sachi7283 の回答履歴

全1895件中261~280件表示
  • 振り袖を貸す事について

    1~2回面識ありの同僚姉に振り袖を貸そうと思います。 私が「成人式に1度着ただけで、誰か着てくれたら嬉しい」と同僚に話していたら、お姉さんが「同僚結婚式で着たい」との事。 (やり取りは同僚を介してする) 検索したら「着物は1度着ただけではクリーニングしない」とのコメントを見たのですが、 結婚式後は誰も着る予定は無く、また何年も箪笥にしまい込む予定なのでクリーニングはしてもらった方が良いですよね? それとも、振り袖にファンデ等が付いてなければ、長襦袢だけクリーニングで長期保管してもシミが出て来たりしませんか? ただ、着物のクリーニング代が高価な事は知らなそうなので 「クリーニングに出してもらるなら、是非着てください」と代金が高めな事も伝えるつもりです。 (18000円位かな?) で「そんな高いなら借りない」となると、やはり残念なわけです。 70万出して親が買ってくれたのに、1度しか着られていないし。 クリーニング代自腹でも着てもらおうかな、とも思っていますが、 着物の貸し借りをした事が無いので常識がわかりません。 皆さんはどう思いますか? また、どうしていますか? ご回答よろしくお願いします。

  • ウチの嫁さんを何とかしたい…

    ウチの嫁さんは主婦ですがだらしないです。 料理は苦手でほぼ作らないし、家の掃除もあまりしない、見た目容姿はメタボ体型、化粧品やファッション等に興味なし、お出かけする時もファッションセンスはゼロ、しかも自己中な性格ですぐキレるし、マズイ料理でも文句を言うと次の日はコズカイ無しの弁当も無し、服装やファッション等の事にも一言いうとキレまくるし……あぁ…団地周辺の他の奥さん達が綺麗に見えるのは僕だけなんだろうか。

  • 家族を振り回す父親

    父親の本心がわからず、母親と私の怒りが爆発しそうです・・・。 兄は去年の7月当時19歳の女性とデキ婚しました その時、父親は大反対で「今後、二度と会わない」「お腹の子は違う男の子供だ」など 根もない事を言い出し兄の結婚相手を侮辱しました 兄は次の日 必要最低限の荷物を持って家を出て行きました その数ヵ月後 兄夫婦に女の子ができました。 数日後、私と兄は父親に内緒で連絡を取り 兄が「母親を連れてきて欲しい 母親と娘は会わしたい」とい言ったので 私は母親を連れ 兄の家に行きました。 それから数ヶ月後、兄と連絡した際に 行事はどうするの確認したところ 兄が「行事だけしたいけど金銭的に厳しい」との話を聞いて 私から母親にお宮参り・お食い始めだけはしてあげて欲しと頼み 母は行事だけならと父に内緒でやってくれました。 そして今年の1月 兄家族が父親に会いに我が家に来ました 父親は嬉しそうで あんなに暴言を吐いた事を忘れていました それから2ヶ月に1度 兄夫婦が遊びに来るようになりました そんなある日 父親が「孫にもっと会いたいから 家の田畑を売ってそこに家を建てる」と言い出しました 「もし、田畑が売れないなら家を担保にマンションを購入したい」とも言い出しました どうやったら父の本心がわかるのでしょうか? その前に父は一体何がしたいのでしょうか? そろそろ我慢の限界です ぜひ、アドバイスなどお願いします

  • 日本酒に興味のない人に日本酒を手に取ってもらいたい

    地元の町内会で日本酒の 試飲会を開くのですが、 主に今まで日本酒に関心 の無かった人達に手に 取ってもらい、興味を 持ってもらいたいです。 日本酒のいいところまた ブース用のキャッチコピーなど日本酒に詳しい方や そうでない方の意見や 考えをアドバイスして 頂けたら幸いです。 どうぞよろしくお願い いたします。

  • 夫の田舎に帰省に行くか行かないか悩んでいます。

    結婚して約10年。 夫、私(妻)、子供4人の6人家族。 関東在住です。 夫は関東で生まれ育ち就職し、結婚し、そのまま関東在住です。 同じく私も、生まれから現在まで、この市内を出たことはありません。 夫の両親は、定年後にセカンドライフで田舎へ引っ越しました。 (結婚するより5年以上前らしいです) その夫の田舎へ、結婚後から現在まで、必ず年に2回以上帰省しています。 1帰省あたり期間は8泊~10泊程度。 義両親宅へ泊まっています。 雪がよく積もる地域なので、毎年5月と9月に、共働きですが有給休暇と連休を合わせていました。 今までの帰省は、正直、行きたくはないですが子供が小さいから付き添いが必ず必要だったので、帰省していた感じです。 帰省したくない理由は、本当に私の心が狭いだけですが、下記の件です。 *体力のこと。 夫は元々家事をしない人です。更に夫の母(私の姑)は身体が不自由な為、帰省すると買い物から掃除、洗濯、料理、全て私1人で行います。 しかも、私達6人と両親の分の合計8人ならばまだしも、義理弟が住んでいますし、さらに嫁いだ義妹は私達が帰省した初日から最終日まで子供達(私の姪甥)を実家に預け、夫婦2人で旅行へ行ったりとのんびりされています。 つまり、私が12人分の家事及び、7人の子供達のお風呂や寝かし付けまで行うんです。 更に生活リズムが違い、両親は早寝早起き、義理弟は遅寝遅起なので、私は朝5時から朝ごはんの支度をして、夜は晩酌してる夫と義理弟の片付けをして深夜2時に寝る生活です。 また、もう今は末っ子が2歳なので余裕もできて来ましたが、今までは幼子4人(上から末っ子迄で6歳差しかなくほぼ全員年子)がいるので、妊婦の期間もありましたし、離乳食や夜泣きもありましたが、考慮がありませんでした。 *散財すること。 我が家は共働きですが、毎月食費は家族6人でお米迄入れて3万円台。 光熱費もガス水道電気で1万円未満。 と、切り詰めて生活して、月3万円貯金するのが精一杯な状況です。 夫婦の会計は一本なので、これは夫も知っております。 しかし、帰省するたびに、夫の両親の宿泊費も我が家持ちで必ず旅行へ行きます。 前回の帰省は、3泊4日で旅行へ行き、ハイシーズンだったこともあり、宿泊費だけで20万円もかかりました。 しかも、その中でとても腹が立ったのは、義両親のプランは客室露天風呂付きのハイクラス、私達は部屋にトイレすらない汚い部屋でした。(予約するのは毎回夫です) 例えば銀婚式とか、還暦とか、節目のお祝いとかであれば納得できたのですが、ただの親孝行でした。 また、我が家が貧乏なのは夫も承知なので、客室露天風呂付きと、私達のプランは5000円程度しか差がないのです。 その5000円をケチらなければならない程、うちが貧困なのは夫が分かって居るのに、毎回旅行は我が家払いです。 また、先にも書きましたが義母が身体が不自由なので、買い物(日常の食材)は私と夫で買うのですが、これらも全て我が家払い。 また、外食好きな家庭なので、外食もかなりするのですが、これもまた我が家払い。(しかも高級な和食等なので、1食合計3万円程度) 他にも近所に配るお年賀(お歳暮等)も関東で購入して手土産に持参するので、手土産だけで数万円です。 また、かなり遠方なので、そもそもの交通費が往復合計25万円程度です。 毎月の3万円の貯金と、ボーナスが全て消え、毎年貯金もできた試しがありません。 また、義両親はキャリア公務員夫婦ですので、夫婦で合計60~80万円は、毎月もらっています。 家のローンもないし、例えば仕送り等ももちろんいただいた事はありません。 *孫が可愛いのか疑問 基本的に、口うるさくもなく、どちらかと言えば優しく、温厚な義両親です。 しかし、凄く複雑なのは、私達は毎年、母の日、父の日、誕生日、お歳暮等を送っています。 しかし、私達は愚か、子供(孫)に、クリスマスや誕生日やお年玉すら頂いた事はありません。 また、これは一般的かもしれませんが、結納、結婚式、新居購入等も、1円も頂いてはおりません。 結婚するまでは、夫へ洋服やら何やら送られてきていましたが、結婚後は本当に何にもないんです。 長々、つまらない説明を書かせていただきましたが、ここからがご相談です。 上にも書きましたが、最低でも年2回は帰省しています。 しかし、今年は3回目を予定しております。 それがお正月なんです。 今までは、子供1人が身体が弱く、発作が頻発する冬は、診療所しかない田舎なので帰省は避けていました。 しかし、身体が多少強くなり、今年は1回しか入院をしていないので、この冬は大丈夫そうだと夫が主張して居る為です。 正直、発作は多分大丈夫だとは思います。 しかし、2回も帰省して居るのに、もう1回を無理する必要は無いのでは…が本心です。 また、私の両親は離婚し行方不明なので、私の実家は祖父母宅になるのですが、市内で車で20分の所ですが、今まで泊まりで帰省なんかした事ありません。 と言うか、車で20分の距離にも関わらず、お正月しか顔を出していないんです。 夫は「両親は高齢だから、この帰省が最後になるかも…」と言い、年2回以上(平均合計30日程度)は自分の田舎に帰省していますが、まだ義両親は60代です。 一方、私の育ての親である祖父母は、80代になろうというところです。 その祖父母とは年1~2回、合計4~6時間しか会っていません。 なので、予定通り、お正月は祖父母にあいにいきたいんです。 先々週、祖母が入院しました。 幸い本日退院しましたが、日本の平均寿命まで生きるとしたらあと5年程度。 まだまだ長生きするかもしれませんが、会える時に会いたいです。 近場なので、いつでも会えると言えば、それは間違いではありませんが、私は原則として土日は仕事、夫は土日が休みなので、家族全員で行動できるのは月に数回しかなく、子供の学校行事、町内会の役員、祖父母も老人会の役員やら何やらで、予定がなかなか合わないのが現実なんです。 なので、夫がどうしても帰省したいというのであれば、今回は別々に…と考えております。 しかし、嫁としてそれは大問題なのでは?と思うのも事実です。 みなさんならどうされますか? まだ、夫には何も話しておりません。 自分の心の中でずっと思っている事なので、相談させていただきました。 また、今回の帰省に行くか行かないか…のアドバイスはもちろん頂きたいのですが… どうやったら、夫の大盤振る舞いはやめさせられるのでしょうか… 昔、2~3回程、金銭的に苦しい、毎回毎回全額出すと辛い、家計簿で収支を見たら帰省関連で義実家の為に120万円も使っていた等等、話した事がありますが 「でも、次回は無いかもしれない(今回が会うのが最後で亡くなるかもしれない)から、後悔したくないから」 と言われ、何も言えなくなってしまっています。 というのも、夫と私は親子程年齢が離れているので、私の母はまだ40代ですから、親が年老いて行く辛さと言うのは、私には分からず… (祖父母が年老いて行く辛さは実感してますが) 何か、助言頂けたら幸いです。 携帯からの質問ですので、支離滅裂な文章ですが、よろしくお願いします。

  • 堕胎したことを許してくれません

    夫が5人目を堕胎したことを許してくれません。 既に4人を養育しており、家計は毎月数万の赤字です。 やっと一番下が少し大きくなり、私もそろそろ働こうかと思っていたのですが、新たな妊娠が発覚…。 私がどんなに嫌がっても勝手におそってきて、避妊もせずに強要されるので2年ごとに子どもが1人ずつ増えてしまいます。 今回は危険日に襲われたので、アフターピルも使用したのですが、また妊娠してしまったようで愕然としました。 そこで夫に妊娠したことと、もう生活できないから、また働けなくなっちゃうから堕ろすね、と報告しました。 今思えば言わなければ良かったかもしれません。 夫は激しく反対してきました。 それでも妊婦検診にかかる費用など考えれば、赤字が増えるだけで、今の暮らしを続けることは絶対できなくなってしまいます。(住んでいる場所は、健診助成ありますが、後払いです) 解決方法なんてないんだよ、仕方ないんだよ、といくら説明しても、泣いて嫌だとしか言わず、納得してくれませんでした。 夫婦仲が微妙な中、 私が子ども達を寝かしつけて、自分も寝ていたら、夫が抱きしめて寝たいからこっちへ来てと言い、しつこく何度も揺り起こされました。 私は寝ぼけて「うるさい!」と夫のお尻にビンタしました。 叩いた後、あ、まずいな…と思って「ごめんね、ねぼけてた」と言いましたが、夫はグーで顔を殴りつけてきました。 夫もすぐにまずいと思ったのか、「ごめん、悪かった」と謝って頭を撫でてきたのですが、 私は泣いてしまいました。 私が泣き始めたことに腹を立てて、そのまま蹴飛ばされ、ベッドから落ちました。 お腹がズキンと痛みました。 夫は元々暴力的な人で、以前2人目を妊娠していた時にも背中を思いっきり蹴られた事があり、 その時「子どもにも暴力を振るうかも」と恐ろしくなり、離婚を決意した事があります。 結婚2~3年目は日常的に暴力をふるわれていて、アバラにヒビが入ったり、首を絞められたり、馬乗りになって顔をボコボコにされたこともありました。 指から血が止まらなくなってしまって、4針縫ったこともあります。妊娠中に蹴られた事で、やっと決心がついたのです。 夫は中学生の頃に精神科入院暦もあり、自律神経失調症、統合失調症と診断されたことも。 実の母親を蹴り飛ばして、学校へも行かずに過ごしていたらしく、私は結婚して暴力をふるわれるようになるまでそのことを知りませんでした。(夫の親が別居していることは知っていましたが) 夫は中学生の頃、無理やり精神科へ入院させられたのでずっとそれをトラウマに思っています。 夫を病院へ連れて行くと、精神科ではなくても体がブルブルと震えだし、酷い頭痛がするらしく、嘔吐してしまいます。 以前離婚を決意したとき、夫が病院通って頭の病気を治すから、次に暴力をふるったら離婚届を提出してもいいから、と記入もしました。 慰謝料と養育費も払います、と念書にサインと印も押して約束もしました。 私は彼を許しました。きっと変わってくれると信じました。 その後、夫は吐きながら数回精神科へ通いました。 震えて吐いている夫が不憫になって、もう行かなくてもいいから、信用するから、と許しました。 暴力をふるわれなくなりましたが、1年経ったころ、私の心無い言葉に傷ついた夫がグーで顔を殴りました。 私にも非があったので、それは許しました。 半年に1回くらいは一発だけ殴られる、ということがありました。 しかし以前のようにボコボコにされることはなくなっていたので、少しは成長しているのかな、そのうち絶対手をあげなくなってくれるかもしれないと信じ続けました。 夫は怒ると物に八つ当たりするようになり、お皿を何枚も割られました。 食事の用意が整ったダイニングテーブルをちゃぶ台返しされたりと、暴れだすと手がつけられなくなり、部屋をぐちゃぐちゃにされました。お前が片付けろと、あてつけされました。 それでも子どものためもあって、我慢を続けていました。 しかし前述したように、また殴られ、蹴飛ばされ。(今までの説明が長くなってしまいましたが…) 夫の事を拒否していたら、だんだん夫もイラ立ってきたらしく、とうとうその矛先が子どもへ向かいました。 次男坊がわがままを言った時に、口を思いっきりひねり上げて、唇から出血、口周りにも爪あとが残り、そこからも少し出血をしました。 その2日後、次男坊が下の子を「TVが見えない邪魔!」と言って蹴飛ばしたとき、夫が激高して次男坊を何度も蹴り付けました。 6~7回は思いっきり顔を蹴っていました。私はやめて!!やめて!!!!といいながら夫の手を押さえに走りましたが、無視してけり続けていました。 次男坊は耳が真っ赤になり、次の日赤みは痣に変わっていました。幼稚園の先生にもどうしたの?と聞かれたそうです。パパにやられた、と正直に答えたらしいですが…先生からは特に何も言われていません。 私は堕胎を決意しました。夫への当て付けの気持ちもあったのかもしれませんが、冷静に考えても生むべきではない、と思いました。 夫に許可も取らずに決行。 そのことを報告したら、それ以来、口も聞かず、目もあわせず… また暴力をふるわれるかと覚悟していましたが、それはありませんでした。 とにかく無視されっぱなしで、夜も帰ってこない日が続いています。 夫は次男坊だけ差別をしています。私と不仲の時に生まれた子だったので、浮気の子ではないかと疑っているのです。実際、次男坊だけ夫に全く似ていません。 しかしながら、間違いなく夫の子どもです。顔をボコボコにされていた上にずっと実家にいたのでそんな状態で浮気なんてできません。 次男だけとても強情な性格をしているせいもあるとは思いますが、怪我するほどの暴力は躾けの域を出ていると思います。 とにかく、今、不穏な空気が流れていて、毎日が落ち着かないです。 子どもに怪我するほど手をあげたことが許せません。 きっとこの話を読んだ人は早く別れろと言うかも知れません。 私もその方がいいような気もしますし、それでも夫に情がまだあるという自分もいます。 それに4人の子どもを女手1人で育てられるのか…。 一体どうしたらいいのかわかりません。 どうしたら、安心して子どもが育てられる、子どもが伸びやかに育てられるような家庭になるのでしょうか。 もう修復など不可能なのでしょうか。 何度も何度も許して、許して、信じよう、恨まないで仲良くやっていこうって頑張ってきたのに、 またこの仕打ち… 私が馬鹿なのでしょうか。 半年に1度くらいは激しい癇癪がありましたが、それ以外はいたって普通で、仲良くやってこられたのに…もう無理でしょうか。 他の人の意見も聞いてみたくて質問させていただきました。

  • トレイルラン用シューズでの登山は問題がありますか?

    登山初心者です。 登山靴の代わりに最近流行のトレイルラン用のシューズで登っても大丈夫でしょうか? 問題点とかありましたら教えてください。 よろしくお願い致します。

  • 女性に言ってはいけない言葉

    職場で女性に言ってはいけない言葉ってなんでしょうか? 髪の毛きったね、はかまいませんか? 失恋したので髪の毛きったでしょ、はだめですか? その他言われてむかつく言葉があったら教えてください。

  • 学校でいじめに近いことされてます。

    私のクラスには、Yという名の男子がいます。 顔、頭、運動神経ともに程ほどに良く、好みの女子なら普通に話す人です。 しかし、性格は誰が見てもひどいです。彼のことをよく知らない女子でも恐怖心は持っています。 自分が嫌いな先生には授業妨害をしたり直接的に関わろうとしません。 少し離れたところから愚痴愚痴言ってます。 嫌いな女子に対してもそうです。 ほかの男子を巻き込んで(ほとんどが悪ノリで一緒にやっていますが) その女子を大勢で変なあだ名をつけて悪口を言ったりしています。 今回のターゲットは私になりました。 理科の授業の時に実験の班が一緒でもともと彼は私のことを 「生理的に無理かもしれない」とか言ってました。 実験を手伝おうとはしませんし、しょうがなく私がやっていたのですが よくわかんなくなってしまって友達とテンパっていたら、 彼はほかの班の悪ノリ男子のところに行って 『○○がさ、「わかんない~」とか言って調子乗ってんだけど、マジ無理。』 などと愚痴ってるところがよく聞こえました。 私は実験の時は疲れ果てた顔をしてしまいましたが、 それ以外で何を言われようと一切反応しませんでした。 2年前にもっとひどいことがあったのでメンタルは強いもので← 中学生活最後の年であり、なおかつ受験も控えているので 基本的にそういう面で勉強に支障を出したくないんです。 上記でも書いたように私は彼の言ってることを相手にせずにいましたが それは正しい行為でしょうか?? 先生に相談するという手もあるですが、相手に何か言われると面倒です。 友達には相談しましたが、なかなか解決策は出てきません。 長文で申し訳ないですが、回答の方宜しくお願いします。

  • 夫が私の父の経営する職場でいじめにあってます

    彼と私が知り合った時、彼は収入の不安定な職に就いていたので、思い切って安定性のある父の会社で働くことを勧め、本人も納得し、転職をしました。 入社し、もうすぐ5年が経とうとしていますが、先輩方から軽いイジメというか可愛がりというか、そういうものにあっています。 彼も相当辛かったらしく私に毎日のように愚痴をこぼしていました。 そこまでは良かったのですが、入社して随分経った時、彼は『先輩たちがちゃんとしないのは経営者である父の指導がなっていない』と考え、父の経営方針や従業員の育て方について『こうじゃなきゃいけない』というような内容の話を私に言ってきます。 彼の仕事内容の事で父にも散々責められるし、自宅に帰れば彼から父や従業員の愚痴を聞かされ、フォローは都度しますが、実際、心の中は私にどーせーっチューネン!!て感じです。 彼が経営者の親族であるということと、中途採用ということで、同僚からは反感があるというのは、入社する前に彼も私も覚悟はしていましたが、ずっと前から彼自身、多分もういっぱいいっぱいだったんだなと思います。 私もいっぱいいっぱいの彼を助けてあげたいけど、考え方も価値観も違うから的確な助言が今まで出来ていなかったのではと考えてます。 閲覧者様の中で私の彼と性格が自分は似てるなって思った経験豊かな方がいましたら、人間関係のトラブルについての対処法を教えていただきたいです。 お願いしますm(><;)m 内容は下の通りです。 ■彼の性格・・・・・ ・目立ちたがり ・利口ではなくずる賢い ・自分視点で物事を考える ・意地っ張りでプライド高い ・ひけらかす(自分がいかにお金を稼ぐ方法を知っているか、世の中にマッチしているか、難しい用語を使いたがり、それを周囲に知ってほしがります。中卒で、学が無いことを本人をすごく気にしているので、その現れかと思います。) ・面倒くさがり ・臭いものにはフタをしろ ・何か問題があったらとりあえず逃げろ などなど。。 ひどい性格だなと思われるかもしれませんが、私が彼の性格で好きでもあり嫌いな面を記載してます。。長所でもあるんです・・・ 私も散々アドバイスしてきましたが、私のアドバイスでは彼は救われません。。。 イジメ内容: ■特定の先輩から残務処理を押し付けられる ■部署員の弁当買い出しを任せられる ■部署で集まりがあるとき必ず車を出せと言われる。その際に車の中で宴会状態、ゴミもそのまま。 片付けは彼にやれという。 ここまで言われるのは、彼の性格にも問題があると私は思います。 いい大人が好き好んでイジメをするなんて考えられないのは私が単に恵まれているだけなんでしょうか。 私は以前、勤務先で営業のヘルプデスクをずっとしておりました。 常に営業さんに何かできることはないかと考えながら仕事をしていた時期が長かったし、実家の父のサポートもしなくてはという考えでいました。 今も父のサポートはしています。 私は常に誰かのサポートに徹していた気がするので、男の人の考え方がわからないのだと思います。 情けない質問ですが本当によろしくお願いいたします。

  • 学習能力、記憶、応用が下手

    自分は発達障害とADHDと診断されたものです。今更ながらバイトを始めたのですが、ちゃんと聞いたはずなのに内容を理解できなかったり、優しく説明されてもガチガチで頭に入りません。 大事なことを記憶して覚え、応用をしたりそして客に対する気配りができるようにはやくなりたいです。また洗い物も下手で丁寧と言われますが、実際大事なのは客。速く丁寧にやることが一番です。障害があることは永遠にそちらに言わないし免罪符にするわけではありませんが回答を頂く上でわかりやすく知ってもらいために書きました。こんなんだから馬鹿だし、一度中退して定時制(昼間)で4年までいて、しかも進路も決まってないと思うとやりきれないし悔しいです。 やはり慣れでしょうか?皆さんはどう対処しています?

    • ベストアンサー
    • noname#183984
    • 社会・職場
    • 回答数2
  • 自閉症の悩み

    娘が自閉症で休み暇がありません。親は口先だけで面倒をみてくれなく、夫も私が相談しても何も言いません。会話がありません。子供の事で相談できる人はいないストレスが溜まります。夫や親にも不満があるのです。他にも子供がいますが話しをさせなく、辛い思いをさせています。どうしたらゆとりや発散ができて心が満たされ、ゆとりがでるのでしょうか。宜しくお願いします。

    • ベストアンサー
    • noname#161918
    • 育児
    • 回答数3
  • 高機能自閉症の娘、地域の学校か支援学校かで迷い中

    幼稚園に普段は通っているもうすぐ6才(年長)の娘の事で悩んでいます。 療育にも月に5回ほど通い、OTや心理の授業、そして小集団(小学校の練習を集団でするもの)を受けています。 娘は幼稚園では非常におとなしく、クラスメイトに対してなかなか「ヤメテ」が言えないほどです。 家庭ではそのストレスを発散するためか非常に癇癪を起します。一緒に生活するのが正直、苦痛に思うことが毎日のようにあります。 幼稚園では、うまくできない事がある時や長期の休みのあとなどでたまに騒いでしまうこともあるようですが、さほど問題はないようです。 協調性発達障害もあり、手先が不器用だったり、縄跳びが飛べません。 クラスでのコミュニケーションはなかなかうまくいかず、クラスメイトと遊ぶことはほとんどゼロのようです。 知的な遅れはなく、自分が不器用でうまくできないことはすごく億劫のようです。 (誰しも負ける試合は最初からしたくないですよね) 療育の先生には地域の学校で支援学級を利用することを進められました。 母親の私としては、小学校でどんなストレスを持ち帰るのが怖くてたまりません。 癇癪ですが2才の時の癇癪とは比べ物にならないほど奇声をあげてしまうこともあります。ほっておくとなおりますが、家庭では全て思い通りにならない気が済まないことが半分ほどあります。 今までは地域の学校でと思っていました。 いじめの標的になるんでは、ついていける科目があるのかと色々考えていました。 最近思うのです。 私は地域の学校で、健常の子の影響をうけてできるだけ娘に成長してほしいと思っていました。 理由は娘は幼稚園在学中に療育の通園をすすめられたことがあるのです。娘にはマンツーマンのほうがいいんではないかという理由でした。実際体験もしましたが、娘の成長には幼稚園のほうがいいと療育の先生に言われ、幼稚園継続ということになりました。 でも、年々、健常の子とは差がひらいている気がします。 もちろん娘もすごくのびています。 でも全く追いつけない。こんな状況です。 一緒に遊べるお友達も一人も残念ですがいません。 支援学校のほうが母親としては気楽かもしれない。こんなふうにも思います。 高機能自閉症で支援学校もしくは支援学級に通ってるお子さんをお持ちの方や、何でもいいのでご意見お聞かせください。 宜しくお願いします。

  • 成績が上がらない

    高校の生物で成績1をとってしまいました 夏休み最初に不振通知がきて、生物の教科書80ページをノートにうつしてこいとのことでした これをやらなければ成績1をつけるという内容でした。 夏休み明けすぐ出しましたが、担当は充分1はつくとの回答でした 全体的にも成績が悪く、あと3教科ぐらい1がつきそうです 自分が嫌になって、学校も嫌になって、この先が怖いです どうすればいいですか?

  • さつま揚げはおかずになりますか?

    晩御飯のおかずに出てもご飯がすすみません。おやつみたいなものじゃないですか?

  • 成績が上がらない

    高校の生物で成績1をとってしまいました 夏休み最初に不振通知がきて、生物の教科書80ページをノートにうつしてこいとのことでした これをやらなければ成績1をつけるという内容でした。 夏休み明けすぐ出しましたが、担当は充分1はつくとの回答でした 全体的にも成績が悪く、あと3教科ぐらい1がつきそうです 自分が嫌になって、学校も嫌になって、この先が怖いです どうすればいいですか?

  • アムウェイの友人

    最近ゎたしのまわりの友人達がこぞってアムウェイにはまり、信者同士でしょっちゅう 集まりをしています。 なんの集まりかは私にはわかりませんが、本当にしょっちゅうで・・・・ 会員でない私は当然お呼ばれされず・・・・ 少しだけ話は友人から聞いたのですが、正直そんなに・・・・・って感じで・・ しかも、偏見かもしれませんが、なんかネズミのようで、そんなうまい話ないよ的な感じでした。 もちろん信者さん達を批判したり、アムウェイ自体否定はしてません。 これはあくまでも私自身の考えで、友人にも話てません。 ただいつも仲のいい友人達が全員あっちのほうにいってしまって淋しいんです・・・・(;;) アムウェイって今若者中心に急上昇してるんですか? 正直世間の目はどんな感じなんでしょうか? 教えてください。

  • どうしたらいいのでしょうか・・・

    私のメンタルが弱いからいけないのでしょうか? 今、7ヶ月の娘がいます。 娘は、1ヶ月くらい前から夜中一時間おきにぐずります。授乳すると目が覚めてしまうようで遊びだすので、授乳などせずに、抱っこで寝かしつけています。一回ぐずってからまた寝るまで20分くらいかかります。その時、とてもイライラして口調が荒くなったり少し娘にあたってしまっているのかなと思います。寝たあとはすごく反省し、こんな自分が嫌になります。 こうなってしまったのはごく最近で、ストレスの原因もわかっています。 それは、旦那の仕事がなくなってしまい、ずっと家にいること、就活がうまくいっていないことです。 まだ働いていたころは、激務で家にほとんど居ず、給料も少なかったので毎月ギリギリの生活でした。しかし、会社が業績が悪くなり、給料が減らされることになり、このままでは生活が危ぶまれるので転職を考えはじめ、来月の15日で辞めると会社に伝えましたが、会社側が今月の15日で辞めろといい、かなり揉めましたが結局、今月で辞めることになってしまいました。 それは、それで仕方ないと思っていますが、今まで日中旦那が家に居なかったので、昼食は残り物などで簡単に済ませていたけど、旦那がいるからそんなことはできなくなって、日中のやることが増えました。 それだけならいいのですが、就活も上手くいっていないので、旦那も焦ってきています。私も、出きることは手伝っていますが、仕事がなかなかみつからないので不安で不安で仕方ありません。 誰か、相談できる人がいればいいのですが、旦那にはもちろん言えません。もっとプレッシャーかけてしまうと思うので。 私の母は、もともと旦那のことを気に入っていなくて結婚にも反対されていました。転職歴が何回かあり、仕事が安定しないからというのが一番の理由です。だから余計言えません。 姉がいますが、あまり 頼れません。 どうしたらいいのでしょうか? このままでは、娘にも申し訳ないですし、自分にも嫌気がさしてしまいます。 因みに、娘のことは何よりも愛しています。 ぐずっても結局は可愛いし、虐待などはありえません。(この状態がもう虐待というならば別ですが) 旦那のことも、愛しています。 どんなことでも、出きることは協力しますし、離れたくはありません。 ただ今の私には、ストレスがかかりすぎてどうしたらいいのかわからないのです。 どうしたら夜中ぐずるときなど平静を保てるでしょうか? どうしたら私のメンタルを保てるでしょうか? 精神科など勧められても、通うお金もありません。 私が母親として失格だからでしょうか? 私が悪いのはわかっています。 でもどうしたらいいのかわからないんです。 誹謗中傷はご遠慮ください。 本気で悩んで居ます。 助けてください。 長文、乱文でもうしわけございません。

  • 6才息子のプレゼント

    6才の息子にあげる誕生日プレゼントで悩んでいます。 リクエストを聞くと 仮面ライダーウィザードのベルトと言われました。 ご存知の方も多いと思いますが、なかなか手に入らない貴重なものです。 放送が始まったばかりのこの時期、まあ買えません。 それならウィザードの武器は?と思ったら、発売前でした。 本人には内緒で、最近星座や宇宙に興味があるので、望遠鏡(8000円程度)を考えていましたが、 ・ここ最近一気に寒くなったこと ・冬には雪があって出れない事 ・パパが夜中に帰宅するので基本的には私が面倒を見なければならず、下の子が2人いるのでなかなか難しいこと と、だんだん面倒な気持ちになってきました。 友人や先生が望遠鏡を持っていて、とてもうらやましがっていたのですが、2~3度、月の表面を見たらいい気がします。 でも、そうなると、あげるものがなくなってきました。 自転車・ブロック・図鑑など、おもちゃは持ってる方だと思います。 もう夫婦の知恵では出てきませんので、みなさんのお力を貸してください。

  • 万引きがバレました。厳しい罰は当たり前ですか?

    中学2年生の男子です。長文になってしまうんですけど、できれば読んでアドバイスとかもらえると嬉しいです。よろしくお願いします。 この前、本屋で万引きしたのがバレました。その本を買う金がなかったとかではなくて、いろんなストレスからやってしまいました。もちろんストレスとかでも絶対やっちゃだめなことです。超反省してます。 で、父・母と担任ともう一人の学年の先生が来ました。当たり前ですけど謝っただけでは許してもらえません。警察にもいうかもしれないです。そのとき父親がキレて、「もっと反省してるとこ見せろ 着てる服をすべて脱いで、一人ひとりに謝れ。それぐらいしないと反省したとみなさない」と怒りました。 正直理不尽だと思いました。でも全部俺が悪いのです。だから命令には当然逆らう権利がないです。だから俺は着てる服を脱ぎました。先生はそこまでしなくてもと言ってくれましたけど。 俺は泣きました。8割恥ずかしいからで、2割は反省の涙です。恥ずかしいのにパンツも脱いで、真っ裸で気を付けして、店長さん、店員の人、担任、学年の先生、母親に謝罪しました。 そのあと、そのままの格好で父の膝の上にのって手で100回ぐらい尻を叩かれました。(アニメみたいに叩かれたのは初めて) そのあと、涙で顔がいっぱいのままに、俺はもう一回土下座して二度としないと誓って、みんなから許しをもらって、ようやく服を着させてもらいました。 父がこんなに怒ったのは初めてですし、こんな厳しい体罰的なものも初めてでした。 もう二度と万引きはしないです。神に誓います。 この罰は虐待的なことだと思う人もいると思いますけど、俺は違うと思ってます。だって俺は犯罪者です。でも子供だから刑務所には入れられません。だからそのかわり罰を受けるのは当然だと思うからです。謝るチャンスをつくってくれたことには感謝しています。 ただ数日たって、疑問とかも感じるようになりました。 万引きは本1冊です。犯罪なので罰を受けるのは当然です。でも、パンツまで脱いで裸で謝るほどの罪でしょうかということです。謝るときは当然前とか隠したら反省してないと思われるから隠しませんでした。その結果、女の担任の先生と、母親にまで前とか全部みられてしまいました。長時間です。 男とか中学生の人ならわかってくれると思いますけど、いくら俺が悪いからしかたないといえ、めっちゃ屈辱的だし、恥ずかしかったです。(母に見られるのは小学校以来です…) 1つ目の質問です。俺が謝罪することは意味があるにしても、「服を脱いで恥ずかしい思いをして」の罰と本一冊は釣り合うのでしょうか?裸で謝るほどの罪だったのでしょうか、普通に謝ればいいレベルのものだったのでしょうか、それとも、もっと罰を受けるべきぐらいなのでしょうか。 あと、ほんと2つめの質問はバカだと思って聞いてください(バカなのはわかってます。でもネットは匿名だから安心して質問させてください) 担任の先生と母が、俺の股間みてなんか思ってたらどうしようとめちゃ不安です。(下ネタっぽくてスミマセン)なんかうまく説明できないんですけど、母に裸見られるのはたぶん小学校5年ぐらい以来です。今は少しだけですけど毛も生えてきました。それを見たとき母が「毛が生えてたんだ」とか思いながら見てたのか、それとも、そんなことはまったく思ってなかったし、意識して股間なんか見てなかったのか。できれば、そんなことまったく意識して見てなかったのであってほしいんです。毛が生えたことを母に恥ずかしいから隠してたんだとか、生えてたんだとか、思われたくないんです。意識して見られてたら母に恥ずかしくて会えないです。担任の女の先生も同じです。できれば、お前の股間なんて母も担任も見てないし何も思ってないよって言ってください。これが2つめの質問です。 もう一つは父親への謝罪です。実はそのとき、俺は父親にだけ謝っていません。その時に一緒に謝るべきだったんですけど、なぜか謝り忘れてしまいました。父は次の日も店と学校にいって謝ってきてくれたそうです。母は「もう中学生なんだし、どうすればいいか自分で考えて、自分で罰を申告して謝りに行ったら」と言われてます。 父にはすごく迷惑をかけたし、めちゃ怒っています。どう謝罪するのが良いでしょうか。今回の件はテストの点数とかではなくて犯罪なので、謝るだけではダメだと思ってます。1週間風呂掃除をするとかじゃ、なんか全然反省が伝わってこないのでダメそうです。父親の前であのときみたいにもう一回裸になって土下座して謝るぐらいじゃないとだめですかね?? 父親に明日の夜11時に謝りたいので部屋にきてくださいという→裸で正座して待つ→土下座して何度も謝る→許してくれる。許してくれなかったら許してくれるまで罰を受ける みたいな流れを考えてます。裸になるのはさっき言った通り俺的にはそこまでするほどかと疑問もあるんですけど、でもあのときはそういう罰受けて、父への謝罪のときだけならないのは反省してないと思われるのでです。これで許してくれますかね??