ogura_kei の回答履歴

全548件中101~120件表示
  • Windows XP インストール中、 Press any key to boot from CD... で止まります

    Windows XP インストールで、電源を入れ、CDを認識してから、 Press any key to boot from CD... で 動かなくなってしまいます。 どのように対応したらいいのでしょぅか。 また、参考になるサイトは、ないでしょうか。

  • ノートンインターネットセキュリティ2004のインストールについて

     こんにちは、皆さんのお知恵をお借りしたいのです。  ちょっとしたことなのですが、ホントだいじょぶなのかなっていう質問です。  ノートンインターネットセキュリティ2004をインストールしようと思いました。しかし、CとDあるHDDドライブパーティションのうち、Cの残りはあとわずか30MBです。Dには、まだ3GBほどの空きがあります。  Cのソフトを削るのには限界があります。さらに、つい最近ドライブにエラーが見つかりスキャンディスクで修復したばかりです。この状態ではパーティションマジックなども使いづらいといわれました。  空き地のあるDドライブにノートンをインストールしてその機能は損なわれないものなのでしょうか?どなたか、経験のある方、知識のある方、教えていただけたらありがたいのです。OKだとありがたいのですが。  マシンはウィンドウズ98、Thinkpadです。

  • 起動FDからの立ち上げ後

     超のつく初心者です。  Windows95の起動FDがなかったので作ったのはいいのですがその後、試しに起動FDをいれて再起動させてみました。 しかし、そのコマンド画面を終了させる方法を知らなかったためどうしていいのやら・・・。 とにかくPCの電源を切りたいのです  すごく初歩な質問ですが、検索しても皆目見当がつきません。 検索して仕入れた情報をもとにscandisk c:やクラスタ検査などやってみたのですが、a:\>にもどってしまいました(当たり前なんでしょうが;)  取説がないのでおしえてやってください

  • 光ケーブル…助けて下さい。

    ISDNから光ケーブルに変えて、今日初めて接続しました。 ところが、最高速度が2.3Mb。 正直、絶望しました。 ルータはNECのWARPSTARのWR6600H、 OSはWindows98を使っています。 どなたか、お願いします。 速度が向上する方法を教えてください! これでは、光に変更した意味が無くなってしまいます… お願いします。

  • MDSCAN.EXEのCPU占有が90%以上になる

    タイトル通りWDSCAN.EXEがCPU占有率90~98%に変動してCPU使用率100%になる。 しばらくするとタスクマネージャから消えCPU使用率 は2~5%に戻り、またしばらくすると100%になる 何もしなていない時でも変動が激しい!そこで質問です そもそも「WDSCAN.EXE」って何ですか? 必要な物ですか?特に必要無ければ削除したいので方法 を知りたい! このサイトでCPU使用率100%で検索したが該当するものが無かった。 スパイウェアかもしれないのでSPYBOTでスキャン したしAD-AWARE SEでもスキャンして発見されたらすぐに駆除はしていますが変化無し。 NAVのスキャンでもウィルスはいない。 再セットアップは8月初旬に行なったし、NSW2004の WIN DOCTER & DISK DOCTERで時々問題は修復してる。 よろしかったら対処方法を教えて下さい!お願いします PC環境 OS:WINDOWS XP HOME EDITION 日立プリウス CPU:PENTIUM4 2.8GHZ MEMORY:256MB + 512MB HDD:160GB(空120GB)+250GB(空220GB)

  • 英検3級

    今中3の者です。 10月にある英検で3級を受けようかと思っています。英検3級の1次試験は、市販の問題集などを解いておけば合格できるものなのですか? 最低、試験の何週間前には勉強を始めといた方がいいですか?おすすめの問題集とかってありますか? あと、2次試験の面接は難しいのでしょうか? 何か対策法があれば教えてください。

  • yahoo BB 繋がらないか極度に遅いか

    先日引越しをして、前から使っていたYahooBBをそのまま継続しました。 元の家からの距離はおよそ200mくらい。 ついでに、45Mにプランも変更しました。 そして、工事も終了し、モデムも届いたので接続してみました。・・・がどうにもこうにも遅い!! 以前より多少・・・とかそんなレベルではないのです。 下り153k、上り310kとかだったかな。 yahooのHPのおたすけウィザード等使って色々確認したけど不備もなく・・・。 もちろんガスの検針やホームテレホンなどもきちんと確認しました。 次の日サポートに電話して聞いてみたけど、おたすけウィザードと同じ内容の質問しかしてくれないし、ガスの検針やホームテレホンも大丈夫と言っても「もう一度確認して下さい」ばっかりで・・・。 ホームテレホンに関しても使ってないって言ってるのに理解してくれないし。 そして、とうとうBBフォンを使いながら接続すると切れるようになってしまいました。 一体どうしたら良いのでしょう? サポートセンターはマニュアルを読むだけな感じがしたのでもう信用出来ないし利用したくなくて・・・。

  • 賃貸住宅でブロードバンドを導入したいのですが

    わが家(賃貸住宅)の電話回線は光化区間を有するためADSLを利用できません。 Bフレッツを導入しようとNTTに調査していただいたのですが、1)マンションタイプに必要な集合住宅用設備を格納するスペースがない(個別の部屋まで光ケーブルを引く必要があるとのこと)、2)家主が壁面に穴を空けたり電柱から光ケーブルを引き込むことを認めてくれない(電話線等と合わせて引き込み部屋の中の電話線等の配管を通してモジュラーまで光ケーブルを通す必要があるとのこと)、3)この賃貸住宅の電話線等は管を通すのではなく天井裏に線が張られているだけで配管を通しての光ケーブルのモジュラーへの引き込みができない、ということでBフレッツは導入できないと結論されました。 こんなわが家ですが転居しない限りブロードバンドは導入できないのでしょうか。 (今はPHSによる定額サービスを利用しています) よろしくお願いします。

  • プログラムは、特許法で保護?、著作権法で保護?、それとも両方の法律で保護?

    「プログラム」に関する質問です。 特許法第2条4項で規定されている「プログラム等」と著作権法第2条1項10の2号で規定されている「プログラム」とは、同一なのでしょうか? また、仮に同一であって、各法律の所定の要件を満たせば、2つの権利として認められるのでしょうか?その場合、かなり長い期間、保護されてしまうような気がするのですが? また、何かその辺を重複しないような規定(条文等)は、あるのでしょうか? ご回答の程宜しくお願い致します。

  • NECノートパソコンのHDD空き容量

    NECのノートパソコンについて質問があります。 NECのHDD40Gタイプのノートパソコンを購入したのですが、 HDDの使用容量がOSやソフト等で約10G、リカバリ用に約10Gで 残り20Gくらいしか残っていません。そこで、リカバリ用に使用 している10Gを使用したいのですが、ここで質問です。 1)リカバリ用の10Gを使用する考えに問題ありませんか?   (資金的に増設とかは無理です^^;) 2)CD-Rに焼く場合、何枚必要になりますか?   (単純に考えると10枚以上になりますが、こんなに必要?) 3)リカバリ用の10Gを使用する場合、最インストが必要でしょうか? 4)2)で作成したリカバリ用CDで再インストする場合、必要なソフトだけをインストールすることは出来るのでしょうか? 5)最近のパソコンは勝手にHDDをリカバリ用として使っているのですか?(他メーカも含めて) 6)その他、注意点がありましたら教えてください

  • パソコン初心者です・・メモリーって?

    パソコン初心者です。 1ヶ月程前から、度々途中で電源がおちてしまいます。 ここ数日はウィルススキャンをすると、必ず途中で電源がおちてしまう状態になってしまいました。 それも、コンセントを一度抜かないと電源が入りません。 ウィルス(?)とも思ったのですが メモリーの容量が足りないのかな?と思い始めてるのですが・・・ そのメモリーの容量とは、どうやって調べれば良いのでしょうか? そして、容量を大きくするにはどうすれば良いのでしょうか? 今まで旦那に任せっぱなしだったので、初歩的なものからわからない状態です。 ウィルススキャンが未完了のままで赤字で"注意"が出てます。 何とかウィルススキャンだけでも出来れば・・・と思ってます。 宜しくお願いします。

  • PCがうまく起動しません。。

    自宅でWinのXPを使っています。 前からよくフリーズして、マウスもキーボードも使えない状態になることが多かったので、そのたびに主電源を落としていたのですが、今は、電源を入れると、 WinXPの画面→青地に白でアルファベットの羅列(一瞬です)→黒地に白で、正しく起動できませんでした~の画面→WinXPの画面→……という繰り返しになってしまいまったく使うことができません。 正しく~の画面で選ぶことができる選択もすべて試したのですがだめです。起動できる方法がありましたら教えてください。

  • eo光電話って?

    NTTで使用している電話番号がそのまま使えるとか、いままでかけられなかった110などの3桁番号にかけられるとか、これまでのIP電話のデメリットがかなり解消されたと思うのですが、いつからこういうことができるようになったのでしょうか? 法律の改正でもありましたっけ? 技術的にはこれまでのIP電話と同じなのですか? それと今後、050のIP電話はどうなっていくのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • mmmma
    • IP電話
    • 回答数4
  • ビデオボードを追加購入した意義について

    今更ながら疑問に思うのですが、3年程前にネットでパソコンを購入した際に、NVIDIAのnForceを搭載したマザーボードであるASUS A7N266-Eであったのにもかかわらず、GeForce2 MXを追加購入したことに対して、実際どれほどの意義があったのか、また投資に値する選択だったのか納得のいく意見をお聞きしたいのです。 総額がそれなりの額になったため、多少の追加投資にも気が大きくなり、無駄な買い物だったのではないかとほんのり気になっています。遠慮なく御意見をおっしゃって下さい。

  • Dドライブがない

    Windows98です。 パソコンを起動した時にエラーが出たので、エクスプローラーでみたらDドライブがなくなっていました。 自分では、原因がわかりません。 Dドライブには、たくさんのファイルが保存されていました。バックアップは、ほとんど取ってありません。 いろいろ調べて「FINAL DATA」でデータを復元させようとしたのですが、パーティションは「2」と検出されるものの ファイルが1つも検出されませんでした。 もうあきらめて新しく設定をしたほうがいいのでしょうか? アドバイスをお願いいたします。

  • XPの再インストール

    ノートパソコンの購入時に同封されていた「再インストール用CD」を利用して、XPのHomeEditionを再インストールしているのですが、「デバイスのインストールをしています」というところで止まってしまいます。 ハードディスクのランプはかすかに光るときがあるのですが、2時間以上そのままです。 どうしたらよいでしょうか。

  • NECノートパソコンのHDD空き容量

    NECのノートパソコンについて質問があります。 NECのHDD40Gタイプのノートパソコンを購入したのですが、 HDDの使用容量がOSやソフト等で約10G、リカバリ用に約10Gで 残り20Gくらいしか残っていません。そこで、リカバリ用に使用 している10Gを使用したいのですが、ここで質問です。 1)リカバリ用の10Gを使用する考えに問題ありませんか?   (資金的に増設とかは無理です^^;) 2)CD-Rに焼く場合、何枚必要になりますか?   (単純に考えると10枚以上になりますが、こんなに必要?) 3)リカバリ用の10Gを使用する場合、最インストが必要でしょうか? 4)2)で作成したリカバリ用CDで再インストする場合、必要なソフトだけをインストールすることは出来るのでしょうか? 5)最近のパソコンは勝手にHDDをリカバリ用として使っているのですか?(他メーカも含めて) 6)その他、注意点がありましたら教えてください

  • モバイルでつなぎ放題をする場合、どこがお得ですか?

    現在、エッジでプロバイダがDIONで使用しているのですが、毎月約7000円近くかかっています。ドコモの@FREEDが安いと聞いたのですが、それ以外にも何かあるのでしょうか?

  • バリバリバリューに出ていたサイドカーみたいな車って?

    24日放送の「世界バリバリバリュー」に出てきた フランス製のサイドバイクとい物の詳細を知りたい のですが・・・ 名前はサイドカーメガゼウスという物だとは思うのです。 http://mbs.co.jp/baribari/index2.html

  • 木工用ボンドのはがし方教えてください

    一度つけてしまった木工用ボンドをはがしたいのですが、良い方法はありませんか? 子供が間違ったところに貼り付けてしまって引き出しが入らなくて困っています。 どうかよろしくお願いします。