okbakasine の回答履歴

全415件中21~40件表示
  • CPU処理能力の今後

    数年前は2010年にはCPUは10Ghzに達すると言われていました。その後クロック周波数が頭打ちとなり、これからはマルチCPUの時代と言われるようになり、今後は2,4,8,、、と高速化が図られ数年後には32コアになると言われていましたが、コアの増大による高速化もすでに無理が出てきていると聞きます。 今後のCPU処理能力の向上は期待できないのでしょうか?それとも何らかの実用段階に入っている新しい技術などがあるのでしょうか? 私は3D制作関係でいくらでも高処理能力がほしい状態です。CPU関係、コンピューター関係にお詳しい方、ご回答をいただけたらと思います。 よろしくお願いします。

  • 医療機関でのサーバー構築

    中小規模のクリニックにサーバーを納品することになりました。 アクセスで電子カルテのようなデータベースを作っているらしく、そのデータを置く場所を提供します。 そこで、以下のどれがいいのかわかりません。 LinuxベースのNAS Windows strage server2008 Windows server2008 条件は ・RAID5以上 ・保守パックはつける ・当面はアクセスのデータを置くだけ。ファイルサーバーとしてのみ使用。 ・クライアントは全てwindows。10台くらい。 ・サーバーのバックアップも必要 ・Active Directoryは構築してませんし、する予定もありません。 周囲に相談しても、 「普通のデータならNASでもいいが、アクセスならどうなんだろ?」 といった具合で詳しい人がいません。 個人的にはこれ↓に外付けHDDでバックアップをとればいい気もするのですが http://www.iodata.jp/news/2010/newprod/hdl-zws.htm アクセスのデータ、という所ひっかかってます。 ちょっと漠然とした質問になってしまったのですが、よろしくお願いします。

  • 今すぐには辞められないと言われました

    個人経営の職場で正社員として働いています。 いろいろなストレスが積み重なったので、退職する予定です。 できるだけ早く辞めたいと思っています。希望としては来月末を考えています。 本日退職する旨を上司に伝えたところ、「うちでの決まりは2ヶ月だから、4月末で辞めてもらう」と言われました。2ヶ月前に申し出なければならない決まりになっていることを、そのとき初めて知りました。 今の職場には就業規則がありません。先輩に尋ねたところ、「入るときにそれっぽいことを口頭で言われただけ」とのことです。 私は初めパートで入りましたので、口頭でも言われませんでした。 とにかく早く離れたいのですけれど、何か方法はないでしょうか。 アドバイスをいただければ嬉しいです。 よろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • easuf
    • 転職
    • 回答数6
  • ゲームの評価サイトを探しています

    気になるゲームソフトがあり、その評価を見たくて評価サイトを探しているのですがみつかりません 私が探している評価サイトは ・背景が深緑の様な暗い色 ・amazonのように多数の人が評価する ・利点、欠点という項目があった ・色々な分野(操作性、難易度など)で点数をつけていた うろおぼえですが上記のようなサイトだった記憶があります ご存知の方は回答ください

  • 宇宙世紀

    ガンダムについて詳しい方教えてください! 宇宙世紀って僕が知っている中では詳しくわかるのはガイア ギアという作品まででその後の宇宙世紀って公式には何か物語があったりするんでしょうか? たまに年表とかで太陽系連邦とかなんかとかって出てるんですが 詳しくはわかりません わかる方おねがいします

  • 署名の効果はいかほどに

    たまにネットで『家庭用に移植してほしい』とか『バグを修正してほしい』というような、メーカーに対する要望で署名集め運動をしているのを見かけますが、実際、効果はいかほどなのでしょうか。 こういう運動で要望が実ったケースはどれくらいあるのでしょうか。

  • ソフトの解約について

    RegClean Pro、Include Special Disk Cleaning Tools、Advanced Driver Updater, などのソフトを購入してしまいました。しかも引き続き契約です。 毎年お金を支払わなければなりません。 調べたところ詐欺ソフトということがわかったので契約をキャンセルしたいのですが分かりません。 ページが見つかりません。 一応メールで今問い合わせましたが、心配です。 キャンセルの仕方、知っていらっしゃる方は教えてください。 よろしくお願いします。

  • AVAでFPS数が安定しない

    AVAというオンラインゲームで、FPS数が安定しません。 スペック的な問題なのか、どこか設定に問題があるかわからないのでどうすればいいか教えてください。 avaの他に、firefoxやskypeを常に起動しています パソコンのスペック: OS Windows7 Professional 64bit プロセッサ AMD PhenomII X6 1100T Processor メモリ 8G AVA内のビデオ設定: 画面比率 5*4 解像度 1280*1024 ガンマ 3.0 ハイクオリティ設定 シェーダモデル 2.0 非等方性フィルター 使用しない キャラクター 普通 背景ディテール なし 照明と影 使用しない 画面効果はすべてオフ 特殊効果ディテール 画質 特殊効果の向上 チェックあり その他設定はすべてオフ 色相、質感はすべて速度重視 ビデオカードの設定: アンチエイリアス 8X 異方性フィルタリング アプリケーション設定を使用 ポリゴン分割 AMDの最適化 テクスチャ フィルタリング品質 画質 表面フォーマット最適化を有効 垂直リフレッシュを待機 左から2番目 アンチエイリアシング モード パフォーマンス トリプルバッファリング なし

  • リッピングソフトのDVDFab 8の事です

    リッピングソフトのDVDFab 8でブルーレイをリッピングしたいのですが、言語のところでちゃんと日本語と選択しているのに、リッピングするとなぜか英語になっています。 どうすればいいでしょうか? ちなみに試用版です。

  • AVAでFPS数が安定しない

    AVAというオンラインゲームで、FPS数が安定しません。 スペック的な問題なのか、どこか設定に問題があるかわからないのでどうすればいいか教えてください。 avaの他に、firefoxやskypeを常に起動しています パソコンのスペック: OS Windows7 Professional 64bit プロセッサ AMD PhenomII X6 1100T Processor メモリ 8G AVA内のビデオ設定: 画面比率 5*4 解像度 1280*1024 ガンマ 3.0 ハイクオリティ設定 シェーダモデル 2.0 非等方性フィルター 使用しない キャラクター 普通 背景ディテール なし 照明と影 使用しない 画面効果はすべてオフ 特殊効果ディテール 画質 特殊効果の向上 チェックあり その他設定はすべてオフ 色相、質感はすべて速度重視 ビデオカードの設定: アンチエイリアス 8X 異方性フィルタリング アプリケーション設定を使用 ポリゴン分割 AMDの最適化 テクスチャ フィルタリング品質 画質 表面フォーマット最適化を有効 垂直リフレッシュを待機 左から2番目 アンチエイリアシング モード パフォーマンス トリプルバッファリング なし

  • iPhoneかスマホか

       auを3年ほど使ってましたが  親に言われ機種変をえています  なるべくiPhoneにしようと  思ってはいるんですが、  ドコモにもソフバンにも  iPhoneはあるんでしょうか?  正直機械には疎いので、  iPhoneとスマホの違いが  よくわかりません。  条件としては、  ・電波にあまり問題なし  ・ワンセグが使える(あれば)  ・動画が重くならない  ・ネット読み込みが早い  ・基本料金が一台8000円以下  ・プランがわかりやすい  ・赤外線がある  ・新規契約で無料で貰えるのがあるか  ・アプリが豊富(無料有料問わず)  この条件になるべく該当している  機種を選ぼうと思います。  ほんとに機種には疎いので  優しい回答お願いします…  

  • Apacheのバージョンアップでエラー

    既存Apache2.2.15から2.2.22へマイナーバージョンアップをやってみたのですが、 途中でエラーが表示されてしまいました。 すみません。エラーの理由が分かれば教えていただけないでしょうか。 OSはCentOS6です。 #cp /etc/httpd/conf/httpd.conf /etc/httpd/conf/httpd.conf.bk(バックアップ) #/usr/bin/apachectl stop #tar zxvf ./httpd-2.2.22.tar.gz (ダウンロードしたものを展開) #cd httpd-2.2.22 #./configure --prefix=/etc/httpd #./configureまで来て、以下のエラーが表示されました。 又、makeをしようとしても当然configureの設定が終了していないので エラーになっていると思われます。 checking for chosen layout... Apache checking for working mkdir -p... yes checking build system type... i686-pc-linux-gnu checking host system type... i686-pc-linux-gnu checking target system type... i686-pc-linux-gnu Configuring Apache Portable Runtime library ... checking for APR... reconfig configuring package in srclib/apr now checking build system type... i686-pc-linux-gnu checking host system type... i686-pc-linux-gnu checking target system type... i686-pc-linux-gnu Configuring APR library Platform: i686-pc-linux-gnu checking for working mkdir -p... yes APR Version: 1.4.5 checking for chosen layout... apr checking for gcc... no checking for cc... no checking for cl.exe... no configure: error: in `/httpd-2.2.22/srclib/apr': configure: error: no acceptable C compiler found in $PATH See `config.log' for more details. configure failed for srclib/apr [root@web01 httpd-2.2.22]# make make: *** ターゲットが指定されておらず, makefile も見つかりません. 中止. あともう1点教えていただきたいです。 アップグレードが途中で失敗している状態なのですが、configureまでであれば、既存のApacheには 影響していないでしょうか?

  • グラフィックボードGTXシリーズの性能差について

    当方GTX285を使用しており、メモリは6GBです。 オンラインゲームをプレイする事があり、 少し前までは3Dのゲームもサクサクという感じだったのですが 最近のゲームだと重いと感じる事がしばしばあります。 ネットで調べてみたところ最近ではGTX500シリーズが新しいようですが 285から500シリーズに変えて体感としてかなり違うのでしょうか?? 以下ネットで調べた説明なのですが ■GeForce GTX 500 シリーズ 2010 年末に登場した、最新型の VGA です。 と言っても中身は GTX 400 シリーズとほぼ同じで、GTX 400 の改良型と言えます。 ■GeForce GTX 400 シリーズ 最新機能を使わないソフトを動かす場合の処理速度は GeForce GTX 200 シリーズと大差ありませんが、内部設計が新しくなっており、全体的な性能が向上しています。 500⇒400とほぼ同じ、 400⇒200と大差ない・・・ と書いてあるので、どうなんだろう?と感じています。 また、メモリが6GBだと若干不足しているのかなとも考えているのですが 3Dのゲームをプレイする上で影響してくるのか気になっています。 アドバイスお願いします。

  • JAVAについて

    こんにちわ。 java経験一年未満のものですが、仕事でjavaを使うようになりました。 javaに関してある程度読めるようになってはいるのですが、0から自分で作るとなると全然できません、というか書けません。 読める→書けるになるためにはいったい何が必要なんでしょうか?? java得意な方アドバイスよろしくお願いいたします

  • こんなアニメ探しています!!

    うまく言えないのですが、 話の中にキーポイント?となるような歌が出てくるアニメってありますか?? その歌が主人公の記憶につながっていたり、重要な事件に関わっていたり…。 具体例を出すと、 マクロスF(アイモ)、デッドマン・ワンダーランド(子守唄)、エルフェンリート(LILIUM) などです。 もし上記のようなアニメがなければ、主人公とヒロイン(敵とかライバルでもいいです)には共通の過去があるが、主人公がそのことを忘れている、みたいなアニメも教えていただけると嬉しいです。 この場合は漫画でもいいです。 説明が下手ですみませんが、よろしくお願いいたします。

  • 画像のようなVimはどう記述すれば実現できますか

    vimのvimrcをどのように記述すれば良いのかを教えて頂きたいです。 (1)外枠(ウィンドウ枠)の削除 (2)タブの閉じるボタンの実装 (3)画像のタブの下にある最初の行の実装 どれでも良いので教えてください

  • xbox360,DS(SFC)のボタン配置

    【xbox360】microsoft社 .Y X.B←取消 .A←確定 【DS(SFC)】Nintendo社 .X Y.A←確定 .B←取消 見事に確定と取消が逆配置なんですが…何故にこうなったのですか? 以前よりは,慣れましたが。まだ違和感も感じます。

  • WindowsVISTAサポート延長について

    初めて質問します(アンケート的な内容です)。 WindowsVistaHomePreiumが延長サポート適用に変更となったようです。 http://support.microsoft.com/lifecycle/?c2=11732 私はWindowsVistaHomePremiumのパソコンを1台所有しており、サポート終了直前にはWindows7にアップグレードする予定でいたので、今回の方針変更が本当なら大変嬉しい事ではあります。 ただ既にサポート終了に備えてアップグレードを済ませた方やアップグレード用にWindows7を購入された方も存在しているかと思います。 方針変更は嬉しいニュースではありますが、タイミングがあまりにもギリギリな感じがして正直不信感があります。 今回のMicrosoftのサービス対応に皆さんはどう感じるでしょうか?

  • プログラムの初心者です。宜しければ教えてください。

    ゲームやソフトの作成を行いたいのですが、どんなツールを使えば良いか、 分からないので教えてください。 自分の環境はOSがXPです。古くてすみません。 あと、宜しければプログラムの作り方も添えていただけると幸いです。 どうかよろしくお願いします。

  • pythonをhtmlに埋め込みたい

    htmlにpythonを埋め込みたいのですが、 ローカル環境でhtmlを読み込んでもpython部分が起動してくれません。 なにか特別な環境を用意する必要があるのでしょうか? また、そういった内容を書かれているHPがありましたら教えて頂けないでしょうか。 よろしくお願いします。