sachi7283 の回答履歴

全1895件中221~240件表示
  • 通夜で泣くのは非常識?

    祖母の通夜でした。 泣いていたのは私だけでした。 他親族誰も泣いてなくて・・・・ 通夜終わった後も会場のトイレで落ちつくまで篭ったら いい加減にしないさい。 いい年なんだから。 と言われました・・・今年33です。 通夜で泣くのはタブーなんでしょうか・・・。 最初に顔をみたときは、泣かなかったのですが お坊さんの念仏が始まって葬儀会場みると ばあちゃん、本当に死んでしまったんだって 実感が沸いてしまい泣いてしまいました・・・・。 会社関係の方もいらっしゃってるなか、恥ずかしいことだったのでしょうか・・・。 通夜の後のご飯もあまり手を付けられず どうして皆が、平然とご飯食べてられるのか謎でした・・・・。

  • 父親が出ていきました

    ご覧いただきましてありがとうございます。 このような質問サイトに投稿するのは初めてなので、読みづらい箇所などあるかと思いますが何卒、宜しくお願い致します。 私は20代前半、女。社会人、実家暮らしです。 今日、昼頃、母からメールがあり、父が出て行ったという連絡を受けました。 父が出て行ったのはおそらく母との喧嘩によるものです。 1か月ほど前に母から父が浮気しているらしいという相談を受けました。 母は最近父が必要以上に携帯を離さないことを不審に思い父の携帯を黙ってみたところ父の会社の女性(バツ1でまだ小学生の子供がいる方です)から「愛してる」だの「一緒にいたい」と言った内容のメールが送られて来ていたという事でした。 父が浮気を疑われるのも、そのような疑惑が出ることも今回の事が初めてです。 ですので、その場で母は父にその事を問い詰めたようなのですが、父は何も言わずに自分の携帯メールの履歴を全て消去しました。(そのため、私自身はメールを見ていません) その後、何も言わない父と母は冷戦状態となりましたが、特に言い合いなどはしませんでした。 しかし、父は「仕事だ」と言って外泊しましたが上記の女性とその子供と一緒に出掛けていたことがのちに発覚しました。(ポケットに某テーマパークの大人2枚と子供1枚の入場券が入っていました) それについて、父に聞いても父は何も答えませんでした。 ただ、父としては肉体関係がない以上不倫ではないと考えているという事だけは聞き出せました 母は気丈に振る舞っていましたが仕事から帰るとよく父の事を私に相談というか愚痴に近いものを打ち明けていました。 最初は私もちゃんと支えなくてはいけないと思い聞いていたのですが、だんだん母がどうしたいのかわからずイライラしてきたので、父にメールしました。 要約すると以下の内容になります ・母さんは父さんの行動に私に相談するくらいショックを受けていること ・父さんはどうするつもりなのかということ ・父さんとその女性の行動が私自身不愉快でがっかりしたということ ですが、このメールに対して父は私に対しなんのリアクションもありませんでした。 その後も、母と父は表面上はいつも通りの生活でしたが、今月の10日が母の誕生日でしたが、父はその日も上記の女性に会いに行きました。 それで我慢できなくなったのか、その日の夜、父の帰宅後、母と父は口論になり「そんなに言うなら出ていく」という喧嘩に発展しました。 その日は何とか思いとどまったようですが、今日、父は出て行ったようです。 父の主張としては「そんなに信用がないなら俺はこの家を出ていく」と言っていましたのでいまだに浮気をしているという自覚はないのだと思います。 2人が口論しているときにひとつだけ父に聞きました。 私のメールを見ても、何もする気にならなかった?と でも、父はそんな必要はないと切り捨てました。 その瞬間、私はこの人には何を言っても無駄だなと思いました。 信用して欲しいならそれ相応の態度を示すべきだと思います。 ですので、私としては父が一人だけ被害者面しているのが気に入りませんし、母が謝る必要はないと思っています。 父の家で先はどうやら父の実家(祖母が一人で住んでいます)らしいです。 高齢の祖母にこんなゴタゴタで心配かけてしまうかと思うと私としては心苦しいですし、どうしてそういう細かいところで配慮ができないのかと理解に苦しみます。 でも、母は父との離婚をたぶん望んではいません。 順番を間違えてしまいましたが、父は今仕事はしていますが5年ほど前に癌になり入院しましたし、その前から透析患者です。そんな父を母はずっと支えてきましたし、父も、義理のお母さん(祖母)の面倒もみていこうと考えています。 こんな状態の時に私にできることは何かありますでしょうか? 文章にすることで気持ちを落ち着かせたかったという気持ちも強く、とりとめのない長文で読みづらく申し訳ございません。 何かアドバイスを頂けたら幸いです。 ここまでお読みくださいましてありがとうございました。

  • 猫好きの方からも意見が欲しいです。

    結婚後に戸建てを購入予定なのですが 婚約者が戸建てになったら猫を飼いたいと言っています。 猫自体を眺めるのは私もかわいいと思いますが、 飼うとなると話は別で反対しております。 理由は物を破壊する恐れが非常に高いからです。 匂いは私はあまり気になりませんし、 犬のように躾されている猫がいることも知っています。 ですが大部分は物を壊す、粗相をするものと思っております。 私にとって新築の家や自分が所有する大事なものと天秤にかけて それでも猫を飼いたいと思うほど猫が好きではありません。 どうしても飼いたいなら部屋を限定して飼ってほしい、と伝えたところ 「そんなの猫がかわいそう、大事なものを一部屋にまとめれば大丈夫じゃないか」、 といった内容の返答が帰ってきたため、正直驚きました。 好きでない動物を譲歩して飼ってもいいといっているのに 家を買う私が猫に気を使わなければならないというのは 明らかにおかしいと思うのです。 この件があり、猫を飼うことが原因のトラブルを検索してみたところ 同じような話がいくつもみつかり(逆の立場、飼いたい側の話もあります) 婚約者のような思考の方が多いことに驚きました。 婚約者含め、こういった方々は何故猫優先の考え方になるのでしょうか? (しかも猫優先の考えになっている自覚がありません) 子供を持つこと、ペットを飼うこと、全て家族の同意が必要で 全員が歓迎しているから、粗相も許せるし、愛していけるものだと思うのです。 私の考えに間違いはありますでしょうか? ご意見よろしくお願いします。 (ただ、飼えば好きになりますよ、という意見だけはご遠慮ください。)

    • ベストアンサー
    • hwoa1024
    • 回答数12
  • 苦しい・・・・命を助けてください!

    こんばんは! 苦しいで回答ありがとうございました! (長文ですみません) 苦しいで回答してくださった方、身近な人ではなく、テレビで見た人の話でした!すみません 某テレビ 番組のコーナーで、一か月のお小遣い300万円、姉三人は月500万円、母親もお小遣いもらっている! 犬のエサ代は月30万円、お酒をたくさん飲む! 父親は、大学教授だったり、お医者さんだったり、この間出たときは製薬会社社長だと言っていました! でも、お金は使い切るそうです! 姉妹全員、億ションと、車はセットでプレゼントされたそうです! でも部屋は汚れていて、もったいないなと思いました。 何が言いたいのかといいますと、 私はひがんでしまうのです!生まれた境遇も、育った境遇も、きっと価値観も、 すべて違う人なんだということはわかっているつもりです、でも世の中なんでこんなに不公平なの? と思うし、 私は努力して地位や名誉を手に入れた人は好きだし、応援もします! でも、話を聞いている限り、何もしないで手に入れ、それを当たり前だとか普通だとか 思っているのが許せません! 理不尽かもしれませんが・・・ それを見て以来、死にたくなり、ため息もつき、何もする気にならず、やるせないし、ついつい 私が働いている金額はその人にとって、何秒とか何分にしかならないんだなとか、 計算してしまって、情けない気持ちになって、死にたくなるのです! もしかしたら、テレビだから、言わされてるのかなとか?見え張ってるのかなとか? 嘘なのかなとか思ったりしようかなとか思うのですが、どうしても気持ちを切り替えられないのです! お願いします!勝手かもしれませんが助けてください!!   命を・・・ どうしたら人をひがまずくるしまなくてすみますか? 世の中お金がないと何もできないのに、なぜこんなにも差があって、その上、 お金がある人間がひけらかすように、テレビというメディアに出てまで自慢されて嫌な思いを させられなくてはいけないのでしょうか? 死にたい、悲しいです

  • 結婚前からセックスレス。別れた方がいいですか。

    初めて投稿します。 セックスレスで悩んでいます。 似たような質問があると思いますが、ご回答頂けたら幸いです。 私は27歳の女で、29歳の彼と現在婚約中です。 彼とは付き合って7年半になります。 週に2、3回は会っていて、そのうち月に1、2回は泊まったりもしますが、ここ2年くらいは3ヶ月に一度くらいのペースでしかセックスしていません。 原因は私にあり、いつも私が断ってしまいます。 隣に寝転がって、抱きついたりするのは何ともないのですが、彼の匂いとか、触れられることを何故か拒否してしまって…。 そういえば、キスも少しためらいがちかもしれません。 セックスレスになる前は、週に1、2回していたと思います。 ちなみに、彼のセックスに不満があるわけではありません。 最初は、気持ちが離れたわけじゃないから大した問題だとは思っていませんでしたが、友人の話を聞いたり、いろんなサイトを見たら、自分が思っている以上に、2人にとって大きな問題なんじゃないかと思えてきました。 ちなみに彼は、彼の女友達に、私は絶対に浮気してると言われたそうです。 もちろんそんなことは一切なく、真剣に悩んでるだけに悔しかったし、彼にも申し訳ない気持ちになりました。 私にとって彼はかけがえのない存在です。 でも、本当の本当は、好きじゃないんでしょうか。 7年半も一緒にいて楽だし、安心感もあるし、ただそれだけなのでしょうか。 婚約はしていますが、まだ具体的に話を進めてるわけじゃないし、彼のためにも別れた方がいいですか。

  • いつも車出しは嫌

    友人と会う際に私の車を出すのがあたり前にされているのが最近どうなのか考えてしまってます。 私は40代前半の女性です。同い年の学生時代の頃からの友人と食事に行ったりする時に必ず友達の家まで迎えに行くのがあたり前にされているのが嫌になって来ました。 友人も車を持っているのに、「運転が苦手だから車は出したくない」とか、「夜の運転はしたくない」と言って一度も出した事はありません。一度もです。 学生を卒業後遠出したり出かけたりする時にいつも私の車でした。昔、友人は車を持っていないので仕方ないと思いましたが、ガソリン代を出してくれた事はありません。 最近、友達の誘いで夜に飲みに行こうとなり駅で待ち合わせにしました。友達は自転車で駅まで15分くらいです。 しかし前日に体調悪いと彼女の家近くのファミレスで待ち合わせとなりました。その時、友達は自転車で来ました。 また今日も友人から食事の誘いがあり、約束をしたあと、私の家族が車を使うから車を出せないとメールをした所、駅で待ち合わせとなりました。 私が車が使えないとなったら昼間だし、友人が車を出すと言ってくれるかと少し期待したのですが、体調悪いからと会うのはキャンセルになりました。 私が車で友達の家まで迎えに行く時は会うのに、私が車を出せないとなると、友達の近くのレストランになったり、キャンセルになるので都合良く使われているようです。 私の考えでは何で迎えにいつも行かないといけないの?と嫌になって来てます。友達も車あるからたまには出してくれたらと思いますが、(遠回しに言ったら上記の言葉を言われます)私の気持ちが狭い考えなのでしょうか? 私と友達の家までは車で10分くらいの距離で会うのは月に2~3回です。 分かりづらいのは、補足します。 皆さんのご意見を聞かせて下さい。

  • いじめに蓋をする人たちに苦しんでいます。

    私は今、詳しくは言えないのですが、いじめを受けています。これは命に関わってくるわけではないのですが、たくさんの人たちは私の怒りを封印するためにさまざまなことをしてきます。 母にこの話をすると母はあんたがいじめられるわけないでしょう被害妄想じゃない?と信じてもらえません。 しかし私の怒りはもうどうにかなってしまいそうなくらい…早く母にいじめのことを認知させたいのですが、私は文章をお読みの通りあまり頭がよくありません。 友達に相談したところ、友達は「宝塚線の脱線事故で私の友達、いつも女性専用車両の3両目にのっている話していたのに事故で亡くなったんだ。この事故で被害者が出たのは女性専用車両でない1両目2両目だった彼女はおそらく1両目か2両目にのっていたのだろうでもどうして!?」と知られたくないものには蓋をすることを想像できることを話してくれた。 ここで皆さんのお力添えをいただきたいのです。家事だ!と言っても誰も信じてくれません。いじめに蓋をしているということを、さりげなく、会話に溶け込んで伝える方法を教えていただけないでしょうか。 私の悩みを最後まで読んでくださりありがとうございます。

  • 離婚を検討すべきか、辛抱が必要なのか。

    妻31歳。私30歳。子供0歳。 先日、夫婦喧嘩のもつれから妻と子が実家へ帰りました。 自力で帰るのではなく、妻の両親が妻と子、そして荷物を一斉に運び込むようにして帰っていきました。 「娘と孫はしばらく預かる」 「子育ては娘(母親)に任せて口出しはしないで欲しい」 義母が帰り際に言ったセリフです。 事情を確認しようともせず、義父は引越し屋のように荷物を運び出し、義母は私が抱いていた子を持ち、早々に帰っていきました。 夫婦の問題に親が出てくること、父親を子育てから切り離す言動、 とても理解に苦しみます。 妻は子育てに関する情報を自ら収集することはせず、とても頼りない感じです。他人に言われない限り行動に移しません。さらに厄介なのが自分の母親が言うことしか聞き入れようとしません。 妻は自分の母の意見が正しいと思っているので、 妻も父親は子育てに参加しなしで欲しいと思っているようです。 夫婦が上手くいってないことは事実ですが、 暴力や金銭的なトラブルはありません。 子と離されてしまっていることはとても辛いのですが、 いま、こちらからの連絡は控えている状況です。 今後向こうから何らかのアプローチがあった時、どう対処すべきか悩んでいます。 正直、あちらの家庭と関わりたくありません。 妻の幼稚な態度、行動にもうんざりしています。 子供のことを考えると離婚は避けなければいけないのかと、悩みます。 客観的な意見を聞かせて頂けませんでしょうか。

  • 知人女性の不満聞きに困っています。

    知り合いの女性のことなのですが、少し対応に困っています。 両親との関係があまりよくないようで、たびたび不満を聞かされます。主に、子供の頃から躾が厳しく、普段のマナー、箸の上げ下げ、礼儀、所作など、何から何まで注意されてきたといいます。プライベートなことまで指図され、まったく自由がない、と。 おそらく家族とうまくコミュニケーションがとれていないのはそうなのだろうと思うのですが、私からみるとその女性は割とやりたいことをさせてもらえているし、仕事を強要されたりしているわけではありません。それで、もしかしたら、不満もありつつ、ちょっとしたプチ自慢も入ってるのかな?と思ったりするのです。その女性はとても上昇志向の強いタイプで、人から素敵だとか、おしゃれだとかあこがれられることを求めています。もしかしたら、躾の厳しい家に育ったお嬢さん、ということを暗にいいたいだけなのでしょうか? だとすれば、不満を真に受けるよりは、すごいですね~で受け流したほうがいいのかなと思っています。みなさんの周りにこんな人はいらっしゃいますか?何かアドバイスいただけるとうれしいです。

  • 結婚して嫁いでいった姉の事なんですが・・・

    週3で実家に来てとても迷惑しています。いつも来るなと言っているのですが全く聞いてくれません。せめて月1なら許せるのですが・・・・なにかいい方法はありませんかね?

  • 足のはりと疲労

    サッカーをやっています。 走ったりするときに体力よりも足が疲れて走れなくなります。またふくらはぎももなどの筋肉がかたいです。(階段 坂でも足がしんどいです) 最近ではふくらはぎは揉んで表面わ少し柔らかくなったのですが中に固いものがあるかんじです。 とうしたらいいですか?? お願いします(><)

  • 山小屋の利用について教えてください。

    私はまだ山小屋を利用したことがありません。 予約は必要ないということですが、逆に予約してもいいんでしょうか? 予約していた場合、登れなかったらどうしようとか、そうなら予約しない方がいいとか。 よく分からないので、予約とかのことを教えていただければと思います。 よろしくお願い致します。

  • 妊娠しているかどうか不安です

    2月4日に妊娠検査薬で陽性が出ました。ちなみに1月29日あたりに検査薬では陰性でした。6日に産婦人科にいき、エコーでは写りませんでした。先生は「もしかしたらこれかなー。」みたいなかんじで、私が見ただけでは分かりませんでした。90%は妊娠していると思う、1週間後にまた来てくださいと言われました。 最終月経開始日は去年の12月14日です。そうすると現在は妊娠8週目になると思うのですが、私は生理不順なので、この数え方ではないのですよね? 先週は毎日下腹部に生理痛のような痛みがありましたが、今はほぼありません。すごく不安です。来週いってエコーに写ってくれるかも不安です。 耐えられないほどの腹痛や出血はありません。でも流産してしまっているのではないかと不安です。どなたか同じような経験をされてる方や、なにか知っている方は教えてください。よろしくお願いします。

  • 女どもの多い職場!

    こんにちわ! 司法試験を控えた弁護士志望の法学部在籍の学生です! 勉強漬けです! そろそろ遊びたいですww 女性たちと楽しく遊んでセフレもつくりたいですー! 女性は金さえあればすぐセフレになってくれるって脳みそを持っているらしいんだけど 残念ながら金ありませんwwwバイトもしないで勉強してたからねーー だからバイトして、金を稼ぎつつ、バイト先の女をくどいてセフレにしたいですw 「弁護士志望の法学部在籍」ってだけで女どもはよだれたらして飛びつきそうですけどww 女どもの多いバイト先、就職先教えて!! 自分は弁護士になるので一般企業に入っても女目当てでしかありません! セフレつくったらすぐやめますww だから法務事務所以外でもOKです! 女どもが多い職業おしえてーーーー!!!! ※ 以前似た内容の質問を投稿したら嫉妬や妬みなどで回答どころか、僕の投稿内容のあら探し(?) 揚げ足取り(?)みたいな感じで弁護士志望は法学部とはいわないだとか 以前の質問を全部捜してきて、その中から僕が弁護士志望の法学部生じゃ「なさそうな」投稿をあげて 「法学部じゃねーだろwww」とか必死すぎな人たちがまったく関係のない回答ばかりいただきました^^; す、すごい・・・ もうめんどくさいから僕の正体は勝手に想像してくださいw あと無関係な回答はマジでうざいからやめて^^;

  • 里帰り出産で祖父と同居 ストレス発散方は??

    現在臨月の妊婦です。 今回が初産で、いつ産まれてもおかしくない状況です。 二週間前に里帰り出産の為、実家に帰りました。 私が帰る直前に、祖父が同居することになりました。 祖父が私の生活を管理しようとしたり、 酔うと私に甘えてきて、ストレスが溜まってしまいました。 産後を考えたら不安です。 両親からは注意されたり、 干渉されることなく育ったため、始めての体験です。 具体的には、 毎朝、今日は何時にどこへ行くのか聞いてくる。 帰ったら、声をかけないと怒る。あきらかに機嫌が悪くなる。 帰りが遅くなると、お前まで出掛けて、おじいちゃんを一人にして!と機嫌が悪くなる。 散歩に行く言うと、異常に心配をされる。 (10分にしろとか言う。 16時を過ぎると、こんな遅くに行くのかと言う。 散歩の時間が長い時は近所の方に姿を見なかったか尋ねる。) ご飯を食べたかをしつこく聞いてくる。また一緒に食べないことを不満に感じている。 祖父は11時半に昼食を食べますが、私は13時か14時くらいに適当に 昼食をとります。祖父は歯が悪く、母が柔らかいものを朝準備しているので、 それを食べるのですが、私は自分で作るなり準備して食べます。 12時過ぎると、聞いてきて、この時間に食べないと胃が腐るぞ!と言ってきます。 お酒を飲むと、呼ばれる。 寂しいよ、寂しいよと言ってくる。 祖父の部屋は一階ですが、私の部屋は二階です。 何で二階にいるの?や、一人で一階にいるのは寂しいよと言ってくる。 嫌がられるのは分かるけど、寂しいから、よろしくね、と言ってくる。 赤ちゃんや、旦那の世話をしないと呆れられるぞ、と説教される。 二階に上がって、無断で急に部屋に入る。又は大きな声で呼ばれる。 祖父が可哀想で、話を聞いたり、 祖父が心配しないように、 出かけや帰宅時に話かけたりしています。 お昼一緒は時間的も厳しいので、朝は早く起きて、 一緒に食べるようしています。 それでも、寂しいよとか、一人にしないでと言ったり、 強い口調で、細かなことを注意されたり、 異常に心配されるので、 精神的にまいってきました。 産後は始めての赤ちゃんのお世話があるので、 この調子が続くと思うと不安で一杯です。 授乳中に部屋に急に入られると嫌なので、鍵をかけたいと思いますが、 やりすぎでしょうか? 年老いた祖父に寂しいよーと言われると、感情移入してしまうのか、 話を聞いてあげなきゃと思う一方、こちらも精神的にかなり辛いです。 産後も毎日言われたら…と思うと不安です。 産後は散歩等もできないので、どうやってストレス発散したらよいでしょうか?! ともかく、産後が不安で一杯です。 ずっと家にいなくてはいけないので、 不安です。 ちなまに、両親の前では、寂しいとは言わず、 私にだけ言ってきます。 ちなみに、 同居の経緯は以下です。 祖父は二ヶ月前に祖母が他界してから、 一人で生活をしておりましたが、元気が無く、食欲もない状況で10キロ近く痩せてしまい、 一人にはしておけない状況でした。 同居してからは、日中は両親は仕事でいませんが、朝食は皆で食べて、 母の準備した昼食や晩御飯をもりもり食べて、 運動もして、見違える程に回復をしました。

  • 中古の戸建て購入を検討中です

    教えてください。 中古の戸建て購入を検討中です。 ・付近の建築条件付き分譲地の土地坪単価  60~65万円 ・政令指定都市の主要駅から徒歩10分 ・土地坪数14.5坪 ・建坪93平方メートル強 ・3階建て ・鉄骨造 ・駐車場なし(一台前に止めようと思えばとめれる)  また、すぐ近くに月極駐車場があり、付近の単価が15千円~20千円のところ、9千円です。 ・土地南側にぎりぎりまで別の所有者の家が建っており、南側からの日当たりはよくない  (南側も3階部分まで家屋があり、日当たりは悪い)  ただし、家のすべての辺に窓が必ずあり、周辺には南側以外これ以上他の建築が不可能な  場所にあるため、日当たりは南側を除いて意外とある。 ・一階は事務所として使える。 ・2階3階は一つの住居として考えられ、2LDK。  1階と2階3階は入り口が別にある。 ・築年数17年ちょうど。 ・売り出し価格は1500万円 ・形はほぼ正方形。 ・東側に川が流れている。(氾濫の危険は特にない) ・JRが30m先に通っているので、まあまあうるさい ・外壁は17年何もしていない ・屋根は瓦葺なので頑丈 ・内装は全部きれいにすると50万ほどかかる ・不動産会社への手数料はもちろんかかる ・売り主は切羽詰まっているわけではないが、売りたい模様(2年以上売出し中。価格はその間下落中) ・セカンドハウスとして買う予定です。 ・年収は夫婦二人で800万弱 ・住宅残債は2400万ほど といった状況の物件なのですが、 周囲の分譲地で考えると、建築までしたと考えて坪単価が新築で 100万から120万円です(土地坪単価60万で、上物が高くても坪60万と考えて) で、本物件も坪単価でいうと100万を若干超えます。 このような状況なのですが、物件は非常に目立つ三角地的なところにあります。 私としては欲しいのですが、どうしても周囲の分譲と中古が坪単価で考えると ほぼ同じような価格なので、購入に踏み切れません。 値切り交渉はできそうですが、1200万円でならと考えているのですが、 このような場合、プロの皆さんならいくらで買われますか? 不動産会社に話をすると、減額はできるそうなのですが、こちらの言い分はなかなか通らなんさそうで  ○○円だったら頑張れる  手付がいくらか必要になる  いつまでに返答が欲しい と言われています。 専任媒介というわけではないようなので、他社がお客さんを連れてくるかもしれないとあおられ中です。 あくまで予想しかできないと思うのですが、アドバイスをお願いいたします。

  • 夫の家にお呼ばれしました

    夫の上司の家にお呼ばれしてしまい、近々伺う事になりました。 今までそういう経験がなく、また、上司も気難しい方だということで、今から憂鬱です。 夫に恥をかかせても良くないので、注意すべきマナーがあれば教えてもらいたいです。 ちなみに当日は、夫・私・二歳の息子・一歳になりたての乳児の四人で伺う予定です。 また、以下の具体的な疑問への回答もよろしくお願いします。  ・ 玄関先での挨拶の言葉    「夫がいつもお世話になっています。妻の○○です。」でいいんでしょうか?  ・ お土産を渡すのは玄関ですか?渡すのは私か、それとも主人に任せたほうがいいですか?  ・ 奥様への心配りとして、どんな言葉がいいでしょうか?  ・ お料理を出していただく場合、お手伝いを申し出たほうがいいですか?  ・ 服装ですが、ジーンズはNGですか?(主人はジーンズしかないのでジーンズで行きます) その他、何でも結構ですのでアドバイスお願いします。

  • 近所で虐待?躾?

    よろしくお願いします。 近所のマンションからほぼ毎日お母さんと思われる人の怒鳴り声が聞こえます。 「うるさい!!」 「黙れ!!」 「○○しろって言ってるだろうが!!」 など、大人の私が聞いてもビクッとする言い方で子供が何か泣きながら言い返してる?と更に声を荒げヒステリックに怒鳴ります。 始めは窓も開けたままだし(虐待なら隠れてすると思ったので)躾で怒っているのかな…とか、子供が聞き分けがなくてつい怒鳴ってしまうのかな…とか思っていました。 結婚して春に越して来たのですが、この地域はヤンキーのようなガラの悪いご家族も多く(^^;;、幼稚園児くらいの子供のことを「お前」と呼んでいるお母さんを見たこともあり、その怒鳴っているお母さんも元々口が悪いのかも…と思っていたのですが… あまりに毎日怒声が聞こえるので、一度児童相談所に電話をしてみました。 ただ、声が聞こえる方向からして多分斜め向いのマンションだろうということと、家族構成も全く分からないこと、暴力を振られているかは全く分からないこと、曖昧な情報で申し訳ないけれど何かあったら怖いので連絡をさせてもらいましたと伝えました。 近所から何件か通報があれば、この家のことかな?と判断してもらえるとも思ったので。 相談所の方からは、些細な情報でもありがたい。また夜に泣き声や怒鳴り声が聞こえたら深夜対応の方に電話してほしい。と言われ、こちらの住所、電話番号、名前を伝えました。 その日の夜は何事もなかったので電話はしておらず、相談所からもそれ以降連絡はありません。 そして昨夜、また怒鳴り声と泣き声が聞こえてきました。 主人が休みで家にいたので、外に出てマンションの部屋を特定してくれました。 怒鳴っている内容から、子供は二人で上の子は幼稚園児か低学年くらい? 「片付けろって言ってるだろうが!!」 「早く洗濯物たため!!」 「お前がせんからパパに怒られるんやろうが!!」 「いらんこと言うな!!黙れ!!」 みたいなことを怒っていたとのこと… これは躾なのでしょうか? 今日も夕方頃何か怒鳴っている様な声が聞こえ、また児童相談所に連絡するべきなのか迷っています。 こちらのサイトで過去の質問を読みましたが、会ったこともない家族でどんな状況なのかを把握してないなら通報しない方がいい。という答えも何件かありますし、躾のつもりが虐待と思われて通報されてショックだった…というお母さんの記事も目にします。 怒鳴り声の具体的な内容もわかったので虐待と判断出来ずにいます。 自分が今妊婦中の為か、余計に子供虐待に敏感なっている部分もあるかと思います。 皆様ならどうしますか? 話が長くなってしまいましたが、アドバイス頂けたら助かります。

  • 痴漢対処

    「この人痴漢です!」 って女の人から助けを求められたらどうする? 自分でなんとかしろよって感じですが 助けを求められたとき、あなたはどうしますか??

  • お客様に自己紹介できなかったというミス

    会議室で、他社との打ち合わせが役職者レベルで行われていたのですが、突然私も呼び出されて途中から出席しました。議題自体が下に降りてきていない話だったので、「???」という、何の話をしているのかを探っている状態でした。 上司としては私をその案件の担当者にと考えての呼び出しだったようです。そして、会議が終わった後にお客様(他社様)2名から名刺を頂戴しました。 私も「よろしくお願い致します」とは言ったのですが、名刺を持たされていないことと、名前だけ名乗るか○○の下で担当させて頂きますと添えるか、迷って言葉が出てこなくて、そのままお辞儀をするだけになってしまいました。 名前くらいは名乗るべきだったのにできずじまいで、非常に反省しております。上司から何も注意を受けなかったことも気になっています。これは、やはり大きなマイナスポイントだったでしょうか。