ogura_kei の回答履歴

全548件中121~140件表示
  • ADSLモデム交換後、電話使用できず

    ADSLモデムを不良のため交換したところ、電話が使えなくなりました。 NTTやADSL接続会社へ問い合わせたところ「接続状況が推奨方法でないため、何とも言えず」とのこと。 しかし、以前(ここ3年位)使えていたので、少々納得がいきません。 (以前使用できたのは、「たまたま」とのことです) そこで質問です。 1.下記の接続方法は、やはり「まずい」でしょうか 2. *********************************************** ◆モジュラーの差込口(場所は2箇所、差込口は3箇所) 場所A:差込口2つ *(1)(2)とする 場所B:差込口1つ *(3)とする ◆設置状況 場所A:電話機1台、PC1台 場所B:電話機1台 ◆接続方法 (1)に電話を接続 (2)にADSLモデムを接続 (3)にスプリッターをかませて電話を接続    (スプリッターの[モデム]口は未使用) ◆モデム交換後の不具合 上記の接続方法だと、(1)の電話が使用できず(ツー音はあり)ADSL接続、(3)の電話は問題なし (3)のスプリッターをはずすと、(1)の電話は使用可能 ただし、(3)の電話はノイズ音発生

    • 締切済み
    • hyahya
    • ADSL
    • 回答数9
  • ADSLモデム交換後、電話使用できず

    ADSLモデムを不良のため交換したところ、電話が使えなくなりました。 NTTやADSL接続会社へ問い合わせたところ「接続状況が推奨方法でないため、何とも言えず」とのこと。 しかし、以前(ここ3年位)使えていたので、少々納得がいきません。 (以前使用できたのは、「たまたま」とのことです) そこで質問です。 1.下記の接続方法は、やはり「まずい」でしょうか 2. *********************************************** ◆モジュラーの差込口(場所は2箇所、差込口は3箇所) 場所A:差込口2つ *(1)(2)とする 場所B:差込口1つ *(3)とする ◆設置状況 場所A:電話機1台、PC1台 場所B:電話機1台 ◆接続方法 (1)に電話を接続 (2)にADSLモデムを接続 (3)にスプリッターをかませて電話を接続    (スプリッターの[モデム]口は未使用) ◆モデム交換後の不具合 上記の接続方法だと、(1)の電話が使用できず(ツー音はあり)ADSL接続、(3)の電話は問題なし (3)のスプリッターをはずすと、(1)の電話は使用可能 ただし、(3)の電話はノイズ音発生

    • 締切済み
    • hyahya
    • ADSL
    • 回答数9
  • レジストリの再構築後、Wordが・・・

    VAIO(Windows Me)を使用していますが調子が悪いので ここで色々調べてレジストリの再構築をしてみました。 そしたらその後ワードを立ち上げようとしても インストーラが出てしまってワードを使えません。 これはOffice再インストールしなければダメなものでしょうか? 難しい事は良くわからないので簡単な方法があれば教えてください。

  • レジストリの再構築後、Wordが・・・

    VAIO(Windows Me)を使用していますが調子が悪いので ここで色々調べてレジストリの再構築をしてみました。 そしたらその後ワードを立ち上げようとしても インストーラが出てしまってワードを使えません。 これはOffice再インストールしなければダメなものでしょうか? 難しい事は良くわからないので簡単な方法があれば教えてください。

  • ADSLモデム交換後、電話使用できず

    ADSLモデムを不良のため交換したところ、電話が使えなくなりました。 NTTやADSL接続会社へ問い合わせたところ「接続状況が推奨方法でないため、何とも言えず」とのこと。 しかし、以前(ここ3年位)使えていたので、少々納得がいきません。 (以前使用できたのは、「たまたま」とのことです) そこで質問です。 1.下記の接続方法は、やはり「まずい」でしょうか 2. *********************************************** ◆モジュラーの差込口(場所は2箇所、差込口は3箇所) 場所A:差込口2つ *(1)(2)とする 場所B:差込口1つ *(3)とする ◆設置状況 場所A:電話機1台、PC1台 場所B:電話機1台 ◆接続方法 (1)に電話を接続 (2)にADSLモデムを接続 (3)にスプリッターをかませて電話を接続    (スプリッターの[モデム]口は未使用) ◆モデム交換後の不具合 上記の接続方法だと、(1)の電話が使用できず(ツー音はあり)ADSL接続、(3)の電話は問題なし (3)のスプリッターをはずすと、(1)の電話は使用可能 ただし、(3)の電話はノイズ音発生

    • 締切済み
    • hyahya
    • ADSL
    • 回答数9
  • CDケースの無い場合の発送。

    CDをオークションに出したいのですがケースがありません。(もともとケース無しのCDです) ケースを買わずに発送する方法はありますか? なるべく安全で落札者の方も安心されるような。 CDをそのままで発送すると折れたり傷が付いてしまう可能性があると聞きました。 クロネコメール便でもそうですか?

  • LANでのファイルの共有

    家庭内LANでのファイルの共有をしようとしているのですが、マイネットワークを開いても、どちらのPCからも相手のPCが出てきません。 ちなみに、1台はXPで1台は2000です。また、ADSLを使用していて、ルーターを用いてファイルの共有をしようとしています。 以前試みたときにはできたのですが、今はできなくなってしまいました。 IPアドレスはあっています。また、ファイヤーウォールも外してあります。 それと、ワークグループの名前も一致させてあります。 これは、どうしたらよいのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 使用されたくない

    NEC製のMY28V/L-Eを使用しています。 会社での使用なんですが一番新しく購入したと言う事で新しいソフト等が入っており出張で居ない間に色々いじられており不愉快な思いをしています。 ユーザー制限はかけてはいるのですがLANでつながっており本人のパスワードで制限付で立ち上げられてしまいます。 どうにかして新たに電源を立ち上げる事が出来ない様な方法は無いのでしょうか? 宜しくお願いします。

  • ADSLモデム交換後、電話使用できず

    ADSLモデムを不良のため交換したところ、電話が使えなくなりました。 NTTやADSL接続会社へ問い合わせたところ「接続状況が推奨方法でないため、何とも言えず」とのこと。 しかし、以前(ここ3年位)使えていたので、少々納得がいきません。 (以前使用できたのは、「たまたま」とのことです) そこで質問です。 1.下記の接続方法は、やはり「まずい」でしょうか 2. *********************************************** ◆モジュラーの差込口(場所は2箇所、差込口は3箇所) 場所A:差込口2つ *(1)(2)とする 場所B:差込口1つ *(3)とする ◆設置状況 場所A:電話機1台、PC1台 場所B:電話機1台 ◆接続方法 (1)に電話を接続 (2)にADSLモデムを接続 (3)にスプリッターをかませて電話を接続    (スプリッターの[モデム]口は未使用) ◆モデム交換後の不具合 上記の接続方法だと、(1)の電話が使用できず(ツー音はあり)ADSL接続、(3)の電話は問題なし (3)のスプリッターをはずすと、(1)の電話は使用可能 ただし、(3)の電話はノイズ音発生

    • 締切済み
    • hyahya
    • ADSL
    • 回答数9
  • スパムメールが1日に10通以上・・・・困ってます

    こんばんは。  私がOutlook(2003)にてメールを開封すると『迷惑メール』に分類されるメールがとにかく多い!1日に10通以上は届くでしょうか?とにかく困っております。私は某プロバイダーに登録しておりますが、ほとんどが私と同じプロバイダードメインを使用している方を狙ったメール。(ほかの方のメールアドレスがあて先のところに6件ほど記入されている)とにかく処理に困り、すべて削除しております。すべて海外!?から来るメールがほとんどですべて英語です(ドラッグ若しくはアダルトのHTML形式メール)。私は警察に立件しようとも考えておりますが、このようなことは可能でしょうか? よろしくおねがいします。

  • IMEパッドが消えた・・・

    何したかはわからないのですがパッドが消えてしまいました。誰か出し方おしえてください。

  • windows98の初期化のしかたを教えて下さい。

     windows98の調子がおかしくて、起動しないため、 初期化をしようと思うのですが、中中うまくいきません。どうしたらいいのか情報を下さい。  また、なにかよいURLがありましたら教えて下さい。

  • 番号変えずにキャリア変更できますか?

    番号変えずに携帯電話の会社を変える事ができるようになる、って聞いて随分経ちます。 やはり今はまだ無理でしょうか? 見込みはあるのでしょうか?

  • プログラムは、特許法で保護?、著作権法で保護?、それとも両方の法律で保護?

    「プログラム」に関する質問です。 特許法第2条4項で規定されている「プログラム等」と著作権法第2条1項10の2号で規定されている「プログラム」とは、同一なのでしょうか? また、仮に同一であって、各法律の所定の要件を満たせば、2つの権利として認められるのでしょうか?その場合、かなり長い期間、保護されてしまうような気がするのですが? また、何かその辺を重複しないような規定(条文等)は、あるのでしょうか? ご回答の程宜しくお願い致します。

  • windows98の初期化のしかたを教えて下さい。

     windows98の調子がおかしくて、起動しないため、 初期化をしようと思うのですが、中中うまくいきません。どうしたらいいのか情報を下さい。  また、なにかよいURLがありましたら教えて下さい。

  • 何と言うのか・・・?

    7月27日にPCを一度目の修理に出し、 結果「熱暴走」だと言われ、11日後に戻ってきました。 帰ってきてから数日、PCの座りが不安定だと思っておりましたら、底辺のはめ込みが取れ、滑り止め?と思われるカバーがビリビリに破けていることに気付く。 他にもディスプレイの中に以前はなかったホコリが付着しており、その旨をメーカーに伝え、改善してもらい、帰ってきたのが8月19日。 で、本日、PCに掛かったホコリを拭おうとしたら ディスプレイの前面のパネル?部分が本体より 外れ、大きく隙間が開いていることに気付きました。 この様な、事が許されるのでしょうか? この様に、メーカーに委ねる度に不都合を伴い 帰ってくるPCをまた改善してもらっても 心地のいいものではありません。 このような場合メーカーに対して、どのような要求が出来るでしょうか? 私としては、壊されたPCを使い続けることが 気分がよくないので同等の機種との交換をお願いしたいのですが可能でしょうか? PCはSONYのVAIOです。

  • 何と言うのか・・・?

    7月27日にPCを一度目の修理に出し、 結果「熱暴走」だと言われ、11日後に戻ってきました。 帰ってきてから数日、PCの座りが不安定だと思っておりましたら、底辺のはめ込みが取れ、滑り止め?と思われるカバーがビリビリに破けていることに気付く。 他にもディスプレイの中に以前はなかったホコリが付着しており、その旨をメーカーに伝え、改善してもらい、帰ってきたのが8月19日。 で、本日、PCに掛かったホコリを拭おうとしたら ディスプレイの前面のパネル?部分が本体より 外れ、大きく隙間が開いていることに気付きました。 この様な、事が許されるのでしょうか? この様に、メーカーに委ねる度に不都合を伴い 帰ってくるPCをまた改善してもらっても 心地のいいものではありません。 このような場合メーカーに対して、どのような要求が出来るでしょうか? 私としては、壊されたPCを使い続けることが 気分がよくないので同等の機種との交換をお願いしたいのですが可能でしょうか? PCはSONYのVAIOです。

  • レジストリの再構築後、Wordが・・・

    VAIO(Windows Me)を使用していますが調子が悪いので ここで色々調べてレジストリの再構築をしてみました。 そしたらその後ワードを立ち上げようとしても インストーラが出てしまってワードを使えません。 これはOffice再インストールしなければダメなものでしょうか? 難しい事は良くわからないので簡単な方法があれば教えてください。

  • 旧パソコンのハードディスクの活用方法について教えてください。

    パソコンの購入を考えています。 ドスパラのオリジナル品です。 http://www.dospara.co.jp/goods_pc/feature.php?v17=256&v18=2&v19=0 そこで、教えていただきたいことがあります。 この製品にはOSが付属していません。そこで、現在使用中のパソコンのハードディスクを、この製品のマスターにし、もともとついている新品のハードディスクをスレーブとして使用したいのですが、これって、可能ですか? 可能だとすれば、注意点や参考になるURLなど、お知恵を拝借させていただけないでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • タイで、VHSビデオは、見れるのか!?

    タイに住む知人の知人に、お土産として、 (知らないも同然のおいらに、ホントよくしてくれたのよ) 日本のTV番組を録画したビデオを持っていこうか と、思ったのだが、果たして、彼の地で、 VHSビデオは、見る事が出来るのだろうか!? びっくりプレゼントにしたいので、 本人に聞くことは、したくない・・・ タイ情報サイトを廻ったけれど、見つからない。 おいら、もう、出発間際で時間が無い~ こりゃもう、OKWebさんにすがるしかないーーー 教えて!!ください。頼みます~ タイ在住者で、日本からの土産ならこれも欲しいーー という魂の叫びも、お聞かせ願えたら、 これまた、ありがたい!!