sachi7283 の回答履歴

全1895件中201~220件表示
  • 小学校 嫌

    小学6年生のしょうもない質問です。閲覧ありがとうございます。 なんだか学校がとても嫌になってきました。とにかく学校が嫌で思い出したり、朝、親に「学校いくよ」と言われるとなんだかイライラしたり鬱な気分になります。それ故か体調を崩して学校を頻繁にやすむようにもなりました。 大きな理由は特にないのですが、僕は田舎にすんでいて、中学生になってから都会に転校する予定なのですが、ぼくは人見知りで友達が作れるか、とかいじめにあわないか、などとても不安で学校を思い出すとこの事が連想されて不安におしつぶされそうになったりして精神的に辛くなってくる、というのが理由に近いかもしれません。 自殺もはかりましたが、練炭で自殺しようにも車の中で練炭をたかせてもらえなかったので失敗、飛び降り自殺しようにも田舎故に高い建物がなかったので失敗、リスカしようにも親が家にいるので失敗、という結果でした。 学校行きたくない、と親に訴えましたが義務教育だから受けないとダメ、転校するかもなんだから勉強しとかないと遅れるよ、と言われました。 そして絶望している最中に先生が学校にこないことを不審に思ったのか家に乗り込んできて先生から「皆待ってるよ、明日学校来てね。期待してるよ!」と追い打ちをくらいました。 もうとにかく学校が嫌です。無理してでも行くべきなのでしょうか?くだらない質問ですみません。回答お待ちしてます。

  • セキセイインコこれはオスでしょうか?

    まだ一ヶ月ですがオスなのか、メスなのか。オスだと嬉しいのですが、鳥のオモチャでよく遊んだり鳴いたり、言葉をかけると首をかしげてジーッっと見つめるしぐさをします。こんな感じで毎日を過ごしているのですが、オスは、こういう事しますか?よろしくお願いします。

    • 締切済み
    • moko58
    • 回答数7
  • 生活保護って本当に高収入?

    最近、生活保護が 年収500万とか300万とか高収入とさわがれてますが ぶっちゃけ本当にそんなにもらってるのかな? 友人にきいたら 単身者9万 3人家族12万位でした。 地域にもよるんでしょうが・・・・・報道とかなり違いました。

  • 赤ちゃんに与える水はどうされましたか?

    赤ちゃんに与える水ですが、ペットボトルのミネラルウォーターはダメなんですよね?皆さんはどの様に調達されてましたか?ウォーターサーバーでも頼もうかと真剣に考えています。あと何才位まで水の配慮は必要でしょうか?

  • 親のしつけとしての罰?はどこまで許されますか

    小学5年生と3年生の娘、年長の長男がいます 今回相談したいのは、この娘達へのしつけとして主人が 習い事を全て辞めさせると言い出したことです 娘達は、バレエやスイミング、長女はピアノも習っています 16時半頃、学校から帰ると、近くの祖母宅に寄り、TVをみたり少し休憩をしたあと 17時過ぎに自宅に帰り、宿題をし、夕食の準備をするように約束してあります そのあとピアノへ行ったりスイミングへ行くのですが 最近の様子をみていると、宿題をするのがTVを見ながらやっていたり 18時前には主人が長男を保育園から連れて帰るのですが その時に食事の支度が間に合っていなかったり・・・という状況があるようです (私は18時半頃帰宅します) 今は、バレエの舞台(40分程度)が3月に2度あるので それに向けて振り付けをし練習もしているのですが それにも出させないと主人は言います 出し物は何人かで踊るので、これから辞めるのは皆に迷惑をかけるのではと 私は考えてしまい、主人の考えに賛同できないでいます 辞めさせるのであれば、舞台がおわってからに・・とか考えたりします 主人が約束をきちんと守らない子ども達へ罰をあたえるのはわかりますが こういう罰は、ありなんでしょうか 実はお恥ずかしいですが、発表会前にはこういうもめ事が何度かあって その都度、私は間に入ることになり本当に困っています 主人の意見が絶対!という家庭なのでなかなか許してもらうことは難しそうですが こういう罰で、約束を守れるような子供になれるのか疑問なのです 現に、長女はどうせ許してくれないから・・・と何事にもやる気無くすごしています そういう態度をみるとやっぱり辞めさせるか・・とも私も感じるのですが 主人の目的はそういうことではないのでは・・・と思うのでなんとかしてやりたいとも思います 本人達の自覚の問題だと思いますが 小学生でもそこまで追いつめてもいいのでしょうか・・・ 何が正しいかわからなくなってきました 何かアドバイスをお願いします よろしくお願いいたします

  • 小5からでも接し方で性格が変わりますか?

    娘はもうすぐ小5です。小さいころから大人しく 人見知り 泣き虫で 自分から人の輪には入れません。 よく言うと 優しくて マイペース 人に悪さをすることはありません。 これでいいと思っていたのですが クラスのお友達に嫌がらせ(無視、悪口)を受けてから 泣いて泣いて泣いて教室に入れなくなりました。 今は保健室登校です。 毎日、泣いて私から離れない娘を見るのに疲れました。 先生方は みなさん事情を理解してよくしてくれます。 クラス替えまで頑張りましょうと 声をかけてくれます。 いろんな人がいて それを気にしていたらこれからの人生どうやってこの子は生きていくのだろうと心配です。 優しく励ましてあげるのがいいのはわかっているのに ついつい気持ちが焦ってきつい言葉を言ってしまいます。 もう10歳なのにと、甘える娘が嫌になるし理解できないし そんな自分が一番最低だと落ち込みます。 教室が怖くて入れない娘に私はどう接していけばいいのでしょうか。 娘の心は私が変わればかわりますか?つよくなりますか? 実際に母親の接し方で変わった人はいますか? 母親以外で何かのきっかけで性格が前向きになった人はいますか?

  • 里帰り中。不安なこと。

    今里帰り出産で実家に帰っています。 元々里帰りは気も使うしあまり好きではないのですが、 旦那も忙しく、上に二人の子がいて、両方の親も遠いので里帰りすることにしました。 私がいざ出産になった時に、二人の子供が安心できるようにということが一番の理由です。 予定日は3月20日なのですが、 3月2、3日に親戚の結婚式で、両親とも他県に出てしまいます。 まさかその日にどんぴしゃで陣痛がくる可能性は低いと思うのですが、 もし万が一??と思うと不安になってきました。 もともと安産型で、軽い陣痛が来てから生まれるまでの時間も短いし、 三人目だし予定日より早まることもあるかも・・・とも思っています。 しかも、その日は近くの親戚のおばさんに頼んであるからということだったので 少しは安心していたのですが、 よくよく聞くとおばさんは携帯も持っていないということ。 もともと子供もそんなに慣れているわけでもないし。 昨日「もし本当にその日に陣痛きちゃったらどうしよう?」と言ってみたのですが、 「もう出席って言っちゃってるし、空席にするのも失礼だし。」との返事。 生まれそうな兆しがあったら母だけ行かないとは言ってくれてますが、そんなのいつくるかわからないし。 もし陣痛がきたらすぐ戻るとも言ってくれてますが、どう考えても間に合わないと思うし。 結婚式が大事なのもわかりますし、里帰りできるだけでも幸せなのはわかっていますが、 正直少し、娘の出産やその時孫がどうなるかよりそちらを優先するの? と悲しい気持ちになってしまいました。。。 出産前で気持ちが少し敏感になっているのかもしれません。 要は2日か3日に生まれなければ何の問題もない話なのですが、 不安というか、悲しくなったというか、、、そんな気持ちを聞いてほしくて書き込んでみました。 これから3人目を生むというのになんだか情けないですが、よろしくお願いします。

  • しごと帰宅後、作りやすい和食メニューは?

    新米主婦です フルタイムで働いているので帰宅後に料理に不慣れです 自炊は洋食がおおいです(味に失敗がないのでつい洋食に逃げてしまいます) ほかは、丼ぶり、刺身、カレー系、マーボーなどになっちゃいます まだメインの魚・肉料理は和食で作れますが、副菜で悩んでしまいます じぶんの母親は専業主婦で、毎日、手の込んだいろんなオカズが並んで栄養バランス良く、それと比較するとうちの食生活はおちまくりでこのままじゃいけないと思って質問しました

    • ベストアンサー
    • noname#174572
    • 料理レシピ
    • 回答数4
  • 私にママ友付き合いなんて出来るのか(>_<)

    第一子妊娠中の妊婦です。 少し気が早いのですが、ママ友付き合いに不安を感じています。理由としては、 ・『公園デビュー』なるものや、ここのサイトの相談などを見て、ママ友付き合いはしんどいものというイメージしかない ・実母が今だに交流を続けているママ友は1人だけ(私は3人兄弟です) ・小さい頃には聞いた事のなかった実母のママ友の悪口を、最近ちょくちょく聞かされるようになった^^;私のために我慢していたんだなあと思う ・いわゆる『群れる女子』が苦手である。特に小学校高学年、中学生の頃のけ者にされるなど苦労した ・高校大学と理系にすすみ、部活やサークルでも男友達か私と似たような女の子としかつるんでこなかった ・大卒後すぐに妊娠したので、話があいそうな人は年上ばかりだろうし、年齢が近い人とは話題についていけないのではないかと感じている(私の周りですでに子供がいる子はみんな大学には行っていないギャルっぽい子ばかり) 挙げればキリがないのですが、数年後に訪れるであろう『ママ友付き合い』が不安でなりません。 私と似たような性格・環境の方など、付き合いをプラスに考えられるような意見や、上手く乗り切るアドバイスをいただけたら嬉しいです。

  • 人様の子供を叱る事

    ご助言いただければ幸いです。 よろしくお願いします。 私は、幼稚園年少の娘をもつ初心者ママです。 先週、創立記念日で幼稚園がお休みだったので いつも仲の良い7人と親とで動物園に遊びに行きました。 途中までは子供たち同士仲良く遊んでいたのですが 突然、ある一人のママの「こりゃ、止めろっていってんだろうがあ!」の 一声でみんな騒然としました。 どうも一人の男の子が人工池に大きな石を入れたのです。 しかも、その大声を出したママが直前に「入れちゃだめだよ!」と 注意したすぐ後に。 怒られた男の子は、その殴られんばかりの勢いに火がついたように泣き叫び 帰るまでずっと興奮が収まりませんでした。 怒られた男の子は、私たちの中ではリーダーシップをとる方ではありませんが コミュニケーション能力が高く、他ともめることはありません。 好奇心旺盛で常に前向き、周囲を明るくさせてくれる存在です。 その子のお母さんも穏やかな人柄で、子供が悪い事をした時などは 大声で怒鳴るというより、静かに諭す! 言って聞かせるタイプです。 また、3人目という事もあるのか いつも子供を伸び伸びと育てたいと 言っていて、子供の少々のイタズラには目をつむっています。 皆さんは、このような状況をどう思われますか? 怒られた子のお母さんは心中穏やかではなかったと思いますが 子供と少し距離をおいてまあまあ普通に帰って行きましたが、、、 今回の事で、私は、「他人の子供は怒っちゃいけないな!」と思いました。 なぜなら自分の子供の性格や成長はその親が一番よく分かっているし 直したい所もよく分かっていいる、 そして、教育方針も怒り方、叱り方もそれぞれ違うのだから 相手が子どもとはいえ 傷つけてはいけないと思ったのです。 怒られた男の子が 家に帰ってどのように過ごしたのかは分かりませんが 子供によっては精神的に不安定になる事もあると思います。 長々と拙い文章で書いてしまいましたが 皆様はどう思われますでしょうか?

  • 赤ちゃんが生まれてからの日常の買い物は?

    赤ちゃんを産んでから日常の買い物はどうされましたか?周りに預けるヒト、ご両親などいないと平日はスーパーもいけないですよね?宅配やネットスーパーを利用しましたか?赤ちゃん連れてスーパーへはどれ位でいけるんでしょうか?生協を始めるか迷ってます。

  • 妊娠4週目。考える事。

    今現在4週目です。 彼には、赤ちゃん生みたい 一緒になって育てて行きたいと 私の気持ちを伝えました。 そうすると 彼は、それだけ? 先の事、生んでからの事とかは? 的な事を言われてしまいました。 言われてみると 私の考えは 「生みたい」「一緒になって育てたい」とゆう 漠然とした考えばかりで 中身は何一つ考えていませんでした。 これからの事、先の事って 具体的に何を考えたらいいのか 正直、全くわかりません… 彼はバツイチで その時の子供もいます。(子供は元嫁が引きっとっている) 出来たから生む! 一緒に育てる! だけじゃ、経験者の彼には通用しないようで… ちなみに 彼(30) 私(24) 付き合って3年半。 結婚はしていません。 未熟な私は 先の事の何を考え、どうしていけばいいのでしょう? アドバイスください… 命を粗末にしたくありません… どうかチカラをかしてください。

  • 相続放棄について

     父(実父)が先月亡くなりました。 父母は私が幼少のころに離婚をし、父母ともに家を出ましたので、私は祖母に育てられました。  母、祖母共に数年前に亡くなりましたが、父は20年ほど前からある女性と内縁関係にありました。 父とは住んでいる所も割と近い関係にあり(車で30分ほど)月に1度か2ヶ月に1度の割で往来が有りました。  が、父の生活実態については殆ど何も知りませんでした。 (職業や携帯番号などは知っていましたが収入については全く知りません)  そんな父が亡くなったのですが、父の性格からしてマイナス資産はあってもプラス資産は無いだろうという事で相続放棄をしたいのですが、内縁女性のひどい怒りを買ってしまいました。  自分の父親の事ですから、何十万単位の借金で有れば私が弁済したいと思っているのですが、 相続放棄とは、父の借金がどれ位あるのかも分からずにしなければいけないものなのでしょうか。  勿論プラスの資産が有ってもそれを相続したいとは思っていません。

  • 不妊症の同僚に迷惑してます。

    現在私は妊娠中で、職場にも打ち明け、時間を減らしたりして働き続けています。 そして、職場に同年代で流産経験が2回ある不妊症の人がいるのですが、最近の彼女の行動に追い詰められています。 元々、スタッフの私的なことにまで何でも首を突っ込みたがり、情報を沢山握って仕切り屋ぶりたがる人なのですが、私が妊娠を報告してから私が体調不良で休むたびに「どうしたのー?」と連絡してきて根掘り葉掘りどのように不調なのか聞きたがるんです。 流産する確率が高い10週未満の時は特にズケズケと聞かれました。まるで、私から「流産しそうなんだ」って話が出るのを待ちかまえているようでした。 そこまで仲良くないし、雰囲気から私を心配して聞いてくれているのではなく単に興味本位で荒らしに来ているだけなのがわかるので腹が立ちます。 先日も謎の腹痛に1週間ほど悩まされ、症状が辛いのはもちろん、原因不明で何日も症状が続くことから心身共にかなり参っているところにいつもの調子で彼女から「体調どーう?」と連絡があり、私から一通り情報を聞き出したらお大事になどの見舞いの一言もなくやり取りが終了しました。 辛い中いたずらに引っかき回されただけと言う印象しか受けられず、すごく不愉快でした。 彼女は何故私の不調の時だけこんなにも嗅ぎ回ってくるのでしょうか? 同年代の私の妊娠が気に入らないのなら放っておいてくれたらいいのに。 やめてもらうには、直接言うか無視するかしかないですかね…。

  • あと1日......

    明日はバレンタインです。 悪魔のバレンタインが今年もわたしの心を絞めてきます。 チョコレートの広告を見ているだけでムカムカとしてきます。そして、腹立たしくなります。 菓子店の前で品定めする女を見ると殴りたくなります。 バレンタインより前の日に受け渡ししている男女を見るとイライラしてじっとしていられなくなります。 人生で一度もお菓子をもらえない自分が悲しくて仕方ないです。嫉妬です。 私はいつもモテないし、だれも話しかけてはくれません。 そうです。いつだって、私‘だけ’。 イケメンは何もしなくても女の子が寄ってたかってお菓子を渡してくれるというのに。 ほかの男子はもらっていたのに。毎年毎年、わたし「だけ」。なぜかもらえない。 渡している女も、あえて私やほかのもらっていない人間に見せつけるかのようなそぶり。 いつももらっているのは私の周りの男子ばかり。そうです、不細工に人権なしってことが、大学生くらいになってからよくわかりました。イライラしてもう爆発してしまいそうです。虚しいです。自分は顔ではモテナイんだと。年を食ってから、お金持ちになればモテる可能性があるだけで、若いうちにはぜんぜんもてない。仮にお金持ちになってモテたとしても、それは私に恋している女ではなく、お金に恋をしているだけ。私は一生愛されないのです。

  • 彼に幻滅しています。

    仕事の出来ない彼氏に幻滅しています。 社内恋愛の29歳の彼氏が居ます。 今、喧嘩して距離を置いています。仲直りしたい気持ちとこのまま離れようかなという気持ちがあり、揺れています。 そんな中、彼と同じ部署の同僚たちから彼の仕事の出来の悪さを耳にしてしまい大分気持ちが冷めています。 先ず、やる気が全く無いそうです。(彼は以前は他の支店に居たのですが、肩たたきされて今の支店に異動してきています) やる気が無い上に、仕事もいい加減なので彼は皆の足を引っ張っているそうです。 営業成績はいつも未達成。それも「どうでもいい」と思っているようです・・ 周囲に怒られても「別に気にしてないし」といった具合だそうです。 営業で外に出ているのですが、必死な様子は無くmixiにログインしたりしてるそうです。 他の営業の人達は必死に営業しているので、仕事中にSNSサイトを見たりする暇も余裕も無いと思います。 将来の夢や目標なども無く、もちろん出世欲も皆無です。 好きなことは「飲み会」 こんな彼に段々幻滅してきています。こんな事で幻滅する私は心が狭いのでしょうか? 仕事が出来なくても、せめて一生懸命やっていればいつか結果は着いてくるものだと思っています。 彼には「一生懸命さ」も無い様子。 こんな彼と一緒に居てプラスになるのか疑問です。どう思われるか率直にお願い致します。

  • 死んでしまいたいです。

    決定的な証拠があるわけでもないのに夫の不貞を疑ってしまい、 すべてが怪しく見えて疑心暗鬼の毎日です。 もしかしたら今までに浮気があったのかもしれない、今もしているかもしれない、 過去のあれはきっと嘘だ…と、いつも頭のなかはそればかりで 自分でもどうかしていると思います。 もう疑うことに疲れてしまい、どうしていいかわかりません。 幼い子供がいるにも関わらず、最近はもう楽になりたいと毎日考えています。 精神科などに受診してみたほうがいいのかもしれませんが、経済的にそんな余裕もなく、 毎日毎日苦しいです。 疑われている旦那も息が詰まっていることとおもいますが、相手を思いやる余裕すらありません。 こんな妻、母親など必要ないと自分でも分かっています。 解決策などありはしないかもしれませんが、何かアドバイスなど頂ければ幸いです。

  • 自宅での燻製の作り方

    最近、いろいろな種類の鶏ハムなどにはまり始めた料理初心者です。 次は燻製に挑戦しようと考えています。 賃貸のアパート暮らしのため、ベランダでは近隣に迷惑がかかるのではと心配ですし、家の中だと臭いがこもってしまうのではと考えてしまいます。 どなたか何かいい方法を知っていれば教えていただけないでしょうか?

  • 大学生の有意義な長期休暇の過ごし方を教えて下さい

    現在大学1年の者なのですが長期休暇を有効に使おうと思うのですが 自分の考えだけでは大して思い浮かばないので 知恵を貸してください出来れば就職などにつながると助かります 資格の勉強、旅行、ボランティア、バイト、は思いつきすでに去年実行しました この他に何か無いでしょうか お願いします

  • 自分は最低なクズ人間です

    こんばんは 今日 母と進路のことで喧嘩して 母にクズと言ってしまいました 本当に 自分はクズだと思います お願いですから 楽に死ねる方法を教えてください