puruton の回答履歴

全337件中241~260件表示
  • 告白(特に男の人お願いします)

    好きな男性がいます。 相手の人から最初は遊びに行こうって言ってくれて 私からも遊ぼうって言ったりして何度か2人で遊んでいて、 相手も好意を持ってくれているようなのですが、 なかなか告白をしてくれないですし、手も出してきてくれません(苦笑) 自分的には今の状態から2人の距離をもっと縮めたいと。 相手から告白させるのにいい方法はありませんか? 男性の方、女性から告白されたら嬉しいですか? もし告白されるとしたら 電話やメールなどより、実際に会って告白されるほうが良いでしょうか?

  • 通帳紛失

    通帳記帳したときだと思うのですが通帳を探しても見つかりません 旦那名義で私が生活費の為に管理してます 旦那は銀行時間内に行くことができないので妻である私が手続きをしたいのですが大丈夫でしょうか?

  • 新車のバッテリー切れ

    今年の4月下旬に新車を買ったのですが、2ヶ月ほど乗らない間にバッテリー切れしてしまったみたいです。。。 ジャンプコードで充電すれば、元のように走りますか? それとも、ジャンプは応急処置で、結局新しいバッテリーを買わなきゃいけないでしょうか?

  • 交通事故 自分が悪いのですが、、相手がチョット、、、

    先日、車でバックしている際、路駐の車にぶつけてしまいました。 こつんとイッタノハ分かったのですが魔が差してそのまま、走り出してしまいました、自己を起こしたのが友人の家の、前だったのですぐ友人から携帯に電話があり、その車の持ち主と話し合いになりました。 相手は本物ではないようですがその方面のかたに近いようです。{テキヤ} 保険屋さんの見積もりでは30万ぐらいの修理代なのですがその方は「150万で買って(7年落ちの車)改造 に220万かかった、事故を起こした車には乗りたくないので370万でかいとれ」と言って譲りません。 これまで何回か保険屋さんが交渉し、私も一度行って、謝罪したのですが、がんとして譲りません。 相手はそうゆう駆け引きにはなれているらしく、多分、370万すべてこちらが出すとは思っていないと思います。取れるだけとろうとゆう考えだと思います。 「保険やが出すのはここまでしかでないのは分かっているからあとはあなた(自分)と話すだけだ」と言っています。それと「おまえは当て逃げをしたのだから普通の謝罪や弁償ではすまさない」と言ってきます。 保険屋さんはこのままでは調停になると言っています。 こうゆう場合、調停、そして裁判になると私も保険での 修理代の他にいくらか出さなくてはいけないでしょうか?又その額はどのぐらいになるでしょうか? どうぞよろしくお願い致します。

  • 警察官の民事介入

    当方が車を運転中に物損事故にあいました。 事故証明が出る状況にしてあります。 現在、相手方との過失割合を話し合っている段階なのですが、相手方が警察に事情の説明を受けに行った際、事故のときに現場に来た警察官が対応をし、「過失割合は、あなたの方(相手方)が少ないから、賠償はそんなにする必要はありません」と警察官が言ったといいました。 そのため相手方は、警察が払わなくてもいいといったからと、支払を渋っています。 もちろん、警察は民事不介入だから警察官が言ったことは関係ないと言いましたが・・・。 事故当時もその警察官が私に「相手にはそれほど損害を請求できないよ」と再三言ったので、私は「それは、保険会社なり、私が相手と相談して決めることであって、警察官が決めることではないでしょう?」と言い返したのを思い出し、警察に抗議の電話をしました。 担当者は不在で、今日電話がくるはずなのにまだありません。 私にも過失があるということは、分かっています。 ただ、警察官の介入で当方に不利益が被ったと思うのですが、こんな警察官に対し、どう対処したらいいのでしょうか? お力を貸してください。

  • ここで嘘を付いた場合の責任

    仮に、ここにある質問に対して故意に嘘の情報を書いたことにより、その質問者がその嘘の回答を見てそれを実行したことによって被害にあった場合は、その回答者に責任を追究できるのでしょうか? 興味本位な質問ですが、よろしくお願いします。

  • 損害賠償

    フリマでラジカセを作動確認後販売しましたが 購入後作動しないとクレームが有り 商品代金返金と交通費(タクシー代9800円)を請求されています。 法律上 交通費は何を基準に支払えばよいのでしょうか。  

  • 男に似合う車

    国産のみでお願いします。出来れば会社名と、名称をつけていただければ嬉しいです。

  • 地方の田舎出身で首都圏在住の会社員ですが、都会に生息する「蚊」について質問です。 私の地元の蚊は、いわゆる白黒シマシマのストライプ蚊で、この時期ソイツにさされても、ちょっとプックリしてかゆいですが、一晩たつとフツーに治ってたりします。いまだに蚊取り線香が効くのでポトポト落ちてるのを見る事も出来ます。 しかし都会の蚊は強力でして、茶色いモノトーンの蚊で、1年中いて、コイツにさされるとかゆいと言うより痛さが混ざったかゆさで、1週間ほどしてもまだ後が残り、挙げ句に汁が出てしまう程かきむしってしまいます(1ヶ月くらい尾を引く)。しかも蚊取りマットや殺虫剤もあまり(殆ど?)効かない様で、至る所にいて(街中は勿論、地下鉄の駅等では1年中、電車の中にもいる)、飛ぶスピードも速いです。 この都会の蚊って、何か特別な種類の蚊なんでしょうか?また、コイツにさされた時に効く医薬品など何かありましたらご紹介ください。普通の虫さされ用市販薬では我慢できない程かゆくて困りものです。

  • 旧ドイツ軍の軍歌について・・・(ワールドアドバンスドウォーより)

    よろしくおねがいします。 今は昔、SEGAにセガサターンという家庭用ゲーム機がありました。そのソフトの中に「ワールドアドバンスドウォー~千年帝国の興亡~」というソフトがあります。有名な戦略シュミレーションゲーム大戦略のシリーズのようなゲームですが、このゲームのBGMに使われているドイツ軍の軍歌が非常にカッコイイ!調べてみると実際に実在した軍歌らしいのです。 曲名はパンツァーリートというらしくそれで検索したところいくつかヒットしたのですが、どれがどれやらわからないのです(ドイツ語読めません^^;)そのBGMでも人間が歌っていてその歌詞が知りたいのですが、どなたか詳しいかた教えてくださいませんか。

  • 電力消費量

    大体でいいのでパソコン、CDウォークマンを1時間使用した場合のそれぞれの電気代をおしえてください。

  • 大学進学で損する事ってありますか?。

     大学進学をしようかしまいか考えているんですが、大学進学して損した人っていますか?。  周囲があまりにも大学信者が多いので、冷静な判断をする為、反対の意見も頂きたいと思い質問させて頂きました。  でも今の私は大学って楽しいイメージしか無いんですよね。合コンやサークル活動など自由に行動出来て、同時に高学歴も手に入れられる。生徒達の年齢的にも虐めも無く円滑な人間関係も得られそう、などの要素しか眼に入りません。デメリットな問題ってあるんでしょうか?。  

  • 家の相続(法律については全くの初心者です)

    こんばんは。 法律については全くの初心者ですのでよろしくお願いいたします。 私は結婚をして実家を出ています。兄も家庭を持ち自分でマンションを購入して生活しております。 祖母(父方)は現在老人ホームに入居しております。 3年前に父が無くなりましたが土地と家の名義は今も父のものとなっております。母曰く(70代前半)「自分は家に住んでいられれば良いので兄と私に名義を変更をしてもいい」と言っています。名義を変更するということは 「相続」ということになるのでしょうか? その場合相続税というものは発生するのでしょうか? 現状名義を変更するのは得策なのでしょうか? 兄は「まだそんな時期じゃない」と言って取り合おうともしません。 色々ホームページを見ているのですが内容が良くわかりません。上記のような問題が初めて出てきたものなので できれば詳しく教えていただければ幸いです。 よろしくお願いいたします。

  • 高校が楽しくありません・・・

    私は、高1の女子です。 今、学校が楽しくありません。 クラスで友達がおらずいつも1人でご飯食べてます(;A;) というのも1学期にいろいろあってクラスの一部の子の悪口を言って、女子にハブかれています。 自分が悪いので仕方ないし、それからは悪口は言わないようにしてます。 2学期には、文化祭や楽しい行事がたくさんあるので1人だと寂しいって思います。 部活に入れば友達できると思って運動部のマネージャーをやってますがもう1人同級生のマネージャーの子とそりが合わなくて。先輩や他の子はまぁまぁです。部活も微妙です。 私はすっごく太ってます。160cmで67kgで、街を歩いててもよく私を見てみんなが笑います。 だから、ダイエットしようと決意して7kgくらい痩せたんですが 夜お菓子食べてしまうことも。 こんな体型だから彼氏がいたこともありません。 彼氏欲しいなって思います。 でも、男は寄って来ません。 勉強の方も全然ダメです。県下一(東大に毎年20名くらい行く)の学校に入学できたのですが、 1学期の中間テストは、順位は半分だったのに夏休み前の外部模試では、学年で最下位から6人目でした。全く勉強する気も起こりません。 中学校では、上のほうだったので 今の状況がとてもつらいです。 大学に行きたいんです。 自分が大嫌いで何もできない自分が悲しいです。 相談する人もいなくてすっごく苦しいです。本当に友達と呼べる人はいません。 上辺だけの友達ならたくさんいます(クラスにはそれすらいませんが)もう学校辞めたい。 上に書いたこと、全部がんばりたいって思ってますが、行動に移せません。 それに自分はやればできるんじゃないかって思ったりもします。 これからどうしていけば楽しく高校生活を送れますか? やっぱり性格とかから改善しなきゃダメなのかな。

  • 海外移住

    定年後、海外移住を考えています。 生活費一人で15万円位の、治安の安定しているところ教えてください。 スペインが良いように聞きましたが?

  • 日本代表が負けた理由

     日本代表は何故、オリンピックで優勝できなかったのでしょうか、同じオーストラリアに連敗、日本のプロ野球のレベルが低いと言うことなのでしょうか、教えて下さい。

  • 大人の恋愛小説で皆様のおススメは??

    最近恋愛小説にハマっている20代後半の女性です。 というのも、宮本輝の『錦繍』に大感動してしまい、こういった大人の恋愛小説の良さに目覚めてしまったのです!!それまでは恋愛小説はあまり積極的に読まなかったので、このへんの分野の作家に関しては、ほとんどお初です。 青春時代のまぶしい恋愛というものではなく、大人の、抜きさしならない恋愛、感情を描いたもので、皆様のおすすめのものはありますか? 特に作家の国籍は問いません。男性作家・女性作家どちらでも大丈夫です。古い時代のものでも結構です。 『錦繍』よりもっとドロドロでもOK!ハッピーエンドでなくてもOK!厭世的になってしまうものでもOK(笑)! *この後谷崎潤一郎の『痴人の愛』を読みましたが、これもかな~り良かったです!! お願いしますm(__)m

  • 中古パソコンはやめたほうが無難ですか?

    今後パソコン(デスクトップ)を買おうと思うのですが、新品はとても高くて買いきれないため、中古にしようと思います。 しかし、親に聞くと中古はやめたほうが良いといわれました。なぜなら、中古は新品より製造から長い年月がたっているため、部品の劣化などにより早く故障するからだそうです。 僕としても、いつの中古でも処理速度が新品より遅いことと、MDプレーヤーなので展示品を買って損した経験から、新品のほうがよいのは分かっていますが、MDプレーヤーのように気軽に買えない以上、中古でも良いと思いますが、「新品は高い」という理由だけでの中古購入はやめたほうが良いですか? なお、PC暦は2年です。

  • 貸し金庫はどういう人なら貸してもらえるのですか(憤慨)

    カテゴリー違いかとも思いますがご容赦ください。 本日某都市銀行に行き、貸し金庫を借りたいのだが条件とか利用料などを知りたいと伝えました。年配の男性職員が「貸し金庫??貸し金庫ですか??」という、いかにも馬鹿にした感じで「いろいろ条件があるので・・・」みたいな対応をされたので基準を聞いたところ「明確なものはない」とのことでした。 その後その銀行のコールセンターに電話をし別の(遠くて不便なので出来れば使いたくないが口座はある)支店につないでもらったのですが、そこでも「あいているが条件がある・・・」といわれました。 こちらもいい加減頭にきたので「結局コネがないとダメってことですか?」と聞いたところ、いろいろローンカードを作れとかゴールドカードを作れとか言い、結局最後に「別に審査があるが」とのことでした。本当に対応悪いです。馬鹿にしている感じありありです。 結局銀行は個人の資産の少ない客なんて相手にしないということなんでしょうか? 世の中CSがいろいろな業界で言われている中、銀行に関しては本当に遅れていると感じざるを得ません。 私はどうしても貸し金庫が借りたいのですが、銀行以外でも貸し金庫はあるのでしょうか? あったとしてもコネでもないとダメなんでしょうか。

  • 借用書の書き方

    以前も質問させていただいたのですが、実際に例を作ってみました。 二つ作ってみたのですが、おかしい部分手直しが必要な部分がありましたら、どうぞ教えて下さい! それとお金を貸した相手は今付き合っている彼なので すが、額が大きくなりすぎたので借用書を 書いてもらいたいのです。 これがキッカケで仲が悪くなるのはちょっと避けたいと思っているので、そうするには、 借用書の方が柔らかい言い方になるでしょうか? でも効力があまりないようなら借用書じゃない方がいいのかな・・・とも思っています・・・。 (例1) ------------------------------------------------- 借用書 ●●●●殿   金41万3千37円也 上記の金額をたしかに次の約定により借り受けました。 元金は平成17年6月末日までに全額返済します。 ●●年●●月●●日 住所 氏名     印 ------------------------------------------------- (例2) 金銭消費貸借契約書 第一条 貸主●●(以下、貸主)は、借主●●(以下、借主)に対し、     金銭消費貸借のため金41万3千37円を交付し、借主●●はこれを     受け取り、借用した。 第二条 借主は、約束通り元金を、平成17年6月末日までに全額返済するものとする。 第三条 貸主は全額返済までの利息は取らないものとする。 第四条 借主は、本契約の条項に違反したとき、催告なくして当然期限の     利益を失い即時残責務を弁済する。      本契約を証するためこの証書を作り各署名・押印し各その壱通を保有する。 平成●●年●月●●日 住所 氏名 (貸主)      印 住所 氏名 (借主)      印