kageru-hash の回答履歴

全484件中301~320件表示
  • 小学4年生の女の子へのクリスマスプレゼント

    毎年、クリスマスには姪っ子にクリスマスプレゼントを贈っています。 しかし、小学校4年にもなると、何を贈っていいのかさっぱりわからなくなってきました。 去年はゲームボーイアドバンスを贈って、本人にものすごく喜ばれましたが、母親である姉の方はあまりうれしくなかったようで…(^_^;) 小学4年生くらいの女の子は一般的に何をもらったらうれしいのでしょうか?

  • ポップンミュージックのパーキッツの収録曲

    アーケード(ゲームセンター)版のポップンミュージックが好きで、特にパーキッツが好きなのですが、 Over the Rainbow フレッシュ スキップ チェイスチェイスチェイス 水中家族のテーマ とあと一個は分かったのですが、他に入っている曲はあるのでしょうか?

  • ネット上で漫画を投稿する方法教えてください

    漫画をwebで投稿・入稿するとき、どのようにすれば いいでしょうか? 特別なフォームとかはないところです。 CD-Rとかでなく、完全にネット上でデータ投稿・入稿したいです。 JPRGにしてから送ってーとか言われましたが、 恥ずかしながらその先の方法がわかりません。 ものすっごい初歩的な質問ですみませんが、 どなたか教えてください。お願いします。

  • 親の管理は?

    バスの停留所、バス車内、スーパーなどである知的障害者の人が、 一人で行動してるのをしばしば見かけます。どこの人かは知りません。 停留所で待ってる人の列に体当たりするように割り込み、バスに乗って大声で 騒ぎ出し、サラリーマンの方は疲れてても、その人の近くには座らないと いうか、座れないという状況になってます。 そして、不意にとある停留所で、車内の人を強引に手で押しのけたり、 ぶつかりながら降り口まで行った後、お金も払わずに降りてしまうこと もよくあります。 スーパーでは「お母さんがもうすぐ帰ってくる~!」と叫びながら仕事 してる店員さんにベッタリついてたり。 見た目が175cm以上はあり、体重も100kg近くはありそうな大きな人で 叫ぶ声の大きさも並みのものではなく、スーパー内やバス車内でも響き渡って ますが、見た目からして恐そうなので、誰も近づけません。 絡まれたらひとたまりもないかもしれませんので。 体は大人でも精神的なものはやはり子供みたいですから、注意した人が ケガしたときのことを考えると誰も注意できないのではないでしょうか。 バス会社などに苦情がいってるようですが、それでも騒ぐ、暴れるなどの 行為は止まりません。 この人の親御さんは、行動に対して制限したり、管理することはできない のでしょうか。あまりにヒドイです。

  • 姪っ子の入学祝にランドセル?お薦めありますか?

    来春姪っ子が小学校に入学します。 で、主人は「ランドセルを贈ろうか」と言っているのですが、う~ん…迷惑じゃないですかねぇ。 それというのも 主人の妹の嫁ぎ先のご両親は(二世帯住宅で同居)かなりしまり屋さんで、孫のお祝いはほとんど見てみぬ振りだそうなんです。(でも舅姑の実の子(女)の孫の場合は違っているとか?) そこで主人は妹の義理父母の刺激にもなれば、と物のプレゼントを考えてるようなんです。 長くなりました・・そこで、入学祝いとしてランドセルのプレゼントが迷惑じゃなければ お薦めのもの(すみません、何も下調べをしてないので他で質問されていた方のような  「~について。~の機能は」などはないのですが、単純に ここのコレは良かったというものがあれば(値段も)教えてくださいませ。 またランドセル以外でも もし贈り物としてお薦めのものがありましたら教えてください。 どうぞよろしくお願いします。 ※ちなみに 姪っ子は100キロほど離れたところに住んでおり、一緒に選びに行くことは出来ない状況です。…

  • イラストの描き方

    子供がイラストを描きたいと言っています。(漫画の様な絵) それには、自分で描いた絵をスキャナーで取り込んでそれをペンタブレットでなぞる(ソフトはイラストレーターで)と言っています。 イラストの上手な方はどうやって絵をかいているのですか?

  • CGIレンタルの掲示板を探しています。

    よろしくお願いします。  今、CGIレンタルのBBSを探しています。  画像をアップロードできてコメントも書けての掲示板を探しているのですが何かいいのはないでしょうか?  できたらフリーソフトが良いです。  何かおすすめのがありましたら教えてください。  よろしくお願いします。

  • ローションもしくは代用品

    こんにちは。 最近ローションを買おうか迷っています。 ですが、いかにもな感じのものを部屋の中に置くのに抵抗があるため、日雑で代用できるものはないか質問です。 考え付くのは、食料品コーナーにあるオリーブオイル。 またはベビーオイルです。 オリーブオイルは肌に塗ってもいいし、何しろ食品なので安全かな?と思っています。 ベビーオイルは赤ちゃんに塗っても大丈夫、とあるため問題ないかな?とも。 一応手元にワセリンはあるのですが、これは化粧品コーナーで購入した肌荒れ・かさつきの保湿クリームです。 名前は「ヴァセリン ペトロリューム ジェリー(保湿クリーム)」となっています。 説明書きには、アロエやスクワラン等とならび、素肌にやさしいことで知られ、化粧品や医療品の原料にも使われている保湿クリームです。無色素・防腐剤無添加・無香料。肌荒れ、かさつきに。敏感なお肌の保護に となっています。 ちなみに海外のものです。(原産国:アメリカ) 膣の中はデリケートだと言われますので、どなたかアドバイス、もしくは経験談など聞かせてもらえると助かります。 ちなみにアレルギーはありません。

  • 面接について

    中3の3317(♀)です。 ついに、受験という大きな壁がやってきました^^; 面接や志願理由のアドバイス(コツ)があったら教えてください!!

  • なぜ万人が最低限の生活を送れる世の中じゃないの?

    なぜ最低限の衣食住がある生活を皆が送れないのでしょうか? 貧しくて住む所がない、食べるものがない人たちになぜ国が支援をしないのですか? 豊かな人から少しずつ集めたお金や国のお金で貧しい人の分をまかなうことは できないのでしょうか? 日本のホームレスの方々はまだ恵まれている方だと思いますが、 海外などでは食べる物が本当にない人が大勢いますよね? なぜ国がそういう人たちを守っていかないのですか? ?マークだらけですみません。 ご回答よろしくお願いします。

  • 最近のディズニーキャラで人気なのは?

    ディズニーキャラクターについて質問なんですが、最近の小学生と中学生の女の子に人気があるキャラクターって何ですか? キャラクターの中でおしゃれキャット マリーが人気だということは分かったのですが、他に何が人気があるのでしょうか?教えて下さい。

  • ポップンミュージックで9ボタン

    私はいま、5ボタンでプレイしているんですが、そろそろ9ボタンにも挑戦しようと考えています(>_<)5ボタンから9ボタンに切り替える上で、何かコツのようなものはあるのでしょうか?

  • 有意義な学校生活・・・。

     こんにちは、はじめまして。  私は都内の私立大学附属高校に通っている高校1年生、女子です。私は中国国籍で、日本語と中国語も使えるという点で、将来、これで役に立てる仕事につきたいと思っています。それで・・、今、悩んでいる事が部活を続けるかどうか、ということです。部活は週4、5回で、家も遠いので、部活がある日は帰ったらすぐ寝てしまいます。でも、だからといって部活が嫌と言うわけでは全くなく、テニスは楽しいし、部活内の友達関係も非常にうまくっています。  部活に励んでる一方、親はもっと語学や他のことにも積極的に取り組んで欲しいと言っています。中国語が話せると言っても、日常会話程度なので、将来、ビジネスに役立てるのであれば、もっともっと勉強しなければいけませんせん。それにせっかく大学付属校に入ったのであれば、英語や読書、受験勉強の変わりにもっと色々な自分の好きな勉強をたくさんした方がいい、今のように部活中心の毎日では時間がもったいない、と言います。  それに、一番痛い点が、冬休みや夏休みの長期休暇も部活でつぶれてしまうという点です。せっかくの長い休み、短期留学もできるというのに、それですら部活一辺倒では本当にもったいない。実は、内心、私もそう思っています。  部活は大好きですし、楽しいですが、私はどちらかというとレジャー思考なので、試合に勝ちたいと言うよりは純粋にスポーツを楽しみたいんだけなんです。だからと言って、長期休暇だけいつも丸々休む訳にも行かなし・・・。  せっかくの付属校に入ったのだから、勉強もいっぱいしたい、でも部活もやりたい・・・。とても矛盾しています・・。何でもいいので、意見やアドバイスがありましたら、教えてください。お願いします。

  • 有意義な学校生活・・・。

     こんにちは、はじめまして。  私は都内の私立大学附属高校に通っている高校1年生、女子です。私は中国国籍で、日本語と中国語も使えるという点で、将来、これで役に立てる仕事につきたいと思っています。それで・・、今、悩んでいる事が部活を続けるかどうか、ということです。部活は週4、5回で、家も遠いので、部活がある日は帰ったらすぐ寝てしまいます。でも、だからといって部活が嫌と言うわけでは全くなく、テニスは楽しいし、部活内の友達関係も非常にうまくっています。  部活に励んでる一方、親はもっと語学や他のことにも積極的に取り組んで欲しいと言っています。中国語が話せると言っても、日常会話程度なので、将来、ビジネスに役立てるのであれば、もっともっと勉強しなければいけませんせん。それにせっかく大学付属校に入ったのであれば、英語や読書、受験勉強の変わりにもっと色々な自分の好きな勉強をたくさんした方がいい、今のように部活中心の毎日では時間がもったいない、と言います。  それに、一番痛い点が、冬休みや夏休みの長期休暇も部活でつぶれてしまうという点です。せっかくの長い休み、短期留学もできるというのに、それですら部活一辺倒では本当にもったいない。実は、内心、私もそう思っています。  部活は大好きですし、楽しいですが、私はどちらかというとレジャー思考なので、試合に勝ちたいと言うよりは純粋にスポーツを楽しみたいんだけなんです。だからと言って、長期休暇だけいつも丸々休む訳にも行かなし・・・。  せっかくの付属校に入ったのだから、勉強もいっぱいしたい、でも部活もやりたい・・・。とても矛盾しています・・。何でもいいので、意見やアドバイスがありましたら、教えてください。お願いします。

  • 同性愛

    私の主人なのですが、数年前から気付いたのですが パソコンの履歴に時々ホモ・ゲイサイトに見に行き 男性の性器のアップの画像や同性愛者同士の恋人募集 のサイトに見に行っていました。意を決して主人に聞くとはぐらかしたり、絶対自分はホモではないの一点張りなのですが、見に行っているのは1回ではなく何回もあります。やはり主人は同性愛者と見て間違いないのでしょうか?それとも興味のみで何回も見に行くものでしょうか?見た感じはやはり中性的な感じの人ではあります。私とのHは新婚当時からあまりありませんが、子供は1人おります。教えてください

  • 選抜1で。。。

     私は広島県の高校の選抜1を受けたいと思っています。そこで質問なんですが、面接の時気をつけなければいけないことや、どんな答え方をしたほうが良いのかなど教えてください。  もちろん学校とかでも少しは教えてくれるのですがみんな教わるので。。。  少しでも学校の先生の目にとまるような面接にしたいと思っています。  宜しくお願いします。

    • ベストアンサー
    • noname#55498
    • 中学校
    • 回答数2
  • 最近の青少年の問題

    最近の青少年は色々な問題があるといわれています。特に僕が気になった項目があるのですが、最近では「大人になれない若者」というものが増えているようです。この問題についてもう少し詳しく知りたいと思いました。どういうものなのでしょうか??また、これらの対処法というものはあるのでしょうか??この問題についての意見をよろしくお願いします。 また、これ以外にも青少年の問題について何かあったら教えてください。

  • 初めてのディズニーランド&シーの周り方

    お世話になります。 11月24・25日に初めてディズニーランド&シーに4歳の子供と主人と3人で行く事になりました。 お教え頂きたい事は以下のとおりです。  1.比較的すいてるアトラクション&ショー  2.おすすめのアトラクション&ショー  (子供は「絶叫物」・「怖い」のは苦手です。   ハニハンはお休みです。)  3.ミッキーの家・空飛ダンボは何分ぐらい並ぶのでしょ  うか?  4.24日・25日は混むでしょうか? 宜しくお願い申し上げます。

  • 英検準一級の面接で

    昨日、英検の準一級の面接を受けてきました。 相手は一人のネイティブ発音の日本人女性でした。 ですが、非常に緊張しました。 何よりも面接官の顔がずっとニコニコしているのですが、何を言っても無言でうなずくだけでした。 私が喋っている間にサラサラとマークシートを塗りつぶす音だけが聞こえてきました。 正直、二分間の漫画の描写説明、無茶苦茶でした。 一体、どの程度の採点基準を覚悟しておけばいいのでしょうか?? 正直、自信、ありません。 過去に準一級の試験を受けられた方がおられましたら、 その体験談をお聞かせください。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • james23
    • 英語
    • 回答数2
  • 学生カバンて、つぶしている子、最近もいるのかな?

    29歳のおばちゃんの質問です。 おばちゃんが中学生の時は、とにもかくにも、学生カバンをペッちゃんこにしてるのが「かっこいい」と言われていた(?)時代だったのですが、最近の中学生の皆様はどうしているのでしょうか?むしろ学生カバン自体、今はないのかな? ちなみにペッちゃんこにして、教科書なんか1冊くらいしか入らなくても毎日、みんな持って来ていました。 教科書はみんな学校に置いてきていたものと考えられます。(見つかったら校則違反で本没収&放課後居残りetc・・) 不思議な時代でした。 おばちゃんは、おじいちゃん&おばあちゃんが、おばちゃんのために買ってくれたカバンだったので、そういうことはやってませんで、毎日教科書で分厚くなったカバンを下げて通学していました。別にそれでいじめられていた記憶もないんですよ。

    • ベストアンサー
    • noname#13594
    • 中学校
    • 回答数7