nin217 の回答履歴

全212件中101~120件表示
  • 妊娠検査薬の判定について

    初めて質問させていただきます。 二人目を希望で不妊治療をはじめたばかりで、今はタイミングのみで挑戦していますが 病院で排卵日を特定してもらい、排卵確認後に3週間生理がこなければ妊娠ですよと 言われて、ただいまドキドキしながら日々を過ごしております。 今週にはいってから排卵日から2週間が過ぎ、生理予定日も過ぎて高温期も16日続いて いますので、どうしても気になって24日に妊娠検査薬(チェックワンファスト)を試したところ うっすら陽性がでました。 一人目出産後に1度流産(7週)を経験しており、半信半疑というか信じられない気持ち でしたので、2日後に近所のドラッグストアでドゥーテスト(2本)と安売りしていたクリアブルーを 購入してドゥーテストを試してみた結果、2日前よりもくっきり太い線の陽性反応が1分 ほどででました。嬉しかったので夜にもう一度ドゥーテストで試しても、陽性反応でした。 そして今朝なんですが、病院の予約をとる前にもう一度確認してみたくてクリアブルーで 試したところ、陰性でなにもでなくて真っ白という結果です(終了線はきちんとでましたが) 昨日はドゥーテストで、あんなにはっきりと陽性がでたのに、困惑しています。 検査薬が違うだけで判定の違いってあるのでしょうか? それとも化学流産してしまうのでしょうか?不安で仕方ありません。 今のところ、出血やおりもの等もなくて体温も高温期ですが妊娠しているのかしていない のかがわからなくなりました。 流産の経験があるので不安になり、つい何度も検査薬を試してしまう自分が悪いのですが 来週予約をいれてる病院に、明日にでもすぐ行ったほうがいいのでしょうか。 同じような経験をされてある方がいらっしゃれば、お教えいただけると幸いです。 

  • 妻との価値観

    先日、妻から「あなたとは価値観が全く合わない」と言われました。 妻とは結婚後、エッチしてしていません。子供供は1人いますが、4年間セックスレスです。 私は、妻が産後うつになりそうだということで、会社にムリを言って、妻の地元に転勤させてもらいました。 転勤先で職場に馴染めず、妻からもエッチを拒否され、精神的に病みました。 その時に言った言葉で、離婚を切り出され、「今後、あなたを男として見ることが出来ない。エッチは我慢してでもする?」などと言われました。 それでも、会社・子供の事を考えると、離婚には踏み切れません。 妻は自分では頑張っていると言っているのですが、 タバコはやめない、元カレとは連絡を取る、休日の朝は10時過ぎまで寝ている、ご飯もあまり作らない、私の実家に帰る年3回も嫌がる。 このような妻の価値観は、普通なのでしょうか? 妻の周りの友達では普通らしのですが、私は正直疲れます。

  • 資格の為の勉強に意欲的でない夫

    夫30歳、私は26歳で結婚3年目、天国に長女がいます。現在第二子待ちです。 私はパートで、夫は介護の現場職です。 仕事から帰るのはほとんど私の方が遅いです。 夫はケアマネの試験に向けて勉強をしています。おととし、去年と連続で落ち、今年で3度目です。 ケアマネに挑む意義ですが、収入アップ・スキルアップはもちろんのこと、去年夫が脊柱管狭窄症を患ってしまった為に、現場職から退いた際にケアマネとしてすぐ手に職を付けられるように、等です。 資格取得に関しては本人も「取りたい(取らなきゃ)」と思っています。 テキストも本人が揃えました。 ですが、勉強に対していまいち意欲的ではありません。 やる気にむらがあり、気分次第でやったりやらなかったり。 夕飯後すぐゲームやパソコンを始めてしまい(習慣化しています)、私が「勉強はしないの?」と言うと、明らかにやってないのに「君がパートに行ってる間少しやったんだけど」などと言い、逃げます。(分かりやすい人で、本当に勉強したなら私が帰宅するなり「ここまでやったよ、頑張ったんだよ」とドヤ顔でホクホクしながらノートを見せに来ます) 昨日の夕飯後、夫がだるそうに「今日は勉強やろうかなぁ~」と言ったんです。私が「今日はやろうかな、じゃないでしょ?今日休みだったんでしょ?取る気あるの?」と言ったら「そう言われたらやらなきゃいけなくなるよ」などと言い始めました。「取るって自分で決めたんじゃないの?」と言ったら機嫌を損ねてしまい、嫌々勉強し始めました。 実はテキストを揃えた時も、ようやく重い腰を上げたという感じでした。3月に、そろそろ勉強始めたら?と言うとその度に「今年はまた改正されて制度が変わるから今やっても意味が無い」などと言っては逃げていました。 試験は10月です。 私としては、これからの生活にかかわる事なのだから、ましてや大黒柱なのだから「何が何でも受かって収入を上げる!戦線離脱してもすぐ仕事に就けるようにする!」という気持ちでいて欲しいのですが… ちなみに結婚した時、「家族を養い、生活を楽にする為に、収入を上げる努力をし続ける」事を私の父と夫で約束をしました。 夫の今の状態ではその約束を守れている気がしません。 さすがに夜勤の入りの日と明けの日は勉強出来ないのは仕方ないと思います。 でもそれにしたって、毎日何時間もやれって言っているわけでもないですし、本当に危機感があるなら、日勤や遅番の後帰宅してちょっと空いてる時間を少しでも勉強にあてようと思うはずなのに…意欲がいまいち感じられません。 資格を取ることに対して真剣に考えてもらう為に、どんな事をするのが有効でしょうか。 私は厳し過ぎるでしょうか? ご意見お願いいたします。

  • お風呂場で頭打ってしまいました

    10ヶ月の息子がいます 今日息子とお風呂一緒に入り 体を洗う為膝(太股)の上に仰向けの状態で息子を置き体を洗ってあげようとしたら、私の不注意で足を少し開いてしまって約50cmくらいの高さから後頭部を打ってしまいました…床はマットもひいてませんでした… 息子の体を洗うときはいつも同じ体勢でやってますが、お風呂場で頭打ったのは初めてで床も固いので心配です 病院に電話したら小児科担当者いないからって言われ様子見ることにしましたが安心できないです…打ってすぐに泣きました 少しして泣き止み、特に変わったこともなかったのですが 熱を出してしまいました 昼間咳をしてたから風邪かなって思ったけど、頭を打って熱が出たなら心配です でも私の母は大丈夫だよっていってます… 取り敢えず明日朝イチ病院いこうかなと思います みなさんこんな経験した人いますか…(>_<)?

  • 子供に全く興味がない(なかった)方に質問です。

    現在、お子さんはいらっしゃいますか? いらっしゃる方へ、どのようなきっかけ(心変わり)で出産・育児に到りましたか? いらっしゃらない方へ、子供がいないことで得られている(だろう)メリットは何でしょうか? 入籍を控えている28歳女です。 今までもそうでしたが、入籍を決めてからというもの親・親戚からの「孫コール」がさらにひどくなりました。 さらに義両親まで。。。ですので、子供についてはノープランだったのですが、考えざるえません。 正直言って、現時点では子供に全く興味がありません。 というか苦手な方だと思います。 電車やカフェで騒がしい子供がいると席を変えたり、店を出たりするくらいです。 上記のように子供が苦手という以外にも、自分の趣味を充実させたいのと ゆとりがある生活をしないとストレスがたまる性質だというのも出産をためらう理由です。 また、今の日本では、社会的には子供がいることは信用度UPですが、仕事上はマイナスな気がします。 少なくとも、今勤めている会社は明らかに任される仕事のレベルが下がります。 というわけで、最も確実な避妊方法をとっており、 何らかのアクションをとらない限り、妊娠することはほぼ無いです。 そんなんだったら、気が変わるまで産まなきゃ良いだけでは?、と思われるかもしれません。 ですが、身体的・経済的に問題がない夫婦なら、子供を育てることを選択する人が多いと思います。 多くの人が選択する道ということは、多くの人が幸福と感じるからでは?という疑問も沸きます。 何の検討もなしに産む選択を捨てることはしたくないのです。 また逆に、何のプランも無しに安易に産みたくもないのです。 検討の結果、2人の人生に必要だと判断すれば、チャレンジしたいのです。 子供に対してネガティブなイメージを持っている(持っていた)方のご意見をお聞きしたいと思います。 すみませんが、「子供だーいすき」とか「何で?可愛いですよ?」或いは「本能です」という方は回答はご遠慮ください。

  • 母親と仲良く出来ない。

    補足が遅れてしまい、再度質問です。 母親についてです。 昨日、「私はいつもあなたの顔色をうかがってきたんだ。あなたが怒らないように、言葉も選びながら。もう疲れた。」と泣かれました。 母親が私の反抗期から、顔色をうかがうのは気付いていました。その態度が嫌でイライラをぶつけた事もあります。 改めて、母親からそう言われて、どうすれば良いのかわかりません。正直、私が悪いとも思っていません。 母親と仲良くしたいけれど、そう言われ、どうやって仲良くしたら良いかわかりません。 母親は対人が苦手で、人と話す時に萎縮してしまいます。私に対しても苦手意識があるんだと思います。 私は28歳です。とてもじゃないけど反抗期とは言えないですよね…。 30歳手前なのに親に何してるんだろうって思います。自分でも情けないですが、何故か母親の前だけ、素直になれないんです。 昔から母親は私が反抗すると、「どうせ、お母さんが全部悪いんでしょ」と泣いていました。今でもそうです。そんな母親が嫌いだから反抗してしまうのでしょうか。 情けない質問で申し訳ありません。母親が嫌いな訳ではないんです。病気の時は看病してくれ、優しい母親だと思います。ただ、卑屈な性格が嫌です。 嫌な事も直してほしいと話した事もありますが、直せないと言われました。だから、母親はこういう人なんだと、愚痴や独り言を言わないと気が済まない人なんだと、受け流すようにしました。 だけど、ふとした瞬間(ボソボソと小言を言う)に、カッとなって「何言ってるんだよ!」と言ってしまう事がありました。(それが昨日の出来事で、そのあとに「疲れた」と言われました。) 仲良くしたいのに、仲良くしていても些細な事が気に障る。これは相性が悪いから仕方のない事なのでしょうか。 来月私の結婚式なので、それまでにどうにか改善したいです。 お叱りでも良いのでアドバイスがありましたらよろしくお願いします。

  • 無理やり病院に行かせることはできるのか

    もともとノイローゼ気味の性格をしているのですが、最近歯止めがかからず、もう家の中で常にヒステリーの発作を起こしていて手のつけようがないです。これ以上のダメージを受けたくないのですが、何かの精神病の場合、無理やり入院や検査を受けさせることはできますか。

  • 悪口を気にせず強くなるには

    悪口はどこにでもあることですが、一度言われてるしまうと、その人たちが、こそこそしだすと、被害妄想にもなってるせいもあり、怖いし気になって気になって仕方ありません。 仕事も集中できないくらい、どんどん辛くなり、苦しくて仕方ありません。 気になしない、関係ない、と何度も何度も言い聞かせるのですが、数ヶ月続けてきても、結果精神がまいってしまって。 負けずに強くならなきゃと思うのですが、実際仕事へ行って、こそこそこっちをみながらされると、不安におしつぶされてしまいます。

  • 内定2社。どちらにするか迷います

    内定を2社頂いて迷っています。 元々、一般事務(未経験)で探していましたが、内定を頂いた職種は一般事務ではありませんでした 2社の業種は両方、以前8年程経験した所と同じ業種(その時は事務に全く関係ない職種です)なので内定を頂けたのだと思います A社 総務人事(事務作業から給与や人事選考まで幅広く担当) 月20万 週休2日(不定) 有給 慶弔 年間105日 昇給年1 決算賞与 社保完備 交通費12000まで支給 B社 企画営業(商品企画) 月22万 土日祝日休み 有給 慶弔 昇給年1 賞与あり 社保完備 交通費全額支給 条件だけ見るとB社が良い内容に思えますが、本来探していた一般事務に近いのはA社。総務や人事は、私に資格が全くない為諦めていたので、採用そのものはとてもありがたいです。 B社の企画営業は、たまたま未経験okの募集があったため、突発的に『やってみたい』と思い応募。(昔は物凄くやりたかった職種ですが、企画が未経験の為探していなかった) なぜ悩んでいるかというと、 (1)A社の交通費の支給が少なく、2500円くらいは自腹 (2)A社は不定休。(←面接で聞くまで土日休みだと思っていた)事務をやるなら土日休み!と何となく決めていたので、その為に予定を組み直していた (3)A社の人事担当が、何となく質問の仕方がぶしつけで、事務的で早口で冷たい話し方の印象(そして携帯から連絡がきたので驚きました) (2)は我慢すれば良いですが、(1)や(3)はよくある事なのでしょうか…? 多分手取りは18万くらいでしょうし、交通費の負担は予想外でした B社は、企画営業が未経験なのが不安って事だけです。 (1)と(3)がなければA社に迷わず決めていると思います 若くもないので、入社後は定年まで続けたいと思っており、かなり悩んでいます 長くなりましたがよろしくお願い致します

  • 社会人って

    毎日が戦争のようで、理不尽だらけですか?

  • 在職中に転職先を決めて今月1日に退職し、

    3日には会社の寮を出て、其の日のうちに転職先の地に入ってアパート探しをして、翌日4日にアパートも見つかり、今日インターネットの工事も終わりました。 転職先は決まってますが、やはり夜勤3交代ありだったり、盆や正月休みもなく実家に帰省も出来ないという事でほかにいい条件の会社はないかと昨日ハロワに行ったら良い求人を見つけて昨日のうちに速達で書類を贈って今日、お昼から面接したいとの連絡を受けました。 こちらに来てアパートを借りて一人暮らしをしてるということは、どこかしら採用を受けてて、それでアパートの入居審査も通ったんだろうと先方も考えると思うんですが、今日の面接ではそこら辺も聞かれるかなと思うんですが、どのように答えたらいいでしょうか。 来週から勤務開始とまで決まってるのに仕事探しをしていて、今日の面接の会社で採用をもらえたら来週勤務の会社は今更ですが辞退することになるわけですが、やはりあまりに非常識だと今日の面接で思われますよね…!?

    • ベストアンサー
    • noname#151314
    • 転職
    • 回答数3
  • 在職中に転職先を決めて今月1日に退職し、

    3日には会社の寮を出て、其の日のうちに転職先の地に入ってアパート探しをして、翌日4日にアパートも見つかり、今日インターネットの工事も終わりました。 転職先は決まってますが、やはり夜勤3交代ありだったり、盆や正月休みもなく実家に帰省も出来ないという事でほかにいい条件の会社はないかと昨日ハロワに行ったら良い求人を見つけて昨日のうちに速達で書類を贈って今日、お昼から面接したいとの連絡を受けました。 こちらに来てアパートを借りて一人暮らしをしてるということは、どこかしら採用を受けてて、それでアパートの入居審査も通ったんだろうと先方も考えると思うんですが、今日の面接ではそこら辺も聞かれるかなと思うんですが、どのように答えたらいいでしょうか。 来週から勤務開始とまで決まってるのに仕事探しをしていて、今日の面接の会社で採用をもらえたら来週勤務の会社は今更ですが辞退することになるわけですが、やはりあまりに非常識だと今日の面接で思われますよね…!?

    • ベストアンサー
    • noname#151314
    • 転職
    • 回答数3
  • 好きな人ができました・・・

    みなさんはじめまして。29歳の既婚男性です。 最近、妻とは別に好きな人ができてしまいました。 妻の性格はとても良く、家庭的で私に大変尽くしてくれ本当に日々感謝しております。 (妻とは、結婚歴は1年半ですが、付き合い期間までいれると4年ほどの付き合いです。) そんな中、仕事関係で知り合った女性に私が一方的に恋をしてしまいました。 この女性とは、知り合ってからは1年半ほど経つのに、なぜ今頃と自分に問いかけるほど 恋をしてしまった事が不思議なくらいで悩んでおります。 恋と感じたタイミングは、妻の身勝手な言動による喧嘩が原因かと思います。 喧嘩内容は、私の仕事が大変忙しい時期に、妻の家族から「新年会をかねての食事をしよう」といきなり誘われ、正直本当に忙しかった私は、仕方なく申し訳ないながらも、その日は泣く泣くお断りしました。  そしたら、その行動に対して妻に、「つきあいが悪い。家族からもまたつきあいが悪いと言われる。」と愚痴られました。 この事を機に、急に妻への愛が一気にさめてしまい、その日を境にただの同居人として思えなくなってしまいました。 そして、その反対にその女性に気が向いてしまった状況です。 私も妻とはこのままの状態じゃいけないと思い、体勢を戻そうと努力しているのですが、その女性と話す機会があるたびに、なぜか趣味や感性などが似ている事にどんどん気づかされ、どんどん気持ちが向いてしまいます。 この状況をどうにかするため、偶然的に占い(四柱すいめい)の受ける機会があり、妻と私とその女性についても占っていただきました。 そしたら、「三合一致」という相性が最高の状態があるらしく、まさしくその女性とその状態だったらしく 、運命の人とまで言われてしまい、なおさら困っております。 妻とは基本的な相性は良いが、私が妻に対して仕事などの関係で冷たくしてしまうということで長続きしないだろうと言われました。 占いを完全に信じているわけではありませんが・・・ 似たような境遇の方はおられないでしょうか? 私としては、その女性と共になりたいという訳ではございませんが、離婚を考えております。 やはり私の考えは人としての道理から外れていますでしょうか? (意味不明な内容の文章で本当に申し訳ありません。)

  • 2歳3ヶ月の息子

    2歳3ヶ月の息子のことで質問させて下さい。2歳3ヶ月になったばかりの息子ですが、身長が81センチ体重は13キロです。低身長症じゃないかと心配です。2歳健診には保健師さんから「曲線から外れましたね~3歳健診の時にまた計測してみましょう」と言われ特別に指摘された訳でもなく知能的にも発達良好とのことでした…。出生時は37週で2650グラム47センチです。小さいなりに順調に成長してきました。発達曲線から外れたのは今回が初めてです。成長ホルモンが出てないのか…とか心配ばかりしています…ちなみに母の私は166センチ、夫は175センチ、上の娘は5歳で103センチです。上の娘が2歳3ヶ月の時は83センチありました。息子が低身長の場合、早くホルモン治療をして少しでも改善してあげたいのですが…これからでも成長して標準に近づくことはあるのでしょうか…とにかく心配なので…皆さんの経験談などをお聞かせ下さい。

  • セコムなどの料金

    30坪程度の家なら、セキュリティーを入れたらいくらくらいかかりますか? 5万円とか20万円とかの、大まかなものでいいのでおしえてください。

  • 両親が不仲でも幸せな家庭を築けるか?

    現在大学4年生で理系の大学院に進む予定の者です。 一つ大きな悩みと不安があります。自分の両親は、仲が悪いです。いつからかはハッキリと覚えていないですが、自分が小学3年生ぐらいの頃からです。現在は、寝る部屋は別ですし、挨拶もろくにしません。ほとんど、口を聞かず、口を開けば大抵喧嘩です。お互い怒鳴り合うことは滅多にありませんが…。それでも、たまに家族で外食に行くことがあるのが不思議です。 そのおかげ(?)で、自分は絶対に幸せな家庭を築くと心に誓っています。いつまでも、結婚した相手と仲良くいたいです。それが夢でもあり、目標でもあります。 まだ、相手もいないし、働いているわけでもないですが、家族と一緒の時間が一番大切ですし、仕事よりも家族を大事にすると決めています。仕事をおろそかにするという意味ではなく、仕事はあくまでも稼ぐための手段です。家族の次に仕事が大切です。 しかし、そうだと心に決めているのはいいのですが、不仲な両親を見て育った僕に、本当に幸せな家庭を築けるのか時々すごく不安になってしまいます。そういうのを見て育つと、やっぱり愛し方がわからなくて、結局自分も両親みたいになってしまうのではないかということが頭をよぎります。後は、結婚相手を自分の両親に紹介するのも不安です。事実、もう自分も結構いい年ですが、恋愛経験は少ないし、つい最近も好きだと思える人にふられました。 両親が不仲だったけど、今は幸せな家庭を築いているという方がいらっしゃったら、なるべくたくさんの体験談をお聞きしたいです。自分の両親は参考にならないのだから、誰を参考にしたかとかを伺いたいです。あとは、目標のために、勉強しておいたほうがいいこととかがあったら、教えてください。 もし、そういう方がいらっしゃらなかったら、自分のこれからの人生が絶望的になってしまいます。よろしくお願いします。

  • 初めての出産

    先月初めての男の子を出産しました。私には母親しかいないのですが昔から反りが合わず帝王切開だったのですが実家にはかえらないでなんとか育児と家事をしています。そのためか育児が不安でたまりません。 今主に母乳でがんばっていますが、最初の頃あまり母乳がでなかったので絞ったのを冷蔵庫で保管しミルクと混ぜたりしてました。この時母乳をレンジで温めて(温度35度設定)ミルク70度の上に足して冷ましたのを与えてました。後から調べるとレンジはよくないし母乳は高温に弱いと知り後悔です 病院でミルクと母乳を混ぜていたので違和感なく自己流にしてしまいました。冷やし過ぎた粉ミルクもレンジを使ってました…赤ちゃんにおそらく今は変化はないですが大丈夫だったのか気になります。一週間以上それを続けてしまったので不安です 今は乳児湿疹に悩んでますが…ずっと二人きりで小さいことでも不安になりすぎて病みそうです よかったらいいアドバイスください

  • どう動くべきでしょうか?

    友人に貸した物を中々返してもらえず困ってます。 催促してはなんだかんだ理由を付けて延ばそうとしています。 貸してから2~3年が経過しています。 相手を信用し相手の為に善意で貸したのに、一切感謝や申し訳なさが感じられません。 困った末に他にも同じ様に悩んでいらっしゃる方へのアドバイスを見て、色々としてみましたが、中々相手が行動しません。 親と共同で使っていたものなので、貸す時も、私の信用している友人ならばと親も快く許可してくれたので、今の状況を申し訳なくて言い出せません。 相手に親が必要としているから急いでと言っても、そんなに緊急なら別の貸そうか?なんて言ってきます。 ただ貸したものを1日でも早くそっくりそのまま返してもらいたいだけなのに、中々相手が応じず、毎日もやもやしています。 私も迅速に対処しなかったのでとても反省しています。 相手に返す気なんて全然見えませんが、必ず取り返すと決めています。時間が掛かっても取り返したいです。 バックレられるのが怖くて中々強気に行動できてなかったのですが、もう妥協しないほうがいいですよね? こっちから受け取りに行くのは不本意ではありますがそれぐらいした方がいいと思いますか? 共通の友達に頼んだりした方がいいでしょうか? 何かアドバイスありましたら教えてください。 宜しくお願いします。

  • かんの虫?虫切り?

    4ヶ月の娘の母親です。 娘は生まれた頃はお腹空いた時くらいしか泣かず、夜も寝かしつけなどせず寝てくれていたのですが3ヶ月頃からよく泣くようになりました。 私としては、3ヶ月頃から夜両親に預けて私が働きにいくようになったから、不安になっているのかなと思っていました。 ですが父が、「かんしゃくの気があるな」と言いだし、子供のうなじあたりをぐりぐりとおして泣かせるのです。 「虫切り」という行為らしいのですが、私はそれが納得いきません。 自分の子供のことを「狂ったような泣き方」とか、おかしいものみたいに言われるのが嫌でたまりません。 確かに中々泣き止まないことはあるのですが狂ったとかいう程ひどくはないですし、そもそもかんの虫とかそういった考えが信用できないのです。 父いわく、首を触られるのを嫌がる、やたらと首を左右に振る、狂ったように泣く、といったあたりがかんしゃくの気があるとのことですが、かんしゃくとはなんなのでしょうか? 私の認識では昔の人の考えでなんら根拠のないものと思っています。 いっそ子供がかんしゃくだと言うのは勝手なのですが、虫切りという行為をやめてほしいのです。 初孫なこともあり、可愛がってくれているのはとても嬉しいので、出来るだけ角のたたない方法でやめさせたいです。 悪気がなく、むしろ子供を思ってくれてるのがわかるだけにどうしたらいいのか悩んでます。 何かいい方法はないでしょうか?

  • コンビニでよく買うおにぎりは???

    こんにちは。 コンビニでよく買うおにぎりって何ですか? (コンビニにもよるかもしれませんが…。) ちなみに私は断トツで「赤飯」です☆ 次いでおこわ系 なかったら納豆巻きとかたらこです。