をやっていましたし、ボランティアで毎週地域の方たちにパソコン教室の講師として教えています。  資格としては、MOS(WORD・EXCEL・PPT・ACCESS)と初級シスアド(現在のITパスポート)は持っています。RPAも少しは出来ます。  こんな私でもパソコン講師になれるのでしょうか、 また、なったとしてもある程度の安定した収入はあるのでしょうか、(定年しているので、多くは望みませんが300万~400万もらえればと思っています)  現在パソコン講師をされている方の率直なご意見と必要な準備についてご教授いただければ幸いです。

  • 取引先が喪中時のビジネスマナー

    取引先の社長のお父さんが昨年亡くなり、今年は喪中なのですが、新年のご挨拶に伺う際に、お年賀をどうしようかと迷っております。会社と個人は別と言うような事も聞きますが、仕事上のマナーとしてどうするべきかご教授願えますでしょうか。

  • コレステロールを下げるお薬です

    コレステロールを下げる薬には 筋肉を壊す作用があるということを聞きました。 その他薬名とかの詳細は分かりません。 単なるうわさ話かも知れません。 コレステロールを下げる薬には そのような副作用があるという情報がありましたら 教えて下さい。

  • エくセルで作成の年賀状の印刷

    Windows10でせがExcel作成の年賀状は印刷できないのですか・筆まめも有るが、Excel作成で独自につくったのですが、ダメですか、印刷できるようでしたら、教えて下さい。またできないなら出来ないと連絡願います。機種は EP-30VA  ※OKWAVEより補足:「NEC 121ware : Windows」についての質問です