okbakasine の回答履歴

全415件中161~180件表示
  • ファイアナルファンタジー 

    ファイアナルファンタジーシリーズはどれが一番面白いですか♂

  • Javaの無料デバックツール

    VSのようにステップ実行でき、ブレークポイントで止められて、変数値の確認、変更が簡単にできるものがいいです。 できましたら、Eclipse以外をご紹介していただけませんか?

    • ベストアンサー
    • noname#187796
    • Java
    • 回答数3
  • fedora14 postgresqlをいれる

    いつもお世話になっております。 fedora14デスクトップ版にpostgresqlをインストールしようとrpmパッケージを探しているのですが、見つかりません。 下記サイトでrpmを配布しているようなのですが、メールアドレスの入力を求められるため 利用できませんでした。 http://www.openscg.org/se/postgresql/packages.jsp システム->設定->ソフトウェアの追加と削除を起動し postgresql と入力するとかなりたくさんの項目がでてきてどれをいれたらよいのかわかりませんでした。 下位サイトから postgresql-9.1.2-1-linux.runをダウンロードしてsh ./postgresql-9.1.2-1-linux.run とターミナルでにゅうりょくしたのですが、 「./postgresql-9.1.2-1-linux.run: ./postgresql-9.1.2-1-linux.run: バイナリファイルを実行できません」 となり実行できませんでした。 http://www.enterprisedb.com/products-services-training/pgdownload postgresqlをfedoraに簡単にインストールするインストーラーのようなものはないのでしょ うか。 どなたかご教授よろしくお願いいたします。

  • 初めてのプログラミング、rubyかphpか

    初めてプログラミングを学ぶのですが、rubyかphpかで迷っています。 現在のところの目的は、HP作成で、このokwaveのようなフォームを多用したサイトを作りたいと思っています。となると、PHPが向いているのでしょうが、「PHPはテンプレート言語だからプログラムの知識がつかない(他の言語に手を出すときにつまづく)」と聞きます。 そこで、RUBYも選択肢に入れています。 あと、WEBアプリ開発となると、PERLという言語もあるそうですが、PHPとどこが違うのですか? 回答お願いいたします。

  • プログラミングに詳しい方、お力を貸して下さい

    質問失礼します。 カテゴリー違いだったらすみません。 大学3年生です。 現在、ゼミの課題に苦戦しています。 ゼミの学習内容はウェブアプリケーションの開発についてです。 私は環境問題に興味があるので、『大学内の電気使用量がリアルタイムでわかるアプリ』をテーマにしました。 しかし、自分の能力に見合わない大きなテーマにしてしまったため何から手をつけたらいいかわからない状態です。 そこで、アプリケーションの開発やプログラミングについてお詳しい方のお力を借りたく思い質問に至りました。 ちなみに先生からは、やってみてできなかったら最初に決めたテーマを変えることも可能だと言われています。 もし変えるとしても全く違うテーマにするのは気が引けるので、どの程度まで難易度を落とすと良いかなどのご意見もあれば頂戴したいです。 こんな本を読むと良い、こんな情報を仕入れるべきなど…どんなことでもいいので何かアドバイスがありましたら、よろしくお願いします!

    • ベストアンサー
    • mgsugar
    • PHP
    • 回答数5
  • ジャンパピン

    内蔵ハードディクスと光学式ドライブのジャンパピンの役割は?

  • xアプリの代用

    walkmanを買ったのでitunesからxアプリに変えたのですがxアプリがとても使いにくいです。もう少しマシなwalkmanの転送ソフトはありませんか?NW-A866を使っています。

  • linuxのサービス設定をコマンドから疑似的GUI

    linuxのサービス設定をコマンドラインから疑似的なGUIで、設定するコマンドの名前を教えて下さい。 カーソルで移動し、 スペースで選択と解除を行い、 選択済みは*がついて サービス設定やネットワーク設定が出来るのがあったと記憶していますが、名前が思い出せません。

  • おすすめのテキストエディタ

    プログラマが使うテキストエディタはどんなものがお薦めでしょうか。 会社公式はWzエディタで、実際はTeraPadとサクラエディタで大半で、何人かは秀丸を買って使っています。 やはり4200円を取るくらい秀丸が一番お薦めでしょうか。 優秀なフリーのエディタがどんどん出現する今、今後も秀丸が一番でしょうか。 外せない機能としては 数百MBのファイルを開く、加工 簡単なマクロ 各種言語のテンプレート(一番大事) お願いします。

  • Linuxインストールについて

    現在自作PCでWindows XPサービスパック3を利用しています。 週1回くらいブルースクリーンになるのですが、このマシンにLinuxを入れても同じように不安定なのでしょうか? ちなみに、ブルースクリーンの原因メッセージは同一ではなくコロコロ変わります。

  • Linuxインストールについて

    現在自作PCでWindows XPサービスパック3を利用しています。 週1回くらいブルースクリーンになるのですが、このマシンにLinuxを入れても同じように不安定なのでしょうか? ちなみに、ブルースクリーンの原因メッセージは同一ではなくコロコロ変わります。

  • フリーソフトの紹介・宣伝方法???

    パソコン雑誌にはフリーソフト特集記事が毎号のように掲載されています これらに紹介されているソフトは多数ありますが、どのようにして雑誌社はフリーソフト記事のネタを収集しているのでしょうか? 実は私も変テコリンなプログラムを一本持っております 友人に使ってもらうと『面白い!』と言ってくれます ← もちろんお世辞であるとは分かっておりますが・・・・ これを雑誌etcに紹介して頂ければ嬉しいです、当然無料で結構です どうすればフリーソフトに関心を持つ出版社と連絡を取ることが出来るでしょうか? 色々調べたのですが分かりません、どなたか経験のある方ご指導願います なお当方は北海道・北見の在住ですので、東京・神田の出版社の窓口に直接持参してみたら・・・・とのご回答は無理ですのでご承知おきください

  • PSP版ペルソナシリーズについて

    最近のゲームがよく分からず、リメイク作品ばかりやっている者です。 友人からペルソナシリーズを薦められたんですが、媒体をPSPしか持ってないので、ペルソナ2罪かペルソナ3ポータブルをプレイしようと思っています。 興味の度合いとしては、3のほうが強いんですが、やっぱり順を追って2罪からやったほうがいいのか? でも、リメイク未プレイの友人が言うには2には罰っていうのがあって、そっちはリメイクされてないらしいから、ストーリーは大丈夫なのか? という疑問があって、どちらをやるべきか迷っています。 おもしろければ多分どちらも買うことになるし、特に迷うことない気もするんですけど、 なにせペルソナシリーズはもちろん女神転生シリーズも未プレイなので、 できれば初プレイヤー向けの回答をもらえるとありがたいです。 よろしくお願いします。

  • 電源ボタンを押しちゃった

    デスクトップPCで、起動後なにもしていないときに、間違えて電源ボタンをおしました。 そしたら、普通にシャットダウン画面になって普通にシャットダウンしました。 そして、電源ボタンを押し起動させて音楽のファイルとか、データがしっかり残っているので、パソコンは大丈夫と判断してもよいですか? 回答お願いします。

  • String文字列の解析の方法(初歩的ですみません

    皆様、はじめまして。sakiと申します。 javaを習い始めて2週間の初心者です。 今回はどうしてもわからな問題があり、質問することに致しました。 どうぞよろしくお願いします。以下、問題です。 String文字配列のaaa[SAKI]and[DOG]like[DOG=5]love[SAKI=-20]を左からj順に解析していく。 [ ]で囲まれていない文字列はString文字列として返す。 [ ]が現れた場合は、中身が"SAKI"の場合は、String型文字列"SAKI"を返す。 [ ]の中身が"DOG"の場合は、String型文字列"DOG"を返す。 また[ ]の中に=がある場合は=の後ろの数字をint型で返す。 という処理がわかりません。 for文とcharAt()メソッドで1文字ずつ抜き出し、それをchar型配列に格納し、さらにString型に変換して判別するという方法を考えたのですが上手くいきませんでした。 ご親切な方がいらっしゃいましたら、どうぞよろしくお願いいたします。

  • 仮想化PCでMS-Dosを使う

    仕事上MS-Dosを使う必要があります。 現在Windows XP SP.3にVirtual PC2007 SP.1をインスト-ルし, ゲストOSとしてWindows 98SEを入れ,そのMS-Dosプロンプトを使用しています。 問題なく使用できていますが, 98SE本体を使用することがまったくないため, できればMS-Dosを直接インストールしたいのです。 (起動,シャットダウン時間が短縮できるので) しかし,MS-Dos 6.22やPC-Dos 7.0をインストールしたものの, ソフトによっては,動きが非常に遅く,ぎくしゃくして,使用に耐えません。 そこで,お伺いします。 上記の対処法をご存じの方がおられましたら,ぜひご教示お願いいたします。 また,Virtual PC2007以外で,MS-Dosが使用できる仮想化ソフトがありましたら, ご推薦くださいませんか? Linuxも含めてお願いいたします。 条件としては,共有フォルダを使用できることです。 どうかよろしくお願いいたします。

  • cakePHP デザイナーの分業

    今cakePHPを勉強中です。 いくつかのサンプルサイトを作ってようやく理解できて来たかなと思っている所なのですが、分業の件で実際の業務で使っている方はどうやっているのかお聞きしたいことがあります。  それはcakePHPの場合デザイナーはどのような手順、開発環境で効率的にデザインを落とし込んでいるのかということです。 自分は今までdreamweaverで作っていたのですが、ctpファイルはデザインビューで表示されないし、cssスタイルパネルで操作できないしで、どうも効率が悪いです。 普通は別のhtml,cssファイルでモックアップを作り、それからctpファイルに落とし込むのでしょうか、それとも別のやり方があるのでしょうか。 どなたか意見、アドバイスなどお願いします。

    • ベストアンサー
    • ishipc
    • PHP
    • 回答数2
  • Javaとは・・・?Adobe・・・?

    インストールした覚えがないまま、いつのまにか入っていて、頻繁に「アップデートしましょう」的な案内がでます。最初から、パソコンを購入したときから入っていたのでしょうか?それとも、私が、案内に誘われてインストールしたのでしょうか? Adobe・・・もそうです。どちらも使わなかったらアンインストールしていいものでしょうか?

  • ホームページを開く時、パスワードが必要にするには?

    ホームページビルダーで自分のHPを作成している最中です。 友人や知人にしか見せたくない内容のHPにしたいのですが、 ホームページビルダーでパスワードを入力しないとアクセス出来ないように する方法は有るのでしょうか? ホームページビルダーのHow to本を読んでいる限りでは、 そんな機能を紹介しているページは無かったです。 もしくは、ホームページビルダーを使う以外に何か方法がありましたら 教えて下さい。 HP作成に詳しい方、よろしくお願いします。

  • XENを含むLinuxのディストリビューション

    PC仮想化テクノロジーのXENに興味を持ち,Linuxに挑戦することにしました。 当初,「初めてのXEN」という書籍に付属していたディスクでインストールしてみたのですが(SUSE Linux 9.2), XENのバージョンが2であるため,WINDOWSはインストールできないということでした。 そこでお伺いします。 openSUSE.orgで入手できるSUSE 12.1にはXENも含まれているのでしょうか? また,ほかにXEN3.0(もしくはそれ以上)を最初から含んでいるディストリビューション(パッケージ?)があれば教えていただけないでしょうか? どうかよろしくお願いいたします。 インストール予定のPC: IBM ThinkPad x61(Core2Duo T8100 2.1G, 4GB RAM, HD120G)